- 掲示板
家を建てようと思っています。派手さはいらないので住み心地のいい家を考えています。晃栄住宅について何か知っていたら教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-13 21:43:34
家を建てようと思っています。派手さはいらないので住み心地のいい家を考えています。晃栄住宅について何か知っていたら教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-13 21:43:34
モデルハウスオープンしてますよ!なかなかいいみたいですよ。設備関係は普通みたいですけど、総合的にはまぁこの価格ならこんなもんかな〜って感じと知り合いは言ってました。
晃栄住宅で最近建てられたかたの体験をお聞かせ下さい。
現在は、外張り断熱とエアコンを床と屋根に一台ずついれて一年中快適に過ごせると聞いたのですが、実際はどうですか?
先日、めちゃくちゃ暑い日に完成見学会に行きました。入った瞬間、ひんやり!びっくりしました!エアコンは本当に屋根裏、床下に一台のみでしたが、どの部屋も25℃でした。
エアコンは30畳用、18℃設定になっていました。
確かにどの部屋も涼しかったのですが、実際に生活する際、家全体を冷やす必要があるのかな…?屋根裏エアコンで暑い日に適温にするには一時間かかるそうです。また、一日中エアコンをつけっぱなしにしたら、エアコンの電気代は一日約200円だそうです。
光熱費を考えると、通常のエアコンを各部屋に設置して必要な分だけエアコンを使う方が効率もいいのかな?と思いました。
あとは好き好きですよね。ヒートショックやら気にされる方はトイレも風呂場も同じ温度ですからいいと思いますよ(*^^*)
23さん
具体的なお話でとても参考になりました。
屋根裏にエアコン?とちょっと疑問に思っていたので謎が解けました。
効率が良いのかどうなのか、経済的にどうなのかとも思いますが、
家中同じ温度というのは健康には良いのかなと思います。
特に冬に各部屋ごとの気温差が無いのは良いと思うのですが、
冬の暖房も同じようなものなのでしょうか?
24さん
この4月に晃栄住宅さんを知ったので、まだ冬の暖房がどうなのか分かりません(>_<)
今年の冬の極寒の日に是非完成見学会に行って確かめようと思っています!体感したらレスしますね!
冬夏と両方体感しました。エアコン1台に魅力を感じてます。室内犬がいるので、その辺もいいのかなと評価しております。
社員さんが自信を持たれているのがすごく伝わってきます。あとは、金額を知りたいです。
晃栄住宅の楽暮に住んでます。家で猫を飼っているので、年中快適ということで魅力に感じ建築しました。
2年住んでますが、快適に過ごせてます。猫やトイレなどの臭いが気にならないのも魅力かと思います。
→33番さん
夏場のエアコンの設定温度って何度にされてますか?
また、一日中つけっぱなしでしょうか?
しかもつけっぱなしの方が経済的なんでしょうか?
いきなり質問ばっかりで申し訳ありません(>_<)
我が家も同様の仕様で、夏場はどうしても室内温度が下がりきらず(28度~29度)、他の皆様が快適に過ごされているか気になっていましたが、33番さんのレスで快適な生活をされている方がいらっしゃるのだと若干安心しました。
ちなみに、我が家は暑くなりそうな日は昼前から屋根裏のスイッチを入れるパターンです。使い方で効率が悪いだけなら納得いくのですが、電気代を考えると一日中稼働させる勇気がなかなか起きないので……。
もしご覧になられたら、教えていただけると幸いです。
夏場のエアコンは付けたり消したりをするより一日中つけっぱなし、
更にいうとシーズンずっと稼働の方が安くなるみたいですね。
エアコンの電力ってまさに起動する時に掛かるらしいので。
去年あたりにツイッターで話題になってました。もしよかったらネットで検索してみてください。とりあえずご参考までに。
こちらの会社だとエアコン一台を提唱してるんでしょうか。
その場合、吹き抜けリビングに一台ってことになるのでしょうけど
各部屋の暑さ・寒さってどうなってるんでしょう?
リビングのものだけで大丈夫ってことなのかどうか気になりました。
モデルハウス巡りを毎週させられる
内装やデザインには自信があるようだが
肝心な部分の説明がない会社。
基礎工事についての説明や屋根や外壁については聞いても曖昧な答え
会社の社員人数が少なすぎる
アフターメンテに期待が持てない。保証範囲はするが細かいアフターとこは全て有償らしい
後々のことを考えたら‥
先月引き渡しを受けました!
とても暑い時期の引渡しでしたが、とても満足しております。
引渡し前も一軒家に住んでおりましたが、トイレ、2階に上がる際の暑くてジメジメするストレスが自然となく快適に過ごせるのは凄いことなのかなと思いました。
エアコン自体は暑いシーズン時期だけの付けっ放しですので、私は快適性を選んでます。太陽光3キロつけて、1ヶ月付けっ放しで電気代は生活電気合わせ7000円でした!(o^^o)
耐震等級3もとれるみたいですが、オプションとのこと! 確かそんなに高くはなかったと思います。
まだ冬は体感してませんが、建築したものとして大満足してますので、少しでも皆様も参考になればいいのかなと思います。
アフターメンテナンスも引渡しの時に何かあったらすぐ言ってくださいとすぐ言われました。
地元の社長さんだからこそそこは徹底しているのかもですよね。
[株式会社晃栄住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE