なんでも雑談「なぜ低学歴に貧乏が多いのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なぜ低学歴に貧乏が多いのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-12 06:07:57

格差社会が叫ばれる昨今
解決策はあるのか

[スレ作成日時]2013-07-16 07:02:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ低学歴に貧乏が多いのか?

  1. 151 匿名さん

    >149さん
    車の買い替えや電化製品の買い替え、旅行は別として、年間60万程度は
    使っています。

  2. 152 匿名さん

    151
    持家ローンなし、教育費なし、で年間400万円以上も使っているのですか?
    固定資産税、電話、水道高熱など以外に月30万円くらい使ってる感じですよね?
    そんなに?


  3. 153 匿名さん

    人によって生活水準は違うから

  4. 154 匿名さん

    >152
    多いですか?
    退職前の所得は、1,800万程度あったので、結構派手だったのかもですね。
    着る者、食べる物等少しぜいたくをしています。
    ちなみに車は普通ですよ。マークXですから。

  5. 155 匿名さん

    車は関係ないでしょ

  6. 156 匿名さん

    >154
    着る物は知れてますから食べる物でるかね?
    高いワイン飲んだり、高級食堂とか頻繁に行くとかなり使うのでしょうかね。

    でも退職前に年収1800万円もあれば貯金もそれなり、どんどん使いましょう。

  7. 157 匿名さん

    マンションは買わないけどごめん

  8. 158 匿名さん

    根性ないから。

  9. 159 匿名さん

    どんどん

  10. 160 匿名さん

    低学歴ってなに?

    創価大学卒って低学歴?
    東大中退って低学歴?

  11. 161 匿名さん

    努力を怠る、もしくは能力がないから

  12. 162 匿名さん

    底辺高卒ですが、所得は上位5%に入っています。
    毎年サラリーマンの平均年収以上は納税しています。
    学歴はあるに越した事はないと思いますが、学歴にすがるようでは駄目だと思います。

  13. 163 匿名さん

    叩き上げは涙なしには語れないよ~

  14. 164 匿名さん

    >162
    自営? 勤め?

  15. 165 進学校OB

    東大中退は高学歴でしょうね。
    外交官のエリート路線って東大中退です。

    同窓にもそういう人がいます。

  16. 166 匿名さん

    >>外交官のエリート路線って東大中退です。

    政治・経済屋がエリートと言いたいのか?

    じゃあ、証券会社で使われているPCで内部の動作の電子工学がわかっているのか?

    コンピュータって、1と0しかわからないアホな機械だと知っていたのか?
    Trのスイッチイング回路で動いているんだが。
    半導体はEMPに弱いのも知っているの?

  17. 167 匿名

    高卒で外交官って聞いたことがない。
    でも大使館の食堂で味噌汁作ったりする人かな?

  18. 168 匿名さん

    貧乏は本人だけのせいでもないかもしれません。
    努力を怠った親にも責任があります。
    だけど低学歴なのは勉強をしなかった自分のせい。
    よって、一族の遺伝子のせいかもしれません。

  19. 169 匿名

    学校での勉強、苦痛に思わない人は成績上位。
    凄く苦痛に思う人は努力しても中程度。

    これでは努力とはまた別の問題ではないか?

  20. 170 匿名さん

    しかし金持ちと高学歴は代々続くが
    逆も続くんだなー
    先祖をうらむぜ
    血は争えないってことかい。。。

  21. 171 匿名

    週休は、低学歴貧乏の親分です(笑)

  22. 172 匿名さん

     基本 大卒者の方が落ち着いている。 高卒者以下は
    やはり専門性の知識に劣る。 専門的な事を知らない。
     給与安の安定しない職業につく傾向のある高卒者は
    見劣りする傾向はある。

  23. 173 匿名さん

    生涯賃金で比較すると1億程度の差が

  24. 174 匿名さん

    日本の貧困世帯には、他の先進国と大きく違う特徴があります。
    それは、親が働いているのに貧困に陥っている世帯の割合が高い。

    貧困家庭の子どもたちの学習費を支援するため、元大阪弁護士会
    長の山田庸男(つねお)弁護士(69)が個人資産4億円を投じ
    て基金を設立する。貧しさのため十分に学べず、大人になっても
    困窮する「貧困の連鎖」を断ち切るのに役立てたいという。来春
    スタートを目指す。

     
     塾代など進学に向けた費用が十分に出せない一人親家庭などで
    育つ大阪府内の中高生が対象。1人年30万~50万円の支給を
    検討している。虐待を受けて保護されるなどした児童養護施設の
    子どもや、文化・芸術やスポーツの面で実力のある子どもも対象
    とする。

     ひとりでも多くの人達、特に高齢者の資産家は見習うべきである。

  25. 175 匿名さん

    子どもの貧困が深刻化しています。貧困状態にある子どもの割合は6人に1人。

    「食事が学校給食のみ」「経済的な理由で進学を断念」といった深刻なケース
    も少なくありません。 飽食の日本で格差が広がりおかしな状況である。
     地方圏は特に仕事がないだろうし大変だろう。

  26. 176 匿名さん

     ますます低学歴者が増える一方で、大学全入時代で高学歴者も増える。

  27. 177 匿名

    少子化時代で、私立は経営破たんもある
    一部上位校以外は誰でも入れる時代

  28. 178 匿名さん

    んだんだ。

  29. 179 匿名

    なぜ私大卒者に無収入が多いのか?

  30. 180 匿名さん

    周りにそんな人いないからよくわからないけど。

  31. 181 匿名さん

    怠け者だからです

  32. 182 匿名さん

    自業自得

  33. 183 匿名さん

    貧乏のくせに家庭持ってるやつと
    金持ってるけど結婚できない奴
    どっちが勝ち??

  34. 184 匿名

    ほっといたれや。笑

  35. 185 匿名

    ほっとけなーい♪

  36. 186 匿名さん

    家庭がない人は負けとは言えないけど
    成功者ではないですねぇ

  37. 187 匿名さん

    そうでもない

  38. 188 匿名さん

    家庭があっても貧乏だと・・・・・・
    税金滞納・健康保険料滞納・公共料金滞納・・・・・家庭持っていてこれじゃあね~

  39. 189 匿名

    そうじゃない家庭持ちを知らないとは不幸なことです
    ご愁傷様

  40. 190 匿名さん

    独身、金があって、将来は国に面倒を見てもらう。
    お気軽な立場でよろしいです。

  41. 191 匿名

    低学歴も貧乏も
    あなたの先祖のせい
    あなたのせいではありませぬ

  42. 192 匿名さん

    赤の他人と平気で暮らせる人は羨ましい。
    俺は絶対だめだな。反吐が出る。

  43. 193 匿名さん

    低学歴とは私大卒のことをさすのですか?

  44. 194 匿名さん

    低学歴とは、高卒・専門学校卒以下の人間を指します。私大卒は劣学歴と言います。

  45. 195 匿名さん

    池上彰氏は劣学歴なのですね?

    地方国公立は恥学歴ですよね・・・・・

  46. 196 匿名さん

    私立は面接と作文で入れます
    センター試験は勉強が必要ですよ

  47. 197 とくさん

    センター利用の私立もたくさんあるよ。

  48. 198 匿名

    たくさんはありませんよ 笑

    私立大がセンター利用を掲げれば
    大学の難易度が高く見えるという
    からくりがあるのです

    水面下は自己推薦と同じレベル

  49. 199 匿名さん

    地方ではそうでありません
    義理の親戚はみんな高卒、高校中退です
    しかも偏差値50位の
    東京でこれだったら、就職も難しく貧乏まっしぐら

    自営業を継いで、家土地も継いで
    転勤族の我家より大変いい暮らしぶりです


  50. 200 匿名さん

    >>198


    あなたは東大卒なのにこんなところに書き込みしているの?なんで?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸