東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その11)
匿名さん [更新日時] 2015-07-28 13:07:35

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286247/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!




こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-26 19:42:22

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 829 匿名さん 2015/07/13 22:51:29

    つまり、五輪時には、C街区で何かやるつもりなのかな?

    どちらにせよ、楽しみですね。
    住民の方が羨ましい。

  2. 830 匿名さん 2015/07/14 07:31:03

    有明強運伝説、ここに始まる。
    俺としてはBRTだね。

  3. 831 周辺住民さん 2015/07/14 09:34:48

    木遣り橋の上を通ってる高速の中央に新たにIHIが橋を増築してるけど、
    あれがBRT?
    銀座=勝どき=有明ガーデンシティまでつながるということかしら?
    豊洲の交差点もずっと工事してるけど、あそことつながるということ?

  4. 832 匿名さん 2015/07/14 10:00:19

    >>831
    あれは首都高晴海線の工事だと思います。豊洲から晴海まで首都高が延長されるだけです。

  5. 833 匿名さん 2015/07/14 10:50:25

    ガーデンシティは地下鉄狙いだと思うよ。

  6. 834 匿名さん 2015/07/14 11:29:21

    地下鉄決まりそうだね。
    有明も相当値上がりするんだろうなあ。

  7. 835 匿名さん 2015/07/14 11:40:43

    まあ、国の答申の中に入る事は決まりそうだね。
    しかしだ。そこからが長いんだなぁ。これが。
    にぎわいロードの比じゃないぞ。

  8. 836 匿名さん 2015/07/14 11:41:50

    まあ、値上がりするだけでも良いかな。

  9. 837 匿名さん 2015/07/14 11:57:08

    つまり期待レベルの値上がり価格という認識で良いのかな。

    有明ガーデンシティーのマンションには大いに興味があるが、
    道も向う側の、周辺に何も無いから魅力がある過剰共用施設満載の中古は
    何の魅力も感じない。
    個人的には、有明ガーデンシティーができたらなおさら、古くなった共用施設の
    修繕負担たっぷりの過剰共用施設マンションは敬遠されると思うな。

  10. 838 匿名さん 2015/07/14 12:27:34

    オリゾンマーレを買った人は有明が発展すると信じて10年経ったわけです。
    ここをネタに売らないともう逃げ場がないんですよ。

  11. 839 ご近所さん 2015/07/14 12:33:39

    国家戦略特区どまん中のサービスアパートメントか。。。フォーシーズンズという噂もあったが、マンダリンオリエンタルあたりも海外では普通にサービスアパートメント運営してるしね。良いブランドがきて欲しいよね。

    最悪住友さんの、なんだっけ?ヴィラフォンティーヌ?でお茶お濁すのかな?

  12. 840 匿名さん 2015/07/14 12:48:08

    あの配置図だと高級ホテルとは思えないなぁ。

  13. 841 ご近所さん 2015/07/14 12:54:36

    確かに。でも、一応コロシアムサイドだよね。
    コロシアムの環二側というか357側も植栽弱いから、ダメという判断もありかもしれないけど。

  14. 842 匿名さん 2015/07/14 13:00:03

    というか板状の長い建物だったよね。

    普通、上層階にレストランやバーを配置して、プール施設も必須の
    高級ホテルであの形状は無いよ。

  15. 843 匿名さん 2015/07/14 13:01:09

    ディズニーランドに近くお台場に近く、りんかい線で渋谷も行ける、まさしく修学旅行客に打ってつけの立地です。

  16. 844 匿名さん 2015/07/14 13:01:52

    ここは東京湾側の最強の眺望は魅力だかけど、反面日本1車線が多いと言われている湾岸線の排気ガスの影響が心配です。

  17. 845 ご近所さん 2015/07/14 13:02:24

    なるほどね。
    確かに、プリンス新館風ではあるわね。

  18. 846 匿名さん 2015/07/14 13:02:41

    地下鉄を作ってほしいと都が要望しただけで、もうできるという気か?
    建設費はどこにあんの?運行はどこがやるんだ?メトロはやる気ないぞ。

    そういえば豊洲市場に千客万来施設を作ることになったときも、開業間違いなしでマンション価格が高騰するとかアホな買い煽りがすごかったな。実際は完全に頓挫して大失敗なわけだが。


  19. 847 ご近所さん 2015/07/14 13:08:03

    あの~地下鉄は、20年前から既定路線だよ。今更、何を???やっぱり、情報格差って、いまだにあるんだね。
    インターネットとかツールの問題ではないね。結局。

  20. 848 匿名さん 2015/07/14 13:11:04

    >>847

    それ、あちこちで大騒ぎしているポジさんに言ってあげて下さい。

    20年前から決まっていましたと。

  21. 849 匿名さん 2015/07/14 13:12:29

    >>847

    なるほどね。どうりでゴミ埋立地に高値出して好きこのんで住む人がいるわけだ。既に地下鉄折り込み済みの価格なんだね。

  22. 850 匿名さん 2015/07/14 13:23:22

    盛り上がってますね!
    有明、大勝利ですね!

  23. 851 匿名さん 2015/07/14 13:24:30

    湾岸周辺で具体化している新線計画は有楽町線の住吉までの延伸だけ。
    晴海や有明まで地下鉄新線を敷くというのは中央区がわめいているだけで、今回初めて都から国に新線を作るリストに上げてください、とお願いしたレベル。
    20年前から決まっていたなんて、よくそんなウソが平気で言えるもんだな。
    さすが底辺職業のマンション営業。

  24. 852 ご近所さん 2015/07/14 13:33:57

    ふ。。

    ヒントをあげたいけど。やめとく。

  25. 853 匿名さん 2015/07/14 14:56:20

    ええ。やめておきましょう。
    ふふ。

  26. 854 匿名さん 2015/07/14 15:00:09

    >>851
    現実を受け入れたくないのだね
    わかるよその気持ち

  27. 855 物件比較中さん 2015/07/14 15:02:44

    >>851
    ゆりかもめの延伸を中央区が潰したので江東区も反撃するかもね
    晴海で止まる地下鉄は採算取れるのか?
    りんかい線につながるから羽田への乗客がいると水増しできるから計画上は採算が取れるのでは?
    ゆりかもめも晴海から勝どき経由で新橋までつなげば話が早いのに

  28. 856 匿名さん 2015/07/14 15:36:05

    地下鉄決まりそうだね。
    相当値上がりするんじゃないかな。

  29. 857 匿名さん 2015/07/14 18:18:10

    これも前から決まってはいましたが朗報ですね。恵比寿で乗り換えずに済みます。

    JR東日本、渋谷駅埼京線ホーム移設は2020年春 - 今秋から駅改良の本体工
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000073-mycomj-life

  30. 858 匿名さん 2015/07/14 19:37:03

    >>851

    20年前から決まっていたんですよ!(多分)

    20年間耐えました。後10年位でできます。

    30年間頑張った僕にご褒美を!

  31. 859 匿名さん 2015/07/14 22:02:46

    相当値上がりしそうだね。

  32. 860 匿名さん 2015/07/15 00:30:18

    ----前提条件----
    場所は有明
    2年前に5000万で買った物件
    地下鉄が開業が10年後
    -----------------
    という仮定があったとして。

    12年後以降にいくらで売れると思う?
    地下鉄開業直後じゃなくてもっと後じゃないと効果でないよ!とか思われるなら15年後とかでも。

    大勝利とか言っている人達がどのくらいの感覚でいるか知りたいな。

    私の感覚だと12年落ちで4500万くらいじゃないかなぁ、売却代金。
    安すぎ?(^^;)皆さんどのような感じ?

  33. 861 匿名さん 2015/07/15 03:22:44

    >>860
    買ったのはもっと前で坪220、30とか。
    今なら新築時のオプション、諸費用、家具家電全部足した金額(500万くらい)より高く売れる。
    この時点で大勝利。

    この先、老朽化して少しは落ちていくかもだけど資産的な話よりも、
    街が発展していくのは長く住んでる身からすると素直に嬉しい。
    駅ができマンションも次々でき、色んなところから有明に移り住んできて、
    みんなが地元愛を持てば、有明住民大勝利です!

  34. 862 匿名さん 2015/07/15 03:28:58

     月島・勝どきエリア ─坪309万円
     品川・港南エリア  ─坪297万円
     豊洲エリア     ─坪262万円
     台場・有明エリア  ─坪251万円
     東雲エリア     ─坪220万円
     武蔵小杉再開発エリア─坪306万円

    地下鉄で豊洲に追いつきますかね?

  35. 863 匿名さん 2015/07/15 04:47:52

    このくらいの坪単価の差でしたら、地下鉄とガーデンシティで豊洲を追い抜くんじゃないでしょうか?
    ただ、若干有明はバブル気味なとこがあるかなと思っています。

    個人的な意見だと、地下鉄とガーデンシティが出来ても有明と豊洲が同価格だったら豊洲を選んじゃうかな。

  36. 864 匿名さん 2015/07/15 05:19:23

    >>863

    ガーデンシティと地下鉄で豊洲は超えると思うよ

  37. 865 匿名さん 2015/07/15 06:01:51

    さて、どうでしょう
    ニヤニヤ

  38. 866 匿名さん 2015/07/15 06:47:27

    地下鉄の最大の目的は勝どきの住民の利便性。
    これを左右に流すのは目的(JRとりんかい線)
    そして大勝利地帯であり有明の発展。

  39. 867 匿名さん 2015/07/15 07:23:32


    >地下鉄の最大の目的は勝どきの住民の利便性。

    最大の目的が勝どきのわけない。

    大江戸線との乗換は築地市場となるだろうから、
    勝どき駅とは繋がる必要がない。
    築地市場の次の駅は選手村で普通に考えれば勝どき駅はできないよ。

  40. 868 匿名さん 2015/07/15 07:50:27

    >>862

    何度か同じ投稿みてますが、
    有明とお台場は同じ坪単価ではないですよ。
    有明もマンションによって全然違うし、どの土地の数字もあてにならない。

    お台場の分譲はタワーズ台場だけ。
    坪単価は300万前後。情報が古すぎる。

  41. 869 匿名さん 2015/07/15 09:04:03

    豊洲には枝川のデータも入ってるでしょうしねえ。

  42. 870 匿名さん 2015/07/15 09:10:44

    まあ、結論としては住民の大勝利って事で良いのでは?(笑)

  43. 871 匿名さん 2015/07/15 11:41:48

    地下鉄なんかまったくこれからの話なのになにが決まってるんだ?
    こういうバカが多いのが湾岸の特徴。
    いかに田舎者をひっかけて買わせるかがマンション営業の腕の見せ所ですからね。

  44. 872 匿名さん 2015/07/15 11:48:08

    有明民の凄い所は今の豊洲と15年後の有明を比較して勝ったと思えちゃう事。時を翔ける有明民。

  45. 873 匿名さん 2015/07/15 12:20:39

    まあ、地下鉄決まれば、相当値上がりするだろうね。
    そういう意味では住民の大勝利かと。

  46. 874 匿名さん 2015/07/15 12:23:51

    勝ったとか負けたとか連呼するあたりが、隣国民みたいですね。

  47. 875 匿名さん 2015/07/15 12:27:58

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  48. 876 匿名さん 2015/07/15 12:29:38

    いや俺有明に住んでるけど。。

  49. 877 匿名さん 2015/07/15 12:30:38

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  50. 878 匿名さん 2015/07/15 12:32:03

    まあ、値上がり確定みたいなもんだし、皆んなでお祝いしましょう。

    ワッショーイ。

  51. 879 匿名さん 2015/07/15 12:34:18

    >>877
    同じ有明住民として恥ずかしい人種。

  52. 880 匿名さん 2015/07/15 12:34:28

    >>874

    わかってあげて下さい。今までの苦々し日々を。

    大勝利!とか、言いたくなるのも理解できると思います。

  53. 881 匿名さん 2015/07/15 12:34:45

    不動産投資の醍醐味だね。
    高級マンションに住んで金儲け。

  54. 882 匿名さん 2015/07/15 12:36:02

    皆んなで大儲けで良かったんじゃないですか?
    大幅利益確定と言っても良いかと。。。

  55. 883 匿名さん 2015/07/15 12:36:52

    本当に待った甲斐がありましたね。
    地下鉄も決まれば、更にホクホク。

  56. 884 匿名さん 2015/07/15 12:49:35

    そんなもんだよね不動産って
    有明の方々、おめでとうございます!

  57. 885 匿名さん 2015/07/15 13:46:49

    本当に儲かる話ならこんなところで他人にしないで自分で買い占めるよ。
    子供でもわかることだろ。
    これだけ絶叫して地下鉄できるから早く買え、なんてマンションを売りつけたい不動産屋のセリフだよ。

  58. 886 匿名さん 2015/07/15 13:55:36

    それか浮かれすぎの有明民。

  59. 887 匿名さん 2015/07/15 13:57:47

    買えないとこうなるよって、書き込みが来そう 笑

  60. 888 匿名さん 2015/07/15 14:58:12

    買い占めなんて、投資ではあり得ないよ。
    分散投資が基本でしょ。

  61. 889 匿名さん 2015/07/15 14:58:45

    地下鉄決まれば大儲けだね。

  62. 890 匿名さん 2015/07/15 15:03:28

    >>889

    どれ位上がるとの予想ですか?

  63. 891 匿名さん 2015/07/15 15:30:25

    こういう妬みが始まったら、値上がり早いよ。

  64. 892 匿名さん 2015/07/15 15:53:53

    有明の住民全員が関心を持つ計画だという事はわかるけど
    既存マンションの価格がどうかなんて興味ないな。
    それに、本来、周辺マンションの値上がり話題なんてスレ違いじゃないの。
    興味があるのは有明ガーデンシティーのマンション。
    既に駅近の優位性があると思うが、それ以外にも高級志向にはしらず
    共用施設が堅実、シンプルで、既存の有明の旧マンションとは一線を
    画すマンションを期待している。

  65. 893 物件比較中さん 2015/07/15 23:19:32

    >>892
    有明らしい派手なマンションになる気がします
    地味なら不便さを補えないので

  66. 894 ご近所さん 2015/07/15 23:30:55

    住友さんらしい、オリンピックらしい、世界の富豪がオリンピックのためだけにでも購入するようなウルトラハイスペック希望。
    上層階は海外のデべに委託もありと思うよ。

  67. 895 匿名さん 2015/07/16 00:24:25

    ウルトラハイスペックなんて出来たら、自分たちのマンションが霞んで見えるよ!(笑
    それらと中古の古い自分たちのマンションが比べられるんですよ。

    自分たちがその時代に買う立場だったら?
    もう少しお金を出して新しい方を買おうとか、古いくせにやけに高いな、別探そうとかなりません?

  68. 896 匿名さん 2015/07/16 01:22:16

    >>892
    新築のマンションの一番のターゲットは近隣住民。
    だからあなたは興味なくてもデベは近隣マンションの価格に興味はある。

    どんなマンションになったら買うか。
    そんなアンケートも近隣住民には送られてきている。
    有明のマンションは湾岸の中では共有施設はしっかりしているので、
    商業施設をセットにしたら一線を画すことはできても、
    A街区だけでは、DTとそんなに差はないような。
    それより部屋の仕様を高めてほしい。

  69. 897 匿名さん 2015/07/16 11:05:39

    今の有明で不便な事って何かあります?
    ゆりかもめの駅も出来たし、スーパーも出来た。
    地下鉄も決まりそうだしね。

  70. 898 匿名さん 2015/07/16 11:18:03

    心頭滅却すれば火もまた涼し。

    地下鉄も決まりそうだなんて発想は有明イムズの崩壊。

  71. 899 匿名さん 2015/07/16 11:19:49

    良いんじゃないかな?
    地下鉄決まれば大儲けだろうし、それも有明イズムだと思うよ。

  72. 900 匿名さん 2015/07/16 12:00:42

    国のメインスタジアムの建設予算がたかだか2倍になったからといって大騒ぎになる国に
    国主導の地下鉄建設は無理だね。次世代の判断にまかせるしかない。

  73. 901 匿名さん 2015/07/16 12:03:48

    大儲けってどのくらい以上の利益を予想して大儲けって言ってるの?

  74. 902 匿名さん 2015/07/16 13:58:08

    かえつ有明・東京科学技術どこまでいくかな〜今日は中止で残念

  75. 903 匿名さん 2015/07/17 12:12:19

    大儲けと言っても、3割とか5割の値上がり程度じゃないかなあ。

  76. 904 匿名さん 2015/07/18 13:55:05

    地下鉄来ますね
    おまけに最大級の開発!
    有明がおおばけじゃないですか
    大勝利ですね

  77. 905 ご近所さん 2015/07/18 14:26:58

    地下鉄来ますよ!しかも、有明ガーデンシティも住友さん社運をかけてきた。これは来ますよ!

  78. 906 匿名さん 2015/07/18 15:41:09

    地下鉄もガーデンシティも来たとして、やっと月並みの便利さになるだけでしょと思うのは私だけでしょうか。
    今が買い物、交通の便が悪すぎ。

    これから便利になる!という意見には素直にそうだなと思うけど豊洲やムサコ、品川とかでもいいけど、それよりも凄い町並みになるとか言ってる意見にはちょっとそれは言い過ぎと思ってしまう。

  79. 907 物件比較中さん 2015/07/18 15:49:11

    >>906
    りんかい線がジェイアールになったら大化けするかも
    乗り換え料金なしで渋谷や新宿に行けたら文句なし

  80. 908 匿名さん 2015/07/18 16:21:53

    私の通勤だと、丸の内方面か大崎方面なので、ここは便利だと思います。
    都バスの丸の内行きに乗ると30分以内で行けるし、勝どきの大江戸線、銀座での銀座線日比谷線なども20分かからない。
    りんかい線乗れば新宿まで30分圏内で、途中駅も天王洲アイル、大崎、恵比寿、渋谷など主要駅はカバーしている。
    出張も、羽田空港までバスで30分以内のため、楽々。
    これらの場所へ行きも帰りもほとんど座れ、駅も空いている。人にも当たらない。いらいらしない。
    都内に通勤する人は貴重な場所だと思う。
    劇的に良くなったのは、丸の内方面行きの豊洲を経由しない都バスの拡充でしたが。
    BRT、地下鉄、大いに結構ではありますけど。

  81. 909 ご近所さん 2015/07/18 19:57:57

    そうなんだよね、住めばわかる満員電車と無縁の気持ち良さ。

  82. 910 匿名さん 2015/07/19 00:09:23

    通勤は大崎で湘南新宿に乗り換えて横浜方面に行くんだけどりんかい線新木場行きとホームがいっしょ。朝のりんかい線新木場行きと夜の湘南新宿横浜方面行きの激混みを尻目に空いてる電車に乗り込むのが快適すぎてもう戻れない。
    この先人が増えてきたらどうなるかわからんけど座れなくても耐えられる乗車時間だし。

  83. 911 物件比較中さん 2015/07/19 00:17:07

    >>909
    それが湾岸の魅力ですね
    毎日満員電車で通勤するのはきつい

  84. 912 匿名さん 2015/07/19 09:16:48

    都内様々住みましたが、同じ20分の通勤でも他のところに移れなくなった理由ですね。
    交通以外でも、企業も少なく広々だから人口のわりには平日も土日も街自体がごみごみしていないというのも、非常に快適なんですよね。
    実際住むと有明は豊洲、晴海、勝どきとかとも似ていて似ていないと感じると思う。どっちが良いとか悪いではなく。
    こういうのが好きな人向けの場所としては貴重だろうね。

  85. 913 匿名さん 2015/07/19 10:49:45

    でも、有明にすんでしまうと、幼少期の教育の選択肢が著しく限られてしまいますよね。

    世界の富裕層の子弟教育では主流となりつつある、レッジョエミリア式やモンテッソーリ式等の幼児教育を受けさせたい、名門私立小に通わせたい、インターのプレや小学校に通わせたい、そんなニーズをもつ富裕層(外国人を含む)にとっては、鼻から検討対象外になってしまいます。

  86. 914 物件比較中さん 2015/07/19 10:58:47

    >>913
    そういう富裕層はもっと都心に住むのでは?

  87. 915 匿名 2015/07/19 21:55:45

    今、ギャーギャー言ってる人多分5年後も買え無いんでしょうね。
    手が出無いでしょうね。高くて。

  88. 916 匿名さん 2015/07/19 23:45:57

    >>913
    モンテッソーリ式などはありますよ。
    ただ、世界の富裕層と呼ばれる方をターゲットにしようとはハナから考えてないと思いますけど?
    最近の富裕層は子供の教育の為に海外移住したりしますしね。

  89. 917 匿名 2015/07/20 00:55:50

    >>913
    普通に兄弟を公立似通わせ医者になりました。
    学校じゃなくて教育の仕方と本人の早めの目標設定とやる気ではありませんか。笑い。

  90. 918 匿名さん 2015/07/20 02:02:26

    >>917
    おっしゃる通りだと思います。
    教育の選択肢の多いエリアに住もうと、少ないエリアに住もうと、ご家庭の教育方針や子供本人のやる気ですね。

  91. 919 匿名さん 2015/07/20 02:04:47

    親の仕事に対する姿勢や、家族に対する姿勢というのも、教育上重要ですよ。
    子供は見ています。

  92. 920 匿名さん 2015/07/20 04:17:21

    パチ屋がないのもいい。商売にならないからだろうけど。

  93. 921 匿名さん 2015/07/20 04:25:54

    パチ屋どころか何にもないじゃないか(笑)

    小さなスーパーとデイリーストアだけ。

  94. 922 匿名さん 2015/07/20 04:50:49

    だからそこが良い所って話なんだよね。理解しがたいだろうけど。近所には別になくていいという。ただコンビニは他にもあるよ。
    ここが出来るとそういう状況でなくなるのがちと残念というひとは少なからず居ると思う。

  95. 923 匿名 2015/07/20 06:52:44

    >>918
    出来れば早めに将来の目標設定を自分で持ってもらう事です。
    親はちょっと背中を押す程度で十分ですね。
    国立なら、兄弟2人位、医者にさせられますよ。サラリーマンでも資金的にも大丈夫ですよ。

  96. 924 匿名さん 2015/07/20 09:27:38

    ここが出来ても残念ではないんですが、オリンピック競技場も同時にいくつかできるので、それらがすべて完成すると人が増加して少し残念。
    理解できない人にはできないと思いますが、この広々、ゆったり感は東京駅5キロ圏内で住める場所としては、貴重な場所です。

  97. 925 物件比較中さん 2015/07/20 11:38:19

    >>924
    確かに東京駅近くでこの開放感は良いですね

  98. 926 匿名さん 2015/07/20 13:15:16

    >>924
    すごくわかります。
    何故多くの人はいろいろと密集した場所を好むのでしょう。
    すぐ近くにスーパーいくつもあることが嬉しいでしょうか。
    私ももちろんAGCは期待しているものの、この静かで広々した環境ではなくなることも残念でもあります。
    車移動しかしませんので、週末渋滞ができたりすることは少し心配です

  99. 927 匿名 2015/07/21 01:09:52

    発明王エジソンの唯一の日本人の弟子がこう言っています。「人生で、金、金と言っている者はろくなもんじゃあない。ろくな人生は歩めないと。」
    此方に出来るマンションはかなり人気になるでしょうね。

  100. 928 匿名さん 2015/07/21 01:41:37

    都内の通勤の酷さを云々いう人がいますが、本当は都内に住んでるのかな?
    私は都内の某メトロ駅利用ですが、行きも帰りも99%座れますし車内もそれほど混んでいません。
    都心のいわゆる人気エリアに住んでいますが、自然も多いし少し歩けばカフェや本屋があって雰囲気もいいです。
    これをごみごみしていると嫌う人の気持ちが私には理解できません。
    有明は20年後が楽しみですね。そのとき素敵な街に生まれ変わっていたら検討したいと思います。

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸