大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 中登美ヶ丘
  7. 学研奈良登美ケ丘駅
  8. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Ⅳ
匿名さん [更新日時] 2015-04-21 16:06:25

所在地:奈良市中登美ヶ丘6丁目105番
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上8階地下1階建1棟、
       附属棟(ゴミ置場、バイク置場)合計3棟
総戸数:117戸
住居専有面積:75.75m²~109.67m²
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
竣工予定時期:平成26年10月
入居予定時期:平成26年11月


事業主(売主):近畿日本鉄道株式会社
事業主(売主):近鉄不動産株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.4.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-20 20:15:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Ⅳ

  1. 1 いつか買いたいさん 2013/08/04 14:04:08

    Ⅲに比べると、ずいぶん高いですね……
    Ⅲが安かったのかもしれませんが、Ⅲを知っているだけに。。。

  2. 2 2013/08/12 04:20:57

    具体的にいくらぐらいですか

  3. 3 匿名さん 2013/08/18 03:57:23

    それって、3LDKからだからじゃあないですか?
    Ⅲの販売が好調だったから調子に乗ってるとか。
    それにしても、Ⅰ号から続けてたオール電化辞めましたね。

  4. 4 匿名さん 2013/08/20 06:23:50

    近頃は、オール電化って人気無いのでしょうか?
    ここ数年の猛暑でまた節電が騒がれ始めたからでしょうか?
    新居ではオール電化を検討していたのですが、今まであったマンションのオール電化が無くなると、なんかもう一度考えた方が良いのかな?という気になります。
    マンションの仕様って結構参考になります。

  5. 5 匿名さん 2013/08/21 00:03:47

    オール電化が敬遠されるのは、

    電気代の高騰と計画停電が背景じゃないか。

    停電したら、給湯器も使えないけどね。

  6. 6 ご近所さん 2013/08/23 14:04:08

    確かに何でオール電化じゃなくなったのか気になります。
    あとモデルルームにも行けてないですが、広めの部屋が多いし、
    価格が余計に気になります。

  7. 7 2013/08/24 17:16:42

    近鉄は高いよ

  8. 8 匿名さん 2013/08/26 14:16:24

    電気代の高騰は確かに気になりますが、ガスや灯油も上がっていますよね。
    どれをとっても結局値上がりばかりです。
    と考えると、太陽光を取り入れ、少しでも電気代を抑える方法が良いと思うのですが、どうなんでしょう?
    計画停電ってまだあるのですか?
    節電をお願いされることはよくあっても、計画停電はあまり聞かなくなりました。地域によって違うのかな?

  9. 9 匿名さん 2013/08/27 03:50:16

    だから、いますぐ計画停電じゃなくて、

    震災を経験したことで、需給が逼迫したときには、

    計画停電もあるんだということをみんな実感したんだよ。

    光熱費を電気に一本化することをリスキーと考えるか、それでも

    オール電化で安いのがいいか。価値観の違い。

    そうそう。病院近くのマンションなら、対象エリアから除外されるよw

  10. 10 ご近所さん 2013/08/27 13:33:49

    オール電化でもガスでも、やっぱり停電になれば、それはそれでどちらでも不便になると思う。
    だから、もうやっぱり個人の好みでしょう。
    Ⅳのエントランスはなかなか素敵な感じですね。

  11. 11 匿名さん 2013/08/29 11:02:43

    この度、オール電化マンションに引っ越しましが、光熱費は、電気、ガスと比べて安かったです。
    戸建てとマンションの違いがあるかも知れませんが、
    深夜電力でクーラーを寝る時に心置きなく付けれるのは良かったです。
    猛暑のせいか、前の並木道の木がドンドン枯れてるのが気になります。

  12. 12 匿名さん 2013/08/30 09:18:54

    オール電化って電力会社が勝手に割引率を大きくしてるだけだから、いざこうなると・・・↓
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00382.htm

  13. 13 匿名さん 2013/08/31 09:46:12

    価格がⅢに比べて高いのは、土地の値段が高い(駅から近い)かららしいです。
    そのほか、Ⅲとの価格差を埋めるために、設備等もコストカットしているみたいです。
    推測ですが、オール電化をやめたもの、その一環かも・・・

    いずれ建つ、Ⅴはどうなるのでしょうね?

  14. 14 2013/08/31 11:37:38

    こちらの方が設備がいいということですよね

  15. 15 ご近所さん 2013/09/01 22:34:29

    機械式の駐車場は、割高の要因にはなるのでしょうか?
    使い勝手では、やっぱり平面駐車場の方が便利ですけど。
    あと、1階(2階になるのか)は専用駐車場の部屋になりますけど、車持っていない人には必要ないし、どの部屋の住民の車ってすぐ分かってしまうのはどうなのでしょう。
    でも、やっぱり車所有者には魅力なのかな。庭から出入りも出来るし、見た目も雰囲気もいいし。

  16. 16 匿名さん 2013/10/18 20:37:48

    あんまり話題にあがりませんが、ここって売れてるんですか?

  17. 17 匿名さん 2013/10/19 13:42:21

    公式ホームページではルームプランによって完売がでていますね。
    最上階の広い間取りはもう完売だし、専用駐車場の1階の部屋もやっぱり人気みたいです。
    他の部屋はどうなのでしょうね。
    価格はやっぱり高いのかな。

  18. 18 匿名さん 2013/10/19 13:57:53

    登美ヶ丘は登美ヶ丘でも、学研奈良登美ケ丘
    ですよね。人気があって何よりです。

    私なら、生駒か学園前か西大寺の方がいいけど。
    マンションの坪単価も大差ない気がします。

  19. 19 匿名さん 2013/10/20 10:26:24

    学研奈良登美ヶ丘はやっぱり駅が始発駅なのがいいですが、まだまだこれからマンションや街並みも整備されていくので、人が増えると始発駅と言えど座れなくなったりしないかな。
    イオン周辺の交通渋滞も心配です。
    でもマンション隣接の歩行者専用の遊歩道は魅力的です。

  20. 20 匿名さん 2013/10/22 05:18:38

    専用駐車場の部屋じゃなかったとしても、長年住んでいれば、だいたいどの車がどの部屋の人のものなのかは分かってきますよね。同じマンション内の住人同士なので、あまり気にしなくても良いのではないでしょうか?
    電車は始発駅なら、座れなかったとしても1本遅らせれば十分座れると思います。
    キッチンは同じ仕様なら、IHかガスかどちらが安いのでしょうか?

  21. 21 物件比較中さん 2013/10/22 06:39:25

    真南にローレルのマンションがあって、価格はそこより高いってのがな・・・
    高くても売れるのが、人気ある証拠なんですが。
    私は西大寺や学園前より新しくて、静かでいいと思いますけど。

  22. 22 購入検討中さん 2013/10/23 10:28:34

    一部のプランは完売みたいですし、好調のようですね。始発駅かつ周りの環境もいいのに坪単価は、確実に学園前、あやめ池より安いからですかね。
    今後北側にもマンション出来るみたいですが、確実に値段上がるでしょうね。
    ゼネコンの人に聞くと、震災復興でもともと労務費、鋼材費が高騰してたところに東京オリンピックで、今まで以上に高騰するのは確実のようなんで、やっぱりこのfourが買い時かなと思い、申し込み予定です。

  23. 23 ゴロゴロ 2013/10/23 12:13:09

    ⅢかⅣだったら、どちらのほうが設備がいいのでしょうか?

    また、ⅣのほうがⅢより年齢層高め?高級志向だと聞いたのですがどうなんでしょう?

  24. 24 匿名さん 2013/10/23 12:14:15

    賃貸でガスの家からIHの家に引越しましたが、奥さんは全体的には安くなったと言ってます。
    ガスの家でも一般的にエアコンや暖房はやっぱり電気だろうし、我が家では今のところオール電化の方が安いみたいです。
    まあ、これから先、電気代が値上がりすれば、わかりませんけど…。
    ⅣはⅢに比べて全体的に広い部屋が多いのですね。

  25. 25 匿名さん 2013/10/23 12:31:11

    ⅢとⅣは完成予想図を見る限り、外見はそっくりですね。
    設備はどうでしょうか。
    ガスとIHの違い。
    自走式駐車場と機械式(あり)の違い。
    駐車場の入り口の自動扉の違い。
    くらいかなあ。
    でも、Ⅳのエントランスはかっこいいし、遊歩道沿いってのもいいですね。部屋も広め。

  26. 26 入居済み住民さん 2013/10/24 02:09:13

    ⅢとⅣが同じ値段で、同時に売りだしてたとしたら・・・
    駐車場は自走式がいいに決まってるし?
    ただ、ⅤはⅣより高くなるだろうし。

  27. 27 匿名さん 2013/10/24 04:36:18

    これからマンション価格が上がるなんていう話は東京でも
    言わなくなったと思うけど。

    公立小学校まで徒歩18分(低学年だったら25分以上?)って、
    子育てする人間にとってはかなり問題ないですか?
    好みの問題だけど、駅前の雰囲気もザ・新興住宅地っていう感じで、
    商店街や街並みといったものとはかけ離れてますよね。

    関西の私鉄の中では運賃の高い近鉄で、しかもその中でも
    ずば抜けて運賃が高いけいはんな線に乗るしかないのも、
    減点材料です。

    学園前やあやめ池でも4,000万だせばマンションは買えますよ。

  28. 28 購入検討中さん 2013/10/24 07:39:07

    そう、小学校が登美ヶ丘小学校ということで、ものすごく遠いですよね!
    東登美ヶ丘小学校か登美ヶ丘小学校か選べるようになるという噂はどうなんでしょう?
    Ⅴの建設予定地の前に病院ができるみたいですが、救急車とかくるのか…?
    老人福祉病院みたいだけど、それってどういう施設なのか気になる…。イオンの付帯施設予定地もどうなるのか…。

  29. 29 いつか買いたいさん 2013/10/24 07:43:24

    モデルルームがオプションばかりでもとの部屋設備が分かりづらい!

  30. 30 買い換え検討中 2013/10/24 09:54:06

    4000万出せば?
    学園前やあやめ池と言わず、
    大阪市内のマンションも買えますよ。
    電車の運賃が気になる人には、駅近と言えど向きませんね。

  31. 31 匿名さん 2013/10/24 10:13:29

    大阪市内のどこが買えるかが問題でしょう。
    子育て中のファミリーが住むなら、学園前やあやめ池は
    悪くないと思います。

  32. 32 匿名さん 2013/10/24 12:10:31

    北側の病院はリハビリテーション病院ですね。
    http://www.tomigaoka-rh.jp/
    救急病院ではないので、救急車は来ないでしょう。
    小学校は、自分が超田舎出身で、子供の時、通学にけっこう遠くまで歩いてたので、通学路が危なくないなら、あまり気にしないかな。
    駅前はスッキリしてて、私は好きです。
    イオンやライフやコーナンがあって本当に便利ですが、確かにもう少しカフェやオシャレなお店がほしいです。
    あまり騒々しくなってほしくないですが、今後の発展に期待ですね。

  33. 33 購入検討中さん 2013/10/24 13:36:30

    確かにリハビリ専用病院なんで、救急車とかは、来ないでしょうね。ローレル学園前は、となりが救急指定の西奈良中央病院で、更にその横が消防署なんで、救急車と消防車が頻繁に出入りしそうですね。ここは、北側がかなり大きな遊歩道&前も大きな歩道なのが、かなり気に入りました。
    当方子育て中ですか、小学校は、少し遠いですが、通学によく歩くことで、子供達の足腰が強くなっていいかなと思ってます。通学路は、大きな歩道と専用歩道ですし、、、。学校にもよりますが、私の子供時代は、みんな30分ぐらい、平気で通ってましたし。

  34. 34 ご近所さん 2013/10/24 14:28:26

    近く(Ⅲの斜め前)には幼稚園も出来るし、周りには公園もたくさんあるし、子育てにも本当にいい環境だと思います。
    まあ、やっぱり近鉄の高い運賃さえ我慢できれば、あとは、好みの問題と予算の問題です…

  35. 35 購入検討中さん 2013/10/25 02:45:47

    まぁ、近鉄さんにしたら
    運賃が高いと思うなら、登美ヶ丘には来なくてもいいです。
    ってとこでしょう。
    わかって住んでも、後から文句言われるもんね。

  36. 36 匿名さん 2013/10/25 05:04:42

    登美ヶ丘って高級住宅街なんでしょうか?富裕層ばかりで付き合いが大変とかないでしょうか?

  37. 37 匿名さん 2013/10/25 10:45:34

    Ⅳは3LDKからなのでファミリー層をターゲットにしてるかもしれませんね。
    Ⅲは2LKがありますから、そこそこシニアの方がお住まいですよ。
    後ろの住宅地もどんどん開発されるので賑やかになりそうです。
    ガスか電気かですが、深夜電気を使ってお湯を沸かすオール電化の方が、冬場は安そうです。
    駅前に、もうちょとレストランとかケーキ屋さんとか来ればいいですねー。

  38. 38 購入検討中さん 2013/10/25 14:34:11

    確かにもう少し駅前にケーキ屋さんとかが、あればいいですが、車さえあればおいしくてリーズナブルなケーキ屋さんが、いっぱいありますよ。ヤマダ、ゲベック、アスター、ナカギリ等々、、、パン屋は、アルペンローゼとか、、、

  39. 39 ご近所さん 2013/10/25 14:56:35

    私も他県から越してきた者ですが、登美ヶ丘周辺は戸建ての街並みも整備されていて家も大きいし、確かに高級感がありますね。
    車もホントによくベンツを見かけます。(ベンツでもぴんきりはあるかもしれませんが)
    私は根っからの庶民ですが、でも住みにくいとかは無いです。
    駅周辺は確かにもう少しお店があればと思いますが、言われてるように、車で出かければいろんなお店があるんですね。
    今でも街全体の雰囲気は気に入ってます。

  40. 40 働くママさん 2013/10/26 01:37:34

    私は結婚するまでこの周辺の戸建に住んでました。
    昔に比べるとこのマンションあたりは開発が進みました。
    今は結婚して大阪市内に住んでいますが、今も奈良市内へ引っ越したいと思っています。
    空気もいいし実家周辺はゆったりとした空気感と人柄とすべてにおいて良かったと思っています。
    車でちょっと走れば美味しいケーキ屋さんもパン屋さんも沢山ありますし!

    実家に帰省するたびに、NO39さんがおっしゃるように高級車を沢山見かけます。
    登美ケ周辺の中登美ケ丘なんて芦屋も目じゃないくらいの1000坪以上の高級住宅も沢山あります。

    奈良から大阪への通勤も40分くらいだし、私もいますぐ引っ越したいです 笑!
    でも、学研奈良登美ケ丘駅周辺か学園前駅周辺かで迷っています・・。
    先日、学研奈良登美ケ丘のローレル営業さんに話を聞いたときは、学園前より登美ケ丘の方が今後の資産価値としては
    高くなるしおすすめです、とおっしゃってました。
    マンション前の公道の広さや環境もあるそうです。

    参考になればと思いコメントさせていただきました(*^^)

  41. 41 周辺住民さん 2013/10/26 10:49:01

    学園前のローレルスクエアは駅からの坂と信号で、8分以上かかりそうです。学研の方は、イオンを抜ければ5分で行けます。
    ただし、朝の出勤のときはイオンの通り抜けは出来ません。通り抜けるつもりが、余計な物を買ってしまって、出費と時間がかさみそうですね。
    車を使う人には学研の方が、走り易いです。土日、火曜日と平日は、車の量が違うので両方見に来た方がいいですよ。
    21時を過ぎると車の音も静かになります。
    前の歩道も広く、朝は通学の学生さんが通ってますが、広いので気になりません。
    早朝は、ランニングしている人も結構います。

    大阪のマンションも、通勤や買い物に便利でいいんでしょうが、奈良に住みたい人は、静かさだったり、ゆとりを求めているんじゃあないでしょうか?
    もっと、人口が増えて、電車の本数が増えるといいなー。と思ってます。

  42. 42 購入検討中さん 2013/10/26 12:37:17

    イオンの増設なども噂しれていますが、もし実現したら確実地価が上がりそうですね!
    できれば映画館ができてほしいなと、個人的に願っています。

  43. 43 ご近所さん 2013/10/26 23:26:33

    映画館は魅力ですが、あまりイオンの規模が大きくなりすぎると、駅(イオン)周辺が騒々しくなりすぎないか心配です。(私も個人的な意見ですが…)
    まあ、近くの高の原イオンに映画館があるので、映画はそちらでいいかなとも思ったりします。
    何はともあれ、イオンや専門店やカフェやレストランなど、いい感じでいろいろ出来てほしいですね。

  44. 44 匿名さん 2013/10/28 04:12:20

    玄人はイオンではなく新しくできたマックスバリューで買い物する。

  45. 45 匿名さん 2013/10/28 09:29:42

    わざと誤解を招くように書いているようだけど、
    学研登美ケ丘と高級住宅街の登美ケ丘はまったく別です。
    新興住宅地が昔ながらの高級住宅地のはずがない。
    【投稿の一部を削除しました。 管理担当】

  46. 47 入居予定さん 2013/10/29 06:56:51

    オーナーズデザインに加え、インテリアの相談もあるとのことで、インテリアというのは大体どういったものなのでしょうか?
    また、契約済の方はオーナーズデザインされますか?

  47. 48 入居予定さん 2013/10/29 12:59:06

    一部のウオークインクローゼットにプラズマクラスターが備え付けであったり、設備の仕様が基本的にいいので、オーナーズデザインは、申し込みしない予定です。
    トイレとかは、オーナーズデザインで違うものに変更すると、元々のものを捨てて新しい物を買うみたいな感じになるようなので、結構損してしまう感じがしますし。。。。

  48. 49 契約済みさん 2013/11/02 09:12:23

    私は、トイレのパネルとカップボードを申し込みました。
    小さい子供がいるので、トイレは掃除しやすいほうがいいかなと思いました。
    カップボードは高価ですが、キッチンの一体感重視で決めました。
    それ以外はあまり必要には感じませんでした。もともと設備はいいですしね。

  49. 50 匿名さん 2013/11/03 14:45:53

    玄関の全身チェックミラーはいいなと思いました。
    これだけ大きなミラーがあると、玄関もすごく広く見えますね。
    あと、室内物干しハンガーもあれば便利かな?と思います。
    雨の日はいつもあちこちに洗濯物を引っかけているので、すごく邪魔なんですよね。
    最初から場所があればあちこちにという事もなりなりますね。
    あと、最近低床バスタブが増えているように思えますが、これって便利ですか?
    洗い場で体を洗う時に、浴槽に水が飛び散りやすくなりませんか?

  50. 51 入居予定さん 2013/11/04 13:21:45

    オーナーズは結構やる方ややらない方と様々なようですね。
    確かに、基本で十分設備がいいですよね!全身ミラーや室内物干しがついてるのがすごくいい!プラズマクラスターもついてますし。

  51. 52 ご近所さん 2013/11/04 22:09:01

    バスタブについて。
    私は賃貸から分譲マンションに引越しましたが、今のお風呂はかなり気に入っています。
    賃貸の時も、特に狭いとは思っていませんでしたが、やっぱり分譲の浴室はゆったりしています。(14×18の広さですが)
    加えて、低床バスタブは本当に寝そべった感じでお湯につかれるので、個人的にはかなりのお気に入りです。
    オーナーズデザインはうちは契約時期の関係で何もできませんでしたが、部屋全体の色調とか選べればよかったかなと思います。
    でもやっぱり価格が高くなると予算的に厳しくなるので、おいおい好みに合わせて変えていければと思っています。

  52. 53 周辺住民さん 2013/11/05 09:41:57

    インテリアのオプションの時に、洗面所のパネルもしといた方がよかったなー。と思ってます。
    カラーリング剤が飛び散って取れなくて困りました。
    水周りは何かと飛び散りますから。
    フローリングのコーティングはペットを飼うひとは、検討されても良いかと思います。
    既存のワックスだと、ツルツル滑って、通る所は絨毯を敷きました。
    マンションによっても違いますが、新築のワックスだと同じ様な感じだと思います。滑るので、爪を立てて歩いてたので、即キズだらけです。
    まあ、ペット用と宣伝してるのは、どんだけ優れているのかわかりませんが。

    低床タイプの浴槽は、ねそべれるのはいいですが、座って肩まで浸かれないのが難点です。

  53. 54 匿名さん 2013/11/07 13:54:44

    オプションはいろいろな所にお願いすると、面倒なのかもしれないなって思います。
    鏡は、下地があれば後からつけてもいいかなって思います。
    お手入れが楽になるように、あまり高くならないように
    いろいろ検討したいですよね。

  54. 55 入居予定さん 2013/11/17 10:21:31

    よく、ほかのマンションやお家をネットとかで見ていると、フローリングが大理石調だったりする部屋がありますが、ローレルスクエアはそういうことができるのでしょうか?
    フローリングはやっぱり板間しかできないのでしょうか?

  55. 56 購入検討中さん 2013/11/22 12:41:47

    ローレルスクエア周辺は何かマンション以外に建つ予定なのかな?

    もう少し登美ヶ丘に保育園とか幼稚園あればいいのにと思ってしまいます。

  56. 57 物件比較中さん 2013/11/22 16:10:29

    北側にもローレルⅤが建つのではないでしょうか。

  57. 58 周辺住民さん 2013/11/22 23:23:51

    保育園なら、ローレルⅢの斜め向かいに建築中です。病院の裏は、イオンの商業施設だそうですよ。
    ユニクロ来ないかとー思ってますけどね。

  58. 59 匿名さん 2013/12/06 12:46:53

    ホームページのルームプランのところに完売済みの部屋もあるけど、それ以降売れてるのでしようか。
    なかなか更新されないので。

  59. 60 物件比較中さん 2013/12/10 04:15:43

    面積の視点で言うとけっこう万遍なく売れている感じします、
    あと価格にも関係なく万遍ないです。

    もともと高いほう低いほうの価格差があるわけではない物件ですがロケーション的に良好ですから家族構成や予算レベルに関わらず人気なのでしょうね。

  60. 61 匿名さん 2013/12/12 04:16:12

    収納が充実していて良いですね。
    ファミリークローゼットはかなり役立ちそうです。
    ローレルスクエアで、大理石調の床ができるかどうかはわかりませんが、出来たとしても時期が大きく影響してきますので、直接確かめてみるとよいですよ。
    あと、小さな子供が居る家庭ではあまりおすすめできません。
    私のようにそそっかしい、すぐ物を落とす人にもお勧めできません。

  61. 62 ビギナーさん 2013/12/17 02:18:27

    大理石の床はたしかに見た目がきれいですが、小さなお子さんがいらっしゃる方には
    向いていないですよね。
    お子さんが転んだときに頭を打ったら大変です。
    冬場は冷たいので、スリッパは必須ですね。

  62. 63 匿名さん 2013/12/25 04:43:16

    大理石調であって大理石ではないのですよね。木材なんだけど表面デザインが大理石みたいに仕上がるということなのでしょうか??

    玄関と洗面室の床が石材のように見えます。この部分は滑る可能性もありそうで、特に洗面室はマットは敷いたほうが良さそうですね。

  63. 64 匿名さん 2014/01/14 13:44:57

    購入される方にお聞きしたいのですが、ローンは固定、変動、どちらにされますか?
    迷っています。

  64. 65 匿名さん 2014/01/16 01:44:09

    ローンに関してですが、それぞれ家庭環境によって違ってくるのでは?
    今は固定を選ばれる方も増えているそうですよ。ただ、金利が高いというデメリットもありますね。

    銀行によって色々ありますから、ご自身が納得する銀行さんを選んでみてはいかがでしょうか?

  65. 66 いつか買いたいさん 2014/01/26 19:11:21

    一階の駐車場付きがとても欲しいのですが、転勤の話がなかなかはっきりせず、まだ買えません。
    Vだと言われていた土地には病院が建つようですし、もうここで買えなければ中古を待つよりないでしょうか?
    Vの計画はもうないかなあ。

  66. 67 匿名さん 2014/01/30 09:28:41

    一階の駐車場付きはまだ空きがありましたか?
    現在、何割ぐらい契約が決まってるのでしょうか?

  67. 68 匿名さん 2014/01/30 13:30:28

    Vの用地は病院の南側ですからVは建つと思いますよ

  68. 69 物件比較中さん 2014/01/30 18:46:55

    南側ということは病院は線路沿いに建ってVとⅣは向かい合うということですかね

  69. 70 匿名さん 2014/02/03 15:34:03

    違います。
    南側から、Ⅲ、Ⅳ、道、Ⅴ、病院、道、駅というかんじで建つはずです。
    現在Ⅳと病院が建設中ですが、Ⅳの道挟んだ反対側(病院の南側)は空き地になっていて、Ⅴの予定地です。
    Ⅴの建設は未定らしいですが…。

  70. 71 購入検討中さん 2014/02/16 17:41:59

    ここの場所もローレルⅠⅡと同じく谷底を埋め立ててできたのでしょうか?

  71. 72 匿名さん 2014/02/17 00:57:30

    昭和60年の航空写真
    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/85/ckk-85-3/c9/ckk-85-3_c9_3.jpg

    今のライフ・イオン周辺にはまだ何もなく雑木林・・・

  72. 73 匿名さん 2014/02/17 07:26:09

    団地で殺人事件がありましたが、ここの近くでしょうか?

  73. 74 匿名さん 2014/02/17 14:09:15

    近くです・・・

  74. 75 匿名さん 2014/02/19 15:40:32

    近鉄学園前と登美ヶ丘駅の間ぐらいにあるURです。

  75. 76 物件比較中さん 2014/02/19 16:02:41

    学園前はお金持ちが多いエリアと聞いていますが
    URもあるんですね

  76. 77 匿名さん 2014/02/21 04:41:27

    学園前のお金持ちは百楽園という富雄駅と学園前の間の所になります。あと登美ヶ丘でいうと北登美ヶ丘は登美ヶ丘の中でも特にお金持ちです。
    学園前駅を降りて北へ向かうと途中でURがあります。URも最近新しくリフォーム?され、綺麗になり大人気。家賃もURにしては高いです。

  77. 78 ロック 2014/03/13 05:02:13

    Ⅳ購入を検討しています。

    Ⅳは、ゆるやかな斜面に建てられているように見えます。
    斜面をきりくずしたマンションだと、
    『切土部と盛土の境目に建物が建っていると、不同沈下が起こりやすい』という情報もあるので、心配しています。(斜面というだけで、資産価値が低くならないのか?)

    詳しいかた教えてください。

    エントランス部分と斜面部分で、建物が分れているのも気になります。

  78. 79 66 2014/03/20 06:16:59

    丁寧な返答をありがとうございました。買えるといいのですが。
    ところで、奈良学園幼稚園は、入園試験は難しいのでしょうか? お金は何とかするにしても、入れないことには始まらないので。
    近いのと教育方針が気に入っていますが、子どもはあまり発達が早い方ではなくおっとりしているので難しいかな、と。
    お友達には優しい子なんですけどね。

  79. 80 周辺住民さん 2014/03/21 13:28:38

    お受験の方はわかりませんが、通学する生徒さんを見てると、皆さん真面目です。電車の中でも、本を読んでる子も多いです。
    駅の北側に送迎バスがある同志社国際は、インターナショナルな生徒さんもいるし、のびのびした感じがありました。学校によって生徒さんのカラーが違ってて面白いです。

    Vですが、8月から建設の予定だそうです。

  80. 81 物件比較中さん 2014/03/26 20:16:16

    上の斜面の件ですが
    斜面があるから二棟分けしているんじゃないですかね。

  81. 82 周辺住民さん 2014/03/27 09:06:31

    斜面を切り崩したと言うよりは、斜面に盛り土をしてます。

  82. 83 匿名さん 2014/03/27 21:57:48

    北隣の土地はローレルスクエア学研登美ケ丘Ⅴが建つんでしょうか。
    イオンの拡張があるのかも気になるところですね。

  83. 84 買い換え検討中 2014/03/28 15:07:04

    Vですが、8月から建設の予定とのことですが、
    No.80
    消費税アップの買い控えがあるので、着工は当面先のようです。

  84. 85 申込予定さん 2014/04/11 00:01:59

    幼稚園の様子までご返答いただき、ありがとうございました。
    Vはだいぶ先になりそうですね。VIはかなり部屋が埋まっているみたいです。
    我が家は無事購入できそうです。
    遠隔地からの引越しなので不安もありますが、便利そうだしこの辺りの住民の方は皆さん
    穏やかな印象があるので、仲良くできたらな、と思います。
    電気自動車用の駐車場まであるのですね。ちょっと惹かれました。

  85. 86 購入検討中さん 2014/04/13 10:33:32

    もう大分お部屋が埋まってきているんですね!
    残っているのはどのタイプになるのでしょうか?

  86. 87 購入検討中さん 2014/04/15 11:03:32

    私は、この物件は買いと判断しました。
    坪単価や、周囲の環境(ショッピングモール、学び舎、病院、今後の発展要素等)を考慮すると、都心の利便性を上回るのではなか、と考えました。
    皆様には、それぞれお考えやお好みがおありだと思います。
    私には、この物件がグッドチョイスなので、購入に向けて邁進します。

  87. 88 匿名さん 2014/04/22 12:16:43

    8割埋まってると聞きました。もうあんまりお部屋は選べないかもですね。
    南向きがⅢなので景色はダメですが、オール電化じゃない方が良かったので、ここでいいです。
    白庭台と合同でオプション販売会を6月にするそうです。

  88. 89 物件比較中さん 2014/04/22 20:15:55

    欲を言うとゴミは毎日捨てられるようにしてほしかった。
    後下水処理問題と。
    それ以外はいい物件ですね。

  89. 90 買い換え検討中 2014/05/10 14:25:23

    今、ディスポーザーが無いマンションなんてあったのですね
    ゴミも毎日出せないのはどうかなぁ
    機械式駐車場は修繕積立金上がるよな

    なぜ近鉄さん こんなことに気づかないの?

  90. 91 匿名さん 2014/06/20 14:54:30

    24時間ゴミを出せないのは痛いですが、自治体の指導、と営業さんから聞いた記憶がうっすらあります。ディスポーザーがないのは、下水処理の能力の問題かな、と勝手に推測してます。さすがにこの二つは可能ならやってたと思うんですよ。イマドキのマンションの大きな利点ですもの。

  91. 92 匿名さん 2014/08/04 12:18:00

    外観が出来上がってきましたね!!

    ⅳもⅢも内容的には同じようなかんじなのでしょうか?どちらがお高めに作られてるとかあるのでしょうか?

  92. 93 匿名さん 2014/08/04 12:19:17

    フローリングのコーティングとかは皆さんされますか?

  93. 94 匿名さん 2014/08/10 14:38:48

    コーティング、したいですがシリコン、UVとかいろいろ一長一短あって決めかねてます。

  94. 95 匿名さん 2014/11/20 03:40:57

    いよいよ明日から入居開始ですね。
    23日入居の方が多いみたいですが。

  95. 96 入居済み住民さん 2014/12/15 14:06:52

    残り5戸からしばらく動きがなかったですが、無事完売したようですね!
    近鉄さんお疲れさまでした。

    周辺環境的には何の不満もないのですが、目の前の三叉路に信号が付けばなあと思います。
    土日はイオンからひっきり無しに車が出てくるので。

  96. 97 ご近所さん 2015/04/21 07:06:25

    完売というか・・・、賃貸で出てるような
    値段が高いし売れ残ったんだろうか

  97. 98 管理担当 2017/04/28 06:00:03

    検討板から住民板へ移動

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
    今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
    どうぞご了承ください。

    投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
    「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

    引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  98. 99 マンション住民さん 2017/07/23 21:23:13

    ⅣとかⅤってついてるところ見ると同じ地区にマンションいっぱい造ってるのがよくわかる。

  99. 100 入居済みさん 2018/06/19 21:28:31

    それだとまるで団地みたいに見えるよね。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘IV]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレイズ奈良新大宮
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    ご近所マンション

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレイズ奈良新大宮

    奈良県奈良市大宮町七丁目

    未定

    1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.68m²~62.00m²

    総戸数 72戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    [PR] 奈良県の物件

    プレイズ香芝五位堂

    奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

    3,750万円~5,380万円

    2LDK~4LDK

    58.63m²~86.37m²

    総戸数 44戸