東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう PART3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産業者さん [更新日時] 2024-05-04 21:34:45
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



※前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83561/

新宿区
http://www.city.shinjuku.lg.jp/
歌舞伎町商店街振興組合
http://www.kabukicho.or.jp/

新宿二丁目 [編集]

詳細は、「ゲイ・タウンとしての新宿二丁目」参照

二丁目のメインストリート「仲通り(なかどうり)」を中心にゲイバーなどが密集している。ただ実際は新宿三丁目や五丁目など、二丁目周辺にもゲイバーなどのゲイスポットが点在しており、ゲイタウンの範囲は「二丁目を中心としたエリア」ということになる。また二丁目から離れた歌舞伎町、西新宿(新宿駅西口)、北新宿・大久保、代々木(新宿駅南口)エリアなど比較的広範囲にゲイスポットがある。2008年の地下鉄副都心線の新宿三丁目駅開設をきっかけに、ゲイタウンの存続を危ぶむ声も上がり始めている(後述)。
現在、約450軒ほどのゲイバーがあるといわれている[7]。通常のゲイバーや売り専バー、イベントを行うクラブ、ゲイグッズを扱うゲイショップ、同性同士で利用可能なホテルなどが占める。
ゲイ・イエローページ「Gclick」(2013年)だと、2丁目エリアにあるゲイバーは274、売り専バー17、売り専・出張専門28、マッサージ(整体院含む)43、発展場15、ゲイ系トータルでは402店(西新宿・歌舞伎町・代々木・北新宿含めず)となっている[8]。それに加えて、ゲイ出版社など非店舗系のゲイ企業や、ビアンバー30店ほどがある。因みに西新宿はゲイ系店舗が18、歌舞伎町は17、北新宿・大久保は14、代々木は9店立地している[内訳 1]。
以前はゲイポルノ映画館が2丁目ではないが、歌舞伎町や駅東口などに数軒あったが閉店した。東口駅前の一般映画館、新宿武蔵野館ではゲイ映画が比較的よく公開される。伊勢丹メンズ館や新宿マルイメンはニ丁目に近接したエリアにあることが成功した一因と言われ、ゲイ御用達となっている。
ゲイ・タウンとしての新宿二丁目の歴史は、1960年代半ばから始まると言われ、空家となった元赤線の店などを利用してゲイバーが営業を始め、徐々にその数を増やしていったとされる。その後もディスコやクラブなどが増え続け、今日に至っている。
文学・映画・テレビなどでも二丁目は登場し、新宿二丁目を舞台にした比留間久夫の小説『YES・YES・YES』、二丁目でもロケが行われた中島丈博監督の『おこげ』(1992年)、新宿二丁目のゲイバーがモデルの店が出てきてゲイの苦悩を全編に渡って描いた日本テレビ系連続ドラマ『同窓会』などがあった。
2008年に地下鉄副都心線の新宿三丁目駅が開設したことで、二丁目界隈でミニバブルが発生。ゲイバーが入る不動産家賃が上昇し、折からの不況もあって経営難に陥り、閉店する店が増えた。異性愛者向けの店舗も激増しており、ゲイカルチャーの衰退やゲイタウンとしての存続を危惧する声が上がっている。薔薇族2代目編集長の竜超氏は「消える新宿二丁目」(彩流社)で、「ゲイの街二丁目は、今や風前の灯」にあるとして、警鐘を鳴らしている[2]。

[スレ作成日時]2013-05-18 07:35:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう PART3

  1. 758 匿名さん

    地下道、ハルク方面は繋がって欲しいけど、西新宿住民としては歌舞伎町方面は繋がって欲しくないなあ。

  2. 759 匿名さん

    西新宿の稀に見る静かな住環境は他に無いですからね。まあ、サブナードと繋がっても西新宿七丁目周辺意外なら住環境に影響なさそうだとは思いますけどどうでしょうかね。

  3. 760 匿名さん

    河合塾までは繋がったんだけど、そこからハルク側が未定なのがもどかしいよね。
    サブナードまで繋がっても西新宿7、8の住環境にはほとんど影響無いでしょ。今でも道路では繋がってるんたから。

  4. 761 匿名さん

    スバルビルのマックがいよいよ来月閉店。最後のテナントだよね?

  5. 762 匿名さん

    ついにか。小田急が買ったのだよね、スバルビル。一体開発するのであれば取り壊してしばらく更地かねー。

  6. 763 匿名さん

    解体するにしても今って建設費高騰してるよね?

  7. 764 匿名さん

    スバルビルは単独建て替えかなあ。
    隣の松岡セントラルビルと一体で開発できたら良いんだろうけどねぇ。
    明治安田生命のブロックとかも日本郵政まで含めて開発できればかなりの規模になるし、ヨドバシ再開発も周辺もまとめようとしてるみたいだけど、新宿は単独でも十分利益出るから逆になかなか再開発進まないよねぇ。

  8. 765 匿名さん

    スバルは小田急が複合建て替えのためにわざわざ買収したから、何かうまいこと考えてるんじゃないのかね

  9. 766 匿名さん

    西口は小田急がハルク、本館、周辺を巻き込んで大規模再開発を検討してる。もちろんオリンピック後だけど。

  10. 767 匿名さん

    新宿区としては再来年に東西自由通路が開通して賑わいが増す歌舞伎町エリアや西武新宿駅周辺(西武鉄道)なども絡めた広域一体開発が望ましいと考えてるみたいね。

  11. 768 匿名さん

    巨大な都市圏が更に巨大化すると街全体の活力が一段と上がりそう。新宿エリアの価値向上にプラスでしょうね。 

  12. 769 匿名さん

    駅や街の再開発が終わらないね・・

  13. 770 匿名さん

    久しぶりに車で都庁のガード下を通ったら
    浮浪者がほとんどいなくなってた。

    どこに追い出したんだろう。

  14. 771 匿名さん

    自立支援センターだろうね
    新宿中央公園も数年前より綺麗になっているよ

  15. 772 匿名さん

    オリンピック前に見栄えを良くするために、都も強硬に手を打ったということでしょうか。

    でもあと2年あるから少し早すぎのような気もする。20年頃にはまた戻ってきてそう。

  16. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん
    デング熱騒動の時期に中央公園から一気に居なくなったよ。炊き出し禁止したりしてむっちゃたことで今やほぼいない。

    建設や工場なんかの労働者が足りなくなったから行き場が出来たってのもあるんだろうね。

  17. 774 匿名さん

    スバルビルは地上だけ解体始めるみたいだね。来月から。

  18. 775 匿名さん

    とっとと代々木3の千駄谷住宅の再開発も始めないかな。いつまで廃墟にしとくんだろ。

  19. 776 匿名さん

    千駄谷って、何故だか分からないけれども供給が少ない気がする。けっこう穴場だと思うんだけど。。。

  20. 777 匿名さん

    代々木とか千駄ヶ谷は渋谷区
    スレチ。

  21. 778 匿名さん

    別に新宿区限定じゃないよね。新宿駅自体甲州街道の南側、サザンテラスの方は渋谷区なわけだし。
    別にする意味が分からない。

  22. 779 匿名さん

    ですね。千駄ヶ谷辺りは渋谷と新宿のちょうど境目だからここで話題にしてもいいでしょう。新宿御苑や神宮外苑、国立競技場が近接してて、自然豊かで住むにも良いところですね。

  23. 780 匿名さん

    外苑西通りの延長も大きい
    外苑西通り沿線はオリンピックに向け注目大

  24. 781 匿名さん

    千駄ヶ谷五丁目の辺りいいね

  25. 782 匿名さん

    新宿御苑の借景、いい雰囲気だね

  26. 783 匿名さん

    ここで話題になってる千駄谷住宅は文化学院の裏だから感覚的には千駄ヶ谷ではないですね。
    住所も代々木ですし。新線(新宿線)の新宿駅までなら3分程度で着く場所です。

    http://hiyapa.hatenablog.com/entry/2017/10/29/210642

  27. 784 匿名さん

    西新宿五丁目北地区にあった似たような住宅は更地になってた。あそこも長い間空き家状態だったね。

  28. 785 匿名さん

    道で左右に分断されてるし、広い道に面してないから、そこまで大きなもの建たないのではないでしょうか
    いいとこ100戸程度のマンションの2棟構成くらいではないですかね

  29. 786 マンション検討中さん

    初台の再開発続報出てきましたね
    総事業費2000億円は既存の虎ノ門ヒルズと同じくらいなので、西側有数の再開発になりそうです

    https://www.kensetsunews.com/archives/214839

  30. 787 匿名さん

    二棟合わせて3000戸オーバーの規模か。
    十二社通りはタワーマンション通りになりますな。

  31. 788 匿名さん

    新宿から一番遠いが、スケールと住環境も一番なのでランドマーク候補かな
    2028年は先だが、その頃には新宿駅西口の再開発も具体化してるだろうし人気なりそう

  32. 789 匿名さん

    ここの高層階南東向きは眺望良さそうだな〜

  33. 790 匿名さん

    >>775 匿名さん

    ここでちょっと前に話題になってましたけど
    国有地売却リストには掲載されてて、売却先?に渋谷区の名前も記載されてます。
    解体費も高騰してますから五輪までは塩漬けじゃないかと。敷地まで道幅も狭いですから周辺を地上げしないと重機も入れないし。
    あそこ単体では旨味が少ないけど、マインズタワー近辺まで一帯開発出来ればど偉いことになりますよ。
    全労済前のファミマ隣は、表具屋の看板かかったままって置いてけぼりエリアですから、大きい土地に小判鮫しないと自力ではどうにもなりません。
    担当デベが知恵を絞って、財務省住宅中央の道路付け替えとか考えるかも知れませんね。銀座SIX的に。

  34. 791 匿名さん

    >>785 匿名さん

    オフィスビルとマンションが建ちます

    1. オフィスビルとマンションが建ちます
  35. 792 通りがかりさん

    渋谷区利権か。
    新宿区にとって、どうでもよい。
    歌舞伎町や大久保、北新宿を浄化してくれ。
    高層ビルバンバン建ててくれ。
    都営住宅は廃止して渋谷区に押し付けろ。
    渋谷のNHK跡地に戸山団地移転先にしてほしい。

  36. 793 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 794 匿名さん

    つ田舎者かよ

  38. 795 匿名さん

    おいみんな、来月からスバルビル解体さっれぞ!

  39. 796 匿名さん

    新宿というより初台ですがすごい規模ですね
    商業だけでもららぽーと豊洲くらいはありそうです
    あの辺りパッとしませんでしたが街並みが変わりますね

    https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000242746.pdf

  40. 797 匿名さん

    確かに雰囲気変わるかも。周辺相場にも影響与えそうですね・・

  41. 798 匿名さん

    >>796
    デザインが無難すぎて残念。
    もっとインパクトがほしかった。

  42. 799 検討板ユーザーさん

    西新宿に住んでいて、たまに東新宿のあたり行くんですが、あのへんって若い人少ないんですか?スーパーの前でご老人がたむろしてタバコ吸いながら談笑していてちょっと驚きました。さんとくというスーパーも、一階部分全て惣菜で独特な作りでした。

  43. 800 マンション検討中さん

    新宿や恵比寿は山手線内側より外側の方が民度も坪単価も高いです。大久保に対して代々木、東に対して代官山といった具合。東新宿付近のマンションも山手線内側しか売りがなく、環境悪いので苦戦しているように見えますね。

  44. 801 通りがかりさん

    無理矢理利権で、そのようにしたのです。
    南新宿~渋谷区にかけては、ドヤ街でした。
    古くは林芙美子の小説にあります。

  45. 802 匿名さん

    いまその面影が残ってるのは高島屋の前くらいじゃない。
    見事に払拭しましたね。代々木や千駄ヶ谷あたりはイメージいいですしね。

  46. 803 匿名さん

    東西の駅ビルは建て替えするけど北側は大ガードまでどうにもならない。
    新宿四丁目の再開発が無理なら千駄ヶ谷、代々木に頑張ってもらわないと。
    初台あたりが再開発出来てあんな駅近があのままは惜しい。

  47. 804 匿名さん

    千駄ヶ谷、国立競技場方面は化けるんじゃないかと。オリンピックに向けて駅も変わるし、当然、その周辺も変わるでしょ。

  48. 805 匿名さん

    どうかな?ダガヤサンドウとか言ってるわりに
    内側は髙島屋過ぎると人がガクッと減るよ。
    明治通り沿いの飲食とかもしょっちゅう潰れちゃ入れ替わり激しい。
    外側は小田急超えたらペンシルばっかりだし
    地上げして一帯開発するほど代々木の乗降客数は多くない。開発メリットが薄い。

  49. 806 匿名さん

    代々木駅周辺はカーアクセス悪く公園に囲まれて商圏も狭いので、広域新宿圏としての線的な開発しか期待できないよなぁ
    2030年代になればタイムズスクエアの更新も必要なので、いろいろ動きは出てくると思うけど

  50. 807 匿名さん

    いま、JR千駄ヶ谷駅はホームを増設する工事の真っ最中ですね。オリンピックに向けた駅の改造のようです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸