東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークホームズ品川ザ レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2014-02-13 08:26:52

パークホームズ品川ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291064/

所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


【タイトルと物件情報を追記しました 2013.6.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ品川ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-26 21:16:13

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ品川ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2013/06/26 12:24:12

    隣の研修所だっけ?ここはまだ更地なのにあっちは鉄骨が組み上がってた。

  2. 2 匿名さん 2013/06/26 12:56:32

    こっちは免震構造だからじゃないですか?
    むしろ研修施設、大丈夫かな?笑

  3. 3 ご近所さん 2013/06/26 23:58:17

    880メートルは表示規制上の公道表示では?
    八つ山公園斜め横断、インターシティ内通路利用で、
    かなり短縮された感じがあります。
    誰かこのルートで実測した人いませんか?

  4. 4 匿名さん 2013/06/27 00:16:01

    実測したことはないが、12分かかりました。
    ただ、気分的にはインターシティ通るとかなり楽ですね。

  5. 5 匿名さん 2013/06/27 00:18:34

    天王洲デュープレックスからの実測値ですが、そのルートだと駅まで約一キロ、中央改札までだと約1.2キロとなります。マンションの敷地を出て改札まで15分前後です。
    ドアから品川駅ホームだと20分弱って感じですかね。

  6. 6 匿名さん 2013/06/27 12:27:54

    880mって改札までの距離と思っていましたが違うんですね。港南口は改札までが遠いから、それも考えると結構距離ありますね。残念。

  7. 7 匿名さん 2013/06/27 12:54:07

    夏は大変だろうね。
    自転車使うのも中途半端だし。
    まあ実際に歩いて見て、辛ければ買うのを辞めればよい。
    私は、今住んでるところより距離は遠いのだが、意外と歩いてもさほど苦痛はないと感じたので要望書出しました。
    どなたか仰るように、割高感は正直ありますね笑

  8. 8 匿名さん 2013/06/27 13:34:32

    駅までの距離は駅の敷地に入るまでで改札まではありません。港南口の場合はディーン&デルーカのあたりから改札まで3分弱かかりますね。

    まあインターシティの中を通れば雨風しのげるし、最悪バスもあるからいいんでないの?

  9. 9 匿名さん 2013/06/27 13:36:45

    目の前にバス停、ありますからね。

  10. 10 匿名さん 2013/06/27 13:45:10

    なるほど、バスね。
    頻繁に来てくれたらありがたい。

  11. 11 匿名さん 2013/06/28 13:17:21

    一期の本広告きましたね。
    120/209、80Bは全15部屋売り切っちゃうようですね。

  12. 12 匿名さん 2013/06/28 16:05:50

    確かに、駅まで徒歩12分は、かかりますが、インターシティーを通ると、感覚的には、それほど遠くに感じません。3分の2以上が、インターシティーを歩っている感じです。それと、スカイウェイではなく、ビル内を通るようにすると、冬は温かく、夏は涼しいです。ぜひ、おためしあれ。

  13. 13 ご近所さん 2013/06/29 00:30:44

    インターシティには、レストランだけでなく、大きな本屋が2軒、ゴルフショップ、カフェなどあって帰宅時は飽きませんよ。もっとも遅くなれは、新橋など都心からタクシーで2000円位です。それより、品川区に隣接しているのが、最大のメリットです。東海道の商店街は風情があって感動しました、是非歩いてみてください。

  14. 14 周辺住民さん 2013/06/29 00:41:09

    すぐそばの公園の前に、SETの本社が移転して来ましたね。三宅は見ていないけど、役者ぽい人を見かけます。

  15. 15 購入検討中さん 2013/06/29 03:13:59

    本広告、郵送されました?
    120戸とは上々ではないでしょうか。
    道路側はなかなかさばけないから、完売までは時間かかりそうですね。

  16. 16 購入検討中さん 2013/06/29 04:41:24

    物件概要から見れるで

  17. 17 購入検討中さん 2013/06/29 05:44:09

    ありがとうございます。見れました。
    2LDK20戸、運河側以外もまずまず売れてそうですね。

  18. 18 匿名さん 2013/06/29 06:55:35

    価格が発表されただけでしょ。まだ販売されてないのに、「まずまず売れてそう」とは気が早すぎるんじゃ?

  19. 19 匿名さん 2013/06/29 06:59:12

    120戸売れるメドが立ってるということじゃね?
    半分以上一期で売るなら上出来だろう。

  20. 20 匿名さん 2013/06/29 07:07:15

    パークタワー豊洲は、一期120戸の売り出しで売れ残りが30戸位ありましたよ。
    要望書を出したのに買わなかった人達がいたようで。

  21. 21 匿名さん 2013/06/29 07:13:45

    13さん
    昔は東海道はもっと商店街自体にぎわっていて風情があったのですがね。この間
    久しぶりに行ったら、新しい飲み屋ばかりでびっくりしました。何だか街の雰囲気が
    変わってしまったというか。ただ昔の雰囲気を知らないで新しく商店街をみる人がみれば
    風情があるのかもしれませんね。

  22. 22 匿名さん 2013/06/29 07:26:05

    PT豊洲、各期完売ではないのですね。
    ここは果たして。
    九月以降、消費増税分高くなるのかな。

  23. 23 匿名さん 2013/06/29 07:31:40

    消費増税分高くなっても、ローン減税まで考えれば
    10月以降に買った方がお得ですよ。ローンで買う人なら。

  24. 24 匿名さん 2013/06/29 08:20:47

    確かにその通り。
    後は希望の住戸がそれまで残ってるかどうか。
    契約日ずらしてくれないかな。

  25. 25 匿名さん 2013/06/29 08:59:30

    いや、全く変更箇所なしで買うなら、
    9月までの契約でも消費税8%に成る代わりにローン減税は有利になるはずですよ。

  26. 26 匿名さん 2013/06/29 09:02:01

    70Eは何故人気なの?廊下側の部屋がうるさそうですが。

  27. 27 匿名さん 2013/06/29 12:32:08

    いわゆる縦型リビングですね。人気があるわけではなく、この物件ではこの間取りの供給数が少ないからでは。
    70Eって、モデルルームと違ってセンターオープンじゃないんだよね。真ん中の窓が固定。

  28. 28 匿名さん 2013/06/29 12:42:54

    いまの価格は消費税5%が前提で、10月以降になったら価格が改訂されるんですよね? そうすると、建物部分と土地部分の価格内訳が明らかになる?

  29. 29 匿名さん 2013/06/29 12:48:47

    70平米あたり100万くらい上がるって言われたけど。
    まあ、信用ならないが。
    ちなみに消費税は建物部分だけにかかるからね。

  30. 30 匿名さん 2013/06/29 12:55:55

    どちらにしろ、契約書には価格内訳が書かれますよ。

  31. 31 匿名さん 2013/06/29 13:00:01

    やはり全体的に低層階、tyハーバーよりが人気なんですね。

  32. 32 匿名さん 2013/06/29 13:12:07

    運河寄りは眺望が確保されているから、低層でも安心。価格も手頃だし。

  33. 33 匿名さん 2013/06/29 13:14:23

    その代わり80B以外は東向き。

  34. 34 匿名さん 2013/06/29 13:16:50

    東向きなら眺望はどのタイプの部屋でもほぼ同じじゃない?中古でリセールするときには差はないと思うけど。

  35. 35 匿名さん 2013/06/29 13:16:52

    東向き悪くないよ。
    朝日さわやか、暑い西日は差さず。

  36. 36 匿名さん 2013/06/29 13:19:25

    朝日だけだから、洗濯の乾きは悪くなりますよ。
    早朝に洗濯して朝から干さなきゃね。

  37. 38 ご近所さん 2013/06/29 13:42:35

    >37

    あまりにもひどい虚偽なので、削除依頼しました。
    Google map使えば、どれだけ離れているかすぐにわかります。
    本マンションだけでなく、同地域のマンションに対する誹謗だ。

  38. 39 購入検討中さん 2013/06/29 13:45:38

    >37

    日照図がちゃんと備えられてますよ。
    ウソはよくない。
    日照図がウソなら重説違反で解除対象、行政処分もありうる。
    そんなリスクを犯さないでしょう。

  39. 40 購入検討中さん 2013/06/29 13:48:52

    リセールするなら上の階。
    永住視野なら下の階が景色も良くてお買い得。

  40. 41 匿名さん 2013/06/29 13:51:50

    リセールなら上の階の根拠をもう少し詳しく教えてもらえませんか??

  41. 42 匿名さん 2013/06/29 16:18:17

    37ですが、実際に冬に現地を見に行ったのですが?
    嘘を付くつもりはないので私の勘違いってこと?

  42. 44 匿名さん 2013/06/30 00:53:17

    削除されたんだから、どちらが正しいか、議論の余地ないでしょ。
    議論になるから、終了。


    確かに70E、一期で全て売り切るようだ。
    80Bも然り、80Aでさえ2期以降は残り2戸。。。そんなに人気なのか。

  43. 45 匿名さん 2013/06/30 01:17:14

    人気なんですね。というかここもアベノミクス効果と増税前の駆け込み需要でしょう。

  44. 46 匿名さん 2013/06/30 02:47:58

    70Eは旧海岸通りがうるさいでしょ。まだ75Aがまし。

  45. 48 匿名さん 2013/06/30 03:17:17

    ほとんど田の字しかないですよーここは。

  46. 50 匿名さん 2013/06/30 04:19:38

    ネガ?みたいな変に固執する方がいらっしゃる。
    80B買うなら、もういいんじゃない?君。見てて恥ずかしくなるよ。

  47. 51 匿名さん 2013/06/30 04:53:04

    >44
    価格発表したら売れるわけじゃない。価格発表しただけでなぜ人気があるという話になるの? どれだけ契約成立するかをみないと。

  48. 52 匿名さん 2013/06/30 05:38:30

    期毎の完売を目指すデベは、要望書をださせて売れるメドがついた部屋を売り出す。
    よって、それなりに人気があることは否定できないだろう。
    もっとも、120戸売り出しだからと言って、全て契約にこぎつけるか、ここはちゃんと確認する必要があるね。

  49. 53 匿名さん 2013/06/30 05:41:13

    まあ半分の100くらいはいくんじゃない?しかしここは向きで人気不人気がハッキリ別れるな。

  50. 54 匿名さん 2013/06/30 05:48:06

    >51は販売の仕組みを知らないんだろうね。
    基本的に要望があった住戸しか販売しないし、通常は事前の登録申し込みまで済ませた上で販売するから原則は販売数=登録申し込み。
    そのあと契約するかは自由だか契約前提で申し込むのがほとんどすべて。

  51. 55 匿名さん 2013/06/30 05:56:23

    販売の仕組みを知らないのか、あるいは単なるネガ・別デベの営業か。
    そこかしこが抜けた形の価格表をみれば、要望書が出たところだけ販売してるのが明らかだよね。

  52. 56 匿名さん 2013/06/30 06:10:52

    要望書出たところから売るのはどこの分譲もそうでしょ。
    はっきり区分けして売るのは大規模開発だけですよ。

  53. 57 匿名さん 2013/06/30 06:26:06

    75aと70dcだと眺望全然変わりますか?橋が見える見えないの差?

  54. 58 匿名さん 2013/06/30 06:29:46

    橋ってどの橋?
    あまり変わんないでしょ。

    ちなみに、二軒となりのメイツなるマンションが中古で売りに出されてます。
    suumoで眺望も確認できますので、ご参考まで。

  55. 61 匿名さん 2013/06/30 06:58:41

    >54, 55
    51です。営業の人から要望書が出ていない部屋も価格を出したと聞きました。私の話が嘘か本当かは抽選日にはわかるはずです。そもそも要望がないので、抽選しないはず。
    知らないのはあなたたちの方です。

  56. 62 匿名さん 2013/06/30 07:07:43

    >61

    営業って誰?
    ともあれ、あまり感情的な書き込みは削除対象ですよ。
    少なくとも、要望書が50戸、売り出しが100戸ってことはないでしょう。
    要望書出てないところも売り出した、というのは、戸数の程度による。
    要望書の締め切りから、申し込みまでの間に、客がつくことを見越して、貴方の「営業」がいうように、要望書が出てないところも売り出したのかもしれないですね。
    そうすると、デベが強気ということになります。

  57. 64 匿名さん 2013/06/30 07:24:55

    まぁ倍率2倍以上の部屋もあるそうだから
    落ちた人の受け皿として要望書以外に売り出してるでしょうな。
    わずかだろうけど。

  58. 65 匿名さん 2013/06/30 07:28:46

    ここに個人名は書けないし、要望書が出ていないのに価格を出した部屋番号も書けません。事実を書いているのに、嘘をついているかのように言われるのは心外です。
    抽選日まではまだ時間があるので、売れることを見越して要望書が出ていなくても価格を出している可能性はあると思います。

  59. 66 匿名さん 2013/06/30 07:29:54

    80Bは倍率付くでしょうけど
    他の部屋の受け皿は無理だと思います。

  60. 67 匿名さん 2013/06/30 07:41:53

    一番上の階は、100万前後のプレミアが乗っかってますね。

  61. 68 匿名さん 2013/06/30 07:44:54

    2階と最上階の価格差あまりありませんね。これなら最上階のは方が少し高いけど資産価値高い?

  62. 69 匿名さん 2013/06/30 08:05:22

    リセール考えるなら、このプレミアはマイナスですね。
    満足感でしょう。

  63. 70 匿名さん 2013/06/30 08:53:12

    リセール考えたら2階が買いです。売却するときは同額になる見込みだし、賃貸にだしても同じ額の賃量しかとれないでしょう


  64. 71 匿名さん 2013/06/30 08:58:45

    2階は、屋形船の客から室内が見えるだろうと思いますが。

  65. 72 匿名さん 2013/06/30 09:00:20

    2階はイヤだよ。覗かれるしセキュリティーも危ない。価格差あまりないから上の方がよいよ

  66. 73 匿名さん 2013/06/30 09:32:40

    価格差がない=居住価値に大きな差はない。

    とはいえ2階はマンションにすむ意味が薄いので最低でも4階以上がいいと思います。

  67. 74 匿名さん 2013/06/30 09:38:17

    3階でもいいじゃん。別に。

  68. 75 匿名さん 2013/06/30 09:40:08

    3階でもいいけど4階と比べると差が大きい。3階は戸建の景色しか見えない。

  69. 76 匿名さん 2013/06/30 09:50:00

    よくわからん・・・戸建てが何の関係が?

  70. 77 匿名さん 2013/06/30 09:56:23

    2階がいいよ。マンションだと4階以上はあなたの主観なのであまり押し付けないように


  71. 78 匿名さん 2013/06/30 10:13:24

    価値観は人それぞれ。
    いいんじゃない、2階がいいっていう人も居て。
    ここは4階くらいまで価格差ないんじゃなかったっけ。
    運河があるから低層がイイっていう人もあながち間違ってないよ。
    私は4階以上にしますが。。。

  72. 79 匿名さん 2013/06/30 10:19:29

    東向きで一番静かな部屋typeはどちらですか(80B除く)?75?

  73. 80 匿名さん 2013/06/30 13:22:21

    80Aは?

  74. 81 匿名さん 2013/06/30 13:42:10

    2倍以上の倍率ついてる部屋って80Bだけなんですか?

  75. 82 匿名さん 2013/06/30 13:49:45

    角部屋にこだわらんでも。
    FIX窓は鳥の糞とか付くと掃除まで最悪だよ。
    ここは窓掃除年に何回?普通は3〜4回なんだけど。

  76. 83 匿名さん 2013/06/30 14:05:28

    部屋からTYハーバー見えるのは80Bだけ?

  77. 84 匿名 2013/06/30 14:40:29

    80Aも正面に見えますよ(^^

  78. 85 匿名さん 2013/06/30 14:47:35

    ところで、2期の販売はいつごろからなのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    残りの部屋数はかなり少なくなりそうでしょうか?

  79. 86 匿名さん 2013/06/30 14:48:58

    70Daでも部屋から見えるんじゃない?
    HPその他の写真で、リビングから写したと思われるCGがありますから。
    でも、かなりの角度ですがw

  80. 87 匿名さん 2013/06/30 15:47:41

    80Aは道路側がうるさそう。70Daは見える角度すごいだろうね。しかし、TYハーバー見えるとリセール良かったりするのかな?

  81. 88 匿名さん 2013/07/01 00:12:54

    どうでしょうか、TYハーバーに来る客が、ピンポイントでこのマンションに興味を持つような、ランドマーク的な状況になれば、リセールは期待出来ると思います。
    あと、品川駅の潜在力ですね。
    もうご存知でしょうが、週刊ダイヤモンドの別冊マンション特集では、リセールが期待出来るとしています。
    まあ、所詮は提灯記事ですが。

  82. 89 匿名さん 2013/07/01 00:14:46

    ダイヤモンドは提灯記事だね。オプレジもリセール期待できるらしいw

  83. 90 匿名さん 2013/07/01 00:23:03

    80aはリセール厳しいだろ。間取りが変形すぎる。

  84. 91 匿名さん 2013/07/01 00:39:28

    リセールが有利というのは中古価格÷分譲価格が大きいということ。

    港南やオプレジは新築分譲価格が安いので統計的に有利になる。中古になるとエリアで価格相場ができるので新築ほと差がでないからそうなる。

  85. 92 匿名さん 2013/07/01 01:18:16

    品川駅とした場合、価格の高い高輪や御殿山なども平均されるのでデータ上は港南側はリセールがよく割安に見える品川駅は駅の東西で分けてデータ取らないと何も語れない。シティタワー品川などの特殊物件もあるしね。

    ここはまあ適正価格。損もしないが分譲価格がそれなりなので中古値上がりはむつかしいだろう。
    少しでもキャピタルロスを最小化したいなら無理しても80B。まあ金利によるけどね。

  86. 93 匿名さん 2013/07/01 02:41:15

    ↑頑張って80Aまでしか手がでません。 80Aは微妙でしょうか?

  87. 94 匿名さん 2013/07/01 02:46:19

    80Aはやはり道路に面してるところが気になります。形もいびつですし。
    ここはジャンプしても80bがほしいところ。
    80Aにするなら、他のもう少し狭い部屋のほうがコストパフォーマンスが高いかなーと思います。

  88. 95 匿名さん 2013/07/01 02:47:43

    どうしても無理なら仕方ないですね。2番じゃダメなんですか?ということです。

  89. 96 匿名さん 2013/07/01 03:02:25

    75Aや中住戸に比べたら80Aはマシ程度でしょうか?

  90. 97 匿名さん 2013/07/01 03:14:20

    まあ最低でも運河側にしときましょう。
    駅まで徒歩3分とかならなら立地だけで勝負できますが、駅から微妙に遠いここはサムシングエルスがないとリセールきつい。

    高い物件ほど値落ち率が低いのは統計でも証明されています。

  91. 98 匿名さん 2013/07/01 03:16:04

    1番とは差の大きい2番って感じですね。80A

  92. 99 匿名さん 2013/07/01 03:20:07

    80Aは共用廊下側に居室がないのが良いと思います。
    75Aは廊下だけで一部屋分くらいあり角部屋の割にスペース効率が低いですね。

    その辺り価格に現れてます。

  93. 100 匿名さん 2013/07/01 03:37:46

    各位が言うように、このマンションを選ぶ理由って運河側、天王洲方面の景色です。
    そうすると、80bがダメなら、運河側選んで見ては。
    高層階だと、レインボーブリッジもわずかながら見ることができます。
    75bの最上階とかその一つ下とか、面白いかも。

  94. 101 匿名さん 2013/07/01 03:44:25

    70Eが全て売り出されると見てから、その間取りを見たんだけど、みんな目の付け所いいね。
    客が来た時とか、子どもが成長した時とか、使いやすそう。
    私は80bなんて手が出ない小市民ですので、70の他の部屋狙ってますが、今から要望書と違う部屋申し込んでもいいのかな。
    抽選で外されるのかしら。

  95. 102 匿名さん 2013/07/01 03:58:20

    101さんは70E狙いですか?

  96. 103 匿名さん 2013/07/01 05:03:45

    101ですが、運河側狙いです。
    それ以上はご勘弁を。

  97. 104 匿名さん 2013/07/01 08:56:48

    リセール期待しない方がいいよ。港南は中古ライバル多過ぎて埋没するよ。

  98. 105 匿名さん 2013/07/01 09:08:30

    70E以外の田の字も、バルコニーのガラス戸を取り替えて、オプションでウォールドアを付けたら、70Eっぽくなる。

  99. 106 匿名さん 2013/07/01 13:47:41

    1番は80B 、2番は80A、3番は?

  100. 107 匿名さん 2013/07/03 07:48:20

    75aでしょ

  101. 108 申込予定さん 2013/07/03 14:57:13

    今週末からいよいよ登録開始ですね。
    早くに申し込んで座して待つのが良いのか、
    後まで待って申し込み状況を確認してからが良いのか。

  102. 109 匿名さん 2013/07/04 22:58:08

    運河側って虫とか臭いとかどうでしょうか?洗濯物を干すと臭くなる??

  103. 110 匿名さん 2013/07/05 04:21:38

    臭いについては100万回ぐらい議論されているので
    過去ログを見てると良いと思いますが
    個人差もあるでしょうし、実際に現地に行くのが良いと思います。

  104. 111 購入検討中さん 2013/07/05 09:34:29

    >>105さん

    「バルコニーのガラス戸」ってサッシのことですか?
    であれば、サッシは共用部分なので取り換えられないのでは?

  105. 112 匿名さん 2013/07/05 12:12:18

    私は座して待ちます。
    登録状況って教えてくれるのかしら。。。

  106. 113 匿名さん 2013/07/05 13:04:24

    80bほどの予算が無いので悩みますね。廊下側の窓が少しずつ違うのですが使い勝手は大きく違うのでしょうか?

  107. 114 匿名さん 2013/07/05 14:09:56

    75以外の運河側は、ほとんど同じでしょう。
    あとは運河の目線の低層がいいか、モデルルームのような高層がいいか。
    80B以外、抽選になりますかね。

  108. 115 匿名さん 2013/07/05 14:11:54

    むしろ80bだけ抽選じゃない?

  109. 116 匿名さん 2013/07/05 14:18:01

    80Bは広告にものらなくなった

  110. 117 匿名さん 2013/07/05 15:02:52

    ご近所さんにお尋ねします。ここは深夜に酔っ払って駅から歩いて帰っても安全でしょうか?

  111. 118 匿名さん 2013/07/05 15:17:14

    安全だよ。コーナンは何気に治安よし。

  112. 119 匿名さん 2013/07/05 15:25:49

    そうなんですね。候補に残りました。ありがとうございます。

  113. 120 匿名さん 2013/07/05 15:32:11

    申し込み、ニ期以降で良い気がしてきた。
    住宅ローン減税考えると、値上げ以上の減税効果がありそうだし、70台運河側はまだまだ残ってそうだし。
    いいマンションだと思うので、買う予定には変わりませんが。

  114. 121 匿名さん 2013/07/05 15:56:26

    リセール期待していいのかな?

  115. 122 匿名さん 2013/07/05 23:22:27

    いいよん!

  116. 123 匿名さん 2013/07/07 00:21:47

    117さん
    近隣の北品川に住んでいます。港南口へ自転車を止めているので、港南口の方から
    帰ってきますが、飲み屋がある割に酔っ払いの人などはあまり見かけません。
    そしてよくおまわりさんが、自転車やパトカーでよく巡回しています。
    犯罪防止につながっているのでしょうね。安全だと思います。

  117. 124 匿名さん 2013/07/07 01:57:47

    港南口に交番あるし、天王洲アイル駅前にも交番あるので、平和な雰囲気です。

  118. 125 匿名さん 2013/07/07 04:38:34

    インターシティは24時間通れますか??

  119. 126 匿名さん 2013/07/07 04:49:56

    通れないよ

  120. 127 匿名さん 2013/07/07 04:55:04

    24時までだよね?たしか。

  121. 128 購入検討中さん 2013/07/07 05:27:33

    運河側の開放感にひかれていますが…ネックは駅までの距離ですね。
    リセールは、近くのメイツやタワーフェイスなど考えても、あまり期待しない方がよさそうですね。

    週末の静かな環境としてはのんびりしていていいのかもしれませんが。

  122. 129 匿名さん 2013/07/07 05:34:47

    セカンドハウス需要がありそうです。

  123. 130 匿名さん 2013/07/07 08:32:24

    部屋の残り具合からして、二期狙いで良い気がしてきた。
    もちろん70台狙いです。

  124. 131 125 2013/07/07 09:01:24

    皆様ありがとうございます。
    終電だと普通の道路通って帰ることになりますね。
    その時間ならタクシーかもしれませんが。。。

    申し込み状況、倍率って教えてくれるのですか??

  125. 132 匿名さん 2013/07/07 09:21:13

    申し込み状況は教えてもらえると思います。

  126. 133 匿名さん 2013/07/07 10:30:48

    普通の道路=食肉横

  127. 134 ご近所さん 2013/07/07 11:36:51

    食肉付近は牛臭いから
    フロントビルの前で旧海岸通りを渡り、
    そのまま運河沿いにまで出て天王洲方面に行くのが私は好きです。

  128. 135 匿名さん 2013/07/07 12:49:52

    ここは結構割安な印象ですが、やはり立地が微妙だから?

  129. 136 匿名さん 2013/07/07 12:52:37

    え!?相場知ってる?完全に割高ですが。。

  130. 137 匿名さん 2013/07/07 12:58:11

    相場はどれぐらいなのですか?

  131. 138 購入検討中さん 2013/07/07 13:00:41

    たぶんもっと、陸よりの物件と比べていっているのでは…
    ただ、
    昔の港南価格だと明らかに割高でしょう。

  132. 139 匿名さん 2013/07/07 13:08:28

    たしかにここの相場は知りません、、、単に検討中の別エリアより安かっただけでした、、、

  133. 140 匿名さん 2013/07/07 13:43:48

    昔の港南価格って、コスモポリスやシティタワー品川のころと比べてませんか?

  134. 141 匿名さん 2013/07/07 13:49:18

    今の中古成約価格からしても割高だよ。

  135. 142 匿名さん 2013/07/07 14:37:12

    Vタワー中古成約価格、は除外して考えているんでしょう。

  136. 143 匿名さん 2013/07/07 14:50:00

    で、いくらぐらいが141さんが考える相場なの?


  137. 144 匿名さん 2013/07/07 15:01:27

    今の市況からしても坪260平均が適正ですね。立地やグレードからしたらこの程度かと。

  138. 145 匿名さん 2013/07/07 15:10:13

    1期でどれぐらい売れるで、割高だったか割安だったか分かりますね。
    何割も申し込みなければ割高だったといえて
    全住戸に申し込みあれば適正といえます。

  139. 146 匿名さん 2013/07/08 01:07:49

    一週間冷静に考えて、予算オーバーかつ周りと比べて割高に感じたので見送ることにしました。
    担当さん、ごめんなさい。

  140. 147 匿名さん 2013/07/08 02:14:59

    冷静になるのはいいこと。

  141. 148 匿名さん 2013/07/08 02:18:24

    >>144

    江東区にしたほうがいいよ。

  142. 149 匿名さん 2013/07/08 02:21:07

    148
    練馬区にしたほうがいいよ。

  143. 150 匿名さん 2013/07/08 02:23:05

    練馬区は海がないから

  144. 151 匿名さん 2013/07/08 02:32:09

    津波の心配ないね笑

  145. 152 匿名さん 2013/07/08 02:38:05

    品川の品。
    口3つに川

    どういう意味か分かります?
    教えて下さい。

  146. 154 匿名さん 2013/07/08 02:58:51

    現在の大崎じゃない?

  147. 155 匿名さん 2013/07/08 03:27:07

    めんどくさいネガが沢山出てましたね。

  148. 156 匿名さん 2013/07/08 03:51:11

    いやー、マンション購入を検討するぐらいだから
    てっきり見識ある大人の方々なのかと思いきや
    下らない人もいるもんですね。

  149. 157 匿名さん 2013/07/09 14:55:01

    >152
    ここは品川じゃないよ。品川と名付けられた時代は、目黒川の河口辺りを品川と呼んでいた。品川ではない場所にできた駅に品川という名前を付けちゃったから勘違いしている人が多い。北品川駅は品川駅の南にあるが、位置関係を見ると、北品川駅の方が正しく、品川駅という名前がおかしい。今でもここは港区であって、品川区ではない。

  150. 158 匿名さん 2013/07/09 21:54:03

    今は河口が変わってますがマンション前の運河はかつての目黒川河口ですよ。

  151. 159 匿名さん 2013/07/09 22:36:47

    ここは全く違うよ。
    ここは埋立地なんです。
    江戸時代初期から続くそういったものが該当するわけがない。
    また、都内長らく住んでますので、わかります。

    この掲示板に偏差値の低いネガの方がうろついておられることが残念でなりません。

  152. 160 匿名さん 2013/07/09 22:47:09

    河口を埋め立てたんですよ

  153. 161 匿名さん 2013/07/10 03:51:21

    これ読め。

    http://www3.alpha-net.ne.jp/users/tkyjnken/shibaumi.htm

    http://blhrri.org/info/book_guide/kiyou/ronbun/kiyou_017101.pdf

    ここは港区港南。
    議論になってるところは品川区O井だ。
    ということで終了。
    変なネガもいるもんだね。

  154. 162 匿名さん 2013/07/10 04:44:36

    品川じゃないのに品川駅というのは、東京じゃないのに東京ディズニーランドっていうのと同じだな。

  155. 163 匿名さん 2013/07/10 12:31:55

    八割くらいは申し込み入ってそうでしょうか??

  156. 164 購入検討中さん 2013/07/10 13:28:58

    やはり低偏差値のネガさんたちは
    品川区やその前身の品川町ができるよりも前から、
    品川駅が存在していたことすら知らないようだね。
    こういうレベルの低い人たちが日本にいることが残念でなりません。

  157. 165 匿名さん 2013/07/10 13:32:05

    品川駅は日本最古の駅の一つですからね。
    品川神社も古いよ

  158. 166 匿名さん 2013/07/10 14:13:01

    別にネガさんがいてもいいんじゃないですか?
    くだらない情報ばかりですが、
    暇な日常をお過ごしなんでしょうから、
    発言することで彼らに実りがあるのであれば
    それはそれで良いと思いますよ。

  159. 169 匿名さん 2013/07/10 17:46:46

    157です。私は152のコメントに対して、ここは品川ではなく港南ですとコメントしただけです。本物件や立地に対して否定的な考えは持っていません。メガターミナル品川駅に徒歩圏内というのは本物件の大きな魅力です。

  160. 170 匿名さん 2013/07/10 23:06:47

    品川だろ

  161. 171 匿名さん 2013/07/10 23:57:00

    運河を挟んだ品川区側だと、500-1000万は安くなってるでしょうね。。。

  162. 172 匿名さん 2013/07/11 03:59:41

    運河の反対側の部屋の時点で運河側に比べて500万安いよ

  163. 173 匿名さん 2013/07/11 05:13:55

    港区です。品川区と一緒にしないでください。

  164. 174 匿名さん 2013/07/11 06:08:30

    港南で港区ですってドヤ顔で言われても、、、、。

  165. 175 匿名さん 2013/07/11 06:36:21

    港南が港区なのは事実。港区がエライとは思わないが、ここは品川区でも品川町でもない。何でこんな当たり前のことでとやかく言うの? 港南を品川にしたいのはなぜ?

  166. 176 匿名さん 2013/07/11 11:02:19

    165さん
    ここら辺の方だと、初もうでなどは品川神社か荏原神社へ行かれる方が多いでしょうね。
    距離的にいうと荏原神社の方が近いかな。品川神社はあの階段をあがると達成感を感じます(笑)
    1月2日に昨年行ったのですが、お餅つき大会をやっていました。
    品川神社もかなり歴史が古い様ですね。

  167. 177 匿名さん 2013/07/11 12:14:59

    もうすぐ抽選だね。ここも売れちゃうのかな?

  168. 178 匿名さん 2013/07/11 12:31:44

    トリビアですがここの土地は港区の南端です。
    運河を渡った南向こうは品川区
    西に歩いて最寄りのローソンも品川区

  169. 179 匿名さん 2013/07/11 12:44:45

    渡らなくても品川区だよ。Vタワーも低層棟は品川区

  170. 180 匿名さん 2013/07/11 13:46:12

    179
    低層階と高層階で住所が違うなんて有り得ないですよね。
    寝言ならここに書かずに寝て言ってください。

    【一部テキストを削除しました。2013年7月13日 管理担当】

  171. 181 匿名さん 2013/07/11 13:50:28

    物件名 品川Vタワー テラス棟
    所在 品川区北品川1-6-16

  172. 182 匿名さん 2013/07/11 13:52:16

    高層棟住所 東京都港区港南2-16-7

  173. 183 匿名さん 2013/07/11 13:53:42

    180(笑)

  174. 184 匿名さん 2013/07/11 13:59:57

    エントランスの位置で、住所が決まるんだって

  175. 185 匿名さん 2013/07/11 14:06:33

    オープンレジデンシア高輪も敷地のほとんどが品川区なのにエントランスの位置で住所表記は港区高輪4丁目

  176. 186 180 2013/07/11 14:31:27

    ちゃんと読めてなかった!!!
    すまん。

    1. ちゃんと読めてなかった!!!すまん。
  177. 187 匿名さん 2013/07/11 20:55:22

    正確に言うなら、港区の南端及び東端は台場なんだけどね。

  178. 188 匿名さん 2013/07/11 22:07:34

    全然正確じゃないよ。台場は南端じゃないよ。

  179. 189 匿名さん 2013/07/11 23:12:32

    最南端は高輪4丁目の開東閣のとこ

    http://d.hatena.ne.jp/dr100/touch/20130212/1360619522

  180. 190 匿名さん 2013/07/12 12:39:20

    台場より南なんですよね。ここは。

  181. 191 187 2013/07/12 13:46:42

    なるほど、港区の防災マップを見て書いたんだが
    南北の方角がズレた地図たった。

  182. 192 匿名さん 2013/07/13 05:55:57

    1期で120戸中2、3件を残して申し込みが入ったとのこと。
    最上階と80b、それ以外もそこそこ抽選のようです。
    まずは順調な滑り出しでしょうか。

  183. 193 匿名さん 2013/07/13 06:07:24

    っていうか、要望書が出た部屋を売り出したのでしょうから、
    月島みたいに全戸登録完売になるのが普通かと。

  184. 194 匿名さん 2013/07/13 06:17:12

    確かに、どこのデベも同じように完売を演出してますよね。
    これからが勝負所でしょうね。

  185. 195 匿名さん 2013/07/13 07:18:18

    >193
    要望書が出ていない部屋も売りに出している(営業から聞きました)ので、登録がない部屋があるのは当然です。

  186. 196 匿名さん 2013/07/13 07:20:21

    売れ行き順調ですね


  187. 197 匿名さん 2013/07/13 07:26:08

    今はどんなクソ物件も順調みたいよ。

  188. 198 匿名さん 2013/07/13 07:45:01

    演出っていうか120戸は欲しい人がいたってこと。

  189. 199 匿名さん 2013/07/13 08:33:11

    見逃し三振!

  190. 200 匿名さん 2013/07/14 01:43:54

    昨日の抽選会に行った人いますか?
    どんな感じだったのかな?

  191. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ品川ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸