マンションなんでも質問「バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-03-04 14:53:59

バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。

ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:6,598万円・7,098万円
間取:3LDK
専有面積:63.59m²・70.34m²
販売戸数/総戸数: 2戸 / 2517戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3)

  1. 299 匿名さん 2015/06/12 09:54:55

    何故アウトフレームを除外するw

  2. 300 匿名さん 2015/06/13 03:18:59

    アウトフレームの場合、柱型がベランダに露出するため、隣戸との間は最小限の避難隔壁部分だけにし、その他の部分は鉄筋コンクリートにしたほうが簡単で剛性が上げられるので、コンクリート壁が多いです。
    隣戸との間を避難隔壁だけにするのは、インフレームの場合が多いです。

  3. 301 匿名さん 2015/06/14 01:46:54

    >>276
    住戸間が開放的に見える方が印象が良いとでも?

  4. 302 匿名さん 2015/06/14 02:16:39

    ペラボーでは、大金はたいて買ったのに雇用促進住宅に見えるからイヤ・・・・・

  5. 303 匿名さん 2015/06/14 03:15:32

    アウトフレームでも、戸境が分厚いRC壁じゃないなら、室内から見た画角は広いから狭小感は少ないが、276のように分厚い場合、室内から見た画角が狭くなり洞窟にいるような感じになってしまうからね。
    つまり、ベランダの戸建て壁がRCかどうかじゃなくて、分厚いかどうかにもよるんだよ。

  6. 304 匿名さん 2015/06/15 08:17:25

    お隣さんの気配気にならない、コンクリート良いですよ~。
    ご心配なく・・・。

  7. 305 匿名さん 2015/06/15 09:30:25

    >お隣さんの気配気にならない、コンクリート良いですよ~。
    >ご心配なく・・・。

    仰る通り。ペラボー物件の人たちにはわかんねぇだろうな~~~。

  8. 306 匿名さん 2015/06/15 11:40:30

    戸境壁が分厚いかどうかってなんだ!?
    276は単に間口の狭い逆梁なだけでしょ
    順梁ならぺラボーじゃなくても大して画角?狭くならんだろ

    300はまぁ納得なんだけどアウトフレームでもぺラボーたくさんあるし、インフレームはそもそもコスパ重視なんだからぺラボーが標準になるんでしょ。インフレームは論外って言いたかったんです

  9. 307 匿名さん 2015/06/15 13:38:10

    >>306
    ベランダのところに柱やRC壁になると、避難隔壁の厚さ3センチでベランダの天井部分は空間になっている開放感はなく、洞窟から外を見ているようになるのですが、知りませんか?
    そっか、中から見ないと分からないから知らないんですね。

  10. 308 匿名さん 2015/06/15 21:46:21

    マリオンね

  11. 309 匿名さん 2015/06/15 23:44:56

    我が家はマンションでも1フロア2戸でしかも隣接住戸が無いからラッキーです。

  12. 310 匿名さん 2015/06/16 06:15:47

    370
    うちは洞窟って感じでもないけどな・・壁やタイルの色とかにもよるんじゃない?
    むしろ守られてるっぽくて落ち着きますけど・・。
    とにかく次も住むならコンクリート壁が良い。

  13. 311 匿名さん 2015/06/16 09:59:59

    307はいわゆる上スカぺラボーってやつねw
    子供のころ住んでた社宅を思い出したよ♪
    確かに解放感あった気がする。
    ベランダ腰壁が鉄柵だったしw

    うちも逆梁だけど間口広いから洞窟感はないぞ
    (画角も広いぞw)

  14. 312 匿名さん 2015/06/16 12:08:28

    ペラボーと言う自分勝手に作った言葉を流行らそうとするのは、先日、全国手配されて逮捕された19歳と同じような感じですね。
    さて避難隔壁ですが、支持柱は床と天井に固定されていますが、隔壁の高さは2m前後で上部は開放感を出す為に開けているのが一般的です。
    逆張りでベランダがあるなら、ベランダへは、床から逆張り部分に上がり、ベランダに降りることになります。
    一般的な逆張りのマンションにベランダの設定はありません。
    あったとしても、一部分だけです。
    但し、妄想マンションなら、そんなマンションもあるのでしょう。

  15. 313 匿名さん 2015/06/16 14:01:32

    ペラボーと言う自分勝手に作った言葉を流行らそうとするのは、先日、全国手配されて逮捕された19歳と同じような感じですね。
    ↑この発想が世間ずれしている事に気付いていないな。
    だから、うっかりペラボー物件を買っちゃうんだよ。

  16. 314 匿名さん 2015/06/16 14:54:30

    >一般的な逆張りのマンションにベランダの設定はありません。
    ↑いくらでもあるぞw
    むしろベランダのない逆梁物件見つける方が大変だろww
    一般的な居住用MSの話してるんだよね?タワマン

    >ベランダへは、床から逆張り部分に上がり、ベランダに降りることになります。
    ↑ほとんどないよ、賃貸物件で一部そんなんがあるけど。
    分譲は普通ベランダの腰壁が梁になってるから居室内フロアからベランダはフラットなんだよw

    あまりウソ書かないでねww

  17. 315 匿名さん 2015/06/16 15:42:47

    ペラボーって、とても分かりやすいです。
    しかし、ペラボーのマンションに住んでる人にとっては嫌な響きだと思います。

  18. 316 匿名さん 2015/06/17 00:45:33

    逆張りはデザイナーズマンションで良く用いられてます。
    昔から逆張り物件はリビング側にベランダはなく窓際の逆張りを低い腰窓のようにしてサイドボードとかベンチのように使えるようにするのはタワーマンションにも応用されている手法です。
    一部分を凹ませてサービスバルコニーと物干しを兼ねてるものが多いです。

  19. 317 匿名さん 2015/06/17 12:26:06

    南向きの建物で居室が境界のアウトフレームの逆梁だと、南側に大梁が通るので床から30~60センチが腰壁になってしまいますからね。

  20. 318 匿名さん 2015/07/02 14:54:44

    戸境壁はコンクリート+プラスターボード多重構造で400mmです。
    隣の音が聞こえたことがありません。

    バルコニーもコンクリートなので快適です。





    なのに床スラブが240mm上の音が聞こえる。なんともったいない物件。

  21. 319 匿名さん 2015/07/02 23:43:05

    >>318
    >戸境壁はコンクリート+プラスターボード多重構造で400mmです。

    40センチもあるような無駄な設計が民間の分譲マンションにあるとは思えません。
    戸境のRC壁は、通常18~20センチで、厚くても25センチです。
    その両側の二重壁部分は専有面積に参入されているので出来る限り薄く仕上げるのですが、片方で8~10センチも吹かしてることになります。
    これは、壁の両側を仕上げる室内の間仕切壁と同じか、それ以上の厚みです。
    例えば中部屋の70平方メートルの部屋だと、通常は実質有効面積が66平方メートル前後なのに対して、62平方メートル前後になるので、約4平方メートルに当たるマンション表示の畳2.5畳分が狭くなってしまいます。


    >隣の音が聞こえたことがありません。

    戸境のRC壁に亀裂や隙間や貫通穴が開いていなければ、例え厚さ10センチのRC壁で、RC壁にクロス仕上げであっても隣りの個体伝播音を除く生活音は聞こえません。
    また、戸境のRC壁が厚み35センチもあって、プラスターボードにクロス仕上げで総厚み40センチであっても、壁をノックすれば隣の部屋に個体伝播音として確実に聞こえます。


    >バルコニーもコンクリートなので快適です。

    何がどう快適なのかが書かれていませんので全く理解出来ませんが、火災などの緊急時に隣へ逃げる避難隔壁の部分は厚さ3ミリのケイカル版一枚です。


    >なのに床スラブが240mm上の音が聞こえる。なんともったいない物件。

    あなたがマンションに住んでみないと分からないことです。

  22. 320 匿名さん 2015/07/02 23:44:27

    318は、音の質の違いが分かっていない人のレスですね。

  23. 321 匿名さん 2015/07/03 07:36:39

    何れにしても特段の理由がなければ
    (予算不足やハイクラスMSがない)まず
    バルコニーの戸境がコンクリート壁の
    物件を選ぼうってことには異論はない。

  24. 322 匿名さん 2015/07/03 14:19:39

    建物の南側に蓄熱量が大きいRCの塊があると困りますね。

  25. 323 匿名さん 2015/07/03 23:46:16

    高級マンションはそもそも異なる住居のベランダを隣接させたりしない。
    隣接住居の隣はベランダのない部屋を配置したりします。

  26. 324 匿名さん 2015/07/04 01:26:20

    >>323
    高級とは何を高級と言ってるのかが分からないです。
    坪単価が高いのが高級だと言うのなら、同じ建物でも立地で変わってしまいます。
    同じ立地で同じ設備の建物なら、4LDKよりワンルームの方が高級になってしまいます。
    高級かどうかと言う個人の価値観で変わってしまうものを基準にして考えるのは無意味です。

    その配置は、高級かそうでないかじゃあなく企画コンセプトや設計の違いです。
    その配置の設計をしたものはライオンズマンションなどに多いが、都心よりも郊外のファミリータイプと呼ばれるライオンズマンションで区別している中の普通のグレードの建物で良く見掛けます。

    ベランダは、物干しだけでなく、ガーデニングをしたりイスとテーブルを置き、何かを呑んだり食べたりする時に使う人も大勢いて、奥行もあり幅の広い開放的なものが好まれます。

  27. 325 匿名さん 2015/07/05 08:25:37

    ペラボー買うと長文になりがちだね

  28. 326 匿名さん 2015/07/05 09:26:40

    いわゆる典型的ヨーカン型マンションなら、
    ペラボーだろうがコンクリートだろうが、
    廉価マンションであることには変わりはないのにね(笑)

  29. 327 匿名さん 2015/07/05 12:15:46

    ベラボー、田の字、外廊下はどれもカンベン

  30. 328 匿名さん 2015/07/05 12:34:08

    ペラボーと言う人は、分譲マンションを自分で買えない人だそうです。

  31. 329 匿名さん 2015/07/06 08:25:58

    >ペラボーと言う人は、分譲マンションを自分で買えない人だそうです。

    その根拠は???

  32. 330 匿名さん 2015/07/06 11:59:55

    ペラすきま ころがりこむ せみのから
    おいかけて ちらっとみえる こねこのて

  33. 331 匿名 2015/07/06 23:06:05

    330に和んだ

    可愛い侵入者はペラの醍醐味ってか

  34. 332 匿名さん 2015/07/07 03:38:40

    >バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプを購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードがはめ込んであり、独立排水になってます。

    角部屋か、中部屋でも構造上、このようになったのでしょう。
    独立排水は、どのマンションでも採用されているごく普通の排水形態です。


    >ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。

    異常に気にするような病的な人でない普通の人なら、先入観を持っていない限り気が付かない程度の違いです。
    気分的な違いに過ぎません。

    その気分的な違いを他人に得意げに自慢したい人にとっては、大きな違いになります。

  35. 333 匿名さん 2015/07/07 03:50:54

    妄想暇人の暇入

  36. 334 通りがかりさん 2017/07/16 23:24:42

    最近の新築マンションって、結構な高額マンションでもペラボーが多いですよね(超高額は知りませんが)
    やはり建築費や人件費高騰によるコストダウン目的が大きいのでしょうか。

  37. 335 匿名さん 2017/07/17 02:22:04

     消防法等で問題が無ければ、コンクリート壁の方が、プライバシー等に配慮しているのかもしれません。
     近隣マンションでも、コンクリート壁のマンションがあり、バルコニーに避難ハッチが付いています。
     めったに使うものではないので、コンクリート壁でも、パネルでも良いとは思いますが、避難する場合は、パネルの方が逃げやすいのではないでしょうか。

  38. 336 匿名さん 2017/07/17 04:13:53

    高級マンションはそもそも隣戸とベランダが隣り合わないようねなってる
    コンクリ壁とかそもそもないよ

  39. 337 匿名さん 2017/07/17 04:33:30

    >>336 匿名さん

    その場合、避難ハッチが必要になり、普段は邪魔ではある。

  40. 338 匿名さん 2017/09/08 06:28:49

    偶然にもコンクリート壁の物件を購入しました。窓を全開していてもお隣からの気配や音も全く無く、ストレスがありません(お隣には元気なお子さんが2人いますが)。知人や親戚でボードの物件に住んでいる人は、お隣から枯葉や泥水、ペットの毛などが流れてきたり、バルコニーで煙草を吸う人の気配やリビングでの物音など、結構悩んでいる人もいます。住んでみないとわからないことってありますよね。
    特に女性は洗濯物を干したりガーデニングしたり、バルコニーに出る時間が多いので男性より色々感じる方が多いと思います。恥ずかしながらバルコニーの戸境に関しては全く気にしていなかったのですが、いざ自分が住んでみると、もし次に住み替えるならこの件はプライオリティーは高めになりました。実際のところ物件自体は少なそうですが・・。

  41. 339 マンション検討中さん 2022/05/07 20:46:41

    バルコニー境壁がコンクリートで、避難ハッチが無いマンションはないものでしょうか?
    今、分譲賃貸マンションに住んでいます。バルコニー境壁が簡易的なボードで、角部屋なので避難ハッチもあります。
    家にいる時間が多いこの数年、バルコニーでのお隣さんが気になって仕方がないです。
    コンクリート壁で、避難ハッチがないマンションに憧れます。
    今は消防法や建築法などで無いものなのでしょうか?

  42. 340 匿名さん 2022/05/08 00:19:57

    >>339

    >>今、分譲賃貸マンションに住んでいます。

    5年以上も閑古鳥だったスレに突然現れてくるベランダ迷惑喫煙者らしき人物。
    分譲賃貸マンションなんて何で住むのか? 購入も出来ないのに何でおかしな文句を言ってくるのか?

    避難ハッチは火災延焼時の避難に必須だろ!
    と、言う事はベランダ迷惑喫煙者でタバコを吸うことから火気を使用している奴だとすぐ分かる。

    分譲賃貸マンションなんかより、レンタハウスか、URの賃貸に住め!
    と言っても、URの方はかなり厳しく、外国人の入居は厳しいんだがな。

  43. 341 職人さん 2022/05/31 13:23:10

    ペラボーは嫌だ。

  44. 342 匿名さん 2023/01/05 08:07:46

    >>339 マンション検討中さん
    リストレジデンス横濱桜木町は、コンクリートで避難ハッチなしです。
    消防法的には、戸数に対して階段が一定数あれば、隔て板や避難ハッチが要らないようですよ。
    YouTubeで上記物件の動画を探してみてください。
    その旨説明されています。

  45. 343 通りがかりさん 2023/02/10 12:25:53

    隔て板や避難ハッチがいらない場合もあるのですね。

  46. 344 匿名さん 2023/02/11 02:13:34

    >>157 匿名さん

    そうなんですね!

  47. 345 匿名さん 2023/02/11 02:43:36

    >>343 通りがかりさん
    そうです。

  48. 346 買い替え検討中さん 2023/02/11 02:59:26

    でも、近隣に迷惑喫煙者要ると戸境壁の材質に関わらず悲惨なことになります。

    喫煙者を見つけたら、火炎放射器で駆除したくなる気持ちは良くわかりますが、日本は法治国家、違法行為はだめですよ。

    病院で証明書をもらってから刑事・民事告訴しましょう。

  49. 347 買い替え検討中さん 2023/03/04 03:45:12

    >>39 匿名さん
    負け惜しみだね。

  50. 348 匿名さん 2023/03/04 05:53:59

    全面コンクリート壁のマンションに住んでいますが、非常に快適です。ただ、避難ハッチのメンテナンスに費用が掛かるケースがありそれがデメリットです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
    交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
    価格:6,598万円・7,098万円
    間取:3LDK
    専有面積:63.59m²・70.34m²
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 2517戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    2戸/総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸