そうでしょうね。
マンション自体は設備なども含めていいんじゃないかともいますが、
買物などが若干不便を感じます。
静かな感じなので、暮らしやすさはありますが、
やはりそこそこ便利な事は求めたいですものね。
過去スレ見てみましたが、
ここは総戸数20戸と小規模な低層マンションながら、竣工後も売れ行きが良くないですね。近場で同時期に分譲してるガーデンズは竣工までに完売しそうな勢いなのに。何が原因なんですかね。
既に住まわれている方、住みごごちはいかがですか?
我が家は、デザイン、間取り等他のマンションにはない魅力を感じましたので予算オーバーですが、先日申し込みました!
住宅ローンが通ることを願うばかりです。
ちなみに残り3部屋みたいですね。
個人的な予想では、上北沢の駅周辺で、マンションがたまたま販売時期が集中したため、売れ残り感がでていますが、一つの区切りとして野村のマンションの価格が正式に出たら、こちらのマンションが即完売する物件でしょうね。(笑)
マンションの規模や共用部に何を求めるか、そして予算等でどのマンションを購入するかが自ずときまってくると思います。
【こちらの掲示板で参考にさせていただいた点】
買い物環境が不便との記載でしたが。。。
→買い物環境については、駅周辺含め徒歩10前後以内にスーパーが4軒ぐらいあれば十分と我が家は判断しました。
ネットスーパーもありますしね。。。
→確かにコンビニは、徒歩5分以内にはないように感じましたが、コンビニ癖が抜ければいいかなとポジティブに捉えてます。
【申し込みの決め手となった点】
・他のマンションにない間取り、デザイン
・無駄のない共用設備
・高速までのアクセス
・駅徒歩10分以内
我が家は、世田谷区を中心に物件を探しておりましたが、条件等納得できるものでしたので購入に踏み切りました。
158さん、残り戸数の情報についてありがとうございます。
あと3戸ですか。
動きは意外にも早かったですね。
高速と多く使う人だと、高井戸で乗れるのでその点は良いのかもしれないですね。
普段電車オンリーだとあまり気が付かない視点です。
参考になります。
動きが早いでしょうか?竣工から10ヶ月経っています。20戸中実質分譲として売りに出たのは14戸しかありませんが、残り3戸との事ですので売れたのは11戸ですね。
お洒落で良さそうな物件ですが人気が無かった理由は、恐らく周辺の買い物事情なのでしょう。
スーパーの1つでも出来ればあっという間に売れると思いますが、もしかすると他に原因があるのかも?
高速へのアクセスは確かに良いですね。
下高井戸よりに住んでいますが、渋滞なければ池袋に20分強、お台場や羽田空港からは30分位で帰ってこれました。
ちょうど一年前の投稿に残り5戸とありました。
現時点で残り3戸ということは、
1年間販売し続けて2戸しか売れなかったということですよね。
周囲のガーデンズなんかに比べて、動きが早いどころか遅すぎな気がします。
やはり何かしら問題点というか懸念点があるのではと疑ってしまいますね。
大規模のガーデンズとこちらを比べるのはお門違いだと思いますが。。
ガーデンズは大手で安心感ありますよね。そのような物件がお好きな方はこちらのような小規模物件は向かないのでしょう。
こちらの物件購入検討してますが、動きが早いとか遅いとかどうでもいい書き込みが多いですね。w
完成後の物件なんですから立地や価格、設備等納得できれば買いますし、出来なければ買わないだけの話です。
動きの早い、遅いにこだわっているのは業者さんだけ。。。
サイトが更新されて残り2部屋みたいですね。
申し込むかどうか真剣に悩み中です!!!
この価格で80平米以上の部屋を購入する最後のチャンスかもしれないですが。。。。
優柔不断な自分がいやになります。。。
そろそろ買いにいこうかと思っていたら油断していたら完売してました。
残念。
http://www.l-seed.co.jp/kamikitazawa/
まだキャンセル待ちはしているみたいですけれど、完売おめでとうございます。
165さんの
この価格で80平米以上
とは、いくらくらいだったのかとても気になってしまいました。
都内だと、どうしても予算の都合もあって、狭い間取りばかりになってしまうのですけれど、広い部屋がいいなとも思うので。
[ウィルローズ上北沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE