元町レジデンスの工事進捗状況&隣接タワーマンションンの計画概要
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-date-20130811.html
ここからすぐ近くの、モトコー6という、ちょっと不気味な高架下商店街。
使用済みと思われる軍服なんかを陳列してるお店があったんですが…
気になってるんですが、こわくて確認もできず、こんな場所でなんですが、
情報いただければ幸いです。
>>43
マンションと直接関係ないのでどうしようかと思ったのですが、気になったので調べてみたらこんなページがありました。
http://nekokiti.sakura.ne.jp/magazine/motomap6.html
おもしろそうですよね。
参考まで。
モデルルームに予約して行ったのですが、ホームページに出ていた特典もらえませんでした。
担当者が忘れていただけでしょうか?
特典欲しさに・・・とか思われるのも何なんで黙っていましたが。
全体の対応もイマイチだったので、購入見送りました。
元町の方に決めて良かったです。
ハーバータワー、苦戦してますよね。
眺望の良い海側は高速高架前で騒音が気になるし、
かと言って山側も四方囲まれてますし。
比べるとここ悪くないのかと。
ハーバータワーとここを比べても、メクソ・ハナクソでしょう。
比較するなら、まだ子供の足でも15分以内に学校がある、三宮とか元町とかとくらべないと。
やっぱりそうですよね。
小学校まで16分とあったので、子供と一緒に歩いてみましたが、35~40分かかりました。かなり幅開い車道を何度か越えないと駄目なのも気になります。
やっぱり本町か三宮で探します。
何度もこのスレで話題になっていますが、
こちらのマンションは、決して「子育て重視のマンション」ではありません。
Yahoo不動産の物件トップページでも、「子育て充実」のアイコンは点灯していないし、
物件HPでも「神戸を愛する人」や「大人の街」とか誘っていますが、ファミリー向け宣伝はほぼなし。
これに対して、学校が遠いとか批判するのは、
ビアホールでお子様ランチがないとだだをこねるようなもんです。
ファミリーの購入を妨げる気はありませんが、その辺は考慮して検討するべきでしょう。
ファミリー対象にしていないのであれば、全戸1Lとか2Lでいいのでは?
まぁこれだけ安いので、子供に9年間ガマンさせれば、ファミリーでもそこそこの暮らしができるでしょうけど。
「元町・三ノ宮エリアと同じ」みたいな売り方は、どうかと思いますね。
「兵庫・新開地」エリアですよここは。
冷静に地図を見りゃすぐ分かる。
モデルルーム見学で、粗品もらえなかった者です。
ずーっっと違和感があったんですが、やっと分かりました。
兵庫・新開地・神戸エリアなのに、名前に「元町」がついてる・・・
住所は元町通なんで、詐欺ではないですが、元町通って、元町駅南から
この地帯までずーっとなんですね。
三ノ宮~元町 徒歩10分
元町~神戸 徒歩20分
このマンション~神戸 徒歩5分
名前はどうあれ、神戸駅エリアってことですね・・・
神戸=新開地=福原のイメージは神戸の人間なら普通に持っている感覚です
神戸は不思議です
京都や大阪で裁判所があるところは良いエリアなのに神戸は違う
なぜなのかご存知の方いませんか?
どこのスレだったか、
関西では微妙な物件しか出せてない三井さんが、
ついに本気のフラッグシップとなる高級物件を神戸で計画中という噂があったような
都心の駐車場は100%仮の姿。
何にトランスフォームすることやら。
まぁマンションじゃね?
駅近で、レジデンスより眺望も抜けるし、ハーバーより高速の害無いし、クレヴィアや三菱より塩害無いし、まさに最終兵器。
神戸駅にまだ需要があればやけど。
Dタイプも完売したようですね。
残るはFタイプのみです。まあ、いい感じで完売できそうでしょうか。
ちなみに交差点斜め向かいの土地の去就は、クレヴィアやパークハウスなんかの売れ行きを見ながら
きめられたりするんでしょうかね。
>残るのは住宅ローンだけです
意味不明
さてどうでもいい話は置いといて
完売間近そうでおめでとうございます
レジデンスやその他のマンションが建って
活気づいてるので周辺住民としては
嬉しい限りです
このマンションは眺望に関しては期待できません。
眺望を重視される方はお隣の「神戸ハーバータワー」か、再来年竣工の「ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー」を御検討下さい。
ホームページでは、先着販売戸数が、3戸から1戸に減りましたね。
ついにラスト1邸なんでしょうか。
それにしても気になるのは、ななめ向かいの土地ですね。
かなり広い土地なんで、確かにCT三宮をも凌ぐマンションは建設可能そうですが、
さすがにそこまでの需要は期待されないですよね。
昨日通りかかったら、きれいにアスファルトで舗装され、
まわりはフェンスで囲まれて、「管理地」って看板が出てました。
しばらくこのまま放置されそう。
ラストの1戸は3階なんですね。価格は魅力ですが眺望は無理でしょうね。対面のビルの視線などは気にならないでしょうか?
北東、東南の窓だから午前中が明るい感じですね。
少なくともレースのカーテンは必要でしょうな。
向かいの郵便局にかぶるところは、タワーとしての眺望はありません。
フツーのマンションです。
ただ、フツーのマンションとしてもあの立地ならかなり割安感はあると思いますが。
内覧会はいつになるでしょうね。
残りあと一戸だと思ってましたが、
ラスト2邸とホームページにのってますね!
入居までに完売して欲しいですね!
>132さん このくらいの規模のマンションだと
入居したい日に選べるはずです
かなり集中した場合は抽選ですね
しかし鍵の引き渡し日なども数日に分けられます
あとはその日が明らかになる前に引っ越し業者との見積りなどがあったりするので
決めづらいので鍵をもらってから数日後に入居するパターンが多いです
数日開けておくと
マンションのお部屋はある程度事前に掃除はされていますが
掃除もできたりします
ちなみに休日や春休み期間中辺りだと
平日の1.5倍くらいの引っ越し料金がかかるのと
全部おまかせの場合は先に要らないものを捨てておいたほうが良いと思います
新居ではゴミが集中して捨てにくい状態がしばらく続きますので
あとは引っ越し当日は基本トラックの着順で搬入が一般的です
混み合いますので引っ越し開始時間も朝イチ以外は(2便以降)は未定になりますので引っ越し開始時間も遅れる可能性があります
家から新居までがちかくて順調にいけば
引っ越し開始から終了までで2時間台で済むと思います
わかりやすい説明ありがとうございます。
駐車場の抽選の手紙が届きました!
希望通りになるといいなー。
これから内覧会などあるので、現実味が増してきますね。
楽しみです!
[ザ・レジデンス神戸元町通]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE