東京23区の新築分譲マンション掲示板「リリーゼ練馬中村北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 中村橋駅
  8. リリーゼ練馬中村北ってどうですか?
OLさん [更新日時] 2014-02-17 00:01:42

リリーゼ練馬中村北ってどうですか?
耐震強度1.25倍ってすごいのかな。。。

所在地:東京都練馬区中村北二丁目9番5,6(地番)
交通:西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「練馬」駅 徒歩13分
西武有楽町線 「練馬」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.11平米~83.76平米
売主:田中建設
販売代理:三井不動産リアルティ
施工会社:株式会社田中建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-19 17:57:47

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リリーゼ練馬中村北口コミ掲示板・評判

  1. 9 匿名さん  2013/06/06 00:43:18

    駅も徒歩で行ける範囲ですし物件近くには東急ストアがあるので環境は良いと思うのですが
    皆さんの言う施工主さんの悪い噂とか訳あり物件が気になります。
    直接営業の人には聞いても答えてくれないと思いますし特に訳あり物件の
    訳など教えてもらえると助かります。

  2. 10 匿名さん 2013/06/07 01:27:34

    中村橋って案外マンション価格などが高いんですよね。
    こちらはどうなんでしょうか?私も価格が気になります。
    練馬と中村橋両方利用できるのは利点ですね。

    間取りもDINKS向けからファミリータイプまであるんですね。

  3. 11 物件比較中さん 2013/06/07 01:41:44

    >施工会社

    田中建設ってあの八王子のですよね。
    そんな悪い評判なんて自分は聞いたことがないけれど。。

    ただ本気で購入となればできる限り正しい情報を吸収しておく必要はあります。
    対応や過去の施工の中で問題点があるのであれば是非「事実」は把握しておきたいことは同意。

    うちは候補の上位としてここを考えてるんですよ。
    立地いいし、周りは便利だし、路線優秀。
    総合的に決めたいです。

  4. 12 匿名さん 2013/06/09 02:05:13

    内装安っぽい

  5. 13 匿名さん 2013/06/10 04:07:04

    印象は普通、かな。まだ内装までは拝見してないですけど。少戸数のマンションだし気兼ねなく住めそう。近隣から越してくる人ばかりだと新参は最初は緊張しそうですね。

    今のイメージですが、レンガ色のバルコニー仕様の住戸は反射がなくて暗かったりしないかなと。他の場合はガラスみたいだし色も明るいから反射が生きてくる。違いがどれぐらいあるか気になりますね。ただ品と高級感はレンガのほうだと思います。

  6. 14 匿名さん 2013/06/14 01:16:28

    思っていたよりは価格は良心的だったかなと思いました。
    耐震強度も高めなのですね。
    1.25なのだそうです。
    耐震強度が高いマンションって、柱が太くて間取り図を見ていても
    随分間取りに影響を与えるなぁという印象ですが、
    こちらは間取りへの影響は全く無いように感じます。
    これでも柱が太目なのですよね。

  7. 15 匿名さん 2013/06/18 02:29:06

    13さん
    バルコニーの仕様は気になりますね。住む住戸によって、レンガ色だったり、
    そうでなかったりするので。高級感等の見た目も気になりますし、
    洗濯物を干した時なんかは、レンガ色じゃない方が透明だったりすると、
    見えてしまうのではないかと思います。そういう面からもレンガかなぁ。

  8. 16 匿名さん 2013/06/23 23:36:54

    バルコニーの戸境の仕切りは半透明だとお互いの気配が判ってしまって気まずそうなので
    きちんと見えないようにタイル張りになっている方がいいと思います。
    洗濯物を干す時にお互いに気遣いしてしまうと思うんですよね。。。
    プライバシーはまもられますし、これでいいんじゃないかと思います。
    光に関しては確かに採光性は下がってしまうかもしれないですが。
    メリットデメリットがありますね。

  9. 17 匿名さん 2013/06/25 00:09:31

    1.25倍の耐震強度というのが一番にひかれました。これは避難場所にあたる学校や病院と同じ基準
    になっている様です。安心ですよね。ま、地震の時に家に必ずいるとは限りませんがね。
    駅までは大体歩いて12~13分ですかね。やはり自転車が楽かな。中村橋には高架下に西と東に
    駐輪場がある様です。1回利用が100円。1か月2000円。学生は1500円の様です。
    運よく借りられればいいのですがね。

  10. 18 匿名さん 2013/06/25 00:16:15

    間取りを見ましたがどの部屋も収納の多さが目を引きますね。
    ルーフバルコニー付きのGはお風呂、キッチンに窓・扉があるタイプでなかなか良いですね。
    ただ下り天井が目立つので実物を見ると結構印象が変わる部屋かもしれないです。
    耐震強度1.25倍マンションはこれからの時代安心できそうです。

  11. 19 匿名さん 2013/06/26 05:43:39

    外観デザインを見ると、エントランスの壁タイルが不思議な模様ですねー。
    窯変タイルと言うんですか?
    モデルルーム画像の、リビングの壁もレンガのような造形で立体的ですが、
    これはオプションのエコカラットか何かでしょうか。

  12. 20 匿名さん 2013/06/27 08:38:38

    リビングの壁はデザインと思ってました。エコカラットだといいですね。
    エコカラットは調湿効果や脱臭効果があると聞いたことがあります。
    ホームページには何も書かれてないですが、
    オプションで付けられるなら付けたいな~なんて思いました。

  13. 21 匿名さん 2013/06/30 07:34:05

    立地、価格的には気に入ってます。

  14. 22 匿名さん 2013/07/02 02:09:51

    「リリーゼ」というマンション名は聞きなじみがありませんが、
    全国展開するマンションシリーズなのでしょうか。
    安全を意味するリリーフ(relief)と命題を意味するテーゼ(these)をあわせた
    造語だそうですが、語感がかわいらしくて私は結構好きですね。

  15. 23 匿名さん 2013/07/03 05:48:05

    リリーゼの由来は初めて聴きましたが、耐震強度に重きを置いたコンセプトがはっきり解り良いですね。
    田中建設のリリーゼシリーズは埼京線沿線の浮間舟渡があるようですね。
    田中建設は八王子に本社を持つ建設会社ですが、リリーゼ以外にモナークシリーズを関東圏内に数多く施工する実績があります。

  16. 24 匿名さん 2013/07/07 02:32:06

    販売開始されたみたいですが、売れ行きはどうなんでしょうか?

  17. 25 物件比較中さん 2013/07/08 04:02:40

    練馬駅のほうがメジャーだなあとは思うのですが意外と中村橋の周辺のほうが普段の買い物には重宝しそうです、こちらに近くて良かったのかも。

    西友も大きめですしね。
    どのみちサンツ商店街に頻繁にお世話になると思いますから行き先はいつも中村橋方面でOKでしょう。
    練馬に行くときは都心に電車で乗っていくときですね。

  18. 26 購入検討中さん 2013/07/14 14:38:26

    町並みが都会すぎず、田舎すぎずしかも大通りから適度に離れていて
    1分以内に大きなスーパーがある。立地環境は最高だと思います。
    しかも、いろんな路線との乗り入れがある西武池袋線(以前比較的価格の安い
    西武新宿線沿線を検討してましたが乗換えが不便で)と
    さらに大江戸線の練馬駅にも近い。アクセスもよく強度1.25倍
    問題は金額です。売り出している部屋もあるようですが
    実際どうなのでしょうか

  19. 27 匿名さん 2013/07/19 00:04:09

    買物はだいぶ楽しくなりそうな感じですよね。
    私も中村橋方面の方が頻繁に行くことになりそうだと感じていますし。
    歩くと結構練馬よりも近く感じますしね。
    徒歩4分の差は結構大きく感じます。
    中村橋周辺は個人の美味しそうなお店もちらほら見かけますよね。
    色々とこれから発掘していきたいなぁと思います。

  20. 28 匿名さん 2013/07/25 00:37:21

    中村橋周辺は、外食も楽しいかと。
    子供を連れて気軽には入れファミレスやファーストフードもありますし、
    大人の雰囲気の個人のお店もあります。
    いろいろと穴場を発掘したいなぁなんて感じています。
    お薦めのお店なんかあったら教えていただきたいです。

  21. 29 匿名さん 2013/07/26 00:51:03

    販売開始後、あまり板が伸びませんね。
    結構人気があるのかなって思ってましたが、
    そうでもないのでしょうか。
    駅から距離があるので、微妙と言えば微妙ですが、
    2駅5路線使えるのは便利ですよね。

  22. 30 沿線検討中 2013/08/09 11:29:44

    非常に気になっていますが、仕様が微妙な感じがしています。
    床暖房などはオプションなのでしょうか?

    場所と価格は悪くないと思っていますが、
    見学された方に内装の印象を伺いたいです。

  23. 31 匿名さん 2013/08/10 11:46:15

    周辺環境は良好だと思います。幼稚園、保育園から中学校まで徒歩10分圏内というのも子育て世帯には良い立地ですね。
    価格帯も悪くないですがマンション仕様が微妙だなあと思ってしまいました。少し奥になっているとはいえ外廊下に浴室の窓があるとどうしても気になってしまいますね。収納多めなところは悪くないです。Aタイプは専有面積の割にWIC2か所あるので部屋はすっきりとしそうでなかなか良いですね。

  24. 32 サラリーマンさん 2013/08/11 04:37:30

    以前、モデルルーム見学しました。内装に関しては正直お金かかってませんね。床暖房や食洗機も装備なし、収納等も安っぽい感じがみえみえです。確かオプションでも床暖不可だったような・・・。耐震強化(1.25倍)が売りのようですが、この地域でそこまで必要?そのせいで内装にお金がかけられなくなったのでしょうね。立地が悪くないだけに残念。

  25. 33 匿名 2013/08/11 04:58:03

    高級感で勝負するような売主でもないですしね。耐震につい
    てはなんとも中途半端ですが。
    中村橋は生活・子育てともに便利でいいですよ。欲を言えば
    駅までもうちょい近ければ良かったのですが、その分値段が
    下がってくれればいいです。

  26. 34 匿名さん 2013/08/16 04:24:06

    駅から遠い分の価格の考慮はされているように感じます。
    仕様が高いシリーズではないので、それはもうしょうがないのではないでしょうか。
    お値段もリーズナブルですし…。
    耐震強度がここまであるのは安心かなと思いつつ、
    実際にどれくらいの効果があるのかが良くわからないですね。

  27. 35 匿名さん 2013/08/22 02:08:05

    高い耐震性で柱が太い事をうたっている割には間取りにあまり柱が邪魔していないなと感じました
    あまり他のマンションとの差が判らないように思いますが
    見えない所での努力があるという事なのでしょうか?
    耐震強度が2倍ではなく1.25倍というのが実際の災害の際にどの程度の力を発揮するのかが
    正直未知数ですよね。
    少しでも丈夫であることに越したことはないですけれど。

  28. 36 匿名さん 2013/08/26 23:49:34

    耐震強度が1.25倍だと耐震等級が2になります。
    柱が太いことはもちろんですが、鉄筋が多く入れられたりして強度を出しているようです。
    調べてみたら数百年に1度の極めてまれな地震の1.25倍の力でも倒壊しない程度、とのことでした。
    全く建物に影響はでない、という訳ではないですが、
    すぐに建物が倒壊してその下敷きになるということは少なくとも可能性が低くなるという事なのでしょうね。

  29. 37 匿名さん 2013/08/28 07:40:55

    売りにしていることですし、耐震性に優れていると考えて良いですね。
    あの大震災以降、今でも小さな地震が頻繁に起きてますから、
    少しでも安心できるマンションに住みたいですからね。
    仕様よりも構造に力を入れているのは評価できる気もします。
    でも床暖房は標準装備して欲しかったです。

  30. 38 匿名さん 2013/09/02 04:17:12

    床暖はマンション購入ガイドみたいな本の
    いらない仕様ランキング
    みたいなものに必ずランクインしていますが、
    寒がりぞろいの我が家にはやっぱりあってほしかったです…
    でも耐震性が高いというのはすごく良いですよね
    少なくとも建物がすぐ倒壊するわけじゃないということですから

  31. 39 匿名さん 2013/09/06 01:28:04

    結構床暖房ってランニングコストがかかるんですよね…。
    ついつい使ってしまって後から料金を見て驚いてしまうなんて聞きますが
    実際にどれくらいかかるのでしょうね??
    電気式とガスの温水式だとそもそもちがうみたいですし。
    でもうちはあまり仕事で家にいないので、
    ないならないで別にいいかなぁと思います。

  32. 40 ご近所さん 2013/09/06 12:24:08

    えええ…
    床暖房、ディスポーザー、内廊下なしで、駅から距離があって、この値段ですか…??
    かなり、高い印象ですねーーー

  33. 41 物件比較中さん 2013/09/07 23:35:44

    >40

    リリーゼというブランドそのものが高いんでしょうかねえ、初めて聞く名なのでわからないのですが。もし価格の理由の比重を環境に置いているとすれば私はある程度納得。徒歩9分という条件は普通で、スーパーは駅まで行かない場所にある近さ、医療施設近隣充実。位置的バランスがとてもよくとれているように思います。といっても価格決定はコストからなのでしょうか(汗)

    山手線に数分でアクセスできますしね。
    家族の誰にとっても不便さは一切無いですよ。
    あとは仰る仕様に納得いくかどうか。

  34. 42 匿名さん 2013/09/09 01:52:28

    39さん
    わが家は冬場、ガス式の床暖房のみを使用してますが、
    驚くほど料金がかかったことはないですよ。
    冬場なので、どうしてもガスが高くなってしまいますが、
    それでも8000円前後です。エアコンを使うより安いです。
    床暖房は足元を温めてくれるので良いですよ。

  35. 43 匿名さん 2013/09/09 01:59:39

    >>39さん
    今のマンションに床暖房がついているのですが、やはり一度床暖房の暖かさを
    経験してしまうとなくてはならない設備になってしまいますね。日中ほとんど家に
    いる事が多いのでつける時間帯は長いですが、大体毎月の電気代プラス床暖房をつける
    時期はプラス5000円いくかいかないか位の値段です。ここも床暖房がない事以外は
    気に入っているのですがね。

  36. 44 匿名さん 2013/09/10 02:41:44

    床暖房がないとすると、エアコンに頼るしかなくなりますよね。
    それかホットカーペットをプラスするとか?
    部屋を速やかに効率よく温めるにはファンヒーターが一番良さそうですが、
    確か東京都内のマンションは灯油を使用する暖房器具が禁止されているんですよね?
    分譲はOKで、賃貸のみ禁止でしたっけ?

  37. 45 匿名さん 2013/10/03 15:10:48

    我が家も床暖がないので、ホットカーペットとガスヒーターを使っています。
    床の傷防止にもなるし、ホットカーペットはいいですよ。夏場はカーペットを敷かなかったので、知らないうちに、床に細かい傷ができました。
    エアコンとホットカーペットだけでは暖房費がかかると思ったので、キッチンのガスを伸ばしてガスヒーターが使えるようにもしました。
    電気代値上がりしそうですし、ガスのほうがすぐに温まるし、床暖がなくても問題ありません。

  38. 46 匿名さん 2013/10/08 23:30:10

    床暖が良いと書かれている方が多くて驚きました。
    よくマンション購入ガイドみたいな雑誌で「いらない設備ランキング」の上位に
    床暖が入っていますので…。
    すぐに使わなくなったというのが理由だそうですが。
    いるかいらないかは、結構その人によるという感じみたいですね。
    必ずしもみんなが必要という訳でもなさそうですし。

  39. 47 匿名さん 2013/10/14 08:15:22

    ガスファンヒーターだったら暖房効率は良いんじゃないかと思っています。
    ファンヒーター用の口も割と簡単に増設できるみたいですし。
    床暖、あればあったでいいのでしょうが、
    私の場合は気持ちが良すぎて勤労意欲が減退しそうな気がします(汗)
    まぁ、あるもので対応するっていう感じですかね。

  40. 48 匿名さん 2013/10/18 01:16:50

    床暖は結構ランニングコストがかかるって言いますよね。
    電気で温めるタイプだと特に。
    私はなくても別にいいかな。。。と思っているので、特に設備面では不満はありませんでした。
    ただ猫を飼っている友人によると床暖必須だそうです。
    ご家庭の環境にもよるのでしょうね。

  41. 49 匿名さん 2013/10/23 00:51:32

    もう最終期なんですね。
    最終期として3戸と、先着順が2戸の合計5戸ということみたいです。
    駅まで少々距離はありますが、一応徒歩10分以内ですし、交通面では割といいかな?と思います。
    お値段が少々するように感じますが、この辺りだとこれくらいなのでしょうか?

  42. 50 匿名さん 2013/10/27 23:27:17

    うーん、ちょっと高いかなぁという印象は皆さんお持ちのようですね。
    少なくともスレを全体的に見て見ますと。
    私も地縁があるわけではないので、正直わからないのですけれど。
    ただ住環境としては悪くない立地かなとは思っています。
    暮らしやすさはあるのでは?

  43. 51 匿名さん 2013/11/02 02:00:34

    環境としては静かですし、買物はライフがありますし、いいんじゃないでしょうか。
    駅こそ少々歩きますが(とは言え、徒歩10分程度です)
    バス停も近いですし、そこまで不便さは私は感じないかととらえています。
    雰囲気自体も住宅地という感じで落ち着いていますしね。

  44. 52 匿名さん 2013/11/06 23:42:27

    小中学校は比較的近い場所にあるので、
    お子さんがいらっしゃるご家庭には良い場所かもしれないですね。
    駅からも離れているので、ごみごみしている感じもしないですし。
    まぁ中村橋はもともとごみごみしていないですけれど。
    使える路線が西武池袋線のみなので、多路線使いたい人向けではないでしょうけれど。

  45. 53 匿名さん 2013/11/07 23:58:44

    >>52さん
    災害時の時の事など考えると、最寄の駅に何路線か通っているのが理想ですがね。
    今住んでいる場所の路線は風が強いと止まってしまったりするので、こういった路線だと
    困りますが、西武池袋線はそう止まるといったイメージはないので安心です。
    家も子供がいるので、できるだけ小学校は近くにと思っているのでこの環境は惹かれます。

  46. 54 匿名さん 2013/11/13 00:05:55

    一応有楽町線大江戸線も歩こうと思えば歩ける距離にあるので
    その点は評価できるのではないでしょか

    もちろん毎日歩くのはちょっと遠いなぁという距離ですけれども
    例えば西武線が停まってしまっても
    ほかに手段があるのは良いなと思います。

  47. 55 匿名さん 2013/11/14 01:11:58

    間取りを見ましたが、どの間取りも収納が多くていいですね。
    専用庭、専用駐車場のあるAgタイプが気になってます。
    部屋やリビングの広さは狭くなってしまいそうですが、やはり
    専用庭やテラスがあるのって憧れます。
    間取り図の青くなっている部分は芝を表してるのでしょうか。

  48. 56 匿名さん 2013/11/14 01:16:07

    たしかに西武線が停まったら大江戸線を利用するという手があるのは
    利点ですね。
    床暖房のメリットとしては、足元から暖かい、エアコンよりも乾燥しないということでしょうか。
    小さなお子さんがいる方は結構活用するのではないでしょうか

    大人だけだと要らないかな。

  49. 57 匿名 2014/02/16 15:01:42

    すでにお住まいの方、住み心地はいかがでしょうか? 残り二邸ですが、検討しています。ご意見お願いします。

  50. 58 職人さん 2024/03/10 21:28:30

    あれ?第二期は7戸残ってるんじゃね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [リリーゼ練馬中村北]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸