マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 422 418 2006/01/07 02:05:00

    421は嘘が多いのでご注意を。

    >一戸建て住宅だって普通に建築確認対象ですよ。は正しくないね。木造3階建てなら審査されているが、
    他の多くの戸建ては形式審査だけ。(ざるですよ)

    (*1)建築基準法施行規則、第一条三、18項
    申請に係る建築物の工事計画が建築士の作成した設計図書によるものである場合においては、
    特定行政庁は、第一項又は第五項の規定にかかわらず、規則で、第一項の表一の(は)項に掲げる図書、
    同項の表二の(一)項及び(二)項並びに同項の表三の(一)項の構造計算の計算書並びに同表の(三)
    項に掲げる図書の全部又は一部を添えることを要しない旨を規定することができる。
    この規定により、役所も民間審査機関を問わず、全ての窓口で審査免除としている。

    また、断熱関係は建築基準法に規定されていないため、審査されていません。
    なお、木造3階建ては、審査免除されていません。


  2. 423 418 2006/01/07 02:08:00

    http://www.ads-network.co.jp/cabin/ca-38.htm

    詳しくはここを読んでね。
    構造をいったら、全くざるの戸建てなんかは最悪です。手抜きとかなんとかいっても一応はたががある
    マンションと野放しの戸建てでは話が違うよ。

  3. 424 418 2006/01/07 02:11:00

    >>大手デベロッパー相手ならケンカにも勝ち目がある、とでも言うのでしょうか。(笑

    満額ととれるとは限らないが、賠償金をとれる可能性はある。
    個人工務店では、いくら裁判で買っても、金のないところから
    は賠償金はとれませんぜ。破産されたら一巻の終わり。(笑)

  4. 425 418 2006/01/07 02:12:00

    >今回の件が極めて特殊事例である事をゆめゆめお忘れなく・・・・。
    >単なる個人の「購入判断ミス」に、公的資金が費やされるなどとは思わない事です。

    役所は前例主義だよ。前例ができたわけだよ。
    いんちき戸建て事件は多いのだが、公的資金が出た事例はない。
    この差は大きいよ。(笑)

  5. 426 418 2006/01/07 02:16:00

    >マンションだって現場責任者に「命運を任せて」いるのですよ。

    大工の棟梁と大手ゼネコンの現場監督とどっちが信用できるかの問題だな。
    どっちもどっちだといいたいのだよ。おわかり?
    注文建築だろうが、マンションだろうが買い手は作り手にお任せというのは変わらないの。
    自分で作らない限り無理だな。いい家ほしかったら自分が大工になるしかねえだろうな(笑)

  6. 427 418 2006/01/07 02:30:00

    >いざ工務店と揉めても、個人 対 こわーい工務店のオヤジだから喧嘩の結果も見えている。

    全文を引用してからつっこめよな(笑)

    俺は業者との対決は、個人じゃむりだよといっているの。
    管理組合で団結したほうが、ケンカに勝てる可能性が高いだろ。
    いざ裁判になったら、大手デベロッパー相手の方が、工務店より手ごわいけどな、
    示談にして、金で解決をはかるのも大手デベの方が可能性が高いぜ(笑)

  7. 428 418 2006/01/07 02:32:00

    結論をいうとよ、マンションだろうが注文住宅だろうが目くそ鼻くそだよ、この日本では。

  8. 429 418 2006/01/07 02:34:00

    >公的資金が投入をされるのを見て、マンションは安心だと確信したね。

    こう書いたのは皮肉だということがわからんかな?
    安心なわけねえだろ。公的資金といっても全額補償されるわけじゃねえぞ。

  9. 430 匿名さん 2006/01/07 04:33:00

    スレッドの趣旨と関係ない討論はよそへ行ってやってください。

  10. 431 匿名さん 2006/01/07 05:07:00

    討論つーか、ひとり相撲だわな・・・。

  11. 432 匿名さん 2006/01/07 05:59:00

    内覧会は 健さんで決まりでしょう。あれくらいの低料金が適正です。

  12. 433 匿名さん 2006/01/07 06:01:00

    418が住む賃貸もまた鼻くそでつね。

  13. 434 418 2006/01/07 06:32:00

    433はダンボールハウスだろ。寒いか?

  14. 435 433 2006/01/07 07:06:00

    おう、今年は特にこたえるよ。お互いがんばろうな!

  15. 436 匿名さん 2006/01/07 09:27:00

    >>422-429まで連続投稿で名前に418と入力している方は
    >>418ではなく、本当は>>419の方なのでは?(文脈的に)
    また、>>422-429の内容は、まともだと思うのですが、
    一つの事に一つずつレス番を使うのは無駄にレス数を増やしているので
    もう少しまとめて書いた方が良いのではないでしょうか?
    せっかく書いている事が良いのに、ひとり相撲などとバッシングされたのを読み、
    残念に感じました。

    ところで、元々の>>418の投稿で嫌な感じがしました。

    >>418: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/06(金) 01:24
    >http://www.heyasagase.com/
    (略)
    >ちょっとググるだけで、いくらでも「達人」を関した商売があるわけですが、何か?

    他でも「達人」という言葉を安易に使っている業者があるんだから
    某業者だって、「達人」を使って何が悪い、と主張されているんですか?

    同様な投稿が以前もありました。

    >>398: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/25(日) 00:42
    >金額が高いかどうか気になさる方がいますが、中古の仲介手数料とか、賃貸の仲介手数料の
    >金額のほうがよっぽどぼったくりだと思います。

    これも、仲介手数料がぼったくりなんだから、某内覧業者の金額が高くて何が悪い、
    と主張されているんでよすね?

    某内覧業者を擁護する際に、同様な経営方法をしている所を探して来てはそこを貶め、
    自分の所は悪くない、的な言い訳は大変、見苦しく感じます。
    まるで、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」で何が悪い、と開き直っているような…。

    内覧業という新しい分野を開拓した我々はエライ!
    に類する発言を某内覧業者の経営者はしばしば書いていますが
    結局は、「他業種でボロ儲けしているやり方をパクった」ということでしょうか?

  16. 437 匿名さん 2006/01/07 10:05:00

    住まいのホ−ムドクタ−
    http://www.homedoctor.co.jp/
    を利用された方はいらっしゃいますか?

  17. 438 418→419 2006/01/07 12:02:00

    422-429連続投稿のものであります。
    419とすべきでした。
    ずーと間違えてて申し訳ないです。
    418さんすみません。
    421よ どうよ。

  18. 439 421 2006/01/07 13:14:00

    「どうよ」と言われても・・
    吐いた言葉を「皮肉だった」と引っ込められてしまうのでは話になりませんがな。
    428が結論なら最初から1行で十分でしたね。

  19. 440 418 2006/01/07 14:54:00

    達人と自称しようが、公表してる料金をいくら高くしようが、犯罪ではありませんし、悪だとも思いませんね。
    信号無視は問答無用で犯罪ですが。

    なんかね、八つ当たりにしか聞こえんのですわ。
    まあ八つ当たってもいいんですけどね、ウソさえ書かなきゃ。
    さくらの将来は市場が評価するでしょうよ。

  20. 441 匿名さん 2006/01/07 15:10:00

    私はさくら事務所さんに依頼しました。
    頼んだことに後悔はしていません。
    が、満足もしていません。入居してしばらくすると「何をチェックしていたんだ?」
    ということが出てきます。
    大まかなチェックで、致命的な欠陥をみるという感じ。だから、クロスの張りがあま
    かったり、フローリングに傷があってもノーチェックだったと思います。
    また、担当者によるかもしれませんが、「勘違い」をしていると思います。
    依頼者は同等レベルに接してくれますが、デベさんには見下した感じの接し方でした。
    一番、有名所になっているので、仕方ないかもしれませんが、一昔前の田原俊彦のよう
    にいずれは衰退すると思います。教師びんびんの頃の勢いがいまのさくらさんにはある
    と思います。・・・といったら分かりやすいかな?

  21. 442 匿名さん 2006/01/07 15:14:00

    >デベさんには見下した感じの接し方でした。
    それは興味深い。具体的にどんな感じでしたか?

  22. 443 匿名さん 2006/01/07 15:34:00

    >クロスの張りがあまかったり、フローリングに傷があってもノーチェックだったと思います。
    さくらが検査してる横で、何をしていたのでしょうかアナタは。
    うちはさくらじゃないところに頼みましたが(安いトコ)、そこでも
    「細かいキズや汚れは、購入者様でチェックしてください。」って言われましたよ。
    まあ、どうせキズなんて使ってりゃ知らない間につくものですけどね。

    >デベさんには見下した感じの接し方でした。
    担当者にもよるでしょうが、それ以上にデベによるのではないでしょうか。
    デベを見下すもなにも、購入者を**にしたデベの方が多いと思いますな。
    だから内覧業者がこんなに流行っちゃうんですよ。

  23. 444 匿名さん 2006/01/07 16:24:00

    私も、さくら事務所に頼みました
    が、これから内覧会です
    上記の事を踏まえて良〜くチェックしたいと思います
    価格は高かったのですが、それなりなのかと思い予約しました
    こちらの対応の仕方でも随分変わると思うので
    コチラも毅然としっかりした態度で臨もうと思います
    皆さんの情報が有って良かったです
    何事も情報ですから
    また、10年間の保障も付いていたと思うので
    この辺も聞いてみます
    甘いチェックはクレームを言っても良いと思うので
    何か有ったら言うつもりです

    やはりプロに一緒に見て貰う事も大事だと思うので
    予約は取り消さずにこのまま進めます

    その結果は、またコチラの掲示板の書き込みします

  24. 445 匿名さん 2006/01/08 00:23:00

    >>444
    >また、10年間の保障も付いていたと思うので
    >この辺も聞いてみます

    約40万円のまるごと安心パックでOKを出されて、ヒューザー買った人には
    どんな10年保証をするのか是非、聞いてみたいですね。

    >>17
    >ただHPに載ってる所員の経歴はちょっと大げさすぎるような・・・・
    >独立したけどそれをたたんでる人、職を転々としてる人、それらを美化しすぎ。
    >良く言えば「色々な仕事で経験をつんだスペシャリスト
    >だけど世間ではこれを「一つの仕事が長続きしない奴」ととらえます。
    >前者のようなとらえ方でキレイ事だけ並べ立てて宣伝するのは安っぽいマンションデべと変わらないと思う。
    >そんな人達に「7年間のアフターフォロー保証」といわれても、あなたは7年後にそこにいるの?と疑いたくなる。

    と、書いていた人がいましたが、

    >>388
    >元社長のパワハラでバタバタ社員がやめてしまってみっともないから
    >体裁をとりつうろうためにやめた人のブログをのこしてるんだそうです。

    >>388が本当なら、(確かに日記が数ヶ月止まったままの人達がいる)、>>17の予測は鋭かったな。

  25. 446 匿名さん 2006/01/08 00:36:00

    私はこういったものは信用しない主義なので頼まないと思いますが是非依頼した結果をお待ちしています。

  26. 447 匿名さん 2006/01/08 08:43:00

    内覧屋って本当ニッチな商売を考えたもんだ。ある意味すごいな。
    内覧時に何度か立ち会ったけど「ホルムアルデヒド」の検査とかで
    煙をモクモク焚いたり、レーザーポインターで検査をしたりで
    「ご苦労さま」って印象だった。ま、その現場は工期にも追いつき
    各種検査にも余裕をもって対応できたので内覧屋が指摘するにも
    無いに等しかった。帰り際さすが***さん出来が違いますねってさ
    後輩から聞いた話しだけど、現場に常駐している図面屋に知り合いが
    いれば、突けば痛い所があれば教えてって感じで情報を入手し内覧当日
    に、したり顔で「ここの隠蔽部をチェックしたい」とか言うらしいね。

  27. 448 匿名さん 2006/01/08 09:33:00

    >現場に常駐している図面屋に知り合いが
    いれば、突けば痛い所があれば教えてって感じで情報を入手し内覧当日
    に、したり顔で「ここの隠蔽部をチェックしたい」とか言うらしいね。

    そこまでやってくれるなんて、なんと良心的なんでしょう!

    ・・・いい加減さ、「突けば痛い所」ってのを作ってしまってる
    自分達のまずさに気づけや、デベさんよ。
    全部おまえらの身から出た錆なんだよ。

  28. 449 匿名さん 2006/01/08 10:42:00

    >>448
    そこまでしてあら捜しをしてどうなるの?
    要は、良心的と言うよりもお金を貰っている以上何らかの成果を挙げたいから
    じゃないの?ま、安易に情報を入手し今後の受注に結びつける為でしょうな
    世に完璧という物は存在しませんぞ。

  29. 450 匿名さん 2006/01/09 04:01:00

    >>447: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/08(日) 17:43
    >後輩から聞いた話しだけど、現場に常駐している図面屋に知り合いが
    >いれば、突けば痛い所があれば教えてって感じで情報を入手し内覧当日
    >に、したり顔で「ここの隠蔽部をチェックしたい」とか言うらしいね。

    マジ?
    って事は、>>392の一部の内覧業者とゼネコンの裏取引というのは本当なの?

    >>392: 名前:コピペ投稿日:2005/12/23(金) 15:10
    >構造計算偽造事件において、第三者による評価サービスの価値が問い直されそうです。
    >第二に、購入者のエージェントとしての倫理観の強さがあります。
    >図面通りではない施工に対してやり直すといくらかかるかはエージェントは想定がつきます。
    >100万円以上かかるものであれば、施工側から裏金をもらうケースもあると聞きます。
    >つまり、数万円の内覧フィーをもらうだけでなく、裏金がプラスアルファされるわけです。
    >こうした裏切った行為をする業者を許してはいけません。

    レーザー機器やホルムアルデヒドの検査のパフォーマンスで依頼者を喜ばせて高額料金をとり、
    裏では、業者と癒着しているのが事実なら恐ろしいなぁ。

  30. 451 匿名さん 2006/01/09 08:50:00

    >世に完璧という物は存在しませんぞ。

    欠点があってもいいんだよ。
    それを隠してしまうことが問題。

  31. 452 匿名さん 2006/01/09 10:29:00

    >>450
    現場に常駐の図面屋は、あくまでも外注さんです。(図面屋と内覧屋との裏取引はあるかも)
    私の知る範囲で元請と内覧屋の裏取引は無いと思います。
    それ以前に内覧屋が同行しても元請の立場としては痛くも痒くも
    ありません。正々堂々と受けてたちますね。

  32. 453 匿名さん 2006/01/10 02:31:00

    >正々堂々と受けてたちますね。

    うん、それでいいと思うよ。
    契約前に正々堂々と営業してくれるともっといいけど。
    まあ、元請さんではなく、売主がコントロールすべき問題だけどね。

  33. 454 匿名さん 2006/01/11 13:38:00

    ところで、40万円もかけて偽造構造計算書を見抜けなかった内覧業者はどういう顛末になったの?

  34. 455 匿名さん 2006/01/11 13:49:00

    >>454
    それってどこの内覧やですか。

  35. 456 匿名さん 2006/01/11 15:23:00

    強制ループですか。お仕事お疲れ様です。

  36. 457 匿名さん 2006/01/12 03:41:00

    >>456

    さくら社員乙

  37. 458 匿名さん 2006/01/12 13:27:00

    内覧業者に依頼しないと気が済まないような性質の人は
    マンションなんぞに手を出すべきではないと思うけどね
    マンションは所詮マンション、それ以上のなにものでもないです
    内覧屋なんて商売が成り立つって事でその辺わかりませんか?w

  38. 459 匿名さん 2006/01/12 14:59:00

    あの会社の元社長はいろいろ裏のある方みたいですよ
    あちこちで裏事情を耳にします
    それが理由で社長を辞任されたのでは?

  39. 460 匿名さん 2006/01/12 15:05:00

    さくら事務所は一戸建てのあんしん丸ごとパックも取り扱っております。
    どうぞごひいきに。

  40. 461 匿名さん 2006/01/12 16:07:00

    >あちこちで裏事情を耳にします

    詳細をよろしこ

  41. 462 匿名さん 2006/01/16 09:35:00

    >裏事情を耳にします

    教えて。

  42. 463 匿名さん 2006/01/16 13:13:00

    このスレ読んでいると内覧やがいかに無駄か理解できます。

    購入者も内覧やに頼らず、売主と正面から向き合う姿勢が大切ですね。

  43. 464 匿名さん 2006/01/16 16:19:00

    そうそう、
    内覧業者を使っても構わないと思いますが、「丸投げ」するのはいただけませんな。

  44. 465 匿名さん 2006/01/17 10:47:00

    「構造部分」をちゃんと語れる内覧業者っているのか?
    まあ、素人相手なら適当な技術用語で誤魔化せちゃうしね。
    「達人」「一流」って語りのテクニックってことかな?w

  45. 466 匿名さん 2006/01/17 11:49:00

    ま〜、自分で何事も出来ない人、すぐ人にたよる人、ものぐさはたいした金額でもないし気休めに
    内覧屋やとえば。

  46. 467 匿名さん 2006/01/17 15:16:00

    >「構造部分」をちゃんと語れる内覧業者っているのか?
    悲しいかな、内覧業者の非以前に、構造部分を
     ちゃんと造らない売主、設計、施工
     ちゃんと契約前に説明できない営業
    というのが少なくないのが現実。

    小うるさい商売敵に日ごろの鬱憤を晴らすのはいいが、
    わが身の矛盾が見えていないところ、
    買主から見ると実に見苦しい限りです。

  47. 468 匿名さん 2006/01/17 16:11:00

    >>内覧業者の非以前に
    本末転倒だな・・・・。

  48. 469 匿名さん 2006/01/17 17:03:00

    内覧業者、なんていう呼称が出来上がっている時点で、マンション業界は本末転倒なんですよ。

    買主に不安を抱かせてしまっている売主も問題だし、
    「内覧会」での「内覧業者」のチェックだけで満足してしまう(チェックの意識すら無い者も多いが)買主も問題だ。

    個人的には、年収の数倍のローンを組んで購入する一大プロジェクトなわけだから、
    スキルのある第三者を入れてしっかり契約前の選択と受入前の検査を行うのは、至極まともな行為でしょ。

    世の中の流行や、不安をあおる報道に踊らされるだけで、
    「内覧会同行を頼んだ、これで安心」としてしまう稚拙な判断は間違いだと思うけどね。

  49. 470 匿名さん 2006/01/18 00:26:00

    >マンション業界は本末転倒なんですよ。
    理想論はいらん。

    結局自己責任でやるわ!

  50. 471 匿名さん 2006/01/19 13:04:00

    さくらはヒューザー案件で内覧業者の価値を下げたな・・・w

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】おすすめの内覧業者]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸