住宅ローン・保険板「変動金利怖くない?? パート53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利怖くない?? パート53

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-05-31 00:32:18

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。

[スレ作成日時]2013-04-18 18:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利怖くない?? パート53

  1. 867 匿名さん

    追伸 大やけどしてないし。

  2. 868 匿名さん

    ふ~ん。
    で、インフレはどの程度を考えてるわけ?

  3. 869 匿名さん

    5くらいまでにして欲しいと、願っています。

  4. 870 匿名さん

    現金で不動産買えるなら1%切ってる変動の方が良くないか?
    事業ローンで回してるなら、不動産ごとに0.5%ずつ損失出してるよね。

  5. 871 匿名さん

    スタグフレーションを予想するなら家なんか買わなきゃいいのに。
    なんで買うの?

  6. 872 匿名さん

    あとインフレ期待による投資目的で不動産を漁ってるなら
    よほど慎重にやらないと、それこそ大やけどする。

  7. 873 匿名さん

    ここは、素人しかいないのが、痛い。上がる理由がなくても、上がるかもしれない。説明は後からしかできないかもね。

  8. 874 匿名さん

    873さんは日本語も素人だね。
    読点は使い過ぎると読みにくいしみっともないよ。

  9. 875 シロクマ

    やっぱ殺伐としてるね

  10. 876 入居済み住民さん

    去年、一昨年と世界的にみても超低金利の固定を蹴って変動を選ぶ人とかみると
    本当に馬鹿じゃないかと思ったね。

  11. 877 匿名さん

    銀行が一時期 しばらく金利はあがらないからとやたら変動金利への借り換えを押して来たが 借り換えをした人から反発が強まりそうだな

  12. 878 匿名さん

    >876
    金利が上がってないのに何言ってんだか。
    その書き込みが馬鹿っぽいところに気付いてないのが哀れだよ。

  13. 879 匿名さん

    そうやって一番バカを見る固定さん。

    一番馬鹿な選択をしている事を認めたくないから必死に変動スレでお前の方がバカだと書き続ける。

    結局最後まで大ばか。

  14. 880 匿名さん

    >>878
    >金利が上がってないのに何言ってんだか。
    上がってからじゃ遅いんじゃないの?

  15. 881 匿名さん

    上がってから言えば?
    ただの遠吠えじゃん。

  16. 882 匿名さん

    金利が上がらない不安を
    心配しているという偽善で隠してるのがみえみえ。

  17. 883 匿名さん

    心配してなきゃ、ただの僻みだし。

  18. 884 匿名さん

    政策金利や短期プライムレートや変動金利を上げるという話はまったくないのに、
    何で固定の人は、このスレにまできて大騒ぎするの?
    変動で借りる人は状況を判断して、自分の判断で変動に決めたのだから、
    固定の人に心配してもらう必要はないよ。
    変動から見ると固定の人って心配性で、保険会社や銀行の鴨になるタイプ
    だよね。毎月何万も保険屋に貢いだりしてるんじゃないの。

  19. 885 匿名さん

    近いうちに変動で変わるとしたら、新規の優遇幅じゃない?
    固定金利が上がるから、それに合わせて優遇を減らしてもOKかな。
    ひと昔前のように。

  20. 886 匿名さん

    そうなる可能性はあるよね。
    その時々のトレンドがあるから。

  21. 887 匿名さん

    藤巻さん維新が擁立だそうで。
    そこであらためてハイパーインフレって起こると思いますか?

  22. 888 匿名さん

    ハイパーインフレが起きると思ってる人が
    議員になろうとしているのが凄いですね

    日本が倒産してめちゃくちゃになれ、って願っているってことですよ
    立候補なんかする前に海外逃亡した方が
    あるいは、この人自身が日本をめちゃくちゃにするつもりなのかな

  23. 889 匿名さん

    正直、藤巻には興味ない。
    そんなに影響力があるとも思えないし。

  24. 890 匿名さん

    藤巻が立候補?

    どんな演説するんだ?
    日本は破綻するから国外に逃げましょうとか言うの?こいつ年内に破綻するって言い切ってるんだけど。

  25. 891 匿名さん

    ハイパーインフレ来るって予言してるんなら
    公約は「金利の動かない固定で借りましょう!」じゃないのか?

  26. 892 匿名さん

    10年固定も6月から一気にあがるな。
    噂では1.6%前後にまで上昇で調整とか。

    もし借り換えるなら今月中ってことやな。

  27. 893 匿名さん

    >>891
    本当にハイパーインフレが来るのなら固定金利にしてても
    何の役にも立たない。変動金利に変えられて終わり。

  28. 894 匿名さん

    >>881
    おまえさあ、車の任意保険はちゃんと入ってるか?
    俺は事故なんかしない、事故してから言ってくれ なんて言って未加入じゃねえだろうなw

  29. 895 匿名さん

    >>894
    車の任意保険は皆入ってて当たり前でしょ。
    でも固定金利は車の任意保険では無い。
    固定金利が車の任意保険ぐらいちゃんと保証してくれればいいのだけどね。

  30. 896 匿名さん

    >>894
    金利が上がってから言えば?
    ただの遠吠えじゃんw

  31. 897 匿名さん

    ハイパーインフレになると固定金利も変化するといっているけどそれこそ思い込みもいいとこ。
    実際問題、ハイパーインフレのようなものが仮に起こったとしても、来月の物価上昇率もまったく予測できなく、
    国債価格や株価、企業のバランスシートの中身がどんどん変わっていくような状況では、安易に全ての貸出金利を
    変更したり、短期間に大きく金利を変更するなど金融機関の方でも判断がつかなく対応できない。

    いまの世の中、後の裁判に備えそうそう約款は変更できるものではない。
    それが可能になる状況はもはや日本では無くなってますから。

  32. 898 匿名さん

    変動の方で、今月中にネットで3、5、10年とかの期間指定の固定に
    変える方は、本日中ですよ
    多くの銀行では、ネットで手続きする際は、
    手続きした翌日からその金利が適用となりますが、
    もっとも、その場合も明日月決済の方のみ5月実行

    それ以外は、今日、明日、手続きしても
    6月金利適用です。

  33. 899 匿名さん

    だからハイパーインフレなんでしょ。
    国が舵取りを判断できないのに、固定は大丈夫という思想こそが思い込みじゃないかと。
    そこくらい理解しようよ。

  34. 900 匿名さん

    >893
    アホか。日本がハイパーインフレなんかになったらどれだけ世界に影響があると思うんだ。
    それこそ戦争状態に突入だろ。実際は国が崩壊しない程度に生かさず殺さず長期高金利が続くだけ。
    法定金利はそう簡単には変えられない。

  35. 901 匿名さん

    フラットは証券化事業だから金利は不変なんだよな。
    ここで言うことじゃないけど。

  36. 902 匿名さん

    どうでもいいよ。
    借金自体たいしたことなくなる。

  37. 903 匿名さん

    >902
    正解。ハイパーインフレが起これば、
    借金チャラで、何でもいいから借金したものがち。

  38. 904 入居済み住民さん

    日銀のホームページにもあるように短期金利は金融政策の影響下にあるが、長期金利は先の物価や短期金利の予想で動くので直接操作しにくい。
    短期は変動金利に長期は固定金利に連動します。
    今回の長期金利上下で改めて理解したことは、黒田日銀は景気が良くなるまで金融政策を行うので変動の人も全くびびる必要はないということ。

    また、「日本国債は現在95%が国内でかつ低金利で消化されている。更に、経常収支の黒字はしばらく継続し、資本逃避のリスクも小さい。従って、資金フロー上の制約はない。近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。」という財務省の見解どおり、ハイパーインフレや国家破綻の心配はなく、金融政策により変動金利の急騰もありえません。

  39. 905 匿名

    変動はいつ上昇してもおかしくない。そのリスクは分かった上で借りているわけだから別に多少変動したって構わない。

  40. 906 匿名さん

    変動金利は2年位はこのままだと言われてる、その先は誰にも分からない。

  41. 907 匿名さん

    自分も2016年4月までは変動金利変わらずと思う。
    ただし、黒田健在で、自民内部での安倍下ろしがなく
    日銀も政権与党内も今と同じ体制、同じ金融政策の方針ならという前提で。

    核実験をしているインド屁お原発輸出とこの乱高下で
    参院選自民圧勝も微妙になってくるかも


  42. 908 匿名さん

    固定は施策の思惑とは逆にどんどん上がってるね。

  43. 909 匿名さん

    フラットスレが大変なことになっとるがな。
    上がるや下がるの大乱騒。
    ここの固定さんも第一線で戦っとるんやろなあ。

  44. 910 匿名さん

    消費増税先送りの可能性言及=自民・石破氏
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000066-jij-pol

    消費税すら上げられないんじゃゼロ金利が解除されるほどの
    景気回復なんて夢のまた夢ですね まあ予想の範囲内ですけど

  45. 911 匿名さん

    消費税先送りしたら、株は外国勢の叩き売り状態になると思うよ
    金融緩和しながら、財政規律をどう維持できるかにおいて
    消費税アップは織り込み済みの今の市況
    それを先送れば、日本の財政への不安で、株高なんて期待できない
    住宅なんて買ってる場合じゃないと思うよ

  46. 912 匿名さん


    消費税は上げておいたほうがいいんだけどな。

  47. 913 匿名さん

    >>912
    順番として消費税8%→10%→ゼロ金利解除なのに
    来月にでも変動金利が上がるかのように煽ってた固定の人達って
    経済に対してあまりにも無知だね

    JGBに連動して秒単位で変動する固定金利とは安定感が全然違うのが政策金利

  48. 914 匿名さん

    来年、再来年で消費税を上げないと
    次に上げるタイミングに相当年月がかかるんじゃないかな。

  49. 915 入居済み住民さん

    日本を含めて歴史上でデフレ期に増税して税収増になった国はありません。
    消費税率3%の増税で経済成長率は1%は低下します。
    それにより消費税での増収より所得税や法人税が減少による減収の方が大きくなります。
    金融緩和は名目GDPを伸ばすのが目的ですから、結果として所得税や法人税が増収になり財政再建に繋がります。

    因みに、あの最低最悪の白川氏が総裁時の2009年から変動金利はピクりとも動いていません。
    また総裁が変わったからと言って大きな変動があるとは考えにくいと思います。

  50. 916 匿名さん

    >913

    全くその通り。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸