マンションなんでも質問「エントランスで遊ぶ子供について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. エントランスで遊ぶ子供について
  • 掲示板
新米住人 [更新日時] 2025-01-24 21:23:12

マンションのエントランスで遊ぶ子供についてです。
今済んでいるマンションはエントランス入ってすぐホールとロビーと受付があります。
普段は気づかないのですがエントランスで子供が遊んでいるといった内容の苦情がありました。

マンション専用の掲示板ではエントランスで子供が遊ぶのは誰にも迷惑をかけていないないのだから問題ない。
エントランスで遊んでいる子供に注意するのはクレーマーだ
のような書き込みがあります。

ロービーのソファーでおとなしく携帯ゲーム位ならわかるのですが、エントランスで遊んだり携帯ゲームをするのは躾がなっていないと私は思います。

しかし書き込みの多くは子供がどこで遊ぼうが勝手だといったないようです。
いまどきの親や子供の遊び場はそんなものなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-11 00:28:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エントランスで遊ぶ子供について

  1. 2 匿名さん 2008/12/10 16:51:00

    ソファーが置いてあったり
    エントランスがやたら広かったりすると
    溜まり場になるのは当然のことです。

    住民の行動まで管理するのはおかしいので
    ソファーがあるならそこで座って騒いだりするのも
    仕方がないのでは。

    多目的なルームやオープンエアリビングや
    エントランスのソファーなど設計サイドも現実が
    ようやくわかってきた模様です。
    最近の新築はシンプルな設計に戻ってきていますね。

    子供の問題は多くのマンションで多発していますが
    ほとんどが今どきのマンション内施設が充実したマンションではないでしょうか。

  2. 3 匿名さん 2008/12/10 17:07:00

    マンションのエントランスが「公共の場」であり、他人への迷惑を
    意識しなければならない場なのだと思うのであれば、そこで騒いでいる子供がいたら
    『ゴルァ!!静かにせんかい!!ここはお前達の遊び場じゃないんだ!!』
    と一喝してやればそれで宜しいんではないかと。
    彼らの躾がなっていないのは事実であり、それに対する危惧の念はご尤も。
    ただし、それを注意するのは本当に彼らの親だけでいいんでしょうかねとも思う。

    今の世の中、小さい子供の親が全て「モンスター」だなんて事はないと思う。
    他所の人に注意されて初めて、親も子も自分の間違いに気付いて行動を改めるって事も
    多分にあるのではないかと思うし、そこは昔も今もそれほど変わっていない気がする。
    私も幼い頃、電車の中や店の中などで見ず知らずの大人に怒られた事が何度かあったが
    一時は「親でもない人に」と理不尽に思ったものの、その顛末を親に話したり
    親からのコメントを得たりする中で、初めて自分のした事を客観的に考えるようになったものだ。

    結局のところ、本来なら最初に行動を起こすべき「大人」が全体的に弱くなったのだと思う。
    子供の顔色を伺い過ぎて、自分の子供を厳しく叱る事ができなくなったのと同時に
    他人の子供にも毅然とした態度に出る事ができなくなってしまった。
    その子供の後ろに控える親に対しても、ある意味「自分の姿」を重ね合わせてしまって
    子供を否定する事が親をキズつけてしまうのではないかと、必要以上に気を回してしまい
    言うべき事が言えない。
    注意された側の親も、否定されたという事実をきちんと受け止めるだけの強さが無いから
    予防線を張る意味で、必要以上に自分達を正当化しようとしてしまう。
    そんなとこじゃないかと。

    かく言う私も身につまされるところがあるので偉そうな事は言えないけれど
    この手の問題を「問題だ」を思うのであれば、平和主義的過ぎてはいけない気がする。

  3. 4 匿名さん 2008/12/11 01:16:00

    うちのマンションは管理人さんが子供にうるさいほど注意しています。
    だから子どもたちは待ち合わせ以外は使っていません。

    私は怒れる管理人さんなのですきですが。

  4. 5 匿名さん 2008/12/11 06:51:00

    02→04
    すばらしい解決策!
    なるほどね。
    たしかに思えば当方のマンションも
    厳しいけど親しみやすい人です。
    だから問題が少ないんだぁ。

    1行で解決しましたね。

  5. 6 2008/12/11 10:19:00

    誰が見てもモンスターは>>3だな。
    子供が遊んで何がいけないのか理解に苦しむよ。

  6. 7 不動産購入勉強中さん 2008/12/11 10:43:00

    >06

    同感。
    子供が遊べないようなマンションには住みたくない。

  7. 8 匿名さん 2008/12/11 10:57:00

    公共の場ですよ。
    エントランスでしょ。だめでしょ。
    プレイルームなどで遊べばいいんでしょ。ただし、みんなが使う公共場ということは忘れず、マナーは守ってくださいね。

  8. 9 匿名さん 2008/12/11 11:07:00

    もうだいぶん前から子供が王様時代。
    その王様が今や大人になってしまっています。
    きちんと小さい頃にしつけられず、個人の自由とか個性とわがままをはき違えた大人が多い。
    その大人が親ですから、どうしましょう。
    しかも、少子化で一層子供の王様状態に拍車がかかるし。

    わがまま、勝手し放題。「そんなことまであなたに言われたくない!」とか、逆切れ。

    この先どうなるんでしょうか?

  9. 10 匿名さん 2008/12/11 11:17:00

    4の方の一言で解決したと思ったのに・・・

    3の方は今まで生きてきた中で
    人に迷惑をかけた事がないそうです。
    言わせておきましょう。

    子供が遊んでも良いが
    迷惑のかからないように親が言えばいいだけ。
    3は極端すぎて話にならん。

  10. 11 匿名さん 2008/12/11 12:05:00

    >>10
    >子供が遊んでも良いが
    >迷惑のかからないように親が言えばいいだけ。

    その親があてにならないから問題になっとる。

  11. 12 匿名さん 2008/12/11 14:46:00

    11

    あなたが解決しろ。
    もう誰も何も言わんから。

  12. 13 匿名さん 2008/12/12 00:39:00

    >6
    > 子供が遊んで何がいけないのか理解に苦しむよ。
    >
    遊んでいい場所とそうでない場所があります.
    エントランスは,当然ダメな場所です.
    親がちゃんとしつけるべきでしょ.

  13. 14 匿名さん 2008/12/12 00:40:00

    前に住んでたマンションでは、子供がエントランスでボール投げをしてました。
    そのうち、エントランスにある郵便コーナーで他人のポストの鍵をいじったり、
    エレベータードアに悪戯書きするようになりました。

    怒られなければ悪戯はエスカレートするのですね。

    私は理事会に苦情を出しましたが、他のマンションの子が入り込んでやってるのでしょうと言われただけでした。

    平和な世の中、見て見ぬ振り。

  14. 15 匿名さん 2008/12/12 00:48:00

    ここを見てもよく解るが、下手に他人の子供を注意できない時代になっちまったんだよな。
    「自分の子供を信じている」と言えば聞こえは良いけれど、要は親達が自分の躾を
    過信しているだけの話だろ?
    「うちの子にかぎって」というテレビドラマが昔あったが、モンスター親なんてのは
    元々は自分を客観視できない親達を皮肉った言葉なんだから、昔も今も変わらんだろ。
    言葉がギャアギャア騒いでいるすぐ傍らで、当の親達はメールやお喋りに夢中…という
    場面に出くわす事は今日日珍しくもなんともない。
    「親が注意すればいいだけ。」
    確かにその通りだが、果たしていつまで待てば実行されるのやら。

  15. 16 匿名さん 2008/12/12 01:28:00

    >>09

    >もうだいぶん前から子供が王様時代。
    >その王様が今や大人になってしまっています。
    >きちんと小さい頃にしつけられず、個人の自由とか個性とわがままをはき違えた大人が多い。
    >その大人が親ですから、どうしましょう。
    ここにいましたね。

    >>06-07

  16. 17 匿名さん 2008/12/12 16:31:00

    エントランスはマンションの顔とも言えるべき場所ですよ?
    だから、綺麗にソファやテーブル等が
    ディスプレイしてある。
    時には招いたお客さんとの待ち合わせに使う事もあるし・・・
    子供の遊び場ではありません。

    うちのマンションも>>04さんの所と同じく、たまーにいる行儀悪く騒ぐ子供や
    ソファに土足で乗る子供に管理人さんがその度キチンと注意してくれます。
    子供の方も注意されると「はーい」とちゃんいう事聞きますよ?
    普通は親が躾をするべきなんだろうけどね・・・

    お陰でいつ通っても気分の悪い思いをしないし
    知人を招く時も恥ずかしい思いをしなくて済んでます。

  17. 18 匿名さん 2008/12/12 23:39:00

    家庭内でなされるべき教育を学校に転嫁する親が増えて
    教師が日常生活に関わる事まで責任を追及される事があると聞いた事があるが
    マンションでは管理人が同じ目に遭っているという訳か。
    良い管理人でホントにラッキーだったね…。

  18. 19 スレ主 2008/12/14 08:59:00

    みなさんいろいろと意見ありがとうございます。
    私が住んでいるマンションは規模の大きいほうです。
    廊下に置いてある私物放置の件でも、そのくらいの荷物に目くじら立てるほうがおかしいとか、クレーマーという書き込みが優勢だったので思い切ってこの掲示板に書き込みをしてみました。
    エントランスで遊ぶことはおかしいという意見が多数出て少し安心しました。

  19. 20 匿名さん 2008/12/14 15:21:00

    普通の感覚の人ならエントランスは遊ぶ場所ではない事くらい分かると思うけど?
    戸建に例えたら、人のうちの玄関で遊んでいる様なもの。

    エントランスはそのマンションに住んでいる住民の共同な玄関の様な感じでしょう。
    スレ主さんの感覚は間違ってませんよ。
    他のクレーマーというかモンスター化した自己中な人の勝手な主張。
    >エントランスで子供が遊ぶのは誰にも迷惑をかけていないないのだから問題ない。
    迷惑掛けてないわけないじゃない。別の出入り口もあるかも知れないけど
    殆どの人はエントランスを通って出入りするのに・・・
    子供が騒いだり、集まっていたらハッキリ言って邪魔。

  20. 21 匿名さん 2008/12/14 15:39:00

    親と親との間で「共有」に対する感覚にギャップがある、って事なんだろうな。
    「自分のものでもある」と考えているか「自分だけのものではない」と考えるか。
    微妙な違いだけど行動には大きな差となって表れる。もちろん、その子供にも。

  21. 22 住民さん 2008/12/14 22:34:00

    だって、注意すべき大人自身がエントランス陣取ってたむろしているんだから

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22749/
    自分の子も含めて子供が遊んでいようがお構いなし、って言うことに
    何の疑問も感じないわけですね。

    注意する側だって相手の対応次第でいやな気分を引きずることになるんですよね。

  22. 23 ご近所さん 2008/12/19 16:09:00

    うちの近所の駅近マンションなんて、夜になると
    小学生の男の子がエントランスのガラスに
    自分の姿を映して(フォームをチェックしながら)
    全力で素振りの練習をしている。初めて見たときは衝撃的…でした。
    そこは、建物自体の入り口だけでなく、道路にも面しているから
    人が通れば危ないのはもちろん、バットが手をすり抜けてガラスを直撃すれば
    エントランスの内外は大惨事。ある晩、母親と思われる女性が
    2人の兄弟(?)の素振りを同じエントランスで見ていたけど、
    親が「ここで練習しなさい」って言っているんだね。
    住民の方々、管理人さん、同情いたします。。。。

  23. 24 匿名さん 2008/12/23 15:17:00

    妥協点がどこ?ってことだよね。子供がエントランスで遊ぶのは駄目。母親がエントランスで立ち話はいい。俺からすれば、どっちも同じ位、迷惑。

  24. 25 匿名さん 2008/12/23 18:05:00

    エントランスで井戸端や子供が騒いでるマンションなんてみっともないよ
    外からみたら「何あれ?」状態・・・

    中古で買う人だって引くでしょう

  25. 26 匿名さん 2008/12/24 03:12:00

    とりあえず冬休みの間は溜まらないので一安心。

  26. 27 匿名さん 2008/12/24 05:56:00

    溜まらないのは親(幼稚園ママ)だけでは?

  27. 28 匿名さん 2008/12/24 09:14:00

    冬休みは、暇な子供がエントランスで遊ぶだろうね。
    外は寒いから。

  28. 29 匿名さん 2008/12/24 12:14:00

    マナー、マナーってばかみたい。
    子供が何処で遊ぼうが他人の家の中に忍び込んでいるわけじゃあるまいし。
    エントランスで遊んだくらいで注意されてたら、子供にとったらいい迷惑。
    エントランスのソファは飾りか?
    子供であろうが大人であろうが、使いたい人が使えばよい!
    僕が子供の頃のマンションの管理人さんは管理人室の奥の部屋も
    子供に開放してくれた。みんなで宿題したり、漫画読んだり、楽しかったなあ。
    幼稚園ママがたむろするのもほほえましくてよし。誰も寄り付かない、飾り
    だけのほうが問題。

  29. 30 匿名 2008/12/24 12:29:00

    ↑ こういう人って大人になりきれてないただの○○

    最悪〜 話になんない…。勝手に言っとけ!

  30. 31 匿名さん 2008/12/24 13:36:00

    29みたいなろくでなしがいるだけで迷惑。誰にも相手にされないであろう。
    相手いてもただの上辺だけで可哀想に周囲が仕方なく付き合ってるだけ。

    エントランスは子供の遊び場、大人の井戸端会議する場所ではない。

    家のマンションに大きくもなく、ひろくないエントランスがありますが、3段の階段が
    あって、そこから三輪車で遊んでた子供が階段から落ちたことありました。
    親は井戸端会議していて、子供のことは無視。三輪車ごと落ちたものだから子供は
    大泣きしてました。「大丈夫ですか?」と声はかけましたけど。
    三輪車や自転車で遊ばす所ではないです。

  31. 32 匿名さん 2008/12/24 13:56:00

    一つ屋根の下で暮らす、マンションの宿命だな。

  32. 33 匿名さん 2008/12/24 13:58:00

    こんな人と同じマンションの人、カワイソウ。。

  33. 34 匿名さん 2008/12/24 15:03:00

    >>29
    そんな事を恥ずかしげもなく発言するアナタが問題だよ。

  34. 35 匿名さん 2008/12/24 18:13:00

    >>29
    エントランスって皆で共用する場だから、ある程度のマナーは必要だよ
    貴方みたいな考え方をする人と同じマンションには住みたくないね。
    (今の所はそういう人がいないから安心)

    例えて言うけど、自分の家の前で井戸端や子供に遊ばれても
    同じ事言えるの?

  35. 36 匿名さん 2008/12/24 23:41:00

    エントランスは何をするところ?
    ある程度のマナー?って具体的に何?

  36. 37 匿名さん 2008/12/25 00:19:00

    >エントランスは何をするところ?

    ただの出入り口に過ぎません。
    しかしながらホールも含めてエントランスという共用部はマンションの顔です。
    ロビーも同様、毎日住民が出入りし、時にはお客様をお迎えするところ。
    無駄に広くても構わない、ソファーは日常的に使われる必要もなし、
    ゆったりと落ち着いた雰囲気を保ってほしいです。
    エントランスの様子で、マンションの管理状態、住民の質が見て取れると思うけど。

    >ある程度のマナー?って具体的に何?

    騒がない、汚さない、通路を塞がない、は当たり前のことだけど、
    誰もが気持ちよく通れるという意味では、ママの井戸端会議はNGでしょうね。

  37. 38 住まいに詳しい人 2008/12/25 01:06:00

    >>37氏に同意。
    廊下・エントランス等の共用部は静かに通行し、利用して欲しい。
    エントランスのソファは子供の遊具ではない。

  38. 39 匿名さん 2008/12/25 02:14:00

    >No.36
    そんな事も知らないのか?

  39. 40 匿名さん 2008/12/25 02:24:00

    つい先日ですが、うちのマンションではエントランス周りで走って遊んでいた子供が、中から出てきたお年寄りとぶつかりお年寄りが転倒して後頭部を激しく強打。救急車で運ばれる騒ぎがありました。

    怪我をされたお年寄りの方は未だ入院中との事でした。現在損害賠償請求に向けて弁護士に相談しているそうですが、子供への躾を怠った代償にしては高くついて何とも哀れです。

    以来敷地内で自転車に乗る子供は見かけなくなりました。

  40. 41 匿名さん 2008/12/25 03:55:00

    小学校の賠償保険やマンション総合保険が使えるが。
    すぐバレる作り話はやめよう

  41. 42 匿名さん 2008/12/25 04:33:00

    ばれたか。アハハハ

  42. 43 匿名さん 2008/12/26 09:26:00

    >>36
    の様な質問が(たとえ冗談でも)出てくる時点で終わってるわ
    玄関って何するところ?って聞いてるのと同レベル

    >>29=>>36
    かな?

  43. 44 匿名さん 2008/12/29 15:20:00

    昔から言われているのが親○○で
    現在は○○親です。後者は資格無し!

  44. 45 匿名さん 2009/01/07 02:41:00

    この前エントランスに座っていたら子供がDSを持ち走って入ってきたら『充電忘れちゃったんだよね』と言い真っ先にコンセントに差込み充電してました。これって電気泥棒ですよね?

  45. 46 匿名さん 2009/01/07 03:01:00

    >>45
    いきなり泥棒呼ばわりせず、ちゃんと注意してやればいいと思うよ。
    廊下やエントランスに付いているコンセントは、個人が勝手に使ってはいけないんだよと。

  46. 47 匿名さん 2009/01/07 03:35:00

    子供は、親は当然としても、付近の大人が育てるもの。

    付近にオトナになれない大人が多い環境(マンション)は、子供にとっても不幸だな。

  47. 48 匿名さん 2009/01/07 03:35:00

    そーだよね。それを大人がやったら駄目ですが、決まりを知らない子供がやってるんですよね?軽い注意でいいんでは?自分の家でやらなくては駄目ですよって!

  48. 49 匿名さん 2009/01/07 08:52:00

    実際にそれを目の当たりにして
    それを悪いことだと注意できる大人がどれだけいるんだか。。。

  49. 50 匿名さん 2009/01/21 06:24:00

    その子が大人になって逆恨みされたら怖いから注意できません。

  50. 51 マンコミュファンさん 2009/01/21 07:05:00

    >>45


    夏のある日のこと、
    『行ってきまーす』
    と上階の子供がぱたぱた走る音がしてドアが閉まる音がしたと思ったら

    『おばちゃん、トイレ貸して〜お母さんいなくてうちに入れないの』
    と上階の子供が入ってきた
    (『こども100当番』を掲示していて、いつでも子供が入れるように鍵はしていない。)

    トイレをすませた子供に、聞いてみた
    おばちゃん『お母さん、部屋にいるのでしょう、ほら、お母さんの声がここにも聞こえてるよ』

       子供『…』

    おばちゃん『さっきね、○君が行ってきますってお母さんに言ってるのもおばちゃん聞いいてたんだよ』
         『どうして、いつもおばちゃんちのトイレを使うの?』

       子供『…お母さんが、節約だって…』

    おばちゃん『○君のお母さんが、節約のためにおばちゃんちのトイレを使いなさいって言ったのね』

       子供『うん、おばちゃんは優しいから大丈夫だって』

    おばちゃん『オオカミと少年のお話知ってるよね、嘘ばっかり言ってると誰も信じてくれなくなるんだよ』
         『嘘ついてトイレをかりるのは悪いことだよね。』
         『おばちゃんも、○君にトイレ貸してあげられないよ。嘘つくのはやめてね』

       子供『ごめんなさい』

    それ以来、こどもはおばちゃんちのトイレを借りることはなくなりました。
    が、そのお母さんは『電話の調子が悪くて〜』と図々しく電話を借りにくるそうです。

    おばちゃんは、こども100当番をやめ鍵をかけ居留守をするようになりましたとさ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス上所駅前
    デュオヒルズ八戸ザ・マークス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ弘前駅前

    青森県弘前市大字駅前三丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.69m²~96.16m²

    総戸数 84戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    ダイアパレス上所駅前

    新潟県新潟市中央区上所3丁目

    3,900万円~6,230万円

    2LDK~4LDK

    60.98m²~85.86m²

    総戸数 58戸

    ダイアパレス白山

    新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

    3410万円~5640万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    60.98m2~84.54m2

    総戸数 116戸

    デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

    岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

    3898万円~5198万円

    3LDK

    68.61m2~82.54m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ八戸ザ・マークス

    青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

    未定

    2LDK・3LDK

    60.95m²~92.08m²

    総戸数 69戸