マンション雑談「suumoカウンターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. suumoカウンターってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-12 21:07:23

【名古屋・東海の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-20 07:40:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

suumoカウンターってどうですか?

  1. 201 通りがかりさん 2019/09/04 09:50:10

    最近、スーモカウンターのCMが多いねえ。「分からないことはプロに聞いてみよう!」だなんて、どこの誰がプロなんだ?毎回毎回、適当なマニュアルヒアリングしかできないお姉さんがまさかプロだなんて無いよな。頼むからもっと勉強してヒアリング能力を高めてくださいよ。リクルートの看板が無かったらただのお姉ちゃんなんだからさあ自覚してよ。

  2. 202 名無しさん 2019/09/11 08:52:10

    家建築など何も知らないおばさんたちが歩合制でやってるだけですよ、契約したら工務店が税込み総額の5%スーモに支払いです、以前は入口に本当に無料ですなんて看板を出してました、大手のハウスメーカーは優遇されているみたいです、バカをみてるのは中少の工務店だと思います、
    税込み5%払って利益は出ませんよ、雑誌にも掲載刷るのに1回120万?4回出しスーモに支払い、全て施主が負担
    するのと同じだと思います、

  3. 203 名無しさん 2019/09/11 09:00:04

    スーモに行くのは世間知らずバカばかりです、
    来たお客さんを裏でなんと言ってると思いますか、
    あだ名をつけてよんでますよ、総額の税込み5%支払い
    リクルートは人が生まれてから死ぬ迄のサービスを
    目指してる会社です、

  4. 204 匿名さん 2019/09/19 09:19:04

    将来的に戸建てが欲しくて、知識や文献を広めるために講座に参加したのですが、
    講座とは名ばかりでマンション購入を進められ、モデルルームの見学を進められました。
    モデルルームの見学を申し込んだまでは良かったのですが、
    台風のせいで時間が急遽変更になり、キャンセルの有無を問われ、
    時間の都合が合わなくなったのでキャンセルしたのですが、
    その連絡がモデルルーム側に伝わっておらず、
    無断キャンセルしたことになっており、
    モデルルーム側の人間に酷く文句を言われ、
    もう予約は受け付けないようなことを言われた。
    またスーモ側の担当者はメール連絡の際、平気で自分の名前を間違えるし、
    それを指摘したらスルーされるし、
    本当に酷かった。

  5. 205 マンション検討中さん 2019/09/19 12:43:22

    >>203 名無しさん
    来たお客さんを何て呼んでるんですか?
    リクルートは葬儀屋でしたっけ?

  6. 206 匿名さん 2019/09/20 02:19:32

    スーモカウンターそんなかんじなんだ…
    知らなかった…

  7. 207 担当者 2019/09/23 11:57:22


    マジで、あくどい商売ですね。

  8. 208 匿名さん 2019/10/01 14:57:13

    スーモカウンター行くよりスーモ雑誌の方が詳しく書いてあるよ

  9. 209 通りがかりさん 2019/10/07 12:12:02

    住宅営業してます。毎週、スーモからのお客様をご案内しています。いつも疑問に思っているのは、この方たちは何故にスーモカウンターに行ったのか?何故にプロでもないお姉さんの話を信用して各社を回るのか?何故に紹介料の発生を考えないのか?などなど、真面目な顔してご案内は差し上げておりますが内心は、お気の毒なお客様だと思ってます。100万円、150万円も相場より高額なお支払いをされていることも知らず…。リクルートも少しは考えないとあの程度の仕事で5%の紹介料をよこせだなんて、ぼったくりとしか思えない商売だと思いますね。

  10. 210 匿名さん 2019/10/15 16:42:04

    スーモは対人の広告業
    何かネットで買う場合、希望の予算、条件検索しますよね。それと同じです。

    展示場の家賃だけでも1社につき月700-1000万円
    その家賃代も坪単価に含まれていますよ。

    スーモでの紹介は、お客様も要望にあった会社を見学でき、
    かつ私たちもその期待に応えられる。

    一番もったいないのは、
    ネットの意見に翻弄されて時間を無駄にすることですよ。
    自分で見たもの聞いたものを信じてください。

  11. 211 評判気になるさん 2019/10/19 14:17:34

    こちらの口コミ通りですね。5%の紹介料は本当のようです。しかも、坪50万ほどの中クラスのメーカーは販売価格にのってる模様。それなら、大手さんに直接いって値引きお願いした方がお得でしょうね。

  12. 212 評判気になるさん 2019/10/21 14:17:17

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  13. 213 購入経験者さん 2019/11/01 09:55:32

    この記事とか見ると、実際は紹介料とかないようですね。


    【検証】スーモカウンターは本当に良いサービス?
    https://xn--qckyd1c005nu0mffo1fm.com/%e6%b3%a8%e6%96%87%e4%bd%8f%e5%ae...

  14. 214 名無しさん 2019/11/04 17:41:12

    >>213 購入経験者さん

    >>204 匿名さん
    私は電話でコールセンターで予約を取りました。そしたら、スーモから電話がきて、『お値段2000万以上からじゃないと、メーカーも工務店も紹介できません』と言われました。女性の方でしたがかなり高圧的な言い方。信頼できません。

  15. 215 匿名さん 2019/11/30 11:32:35

    個人的に感じる問題は3点。

    1 スーモカウンター経由で契約すれば住宅会社から5%のキックバックがスーモに支払われる。よってメーカー施主への値引き幅がなくなる。

    2 素人がマニュアル通り接客して誘導したい会社に案内するという全く公平ではないバイアスだらけの紹介。

    3 カウンタースタッフの中には、住宅展示場ではアンケートを書くな、と言っている。なぜならもちろん住宅展示場きっかけでは紹介料が自分らに入らないから。
    彼らは自分たちきっかけの紹介者をつくりたい。

    この話がなぜもっと問題にされないのか不思議。
    住宅業界も経営を考えると頼らざる得ないから表向きな悪評はたたないんだろうね。
    こんなニッチな掲示板だれもみやんやろ。
    Googleマップとかのレビューにこの事実をかけよなー。

  16. 216 通りがかりさん 2019/12/04 06:45:41

    住宅にしろ、保険にしろ、引越しにしろ最近は、無料紹介と名打つサービスは多々ある。そのサービスの良し悪しは別にしても住宅は金額が金額だけに紹介料%が他業種と同じであったとしても金額の桁が違ってくる。住宅会社からすれば紹介料として100万円以上を支払うことになるわけだから販売価格にその分をオンするか紹介料の発生により通常ならば容易く出来るサービスが出来なくなるのか…。どちらにしろこのサービスとやらは施主に不利な要素しかみえないよな。

  17. 217 通りがかりさん 2019/12/07 15:44:04

    スーモカウンターは客を見てない。千葉でア○工◯店で契約をしたが、工事はきたない。
    要望どうりに作られてない。メーカーは対応がカスなので、スーモに言ったが音沙汰なし。
    何の為の紹介料だ?スーモ使って新築戸建失敗って笑えない。
    千葉方面スーモの担当が他のメーカーよりも異常に押すから決めたのに。
    購入条件が優遇されないなら、自分でメーカー探せば良かった。

  18. 218 デベにお勤めさん 2019/12/10 03:27:28

    ローカルな住宅会社勤務だけど、スーモには出してない。
    1%くらいならまぁ妥当かもしれないけど5%は高すぎ。

    しかも来る人みんな4~5会社検討するから、見込み薄めのお客さんも多くなるし
    無料プラン無料見積の数が多くなって経費かさむ。ってことでスーモ掲載はやめた。
    行く方も情弱だし、それに漬け込むリクルートがなんだかなーと。

  19. 219 匿名さん 2019/12/16 15:45:36

    一条さんてスーモカウンターに加盟してないのですか?住宅メーカーの販売棟数でも上位にいると思うのですが。何故、加盟してないのでしょう?
    スーモのスタッフさんは敵のような説明で引きました。

  20. 220 通りがかりさん 2019/12/19 12:36:35

    それを必要としないで経営が成り立つ企業ならば利益を蝕むスーモなどとは提携しないでしょう。受注好調なタ○ホームも提携をやめたようですよ。この先はスーモ様の経営もヤバくなるのては?と思いますね。その為なのか最近、CM数が多くないかなあ、、、?

  21. 221 マンション掲示板さん 2019/12/20 22:15:36

    情報を得る場としては利用価値あるかも。
    目的は建築会社からの紹介料5%を確実にいただくこと。よって、紹介した会社で契約してもらえないパターンが最悪。そのため、中立といいつつ「二枚舌」で両方と連絡を取り合いながら斡旋に精を出すことでしょう。無料には必ず裏がある。
    5%は高過ぎ「その分を上乗せしないと」
    やっていけない。

  22. 222 マンション掲示板さん 2019/12/20 22:28:04

    スーモカウンターを利用すると見積りに紹介料分を上乗せ!?
    これが現実か。やはり本当の口コミから業者選びした方が良いのかな
    自力で探してくしかない?
    そうなんだ…
    でも面倒くさいんです

  23. 223 通りがかりさん 2019/12/23 16:04:49

    今は情報が多すぎて中々良い会社を見つけることが難しいですよね。今は宣伝費用をかけずに工夫している会社も多いはず。地域のSNS等で情報を得るのもいいのではないでしょうか?
    広告費も購入される方の費用に含まれるわけですから。

  24. 224 名無しさん 2019/12/28 16:13:23

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  25. 225 マンション検討中さん 2020/01/02 09:28:42

    名古屋にある住宅相談センターってどうですか?

  26. 226 通りがかりさん 2020/01/08 06:35:40

    スーモカウンターの実態です。
    紹介料を客の見積もりに上乗せしてるかはハウスメーカー次第みたいですね。
    中堅どころは上乗せしている可能性が高いといえます。利益少ないので。

    スーモは安い中堅メーカーしか紹介しません。しかもそのメーカーの口コミは
    スーモは調査していなく、企業情報はネットで調べることができるようなレベルしか
    知りません。安いほうが契約できる可能性があるため、どんな客でも紹介するメーカーに
    大差がありません。
    知ってる営業マンがいるとスーモ担当は言います。100%色んなメーカーを渡り歩いている営業です。口が上手い営業です。責任感がある営業ではありません。辞めた理由はスーモ担当はしりません。中にはハウスメーカーを懲戒解雇になっているおっさん営業も多くいます。スーモ担当は契約できたら関係ありません。
    おススメは気になるメーカーの決算月にあわせて土、日に直接展示場に行き、いい営業に出会うのが1番では?有能な営業は実例見学や土地探し、会社説明を1日・2日間で行いますよ。

  27. 227 口コミ知りたいさん 2020/01/10 07:22:34

    紹介料については噂とか推測も入ってるから真実はわかりにくいよね。
    前にも書き込みあったけどこの記事とか割と真実に近い気はする。

    https://xn--qckyd1c005nu0mffo1fm.com/suumo%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%...

  28. 228 通りがかりさん 2020/01/14 08:53:36

    スーモの何が問題なのか?この商売の裏側には、請負金額の5%の紹介料が発生するシステムがあることは事実。では、客から紹介料を徴収しない善意面した無料相談だという商売が問題なのか?これは一つのビジネスモデルであるだけで違法でもなんでもないよね。では何が問題なのかといえば、紹介の手口ではないだろうか?まずは大した知識や経験の無いスタッフがマニュアルに従って客層を判断する。予算が合いそうな住宅会社を3.4社チョイスして紹介する。そして客と紹介会社それぞれと打合せ内容や進捗度合いの情報交換をする。契約になる可能性が高い住宅会社を判断したらそこに客を誘導して落とし込む。契約後は知らん顔にて電話の一本もしない。着工すれば紹介料を受け取って『ご馳走様』。このシステム…ではなく手口がえげつないのではないだろうか。最後に住宅会社がスーモに支払う紹介料。住宅会社の利益から支払われようが、見積りのどこかに含まれ客から間接的に支払われようがスーモと絡む以上、致し方無いことだよ。まあ現実的には、客に得はないかと思うけどさ。

  29. 229 匿名さん 2020/02/13 04:41:20

    千葉のスーモさんってなんでどこにいってもアイ工務店を紹介するのでしょうか?自分で展示場に行ったんですけど、支店長みたいな人は失礼で偉そう、展示場も汚い、雑な施工ばかり。アンケート書かなかったが、二度行きたくない。紹介窓口なのにスーモさんって企業調査もしないのですかね?

  30. 230 通りがかりさん 2020/02/23 15:23:55

    埼玉のスーモもですよ。
    アイ工務店は必ず入ります。新しい会社なのに。なんで?って思ってました。
    成約率がいいのかと思われます。

  31. 231 eマンションさん 2020/02/23 22:42:55

    善意の第三者の仮面を被った、素人営利目的集団であることは間違いないでしょう。相談に来た、情報弱者に対して、営業力があって成約率が高い住宅会社を紹介して、請負金額の5%を貰うことしか考えてないと思われます。

    無料で紹介、というのには必ず裏があります。そこを理解した上で、利用するしないは、当人次第でしょう。私は利用しないですけどね。

  32. 232 口コミ知りたいさん 2020/03/21 08:05:11

    タダより高い物はない。得をする情報を無料で手にしよう!という考え自体が間違い。どんな世界でもこれは不変部分だと思うけどな。
    物件をスーモに掲載するだけで何万円ものお金が掛かっている訳だし、
    スーモカウンターだって人がいる限りコストが掛かるんだから「無料」なわけないよ。
    利用者は情報料を払うのが当たり前なところを施工会社が紹介料を払うのだから、善も悪もないと思う。自分の手間を他人に依頼するのに100%タダなんてあるわけないよ。
    施工会社も紹介料を上乗せしてお客さんには請求するだろうし。
    でも、悪ではないよね。

  33. 233 匿名さん 2020/03/23 04:31:47

    今回の新型コロナな影響で、大手企業にお勤めの方といえども、業種によっては、ボーナス半減やボーナスカットがあるでしょうね…もうすでに契約された方は、資金計画に不安を感じている方も大勢いらっしゃると思います。
    スーモカウンターは、厳しい資金計画でも、完全に無理(過去の自己破産等でローンが通らない)でなければ住宅メーカーと協力して顧客に家を建てさせようとします。
    年収の8倍?10倍の住宅ローンを組むことになっても、契約を止める事はありません。むしろ、奥様(又はご主人)と収入を合算させる事で家は建つと勧めてくるでしょう。奥様が専業主婦なら働く事を勧めてきます。
    無理な資金計画で家を建てた後、顧客が困ろうと関係ありません。顧客と住宅メーカー(建築会社)が同意のうえで契約した事であって、スーモカウンターは何ら関わっていないという認識だからです。住宅メーカーは、契約してもらって、引き渡しが終わった後は、住宅ローンの支払いに困っても助けてくれません。多額の住宅ローンを組む事を決めたのは、顧客本人だからです。最後に困って、ギリギリの生活を強いられる、又は、住宅ローン破産するのは、お客様です。
    ここ7?8年は、順調に経済が伸びてきましたが、突然、新型コロナで経済失速。こんな事もあると想定して、住宅ローンを借りる金額を決めて下さいね。
    スーモカウンターは、ありとあらゆる手段で家を建てることを勧めてきます。将来、お客さ様がどうなろうと責任は取りません。

  34. 234 周辺住民さん 2020/03/24 04:51:01

    事前に長々と金額や相談内容を書かせておきながら、前日にいきなり電話してきて書いた金額の数倍の額でないと話が出来ない、と。相談謳ってはいるものの実態は業者のマッチングだね。

  35. 235 通りがかりさん 2020/04/01 16:18:42

    >>234 周辺住民さん
    え?今更?(笑)

  36. 236 名無しさん 2020/04/09 01:46:55

    正直に営業さんに聞いてみると各者様々な回答がありました。 スーモと普通のお客様で差は無いというところとスーモカウンターだと紹介料が5%発生するから値引きはここまでと言った業者もいた。 中にはスーモカウンターを断ってから再度動いた方が安くなると言った営業さんもいた。 我が家はスーモ紹介されたけど分譲住宅にしました。

  37. 237 通りがかりさん 2020/04/12 17:35:59

    >>236 名無しさん
    分譲住宅って建売のこと?どこの建売?

  38. 238 評判気になるさん 2020/04/28 04:01:04

    こちらをどうぞ

  39. 239 通りがかりさん 2020/05/04 06:36:46

    こちらもどうぞ

  40. 240 匿名さん 2020/05/07 11:37:03

    スーモカウンターって単純に担当者のレベルが低すぎ。
    どこのエリアにも詳しくない不動産紹介屋に頼る意味がわからない。
    使ってみてびっくりするほどエリアに対する知識がない。

  41. 241 通りがかりさん 2020/05/07 17:07:45

    >>240 匿名さん
    スーモカウンターは不動産屋ではありませんよ。
    何を期待しているのですか?
    建売を紹介してもらおうと思ったのですか?

    スーモカウンターのアドバイザー建築会社の情報を流すプロですよ。
    不動産、建築の知識はほぼないですよ!

  42. 242 匿名さん 2020/05/07 23:18:19

    「建築会社の情報を流すプロ」ってなにw
    意味不明すぎる。

  43. 243 マンション掲示板さん 2020/05/17 14:39:30

    千葉方面の注文住宅のスーモカウンターも知識がない。紹介されたハウスメーカーも担当のレベル低い。結局は自分で探しました。

  44. 244 通りがかりさん 2020/05/23 04:31:29

    スーモカウンターとはリクルートが運営する
    建築会社を紹介する窓口で、成約手数料が建物金額の5%も発生する。
    例えば、2000万円の建物で100万円も無駄な紹介料が発生するし結果となる。
    スーモカウンターの社員は全てがど素人。
    その理由は、専門知識を身につけられると
    やがて独立される危険性があるので専門的な知識は学ばせない仕組みになっている。
    カウンターに来店したお客さんからヒアリングしてもアドバイスは出来ない。
    その後は登録している住宅会社の数社にお客さん情報を流して競わせる。
    結果、紹介先のいずれかの建築会社が契約に至ればスーモカウンターに多額のお金が入る。
    もちろんお金を払うのはスーモカウンターに出向いたお客さん。

  45. 245 通りがかりさん 2020/05/23 04:34:20

    >>240 匿名さん
    理由は簡単。
    リクルートが運営するスーモカウンターのスタッフは
    専門知識を持たない素人だからです。
    それにはリクルート側にとって都合の良い
    理由が存在します。

  46. 246 通りがかりさん 2020/05/23 04:37:18

    >>241 通りがかりさん
    情報流すプロってただのど素人ブローカーなんですけど 意味なさ過ぎてうけますよ!

  47. 247 買い替え検討中さん 2020/05/25 02:51:14

    ここに書かれてることが割と真実に近いと思いますね。

  48. 248 買い替え検討中さん 2020/05/25 02:52:38

    >>227 通りがかりさん

    その記事に書かれてることは割と真実に近いと思いますね。

  49. 249 通りがかりさん 2020/05/29 04:58:53

    >>227
    ここに書かれている事はスーモ関係者の人間によって
    都合よく書かれたものです。
    建築関係者から言わせて貰えばスーモに払う金額は不当に高いです。

  50. 250 匿名さん 2020/07/02 08:23:25

    建築営業ですがSUUMOカウンターを利用されるお客様は、自己判断能力も理解力低いお客様が多く、優柔不断。多数の競合メーカーで相見積もりを取り右往左往する方が殆どです。
    正直言って、そういうお客様は我々も全力は注ぎません。
    そんな人と話ししても、こっちも時間の無駄ですからね(笑)
    相見積もり沢山取る→値引き交渉→沢山値引きしたメーカーと契約(笑)

    結局性能や品質、プランの善し悪しも分からないまま安けりゃイイって考え方のお客様が非常に多く、一番失敗するパターンです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸