住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-09 19:56:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/

[スレ作成日時]2013-04-22 15:38:26

最近見た物件
ウエリスつくばみどりの
所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みどりの」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.55m2~87.29m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 93戸
[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】

  1. 1401 匿名さん 2013/05/06 04:37:58

    しつこいのは、追い詰められると長文のコピペを張る人だよ。

    あの人、気持ちわるい。

  2. 1402 匿名さん 2013/05/06 04:42:58

    マンション派は、叩かれるのが趣味なんじゃない?

  3. 1403 匿名さん 2013/05/06 07:14:26

    >1401
    たしかにやつは気持ち悪いですね。
    あと、マンション駅遠説を延々と語り続ける人。
    もしかしたら同じ人物かもしれませんね。

  4. 1404 匿名さん 2013/05/06 07:56:14

    確かにいつも戸建ちゃんって連呼しているおかしい人がいるね。

  5. 1405 匿名さん 2013/05/06 07:56:15

    2030年問題ですよね。都市部の方が問題視されている。貧困単身者の問題も顕在化してきて将来は単身者用公営住宅が大きな割合を占めるんじゃないか。じゃなければ老朽化マンションで高齢者数人でシェアハウス。「姥捨てマンション」の登場でしょうね。

  6. 1406 匿名さん 2013/05/06 10:03:21

    >1403
    同一人物だよ。
    あんな病人が2人いるとは思えません。
    頭おかしいでしょ、完全に。

  7. 1407 匿名さん 2013/05/06 10:11:53

    >>1404
    自分の子供をネットに晒すなんて、通常の精神構造じゃ無理ですものね。
    流石に引きました。

  8. 1408 匿名さん 2013/05/06 10:37:23

    >>1043
    >>1044
    流石に子供を晒した画像を削除依頼したね。
    マンション派も、少し一般常識を勉強したみたいだね。
    このスレも子供虐待を若干なりとも防止できました。
    戸建派のお陰ですね。

  9. 1409 匿名さん 2013/05/06 10:45:34

    2億未満/マンション一択
    2億以上/戸建てでも住める物件あり

  10. 1410 匿名さん 2013/05/06 11:09:59

    ここの戸建てさんはみんな田舎住まいなんだよ。
    都内在住がほとんどのマンション居住者と意見が合わないのも仕方ないかも。
    だいたい、網の目のように鉄道が走る区内に駅遠マンションがそうあるハズもない。
    駅遠マンションが多いのは、田舎だけ。つまり、ここの戸建てさんは田舎居住ってことですね。

  11. 1411 匿名さん 2013/05/06 12:15:41

    田舎の戸建てしか比較対象にできない安物マンションくん。
    戸建てが全て田舎だと決め付けに必死。

  12. 1412 匿名さん 2013/05/06 12:17:20

    比較するなら同じ立地で、といった想定はダメなんですか?

    あくまでマンションは都心、戸建は郊外での比較なのですか?


  13. 1413 匿名さん 2013/05/06 12:26:51

    そうだね
    まず場所を明示してから
    対比すべき




  14. 1414 匿名さん 2013/05/06 12:39:58

    比較するなら同額物件でしょう。

  15. 1415 匿名さん 2013/05/06 13:04:29

    同じ立地じゃ、戸建圧勝で面白くない。
    誰が好き好んで共同生活が好きな人間いるの?
    少なくとも日本人は戸建です。

  16. 1416 匿名さん 2013/05/06 13:17:42

    田舎なら戸建圧勝。
    都市部なら、戸建は残念なものが大半。
    広さを必要としない多くの人には魅力が乏しい。

  17. 1417 匿名 2013/05/06 13:18:45

    >1412
    例えば同じエリア同士ならそれぞれどんなのがあるの?

  18. 1418 匿名さん 2013/05/06 14:08:03

    具体的に条件付けたら面白くないでしょ。
    ネットで検索すればそれなりの物件出てくるんだから。
    それこそ金持ちは条件の揃った物件、庶民は貧乏物件みないな。
    いちいち区内だ、都内だ、地方だ、いなかだとうるさいんだよ。
    乏しい住居環境しか得られないのはそれに見合う稼ぎが少ないだけ。
    >田舎なら戸建圧勝
    こんなこと言う奴、いわゆる田舎に移り住んでもボロ屋にしか住めねーよ。自力(=経済力)がないくせによく言うよ。

  19. 1419 匿名さん 2013/05/06 14:31:05

    条件を付ける必要はないけど、関東に限って言えばマンションは半分以上東京にある。
    千葉や埼玉に住む戸建てさんを馬鹿にするつもりはないけど、千葉や埼玉のマンション、とか言われても、はぁ、としか言いようがないです。

  20. 1420 匿名さん 2013/05/06 15:17:29

    マンション派自らが、千葉埼玉神奈川のマンションを全面否定です。

  21. 1421 匿名さん 2013/05/06 15:23:32

    戸建てちゃんは過去に建売は否定してるし、ミニ戸や郊外も否定してるから都心の2億以上の注文住宅に住んでるはずだよね?

  22. 1422 匿名さん 2013/05/06 15:27:07

    >>1419
    関東1都6県で見ても、首都圏で見ても、「マンションの半分以上は東京にある」ということはないんじゃない?

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/74karitsu-zenkoku.pdf

  23. 1423 匿名 2013/05/06 15:29:36

    条件つけられると戸建ては不利だからつまらん

  24. 1424 匿名さん 2013/05/06 16:43:17

    >1422
    神奈川+千葉+埼玉=東京
    くらいかな?
    3県は横浜市千葉市さいたま市でだいぶ抱えてそうだし。
    マンションは都ないし都レベルの地域にほとんどある、と言ってもあながち間違いではないと思うが。

  25. 1425 匿名さん 2013/05/06 16:48:42

    >>1408

    万損派は数字に弱い
    だから騙される

  26. 1426 匿名さん 2013/05/06 16:53:52

    なるほど。
    だから駅近マンションが多数存在するわけですね?
    そんなもの存在しないのに!
    みんな騙されているから!(笑)

  27. 1427 匿名さん 2013/05/06 17:21:57

    マンションですが、大京○ステージという管理会社がクソ過ぎて残念すぎる。

    いたずらされ放題なオープンな駐車場作ったために、契約数が少なくガラ空き状態。
    しかも駐車場の契約を勧める案内も皆無。やる気ない。
    そしてその分の赤字補填を入居者で負担せよという組合の話し合いで普通に言ってきたので入居者全員でキレました。
    そのほかにも、多々不満があります。

    建物申し分ないんですが、管理会社って、みんなで団結して変えろ!って言ったら出来るんですかね?

    買う前にもっと知識つけておけばよかった、これなら一戸建てで自分で管理したほうが気分いいわ。

  28. 1428 匿名さん 2013/05/06 17:55:52

    神奈川埼玉千葉のマンションはハァ?ゴミだそうです

    固まりました

  29. 1429 匿名さん 2013/05/06 17:57:00

    マンションさんは10年に1回引っ越し資産価値気にしないのが基本なんでしょ?

  30. 1430 匿名さん 2013/05/06 17:59:26

    >>1427

    いたずらされ放題ってどんな駐車場?
    それ言ったらそこらの月極だって野ざらしじゃん。

    マンションの駐車場はあくまで入居者のものなんだから改善したければ要望を出して組合で協議して決めるんであって管理会社が勝手に改善したり案内出したりしないですよ。
    駐車場の契約数が少なくて赤字が出てるなら補填するのは入居者です。

    対応に不満があるなら変えることもできます。

  31. 1431 匿名さん 2013/05/06 18:15:33

    >>1427

    入居時にどんな駐車場かわかって契約したんじゃないの?読んだ限り管理会社は悪くないような。
    駐車場ががら空きで赤字が出てるなら、管理会社はその状況を把握して組合に伝えるだけで、案内出すだの値段下げるだのの意思決定は組合でしょ。
    入居者の意識が変わらない限り管理会社代えても一緒な気がするが。

  32. 1432 匿名さん 2013/05/06 21:17:23

    駐車場収入に頼った管理費設定しているのが普通で、
    将来の駐車場建て替えに備えて黒字分を蓄えているのが健全な状態。
    駐車場建て替え前に赤字出すようなマンションは将来破綻する可能性大。
    すぐにでも臨時総会開いて管理費の大幅な見直しをしないと傷口広がるばかりです。

    ぼったくりに近い管理委託費払ってるのに、
    問題解決には組合員が動かないとならないからマンションって面倒なんですよ。

  33. 1433 往まいに詳しい人 2013/05/07 01:44:43

    同額なら、マンションの方が住み心地が良い。
    同じ住み心地なら、マンションの方が安い。
    理由は土地代を割り勘で払ってるから。
    そのかわり、>>1427のような区分所有、共同生活に起因するトラブルが発生する可能性がある。
    (もちろん何のトラブルも発生しない可能性もある)
    それだけのことでしょ。
    トラブルのリスクを嫌う人は戸建、許容できる人はマンション。
    都心か田舎かは予算次第。

  34. 1434 匿名さん 2013/05/07 03:23:59

    >>1433
    要するに「戸建を購入できなかった人間が、仕方なくマンションを購入する」と
    言う事ですね。
    やはり、鉄則は不変です。

  35. 1435 匿名さん 2013/05/07 03:34:59

    そう思い込みたいんでしょうけど、実態は違いますね。

    例えるなら、カツカツの事業主が「自営ができない奴がサラリーマンになる。貧乏自営業>金持ちサラリーマン」
    と、思い込みたいのと一緒。

    妄想にすがって、ボロい戸建てで寂しく生きていってくださいね。
    頑張れ!

  36. 1436 匿名さん 2013/05/07 04:00:03

    マンションは、仮住まい、住み替え用の住居。また、おひとり様、おふたり様には最適でしょう。

    口うるさいおひとり様はぐずぐず言わず、どっかに逝けって。

  37. 1437 匿名さん 2013/05/07 05:30:23

    一部の富裕層(&ギリギリ中間層)向け郊外を除き

    戸建がメインの街
    =>アクセスが悪い、人が集まらない
    =>富の集積ができない
    =>ビンボーなまち

    都心は
    住居、オフィス、店舗を高層化して
    富を集積しインフラを効率化し
    公共の場として
    公園の緑や、文化遺産を
    広く残し価値を高める

    が世界の潮流
    大きな流れはマンション化だとおもいますね

    とりわけ特徴のない郊外の
    築古戸建はスラム化し
    値段がつかないようなものが
    沢山出てくるでしょう(すでに出ている)
    ド田舎のマンションも同じなので

    結局立地がより重要になる
    ということだと思ってます

  38. 1438 匿名さん 2013/05/07 05:32:23

    最近の戸境壁はコンクリじゃなくて乾式壁が多い
    建前は軽量化って事だけど、要は経費削減
    安物財でケチってる
    建具の面材もメラミン化粧板とか超安物w
    そんな安物に4000とか5000とか6000とか7000とか8000とか有り得んわw
    どんだけボッタくってんだよ

  39. 1439 匿名さん 2013/05/07 06:22:03

    1435
    もっと現実見ようよ。
    ずいぶん世間の見解と違うようだけど?

    サラリーマン未満の事業主と比べるからそうなる。
    人生下ばっか見て生きてるのって空しくないかい?

    ほとんどの場合、マンションの方が貧乏だって思われてるよ。
    年賀状とかの住所で最後に~号とか書いてあるときの悲壮感って
    あなたが思ってる以上にみじめだよ。

  40. 1440 匿名さん 2013/05/07 07:16:32

    >>1394

    じゃあお前のなかでは都心のタワマンより住所が○○郡のエンピツ戸建てのほうが裕福なのか。
    ずいぶん世間の常識と違うなあ。

  41. 1441 匿名さん 2013/05/07 07:18:56

    別に~号で惨めとまではないけど、タワマン住みで3桁だと経済力の無さを晒してるなぁと感じますね


    ザ・プレミアム○○タワー△△△号


    立派なマンション名であればある程、なんだかなぁ~って(笑)

  42. 1442 匿名さん 2013/05/07 07:25:18

    マンションも戸建ても関係なく住所見ればだいたいいくらかわかるで。
    戸建てというだけで金持ちになった気分ですか(笑)

  43. 1443 匿名さん 2013/05/07 07:25:40

    どこまで妄想で語ってるのかわからんけど、
    普通住所にマンション名書かないだろw
    プレミアムとか書いてあったらむしろ恥ずかしくない?

    マンションちゃんって少し変わってるから、あるいは人より羞恥心の感じどころが違うのかもしれないけど。

  44. 1444 匿名さん 2013/05/07 07:29:07

    >1442
    エスパーかよw

    マンションは大体わかるにしても、戸建てはわからんだろw
    集合住宅みたいに部屋の値段がネットで見れるわけじゃないよ?
    わかるかい?僕ちゃん。

  45. 1445 匿名さん 2013/05/07 07:34:10

    >>1444

    見ようと思えばグーグルアースで見れちゃうし、建て売りならマンション同様ネットでもろわかり。
    注文でも地価はわかるんだからだいたいわかるでしょ。
    これがエスパー?あんた現代人ですか?(笑)

  46. 1446 匿名さん 2013/05/07 07:40:00

    >>1444

    ま、まさかグーグルアース知らなかったとかないよね?

  47. 1447 匿名さん 2013/05/07 07:44:15

    東京育ちだと地名と環境や地価がだいたいイメージできるから、住居表示の3つの数字が全て一桁だと目を引くね。
    4つ並びの最後が三桁だといかにもマンションでございますという感じ。
    なーんだマンションかで終わり。

  48. 1448 匿名さん 2013/05/07 07:45:00

    >1445
    >1446

    そうくると思ったよw

    うちの家、二年前に建てたけど
    いまだにgoogleで前の建物だよw
    つかさ、土地はわかるにしても外観だけで建物の値段がわかるもんかよw
    素人はこれだから。。

    本当、頭が足りないからマンション買っちゃうんだね。よくわかったよ。

  49. 1449 匿名さん 2013/05/07 07:47:34

    戸建ちゃんは
    google earthも使えない
    化石人だったのですね
    驚愕!

    日本の所得トップは
    おそらく
    東京都港区
    次点渋谷区千代田区あたりですが
    大部分が共同住宅です

    その中に田園調布、諏訪山近辺とか
    上大崎あたり一部戸建エリアが
    割って入る構図じゃないですかね

  50. 1450 匿名さん 2013/05/07 08:01:25

    >>1448

    グーグルはいづれ更新されるし、外観分かれば大体わかるだろ。
    地価わかれば半分わかったようなもんだし、ショボいサイディング使ってりゃ中身もショボいんだし、見ればだいたいの坪単価くらいわかるだろ。
    これがわからんならマンションの値段もわからんて。

  51. 1451 匿名さん 2013/05/07 08:02:12

    >>1443
    実際マンション名書く人いますよ
    銀行の手続きはマンション名が必要だから記載するのがデフォだと思い込んでるのか、あるいは礼儀だと思ってるんでしょ
    省略しても配達されるのを知らない人は普通にいますよ。

    マンションの号数は経済指数を表してる。いうのが言いたかっただけです。

  52. 1452 匿名さん 2013/05/07 08:18:28

    号数書くのなんて絶対イヤ。

    ド貧乏なのがモロバレ。

  53. 1453 匿名さん 2013/05/07 08:33:55

    マンションっていうだけで、貧乏、みたいに思われるのが辛いところだね。
    実際には区内マンションなんてご存知の通り下手な戸建てより高いけどね。
    まあでも、仕方ないね。
    それも含めてマンションを選んでいるわけだし。
    見る人が見ればわかるし、なにより人目のために住居を選ぶわけにもいかないしね。
    見栄に生きる人は、マンションは選べないだろうね。

  54. 1454 匿名さん 2013/05/07 08:37:35

    戸建てでもマンションでも好きな方を選べばいい。
    結婚と同じで、自分はどっちが好きか、それだけです。見栄で選ぶと失敗しますよ。

  55. 1455 匿名さん 2013/05/07 08:40:01

    戸建てで見栄とか団塊でも捨ててる価値観だろ(笑)
    都市部のマンション買えるなら郊外の戸建て買ってお釣り来ることくらいみんな知ってますよ?

  56. 1456 匿名さん 2013/05/07 08:45:17

    実際マンション住まいは貧乏さ。

    あー、買えなかったのね。で終了。

  57. 1457 匿名さん 2013/05/07 08:55:01

    世間一般とはそんなもの。

    都営住宅や賃貸アパート住人でも、金持ちはいるが、そうは見られない。

    つまり、羨ましくないし、フーンそうなんだ。だから?で終わり。

  58. 1458 匿名さん 2013/05/07 08:56:42

    住所書く際、号数の変わりにマンションの買値を書いとけばマンション派のプライドは保てるんじゃないですか?

  59. 1459 匿名さん 2013/05/07 08:57:34

    築3年目の我が家、先日マップ検索したら反映されてました。少し嬉しかったです。

  60. 1460 匿名さん 2013/05/07 08:58:36

    >1450は安いのは分かっても、高いのは分からなさそう。

  61. 1461 匿名さん 2013/05/07 09:36:19

    塗り以外は全てサイディングだとしか思わないかも

  62. 1462 匿名さん 2013/05/07 09:41:19

    その貧乏マンションより耐久性に劣り、セキュリティに劣り、燃えやすく災害に弱く、不便で冬寒く夏暑い君たちのボロ小屋はなんなんだい?

  63. 1463 匿名さん 2013/05/07 09:47:16

    ほー都心のマンションをバカにするくらいの豪邸にお住みなら画像お願いしますよ。
    また個人情報がどうのと逃げるなら図面でもいいですよ。

  64. 1464 匿名さん 2013/05/07 09:55:16

    金持ちに見られたいために戸建てって一番貧乏臭いし周りの人もわかってますよ(笑)
    そういうオーラでますから。
    見栄のために不便を強いられる家族がかわいそう。

  65. 1465 匿名さん 2013/05/07 09:58:54
  66. 1466 匿名さん 2013/05/07 10:01:31

    通勤のために我慢を強いられる家族のが可哀想って発想はないのか?
    所詮は集合住宅だぞ?

    見栄のために家を買うやつがいるのかわからんけど、
    マンションのがよっぽど見栄っぱりだと思うが。
    住所が23区内であることがステイタスなんだろ?
    俺も23区内だけど、はがきの住所末尾~号って貧乏くさくてたまらん。

    自分が通勤してる間も隣人の騒音に悩んでる家族を少しは労わってやれよ。

  67. 1467 匿名さん 2013/05/07 10:01:46

    周りからは金持ちに見られない方が都合が良いと思うんだけど?
    そんなに金持ちに見られたい?

  68. 1468 匿名さん 2013/05/07 10:05:48

    >>1466

    家族も通勤通学するし、駅に近ければなにかと便利だからなあ。
    戸建て買って奥さんに送り迎えやらせてるやつはどう思う?

  69. 1469 匿名さん 2013/05/07 10:11:01

    >1468
    知らねえよw
    こっちも普通に駅徒歩7分なんでね。
    駅まで車で行くような戸建てと張り合ってるのであればそもそも前提が違いすぎる。
    そんな戸建てと比べて優越感に浸ってるんならそれはそれでいいんじゃね?
    フリーターがホームレスを見下すみたいな。。

    おれからするとどっちもどっち。

  70. 1470 匿名さん 2013/05/07 10:14:50

    まあ何とほざいても、マンションの響きは変わらんよ。

    戸建ての見栄が云々言うのなら、まずあの恥ずかしいプライム何たらとか、エクスペリエンス何たらとかの名前を何とかせい。

    特にThe ~は強烈だ。

  71. 1471 匿名さん 2013/05/07 10:18:35

    >>1469

    おっと徒歩圏外の戸建てはホームレス同様ですか(笑)
    じゃあマンションも戸建ても関係ないからスレ違いですね。

  72. 1472 匿名さん 2013/05/07 10:21:33

    戸建てちゃんが戸建てちゃんを見下しております。
    どっちも木造ボロ廃墟なのにww

  73. 1473 匿名さん 2013/05/07 10:23:36

    私は日本の免許持ってないし、夫は好きなので通勤は車。
    送り迎えも良いんじゃないかな。短くても夫婦二人の時間でしょう。
    やらされていると思っている時点で別の問題だよね。

  74. 1474 匿名さん 2013/05/07 10:27:18

    徒歩圏外の戸建てはホームレスww
    これはさすがに怒ったほうがいいぞww

  75. 1475 匿名さん 2013/05/07 10:30:01

    結論:徒歩圏外の戸建はホームレス。
    千葉埼玉のマンションはゴミ。

  76. 1476 匿名さん 2013/05/07 10:30:39

    ホームレスってウケるwまた戸建てちゃん自爆かw

  77. 1477 匿名さん 2013/05/07 10:36:16

    >>1469

    戸建てちゃんも立地が重要なのは認めるわけだ。
    じゃあ立地に劣る戸建てが負けでいいですね?

  78. 1478 匿名さん 2013/05/07 10:40:54

    戸建てちゃんは1日1自爆だな(笑)

  79. 1479 匿名さん 2013/05/07 10:43:36

    良質な住環境の考え方がマンションと戸建では異なるのでは?
    郊外駅だったら駅近も良いかもしれませんが。

  80. 1480 匿名さん 2013/05/07 10:56:01

    >1477
    そんな当たり前のことをいちいち確認しないと気がすまないのか?
    頭の回転が悪いな。さすがマンション買った人。

    ど田舎の3千万ぐらいで買える戸建てと都心マンションを比較してるんだろ?
    だったらマンションの勝ちでいいんじゃね?
    そんな比較に興味もないし。

    で、立地が駅徒歩圏内のうちの戸建てと比べてマンションの優位性を存分に語ってもらおうか?
    ちなみにうちはエンピツみたいなミニ戸じゃないぜ?

  81. 1481 匿名さん 2013/05/07 11:01:31

    >>1480

    個人的に比較してほしいならもっと条件書かないとな。
    画像あれば分かりやすいぜ?特定されるというなら図面でいいぞ?

  82. 1482 匿名さん 2013/05/07 11:06:54

    >>1480

    興味ないなら来なきゃいいんじゃね?
    お前の家しか興味ないなら、僕の家どうですかというスレ立てて勝手にやってろや。

  83. 1483 匿名さん 2013/05/07 11:08:20

    >1481
    さっきからしつこいな。君は。
    どこの世界に自分の家の画像持ち歩いてるやつがいる?
    仮にいたとして、それを晒す大馬鹿はマンション住民にしかいないと思うぞ?

    図面もわざわざ権利書関係からひっぱってくるの面倒くさいから却下。

  84. 1484 匿名さん 2013/05/07 11:16:12

    >1482
    頭悪いな、あいかわらず。
    田舎の戸建てと都心マンションを比較したいのであればそれこそ別スレ立ててやってろよw

    集合住宅のレベルってその程度だと自分で認めてることにすら気づいてないなんて
    残念すぎる頭だ。
    そりゃマンション買っちゃうなw

  85. 1485 匿名さん 2013/05/07 11:20:59

    >1480
    わかってないな。
    3千万円なんて金額は、想定の範囲外だよ。戸建てもマンションも。
    我々マンション派からすると。
    こんな貧乏人とやりあってるかと思うと、怒りよりむしろ白けてくる。

    そんな金額じゃ1LDLも買えないよ?
    戸建てってそんな安いの??

  86. 1486 匿名さん 2013/05/07 11:21:33

    >>1483

    誰も持ち歩けなんて言ってねーし(笑)
    権利書関係?お前の家だろ?間取図でもなんでもいいし別にお前を特定しよってわけじゃないんだから個人情報があれば消せばいいだけじゃん。
    まー必死に拒否ってる時点で見てる人は察しがつくけどな(笑)

  87. 1487 匿名さん 2013/05/07 11:24:15

    自称都内駅近戸建てちゃんが、みんなの戸建てをホームレス呼ばわりしましたよww

  88. 1488 匿名さん 2013/05/07 11:26:49

    >>1484

    だから都内マンションをバカにできる立派な戸建ての詳細は?

  89. 1489 匿名さん 2013/05/07 11:33:33

    都内駅近戸建って、ダメ戸建の典型じゃないの(笑)

  90. 1490 匿名さん 2013/05/07 11:35:06

    集合住宅に住んでいる人間の民度がいかに低いか、よくわかるスレですね。
    とても参考になります。

    予算の都合で仕方なくマンションにしようかと考えてましたが、賃貸で我慢しようと思います。

  91. 1491 匿名さん 2013/05/07 11:40:43

    駅遠戸建てをホームレス呼ばわりするやつの民度は?

  92. 1492 匿名さん 2013/05/07 11:43:21

    大ボラ吹いて後で逃げまくる戸建てちゃん。
    何回同じこと繰り返してんだ。学習能力ないんか?

  93. 1493 匿名さん 2013/05/07 11:44:01

    >塗り以外は全てサイディングだとしか思わないかも

    うちは焼成タイル外装。
    ひとつずつ手貼りなので、サイディングにはない深い目地と表面の微妙な凹凸が味。

  94. 1494 匿名さん 2013/05/07 11:52:24

    図面晒すとかバカが。マンション民らしいな。画一的な既製品住宅とは違うんだから、すぐに誰の家だか分かるんだよ。

    君達が普段から一般的な間取りの建て売り住宅との比較しかしていないから、そんな発想になるんだよ。

    都心?マンション?
    あまり笑わせないでくれ。


  95. 1495 匿名さん 2013/05/07 11:57:07

    ”戸建てちゃん”連呼している極小万損さんがとっても気持ち悪いんですが(笑

  96. 1496 匿名 2013/05/07 12:11:10

    条件そろえるとクソ高いか建売りミニになるから戸建ては必死に条件ぼかす
    4000万クラスのマンションと1億クラスの戸建て比べて何の意味があるんだ
    しかもあんたの戸建てはそんなに高くないだろう、と

  97. 1497 購入経験者さん 2013/05/07 12:11:41

    1493

    建築費用はトータルでいくらですか?延床㎡数は?土地代は?

    大まかで結構ですので。

  98. 1498 匿名さん 2013/05/07 12:12:30

    >>1495みたいに一々必死なんだよな。
    極小とか修飾語をつけないと勝負できないのが余裕のなさの表れ。

    おまけに"万損"

    無理してる感が拭い去れない。

    そりゃ、晒せるわけが無い。

  99. 1499 匿名さん 2013/05/07 12:23:38

    神奈川在住。勤務地も神奈川。
    駅徒歩10分で通勤は40分ぐらい。

    土地坪単価120万で42坪。
    建物は大手ハウスメーカーの注文で述べ床120㎡二階建て。金額は3500万。
    土地建物で総額9千万弱。

    予算的にマンションも安いので選択肢にあったけど、都心に憧れは一切ないので戸建てにした。
    勤務地が都心だった場合は選択肢に悩むんだろうけどね。
    それでも戸建てにしたかな。
    自分の中では戸建て>マンション>ミニ戸って序列だから。

  100. 1500 匿名さん 2013/05/07 12:35:44

    >>1494

    間取図晒しただけで誰がお前の家だってわかるんだよww
    お前の家なんか誰も注目してねーからww

  101. 1501 匿名さん 2013/05/07 12:41:44

    マンションは住むものではない。作って貸すものだ。

    父のパクり、より。

    マンション住民は、シムシティのシムみたいだ。住環境を整えてやると、喜んで涌いてくる。

  102. 1502 匿名さん 2013/05/07 12:42:49

    要するに駅遠戸建てと建売切り捨てないとマンションに勝てないわけね?
    で、自称都内注文くんは逃げまくりなんだから戸建てに勝ち目ないじゃん。

  103. 1503 匿名さん 2013/05/07 12:46:16

    >>1494

    詳細早よ。

  104. 1504 匿名さん 2013/05/07 12:47:09

    相変わらず「写真君」が大騒ぎ。
    自分の子供をネットに晒す民度。

    慌てて削除依頼したのが笑えます。

  105. 1505 匿名さん 2013/05/07 12:48:19

    1502
    ここでいくら吠えても現実社会では戦う前から負けてんだよ。
    マンションなんて団地でしかないんだし。
    ネットで吠えれば吠えるほど、惨めだね。

  106. 1506 匿名さん 2013/05/07 12:51:37

    六本木の団地はお前らじゃ買えないわけだがww

  107. 1507 匿名さん 2013/05/07 12:51:52

    港区地下鉄駅近くのタワマン住まい
    普段は自転車通勤

    子育て環境は悪くないと思う
    周りの所得もそれなりに高いせいか
    公立小学校もレベルは良好だし落ち着いている

    9割方中学受験するというのも
    どうかとおもうが。


    実家は世田谷の150m2程度の戸建
    将来相続するのでどうするかいずれ問題になる
    親の大切なもの無下に売るわけにもいかんし。。
    ただ住む気は全くない

    痛勤電車にのることは多分金輪際ないだろう。

  108. 1508 匿名さん 2013/05/07 12:53:18

    その団地よりショボいのがおまえらの小屋だからww

  109. 1509 匿名さん 2013/05/07 12:55:30

    >>1505

    木造ボロ小屋買って勝利宣言?ww
    カクイイ~ww

  110. 1510 匿名 2013/05/07 12:57:46

    1499
    神奈川でその予算出せたら戸建てだよな
    やっぱり二階建てで120平米とれるかが分かれ目だと思うわ
    その予算なら都内でも場所は妥協が必要だが戸建てだろうな

  111. 1511 匿名さん 2013/05/07 12:58:39

    >>1505

    郊外戸建てをホームレス呼ばわり、マンションを***呼ばわり、そういう自分は都内注文だと大ボラ吹いて逃げまくり(笑)

  112. 1512 匿名さん 2013/05/07 13:00:41

    ここ最近戸建てさん圧倒的に言い負かされてる感じがするね。

  113. 1513 匿名さん 2013/05/07 13:02:40

    学歴が低くて収入も少ないからマンションなんて買っちゃうんだと思うよ。
    ここの人たち見てるとよくわかるでしょ?
    こんな残念な人たちと壁一枚はさんでハウスシェアしたい人なんているのかな?
    とっても危険なギャンブルだと思うけど。

  114. 1514 匿名さん 2013/05/07 13:09:31

    都内ではマンションより戸建てのほうが高額というのが一般の認識。

    周辺県のマンションに住む人に住まいを聞かれ「都区内在住。」と答えると必ず「マンション?」と聞いてくる。
    多分都内なら安価なマンションに違いないという思い込みだろう。
    「いいえ狭い戸建て。」というと微妙な空気になる。(実際は敷地50坪の都内では普通の注文戸建て)
    嘘でもマンションと答えたほうが楽。

  115. 1515 匿名さん 2013/05/07 13:12:24

    2億以上出すなら、戸建てでも住める物件あり。

  116. 1516 匿名さん 2013/05/07 13:24:47

    >>1513

    悔しいの?ww

  117. 1517 匿名さん 2013/05/07 13:27:39

    学歴低いとか根拠のない誹謗中傷やっちゃったら世間一般的に敗けだよね。
    その程度がわからないバカが戸建てちゃん(笑)

  118. 1518 匿名さん 2013/05/07 13:28:47

    見事に日本の底辺ばかり集まってるなぁ。
    どちらが高いイメージかはここで論議しなくでも常識レベルの話。普段どんな生活してるんだろ?

  119. 1519 匿名さん 2013/05/07 13:33:23

    自分達で郊外戸建てと建て売り戸建てを糞扱いしちゃったもんだから、嘘つくしかないのでしょう。
    少しでも信憑性がある情報を出せと言ってもそれは出来ないと言う。
    ホラ吹き扱いされてもしょうがないよね。

  120. 1520 匿名さん 2013/05/07 13:39:03

    ここの戸建ては2億以上しかいないはずだよ。
    都内マンションはおろか郊外戸建ても建売もミニ戸も否定してますから。

  121. 1521 匿名さん 2013/05/07 14:07:09

    このスレのマンションもプレミアムマンションばかりなので、
    最低二億は越しています。

  122. 1522 匿名さん 2013/05/07 14:21:15

    1499さん

    9000万出せるなら、選択肢は色々あると思います。

    それを生涯年収2~3億の都会の子供を持つ一般人に求めるのは無理ですよ。

    あなたの年収は?自分の収入だけでそんな予算が組めるとは、一般的には考えにくいですが。

    親の遺産があるとか、気楽な独身、とかは違反だなぁ。

  123. 1523 匿名 2013/05/07 14:42:58

    >1522
    別に違反とかなくね?
    1億近く出せるなら戸建てが視野に入るがそれ以下ならマンションの方がマシってだけ
    戸建てさんだってそれは分かってるから必死なのさ

  124. 1524 匿名さん 2013/05/07 14:49:51

    住宅取得贈与もそんな風に受けとる方がいますよね。不思議。

  125. 1525 匿名さん 2013/05/07 14:51:24

    稼ぎは底辺でもレスの権利は平等。
    2億は無理でもローン込で1億ぐらいなんとかできんのか!
    年収700万の庶民が正義か。
    それでも20代からコツコツ貯めてれば40過ぎには何とかるだろ。
    >ここの戸建ては2億以上しかいないはずだよ
    哀れだよ。1億も用立てできないだろう君は。仕事してんのか?

  126. 1526 匿名さん 2013/05/07 15:00:47

    嘘ばかりついてもしょうがないでしょ?
    なんで堂々と比較できないの?

    70㎡区内駅近マンション
    1億はしません。

    戸建てさんのいう戸建てとは、いくらくらいの、どんな戸建てなの??

  127. 1527 匿名さん 2013/05/07 15:06:18

    画像がたくさん出た時もそうだった。
    マンションはだいたいどんなマンションか示してる。
    戸建てさんは、たくさん出た戸建て画像は全部否定し、ああでもないこうでもないと、架空の話をするばかり。

  128. 1528 匿名さん 2013/05/07 15:09:54

    子供の写真を晒すマンションさん。

  129. 1529 匿名さん 2013/05/07 15:20:09

    外観や間取り図とはいえ画像あげるのはリスクが高いですよ。
    少し前ですが明らかにご近所さんがこの掲示板にいることが判明しましたし。知り合いだったら恐いわ。
    あと業界誌ですが建築事例で掲載されたので無理。
    一度あげた画像は永久に残ると思っています。ルーフバルコニーの方も特定されたら困る(恥ずかしい)と思いますよ。

  130. 1530 匿名さん 2013/05/07 15:25:30

    神奈川埼玉千葉のマンションはゴミだとマンション派が認めちゃってますからね

  131. 1531 匿名さん 2013/05/07 15:28:21

    うちはたまプラーザですが一億も予算があれば完全に戸建て>>>マンションです
    うちは予算6000が目一杯だったのでマンションしか選択肢がありませんでしたが

  132. 1532 匿名さん 2013/05/07 15:48:58

    だから2億未満はマンション一択。
    そうじゃなきゃ戸建てちゃんの言うまともな戸建て買えないだろ?

  133. 1533 匿名さん 2013/05/07 16:00:58

    集合住宅=ミニ戸

    固まりました

  134. 1534 匿名さん 2013/05/07 16:02:05

    >戸建てさんのいう戸建てとは、いくらくらいの、どんな戸建てなの??

    延床40坪、坪単価70万のハウスメーカー建築の注文住宅。外構工事+諸費用入れて3,500万程度かな。土地代がピンキリだけど。土地代が1,500万なら計5,000万だし、3,500万なら7,000万、5,500万なら9,000万というところでしょ。注文住宅といってもハウスメーカーのこの単価だとセミオーダー程度かな。拙宅は、延床50坪、坪単価90万、70坪弱の土地代別にして上物と外構で5,500万。ただ、マンションと比べるなら大手ハウスメーカーの建売、規格住宅だろうね。

    >外観や間取り図とはいえ画像あげるのはリスクが高いですよ。

    拙宅でも茶化されるだけと感じてます。街並みとして自宅眺めても目を引く程度ではない。だいたい晒す相手が悪すぎる。使い回しされてしまうのでないかと怖くなりますね。マンションならセキュリティ万全だから部屋番号まで晒さなければ問題にならないんでしょうけど(笑)。

  135. 1535 匿名さん 2013/05/07 16:06:54

    住みたい町人気No.1の吉祥寺の戸建

    東京都武蔵野市吉祥寺南町4丁目
    価格 13,800 万円
    間取り 3LDK
    建物面積 148.03㎡(約44.77坪) 土地面積 171.5㎡(約51.87坪)
    築年月 2010年8月 築(平成22年8月)
    所在地 東京都 武蔵野市 吉祥寺南町4丁目
    交通
    中央本線「吉祥寺」駅 徒歩13分
    http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F23P7A37/


    これの方が断然羨ましいな

  136. 1536 匿名さん 2013/05/07 16:17:21

    >>1535
    いいですね。
    2億未満はマンション一択というのは東京に限っても妄想でしかないことがよく分かる。
    東京以外の都市ではいうまでもなく戸建の圧勝でしょうね。

  137. 1537 匿名さん 2013/05/07 16:18:09

    各々予算の都合でマンションにせざるえないのが本質なんだよ。
    それがいくらかは勤務と希望エリアによるってことでしょ。

    自分は大阪で働いてるけど、このあたりなら五千万もあればまともな戸建が買える。
    予算がそれを下回るならマンションも選択肢に入ってくるんだろう。
    市内には新築で二千万円台のマンションがゴロゴロあるよ。戸建は見たことないけど。

    集合住宅なんて好んで住むものじゃない。仕方なく住むもの。

  138. 1538 匿名さん 2013/05/07 16:19:29

    実際、都心勤務者で戸建かマンションか迷う予算って一億ぐらいかな。
    それ未満だと仕方なくマンションって感じ。

  139. 1539 匿名 2013/05/07 16:22:08

    >1534
    延床40坪で土地代3500って、かなり離れないと無理じゃないか?

  140. 1540 匿名さん 2013/05/07 16:36:19

    >>1535
    中古、徒歩13分ですね。
    市部で駅からこれくらい離れて中古で、何とかって感じだね。
    新築なら、15000万ちょっとって感じ?

  141. 1541 匿名さん 2013/05/07 16:44:38

    >>1535
    何がうらやましいの?この住宅失敗してない?施主どこいったの?立地(土地)がいい?マンション住まいだとこんなの憧れるのか?マンション派はハコが好き?住宅展示場の方がまだ庶民うけする建物ですけど。固定資産税とかまで払うの見合うかなあ?

  142. 1542 匿名さん 2013/05/07 16:50:32

    建築賞を受賞してるくらいだから何処の馬の骨かもわからないド素人のおまえの主観よりは遥かに当てになる評価だと思うよ。

    ■社団法人日本建築家協会 『優秀建築選2011』 受賞
    http://www.jia.or.jp/member/award/kenchikusen/2011/yushu_list.pdf

  143. 1543 匿名さん 2013/05/07 16:55:45

    良いと思うけど吉祥寺とかたまプラとか
    田舎は無理

  144. 1544 匿名さん 2013/05/07 17:02:20

    実際吉祥寺が東京でダントツで人気ある住みたい町ナンバーワンですよ。
    住みたいと思ってる人が一番多いということ。そこを田舎だから無理と否定したところで少数派の戯言に過ぎない。

  145. 1545 匿名さん 2013/05/07 18:17:02

    吉祥寺は、東京を知らない地方出身者が住みたい町。
    東京出身者なら、駅周辺の治安の悪さがマンション君の好きな「近接住宅地区」の環境を阻害してるのを知ってる。
    最近二人組の通り魔殺人があったのも吉祥寺。

  146. 1546 匿名さん 2013/05/07 18:51:02

    都心住民が住みたいと思ってる町1位も吉祥寺ですよ。
    山手線沿線住民が住みたいと思ってる町1位も吉祥寺ですよ。
    東京メトロ沿線住民が住みたいと思ってる町1位も吉祥寺ですよ。

    東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

  147. 1547 匿名さん 2013/05/07 19:29:34

    徒歩13分は無い。吉祥寺でも。
    この辺が価値観の違いでしょう。
    (駅近マンション派からすると13分もあれば最寄り駅の隣の駅にまで着きます。つまり、最寄り13分、なんていうのは論外です。)

  148. 1548 匿名さん 2013/05/07 19:39:38

    >都心住民が住みたいと思ってる町1位も吉祥寺ですよ。

    東京に1年以上住んだ都心住民?を対象にしただけで実態は大部分地方出身者。
    土地勘のある東京生まれの東京育ちを対象にすれば結果は違うよ。

  149. 1549 匿名さん 2013/05/07 19:58:59

    都内が実家の人の大半は戸建じゃないの?
    うちの会社の都内出身者は、皆戸建だけどなぁ・・・


  150. 1550 匿名さん 2013/05/07 20:00:02

    東京(佐渡原町)生まれの東京(高輪)育ちだけど吉祥寺に住みたい

  151. 1551 匿名さん 2013/05/07 20:09:58

    吉祥寺のような駅前商業施設が充実してるところだと駅に近すぎると環境が悪いので徒歩10分~15分くらいが丁度良い。
    駅徒歩3分で閑静な住宅街になるような発展してない不便な街は嫌だしごく一部の地点を除いて住環境の劣悪な都心は論外。
    やはり吉祥寺は色々な面で理想的な街と言える。

  152. 1552 匿名さん 2013/05/07 20:24:27

    港区の戸建>世田谷区の戸建>港区のマンション>世田谷区のマンション=たまプラの戸建>たまプラのマンション

  153. 1553 匿名さん 2013/05/07 20:30:17

    >土地勘のある東京生まれの東京育ちを対象にすれば結果は違うよ。

    おまえの妄想?願望?など聞いてない。
    客観的なデータとして都心住民の住みたい町1位は吉祥寺である。

  154. 1554 匿名さん 2013/05/07 20:38:34

    豊島区の戸建>練馬区の戸建=豊島区のマンション>練馬区のマンション>江東区のマンション

  155. 1555 匿名さん 2013/05/07 20:41:18

    東京以外

    一律

    戸建>マンション

  156. 1556 匿名さん 2013/05/07 22:10:45

    あれ?都内駅近戸建て以外はホームレス同然なんだろ?
    東京で勝てないとなったら一転地方で勝負ですか(笑)
    ブレまくりの戸建てちゃん。

  157. 1557 匿名さん 2013/05/07 23:00:14

    戸建てちゃんの都合の良さはいまに始まったわけじゃないから(笑)

  158. 1558 匿名さん 2013/05/07 23:13:22

    徒歩13分ではね。最寄り駅とは言えないと思います。

  159. 1559 匿名 2013/05/07 23:21:56

    吉祥寺あたりまでいくとマジで最寄り駅が13分は普通
    中央線と西武線の間でどっちかが13分もう片方が15分とかザラ
    しかもバスも意外となかったりする

  160. 1560 匿名さん 2013/05/07 23:57:58

    戸建てだと吉祥寺の駅から歩くのは嫌だな。三鷹台のほうが戸建て向き。アパートや集合住宅好きなら吉祥寺だろう。

  161. 1561 匿名さん 2013/05/08 00:04:34

    >1553

    都心住民なんて平気で使えるのは地方出身者だね。都心の意味も知らない。

  162. 1562 匿名さん 2013/05/08 00:15:43

    都心にすんでいて、わざわざ吉祥寺に住みたいなんて思う人は少ないだろうね。

  163. 1563 匿名さん 2013/05/08 00:16:17

    都会では、マンションは安価な庶民的な住まいです。
    敷地50坪前後のふつうの戸建てでも、都会ではマンションより裕福な世帯の住まいとされます。

  164. 1564 匿名さん 2013/05/08 00:30:54

    1563
    それって都会に限った話ではないんじゃ?
    いつの時代もマンションはその街の底辺の住まい。
    一番お金ない人たちが集まる。

  165. 1565 匿名さん 2013/05/08 00:42:13

    更に部屋番号で経済力のランク分けされる
    3桁マンションに至っては恥の上塗り

  166. 1566 匿名さん 2013/05/08 00:58:54

    みんな年収と貯金さらした上で話したら?
    自分とは関係ない話ばかりしてるのでは?

  167. 1567 匿名さん 2013/05/08 01:06:22

    郊外を想定して話をしていたら都心のマンションを持ち出してきたり都心のマンションの話をしていたら郊外の豪邸を持ち出してきたりただの他人のふんどしハッタリ合戦になってるからね。
    エリアと予算を特定した上で議論しないと後出しジャンケンは続き平行線のままだろうね。

  168. 1568 匿名さん 2013/05/08 01:18:34

    1位  東京都  7783人(29.5%) 日本の超富裕層の3割は東京

    東京の超富裕層の50%は世田谷区在住。

    大田区というのは田園調布在住ということ。

    1位  東京都世田谷区 3783人
    2位  東京都大田区  1904人

    田園調布はほぼ世田谷区だということを考えると

    東京の富裕層の約75%(5687人)が世田谷区在住

    ということになる。





    ◯超富裕層の住むエリア



    <<超富裕層の住む都道府県TOP10>>

    1位  東京都  7783人(29.5%)
    2位  神奈川県 2227人(8.4%)
    3位  愛知県  1852人(7.0%)
    4位  大阪府  1774人(6.7%)
    5位  兵庫県  1228人(4.7%)
    6位  埼玉県  1137人(4.3%)
    7位  千葉県  1011人(3.8%)
    8位  静岡県  631人(2.4%)
    9位  福岡県  623人(2.4%)
    10位  北海道  605人(2.3%)


    <<超富裕層の住む市町村TOP10>>

    1位  東京都世田谷区 3783人
    2位  東京都大田区  1904人
    3位  東京都杉並区  1776人
    4位  東京都練馬区  1297人
    5位  東京都渋谷区  1091人
    6位  東京都目黒区  1036人
    7位  東京都港区    943人
    8位  東京都新宿区   858人
    9位  東京都中野区   774人
    10位  東京都足立区   739人



    超富裕層の住むエリアですが、居住する都道府県をみると東名阪といわれる首都圏、愛知を中心とする中部、大阪や兵庫などの関西に集中していることが分かります。
    愛知はトヨタ自動車や三菱重工、また神戸にも神戸製鋼など日本を代表する大企業の拠点があり、その関連会社も多く存在します。超富裕層には経営者が多いため、これら優良企業の多い地域に超富裕層も集中しているのでしょうね。

    また自治体単位で富裕層の住まいを見ると、東京都世田谷区、太田区、杉並区などに多くの方が住んでいます。世間の通念的なイメージですと、六本木や麻布のある港区などに多いイメージがありますが、もっと広い地域に分散していますね。
    ちなみに世田谷区は、戦前からの歴史で旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。そして大田区は高級住宅地田園調布の存在に加えて、高い技術をもとに高収益を稼ぐ企業も多く、企業オーナーが多く住んでいると言われています。
    http://zuuonline.com/archives/1384

  169. 1569 匿名さん 2013/05/08 01:18:56

    No.1446

    by 匿名さん 2013-05-07 16:40:00


    >>1444

    ま、まさかグーグルアース知らなかったとかないよね?


    マンション住人はネットに詳しいんです!(キリッ!

  170. 1570 匿名さん 2013/05/08 01:21:10

    俺の隣町の田園調布のマンションも超富裕層しか住んでない

  171. 1571 匿名さん 2013/05/08 01:44:05

    田園調布もピンきり。
    沼部あたりは超庶民的。
    田園調布でごまかせるのは田舎者だけ。

  172. 1572 匿名さん 2013/05/08 02:07:19

    富裕層が多い地域でもそれは他人の話で、あなたのマンションや収入、あなたの戸建や収入とは関係ないですよ。

  173. 1573 匿名さん 2013/05/08 02:57:16

    「隣の芝生」自慢ですか。悲しいですねー。世田谷区あるいは特別区内に住んでいるだけで金持ち気分ですか。それなら住まいは家族4人70㎡台でも十分。おひとり様なら20㎡で(笑)。コスパ最高!

  174. 1574 匿名さん 2013/05/08 03:49:06

    エアー豪邸でマンション叩きですか(笑)
    そういう家は大概お手伝いさんがいて掃除やら雑用やってくれるわけでしょ。
    金があれば好立地にマンション以上の利便性は得られるが、お前らショボい戸建てとは根本的に違うことにいい加減気づいたらどうだ?

  175. 1575 匿名さん 2013/05/08 04:38:50

    住み易いのはマンション。
    戸建てはわずらわしいことがたくさんあって辛いです。
    昔からの住宅地と言うのは大変です。いっそあの埋め立て新興住宅地のほうが住みよいかもね。
    今は、マンションで楽ですが、いずれ親の家をリノベーション予定。経済的理由でね。ふぅ。
    出来たら、戸建てのほうを売ってマンションに住み続けたい。しかし無理のようで。

  176. 1576 匿名さん 2013/05/08 05:12:00

    マンションに慣れたら戸建てには戻れないよね。
    洗濯物干すのにいちいち階段でしょ?子供起こすのもいちいち階段、ご飯で呼ぶときもいちいち階段。無駄が多いから掃除大変だしね。
    でもここの戸建てちゃんはお手伝いさんがやってくれるんでしたっけ(笑)

  177. 1577 匿名さん 2013/05/08 05:27:03

    マンションちゃんの発言ってイチイチ中身がない。
    普段から何も考えてないから発言内容も浅い。

    部屋が狭いから掃除が楽だって主張はもう飽きたよ。

    階段が面倒ってのも作り方次第だし、最近は二階に水まわり持ってくるのも主流だよ。
    住居の空間が二つあるのはむしろ自分にとってはメリットだけどね。

  178. 1578 匿名さん 2013/05/08 05:36:21

    エンピツ小屋は狭いけど掃除楽じゃねーだろ。
    フラットだから楽なんですわ。

  179. 1579 匿名さん 2013/05/08 05:37:02

    二階に水回りを持ってくるのだけはやめた方がいい。
    経験者は語る。

  180. 1580 匿名さん 2013/05/08 05:51:22

    マンションしか検討していなければ、最近の戸建事情に疎いのは仕方ないですよ。

    洗濯物をバルコニーに干す
    1階から2階にいる人を呼ぶ
    掃除

    バルコニー等の外干し自体が嫌です。1階に室内干しするエリアを作る+乾燥機。
    呼ぶのは室内フォン。子は小5ですが幼稚園児の頃から自分で起きますよ。
    掃除はルンバとモップ。一応スタンド掃除機ありますが滅多に使わない。

  181. 1581 匿名さん 2013/05/08 05:53:47

    今時、2階の水回りなんて普通でしょう。
    トイレない方が珍しいのでは?
    我が家は+洗面、シャワーがありますよ。

  182. 1582 匿名さん 2013/05/08 06:01:24

    なんでもマンションに対抗したがるのね。階段がある時点でどっかで登り降りすることには変わりませんけどね(笑)

  183. 1583 匿名さん 2013/05/08 06:01:35

    マンションは洗濯物はどこに干すの?

  184. 1584 匿名さん 2013/05/08 06:02:56

    洗濯物なんか庭に干せばいい。
    二階建てなら、ふつうのマンションの「おフラット」な占有部がとに日を決めて掃除すれば、苦にならない。
    万損は狭くて掃除は楽そうだが、生活はきつそう。

  185. 1585 匿名さん 2013/05/08 06:06:35

    花粉、黄砂、PM2.5
    外干しなんて出来ない。あと見た目も悪い。

  186. 1586 匿名さん 2013/05/08 06:09:12

    結局庭に干すんだ(笑)
    で、取り込んでどこしまうの?
    もうバカ過ぎてかわいそう。

  187. 1587 匿名さん 2013/05/08 06:45:36

    あなたの腐った性格の方がかわいそう。
    その考えで人生楽しい?
    マンションも戸建も興味なく文句いいたいだけじゃないの?

  188. 1588 匿名さん 2013/05/08 07:04:35

    階段が嫌なんであればマンションしか選択肢にないだろう。
    逆に自分は階段が苦じゃないし、むしろあった方がいいと思うんで。

    足音が嫌な自分はマンションは無理だろう。
    足音が苦じゃない、好きな人はマンションにすればいい。

  189. 1589 匿名さん 2013/05/08 07:10:17

    戸建てちゃんまた自爆かよww
    洗濯物といったら干すまでのことしか考えてないんだ。その思考回路じゃロクな家住めないだろww

  190. 1590 匿名さん 2013/05/08 07:12:40

    階段があったほうがいい理由とは?
    転んでケガしたり死んじゃう人いるのにね。

  191. 1591 匿名さん 2013/05/08 07:23:52

    >1588
    残念ながら足音は戸建てのほうが良く聞こえますよ。

  192. 1592 匿名さん 2013/05/08 07:24:31

    マンションに住むにしてもメゾネットの方が気に入った間取りが多かった。
    ある程度以上の広さになるとワンフロアが少い、若しくは採光や通風などが悪い。
    階段loveではないですが(笑)生活のzoningを階段でやった方が自然だと思っています。
    メゾだと1階エリアの天井が高くなるような間取りが多いのも良かった。

  193. 1593 匿名さん 2013/05/08 07:47:32

    >1591
    集合住宅の場合は他人の足音ってのがポイントなんだけどね。
    いや、隣人も家族同然のように同居感覚のマンションちゃんにとってはどうでもいいことかもしれないけど。

  194. 1594 匿名さん 2013/05/08 07:53:09

    どんだけ足音でうるさいマンション想像してるんだか。
    それいったら木造なんて外の音丸聞こえじゃん。

  195. 1595 匿名さん 2013/05/08 08:02:15

    相談ですが、予算的に住みたい場所に三階建ての建売しかかえません。広さは100平米ありますがマンションの75平米より一部屋多いぐらいでしょうか… 皆さんの中で同じ三階建ての建売で隣と近い戸建てに住んでる方いますか?手が届くぐらい近いのですが、上下の音は無くても左右の音は気になりますかね?

  196. 1596 住まいに詳しい人 2013/05/08 08:03:12

    マンションは賃貸で借りるとこであって終の棲家ににはならない。
    俺は貸している側だからマンション住まいを悪く言いたくはないけどねw

  197. 1597 匿名さん 2013/05/08 08:27:41

    >1595
    現在の戸建は外の音はほぼ聞こえません。
    それは建売なら中に入れば確認出来るのでは?
    しかし個人的には3階だてはオススメしません。使いにくいからです。

  198. 1598 匿名さん 2013/05/08 08:36:51

    >1595
    懸案が音に関してのみだったら>1597のコメントの通り心配はいらないです。窓を閉めていれば静かです。

  199. 1599 匿名さん 2013/05/08 08:37:26

    ペアガラスかどうかも確認して下さい
    多少なり生活音が軽減されますよ

  200. 1600 匿名さん 2013/05/08 08:41:46

    >1595
    100m2で3階だてって
    完全ミニ戸
    景観にも害をあたえるので
    やめてほしいです

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
ウエリスつくばみどりの
所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みどりの」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.55m2~87.29m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 93戸
[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸