住民・契約者専用の掲示板です。
より良いマンションにしていくために、皆さんで情報交換し、協力していきましょう。
公式サイト http://www.presis.com/kanagawa/shin-koyasu/
[スレ作成日時]2013-05-16 23:56:49
住民・契約者専用の掲示板です。
より良いマンションにしていくために、皆さんで情報交換し、協力していきましょう。
公式サイト http://www.presis.com/kanagawa/shin-koyasu/
[スレ作成日時]2013-05-16 23:56:49
私は契約まで済ませていましたが、解約しようと思っています。
引っ越し間近で楽しみにしていたので残念です。
国道側のため、理由はやっぱりマンション建設です。
そのまま契約された方も多そうですが、皆様はどうやって決断に踏み切ったのでしょうか?
ファーストリアさんは解約した案件について聞いても濁されるので、
都合のいい情報だけ言われてそのまま契約させようとしてるのが見え見えで
気に入って選んだマンションがどんどん胡散臭く見えてしまいます。
実際はどんな心境なのでしょうか?
貴重なご意見お聞かせいただければ幸いです。
先に現時点での私の心境を記載します。
プレシスの最大のメリットは
1、価格
2、駅近
これだけです。
それでも決して収入の高くない私には無理なく返済ができ
通勤のアクセスも考えるといい物件だと思いました。
周辺環境からすると子育てはかなり不安ですが
生活のメインは職場なので、仕事をして行く上での拠点になれば
と考えていました。
その中で少しでも良い条件をと思い
高速と工場の騒音と汚染空気から一段段階守られる国道側を選び、
国道からの騒音も想定し海側に近い部屋を選びました。
プレシスと向かいのマンションによって、すでに3方向はコンクリートですが
国道側が開けていることによって、潜在的な開放感は得られると思っていました。
しかしそこに蓋をされるようにマンションが立ち
さらに住んでから立つことによって、絶対的に窮屈感を感じ苦痛と後悔に悩まされる自分を想像しました。
また、蓋をされることにより視界すべてをコンクリートに囲まれ、
風通しも遮断され、夏は湿気と蒸れで地獄だと思いました。
営業の方は目の前に立たないから、全く影響ないと買わせようとしますが
影響ない訳がありません。
それと、何軒かは国道側から移動したと聞いていますが、
目の前にマンションが立つ道路側の部屋は今後埋まるのでしょうか?
空室の管理費は一年間保証されているようですが、
逆に一年後は居住者に分配されることも考えられます。
家賃UPです。数少ない最大メリットすら危ういです。
冷静に考えれば、車のない私にとって日々の買い物が
陸橋をまたがなければいけないこと、
近いとはいえ帰路と真逆に買い物に行くことも
ストレスになると気になってきています。
山側に比べ海側の方がレベルが低いことなど
悪いとこばかりが見えてきてしまいます。
手付金放棄で済めば安いのかなと…
ファーストリアさんは、即契約でもともと値引いてくれた上に
値下げなどのご提案もしてくれていますが…
みなさんの貴重なご意見お聞かせください。
よろしくお願い申し上げます。
理由は人それぞれだと思います。
住み始めてからずーーっと後悔が続くのは辛いでしょうから・・
私は鍵の受け渡し日も決まり、
今は家具選びなど楽しんでおります。
No.145さんの書き込みを見てから心配になって契約書を読みなおしてみたんですが、
空室が有る場合の管理費や修繕費がどうなるのかを見つけることができませんでした・・・
どうなっているか、またはどの当たりに書いてあるかご存じの方居ますか?
契約者各位
注意です、既にご存知かもしれませんが、不快な業者が出入りしています。
エントランス解放中にマンションホール内に侵入し
占有部設備説明担当と称して室内に押し入り、営業活動を始めます。
不要の旨伝えると態度が一変、嫌な後味となります。
おそらくC工事関係者ですが、名刺を持っていませんでした。
女性のみで出入りされる際はご注意を。
警備たてないのかな…アリさんは…。
うちにも来ました。
建物入る際に部屋番号聞かれました。
各部屋チェックして営業しているようです。
最初は各設備の説明をして、
最後にお風呂の防カビコーティング安くやってますと営業。
名刺は言えばくれます。
が、必要ない方は室内にあげないで断るので良いと思います。
住所の変更は、鍵の引き渡しの際に、お詫びしたい事が、と言われ訂正後のものを紙で頂きましたよ!
ちなみに郵便の転送届けはだし直さなくても届くようです。
花火、綺麗に良く観えましたネ!?
手前の工場ビルがもう少し低かったら、
低く上がる花火ももっと良く観えて、言うこと無しですね。
海からの風もとっても気持ち良く感じました。
9/7、8の予定で横浜スパークリングトワイライト2013という花火大会が、
山下公園前海上で打上げますのでその時は是非、屋上でご覧ください。
無事に引っ越しを終わりました、新居の住み心地が良かった。国道側ですが、日当たりが悪いのはよく感じました。
通勤には便利ですが、買い物の不便さ、昨日鶴見の駅前に買い物したが、重かった。車がない、電車だけ頼りです。
[プレシス横濱新子安]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE