マンション雑談「suumoカウンターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. suumoカウンターってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-22 07:07:58

【名古屋・東海の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-20 07:40:14

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

suumoカウンターってどうですか?

  1. 351 マンション検討中さん 2022/04/14 04:52:51

    質問です

    ここに書かれてるのは戸建の注文住宅の際の話が多いですが、sumoは注文住宅と新築マンションの二択だったはずですが、新築マンションに関しても手数料5%上乗せなのでしょうか?

    新築なので価格表をもらいますが、その費用のほかに、本来なら無料でオプションつけれるのにsumo通してたらその話を営業マンから、されない等の違いがあるとかですか??

    そして、別件ですが例えば既に入居済みの築浅マンションで未入居の部屋を内覧した際も、価格表は頂きましたがその際に値引きできる箇所(初期費用の一部)もあると販売元の営業さんに言われましたが、その値引き額がsumo通してたら他のお客さんより減るとかもあるのでしょうか?

  2. 352 匿名さん 2022/04/14 22:14:02

    >>351
    注文住宅は請負契約ですがマンションは売買契約です。売買契約は宅建業法の規制で媒介報酬に制限があり上限は3%+6万円です。万が一5%もの報酬を得ているとしたら違法です。SUUMOとそれを支払った販売会社の両方が行政から指導を受ける事でしょう。

  3. 353 小森康隆 2022/04/18 07:44:08

    >>340
    仮に5%手数料があるとして、テレビCMや新聞広告を出してるハウスメーカーは10%手数料が上乗せられてる可能性もあるという話ですよね。たしかにそう考えるとスーモカウンター経由の方が安くなりますね。

    ↓おっしゃる通りこの記事が一番わかり易いです
    https://xn--qckyd1c005nu0mffo1fm.com/suumo%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%...

  4. 354 匿名さん 2022/04/20 22:50:44

    >>353 小森康隆
    大手HMと無名の中小HMを比べるのは公正な比較ではないと思いますが。
     ・スーモカウンター経由した人:+5%
     ・スーモカウンター経由しない人:±0%
    スーモカウンターを経由した方が高くなる。これに議論の余地などないと思いますけど。

  5. 355 匿名さん 2022/04/23 00:33:22

    スーモカウンター注文住宅は、契約時に取引き内容が確定していない事の方が多い建築請負契約で紹介料ビジネスをしようと考えたリクルートの失敗策だと思います。スーモカウンターを経由しても高くはならないとどんな言い訳をひねり出したところで、建築会社は建築費に紹介料を上乗せすれば事足りるのだから信用なんかして貰えないのです。

  6. 356 匿名さん 2022/04/23 00:49:33

    契約締結で5%の紹介料を得たらそれで終わりにするのではなく、完成引渡しまで継続して施主側に立ったサポートを無料または安価で提供したら施主に受け入れらるかもしれないと思いますがどうでしょうか?

  7. 357 匿名さん 2022/05/06 02:50:53

    以前スーモカウンターで建築会社の紹介を受け注文住宅を建てました。
    建築会社の営業にスーモカウンター経由の費用の上乗せのことを聞きましたが、以前はうちの会社でも建築費用の割引率を減らすなどしていたが、今は会社の方針が変わり上乗せしていない。まだ他の会社で上乗せしてるところはあると思う、と話していました。
    良い建築会社と巡り会えて満足ですが、費用についてはモヤモヤしています。

  8. 358 匿名さん 2022/05/27 23:11:58

    スーモカウンターに行ってしまうと、手数料が5%かかるので、不利になる。
    どの会社も通常の広告は出してプラスアルファでスーモなので、住宅会社はスーモの契約が増えると経費が増える為、お客さんに上乗せするしかないですよね!
    実際タダで人は相談に乗ってはくれない!

  9. 359 通りがかりさん 2022/05/28 14:47:47

    スーモで一度でもメーカー紹介されてしまうと、その先は一生紹介扱いになります!?

    まだ紹介されただけでメーカーには直接行ってはいないので断って何とかなるのか気になるところです


  10. 360 匿名さん 2022/05/30 15:02:57

    >>359
    スーモに勧められただけでそのメーカーの営業と会う約束をしていなければ紹介にはならないと思います。また紹介料が払われる条件は、会ってから6か月以内に契約した場合だと聞いた気がします。参考になりますか?

  11. 361 匿名さん 2022/06/14 06:22:19

    どういうつもりで相談に行っているかですかね。
    明確なビジョンがなく、センスもない、ただ家が欲しいみたいな人は丸め込まれるのかも。
    私は紹介してもらった1社に決めました。というか地場の会社を紹介してほしくて行ったら前から調べていた会社を紹介してもらったので、他も紹介してもらいましたけど結局そこになったって感じですね。
    家づくりのビジュアルイメージも細部にわたって完全にこちらで作って、イメージを理解してもらったいたので、スーモにはなんの不満もなく進められましたよ。なんなら担当の方は優秀でした。
    あと、断りの連絡はスーモがやってくれるので気持ち的には楽です。

    結局家づくりは施主次第。
    スーモに関しては担当ガチャ。これは直接ハウスメーカー行っても同じ。

    ステルスで5%払っていたとしても別に気にならん。
    5500万で収まって良かった。

  12. 362 匿名さん 2022/06/15 15:21:27

    >>361
    >ステルスで5%払っていたとしても別に気にならん。
    >5500万で収まって良かった。
    5500万円の5%は275万円にもなりますが、スーモがやってくれた事にそれだけの価値はあった。スーモから直接請求されたとしても275万円払っても良いとお感じになられましたか?

  13. 363 匿名さん 2022/08/13 02:58:40

    >>361 匿名さん
    5%くらい気にならんとかっこつけているのでしょうが
    ただスーモカウンターの鴨にされたことを認めたくないのでしょうねwww
    5500万円のうち建物が3000万円として
    その紹介料5%が150万円
    150万円あれば他に何かできるのに、もったいない
    スーモカウンターに限らずですが、人が介入すると費用はあがります

  14. 364 匿名さん 2022/08/13 13:00:48

    スーモに限らない。

    不動産仲介にハウスメーカーを紹介されても、農協や銀行に紹介されても、建築費が安くなるわけない笑
    登記費用とか火災保険とかもみんな同じシステム。紹介されたら紹介料分高くなってるのは
    常識。

    紹介料を上乗せされたぼったくり金額を払うのは情弱な施主のみ。

  15. 365 通りがかりさん 2022/08/23 22:46:52

    SUUMOカウンターさん、噂によると利用者に高く契約してくれる住宅会社、早く契約してくれる住宅会社に、たくさん紹介している超利益主義的なやり方らしいです。要するにコンシェルジュなんてのは名ばかりで、実際は利用者は不利益を被っているけど、無知な素人は単に知名度だけで行ってしまう。住宅会社は手数料が高いから、利用者に上乗せして提案せざるを得ないところもあるみたいです。恐ろしい世界ですね。皆さま、お気をつけて。

  16. 366 匿名さん 2022/08/25 02:10:44

    このスレに書いてあることは当然知った上でスーモを利用しました。

    実際、突然展示場に行ってもろくな営業マンはつかないですし。
    はなから契約する気は全くないハウスメーカーにスーモ紹介でいくと、確かにベテラン風の営業マンが付き、その人お抱えの優秀な設計士がつくので2か月ほどでかなりよい間取りができ、仕様もおおよそ決まったところで全て切りました。

    スーモ及び無料でたくさん働いてくれたスタッフさん、その費用を負担しているそこで建てる施主さんのおかげで、大変役に立ちました。

    それを持って本命(スーモなんかには頼らなくてもお客さんたくさん)で家を建てたのでとてもスムーズでした。地盤調査とかも事前にハウスメーカーがやってくれてたから予算も組みやすかったし。

    これが正しいスーモの使い方では?

    次にもしまた家を建てるとしても、同じスーモの使い方をすると思います。

  17. 367 口コミ知りたいさん 2022/09/07 03:24:39

    >>353
    たしかにこれが一番賢いですね。

  18. 368 匿名さん 2022/09/15 14:52:26

    >>367 口コミ知りたいさん
    >>353よりも>>366のほうがSUUMOを賢く使っていると思いますね。

  19. 369 マンション検討中さん 2022/10/01 10:40:23

    >>368 匿名さん
    スーモさんでいろいろ話し聞いて貰いメーカー探した後に、スーモさん断っておき、再度直接メーカーに行け良いですね!

  20. 370 匿名さん 2022/10/02 00:05:12

    >>369
    6か月以上たてば紹介の効力が消えて大丈夫になるみたいですよ。

  21. 371 評判気になるさん 2022/10/02 15:00:31

    >>354 匿名さん

    ホントその通り過ぎる…
    某大手住宅メーカー勤務ですが、スーモカウンター経由の情弱客はそれに気付かないバカばっかり笑
    スーモカウンターのアドバイザーなんて独身の若い兄ちゃん姉ちゃんばっかりで住宅知識もローンの知識も我々プロからしたら皆無で無能なヤツらの集まり。
    ホント、スーモカウンター無くなって欲しい

  22. 372 評判気になるさん 2022/10/02 15:02:29

    >>359 通りがかりさん

    残念ながら断れません
    そんな事したらメーカー側がスーモカウンターから干されます

  23. 373 検討板ユーザーさん 2022/10/02 15:04:31

    >>366 匿名さん

    それは一部の自己判断能力が欠落した情弱なユーザーのみ

  24. 374 管理担当 2022/10/12 07:47:37

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 383 管理担当 2022/10/12 07:59:41

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  26. 385 名無しさん 2022/10/15 07:34:51

    メーカー営業です
    ほんと悪い事は言わんから、スーモカウンターだけはやめておけ。
    請負総額の5%(税別)を紹介何も知らん素人アドバイザー集団に搾取されるだけだから。
    仮に請負額が3000万なら150万×消費税で165万円が何もしてないスーモカウンターに入ります。
    ふざけてません??
    スーモカウンターを介さず直接メーカーに電話なり問い合わせ頂ければ、その分お客様に還元出来るんで。
    他の紹介媒体も多数ありますが、スーモカウンターはダントツのぼったくり率です。
    ほんとに気を付けて下さいね。

  27. 386 匿名さん 2022/10/15 15:00:45

    半年前まで某所のショッピングモール内のスーモカウンターで働いてました。
    ノルマもキツく精神的にヤられて1年程しか居ませんでしたが、ほんとに不動産・建築の素人しか居ませんでした。
    中立とは言いながら成約率の高い会社に多く紹介がいくようにお客様を誘導してました。
    紹介された会社の営業の方からはスーモは紹介料がえげつないと不満も多かったです。
    本来ならその紹介料分をお客様の値引きに出来るのに…ほんとお客様には気の毒なシステムだと思います。

  28. 387 匿名さん 2022/10/15 15:28:37

    >>256 マンション検討中さん

    何を知った様な事を笑
    各建築会社は原価に対し一定の利益率を乗せて見積り提示してます。
    当然原価で売るワケないのは分かりますよね?
    そこで20%利益を取れる物件が、スーモカウンターが入ると税込で約6%取られます。
    つまり、建築会社側は14%の利益しか取れないワケです。
    スーモカウンターが間に居なければ多少の値引きも交渉可能になりますが、スーモカウンター側に支払う6%分は確保して利益率を計算しなければならないので必然的に値引きは難しくなります。

    もう少し業界の仕組みを理解されてからコメントした方が良いですよ笑

  29. 388 マンコミュファンさん 2022/10/19 05:58:18

    >>387 匿名さん

    多少の値引きをも交渉可能
    →ということは言われなければ値引きなんてしませんよね?人によって値段に違いがでてくるのがこの業界です。


    もう少しどころか、あなたはかなり業界の仕組みを理解されてからコメントした方が良いですよ

  30. 389 マンション検討中さん 2022/10/20 16:08:59

    >>388 マンコミュファンさん
    原価割る値引きなんかする訳ないじゃん笑
    余裕率あれば2%でも3%でもイイお客様には値引きするわ。
    それがハナからSUUMO分の6%引かれたら、お客様に引いてあげる値引き分無いだろ??

    [No.388と本レスは、一部テキストを削除しました。]

  31. 394 管理担当 2022/11/01 14:49:16

    [No.390~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  32. 395 匿名さん 2022/11/02 07:42:08

    住宅展示場の出展料との比較でスーモ側はハウスメーカーに
    展示場出展するよりスーモカウンターがその出展料で確実に
    契約出来るってことだよね。
    女性のスーモカウンター職員が多いので紹介貰うために
    イケメン揃えてるところもありますわ。

  33. 396 検討板ユーザーさん 2023/01/09 14:24:56

    >>386 匿名さん
    退職するときに誓約書を書きませんでしたか
    署名されたなら訴えられても文句は言えません
    1年で結果も出せず辞める社員の言う内容の信憑性はどうでしょう

  34. 397 匿名さん 2023/01/09 23:54:52

    >>396 検討板ユーザーさん
    検討板ユーザーさんはsuumoの内部事情に詳しいみたいですから関係者である可能性が高いでしょう。
    関係者と辞めた社員の言う事どちらが信憑性があるかは語る内容次第。当然関係者は良い事を言い悪い事は否定する。第三者はそう判断するでしょう。

  35. 398 匿名さん 2023/01/10 04:59:07

    展示場のお客さんとスーモカウンターのお客さんならスーモのお客さんのが値引き率は高いです。
    経費計算すれば当たり前

  36. 399 匿名さん 2023/01/10 23:20:24

    >>398 匿名さん
    下記①~④の中でどれが一番値引き率が高いですか?
     ①展示場を持つHMとスーモカウンターを通して契約した場合
     ②展示場を持たないHMとスーモカウンターを通して契約した場合
     ③展示場を持つHMとスーモカウンターを通さず契約した場合
     ④展示場を持たないHMとスーモカウンターを通さず契約した場合

  37. 400 匿名さん 2023/01/11 13:15:23

    一般的に言えば④ですよね。
    値引率と言ってしまうと最初の提示する見積もり次第なので会社によりけりですが。
    集客に経費をかけていないなら最終価格は④が最も低いのかと。
    同じ会社で比較しないとわかりません。
    でも展示場行って契約するよりはスーモ紹介で契約するほうが良いと思いますけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ川崎大師ステーションサイト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    [PR] 神奈川県の物件

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸