コクーン2にヨーカドーが移ってくるんですっけ?3の方に家電量販店だったかと。
益々便利になりますね。
もっと周辺、マンションできるんじゃないですかね。
するともっともっとお店が増える可能性もあるから、街も発展していく方向になるのではないかと思います。
さいたまSAで東京五輪のバスケットの試合が開催されるみたいですね。さいたま新都心駅の周辺は注目のエリアになるかもしれませんね。
少々距離はあるけど、この物件の価値は下がらないと思います。値段が魅力的です。
さいたま新都心駅の周辺徒歩10分圏以内の多くが開発のエリアなので、なかなか新しいマンションは出てこないんだと思います。
さいたま新都心10分以内で探していますが、ウィルローズ以来、全然見つかりません。あれは、買い、だったなと今更ながら後悔しています。
このマンションは駅から距離あるけど、かなり割安なような気がする・・・。悩みます。
みなさんの言うとおり安いので買なのでしょうか、ちょっと駅からも距離はありますけどコクーン2・3できるから悩ましい。駅近は高いしウィローズも完売したけど、ここが完売しないのは駅から遠いからなのか?一建設?デベ?
旧中沿いに他にマンションできないかな。
開発がすすむということは、
今後マンションの価格も上がっていく可能性がありますよね?
中古になっても販売時の価格と変わらなかったり、
アップしたりとか考えられますか?
駅が遠いから投資用というよりは永住向きなのでしょうけど。
先着順の11戸が最終販売分なのでしょうか?
>97
そうですね。
駅からの距離もありますし、新築分譲時よりも価格が上がる可能性は
ないとは言えませんが難しい気がしますし、新築が売れない事で
中古の価格に影響が出るようにも思えます。
価格は周辺環境次第で大きく変わりますよ。大宮とさいたま新都心の発展次第で周辺の新築・中古価格も変わるので、価格が低い内に買っておいて損はないかと思います。
ただ、駅からはちょっと遠いのはネックですね
価格に関しては、ある程度までなら値下げも可能なのではないでしょうか。
都会になると、車も使わないでしょうからね。そこが重要になっていると思います。
今後産業道路の他に、片道2車線が伸びてきて、三角州みたいな立地になりますよ。
廃ガスと騒音が気になる方は様子を見た方がいいかもですよ。
昨夜前を通りましたが入居者だいぶ増えてきたみたいですね。3階3LDK 2490万円 値段下がったのかな?安いです。
最終期の販売が11戸というだけで、私が実際見学した時は残り5戸くらいという話でしたが(3月時点で)
情報を更新していないだけだと思います。
コクーンシティのニュースで一気に売れたと思ったら、キャンセルが1戸出ましたね。
駅から遠いのがネックだけど、この安さだし時間の問題かな。
悪くないです。大宮高校も近い。ですが交通量が多いのと、近くに雨水を貯めるタンク見たいなものがあり、すなわち地盤が心配。道一本西側なら買ってもよかった。
完売とのことですが、完成から2年ぐらい経過したんでしょうか。近所に住んでいますが稀にみる安さでしたネ。最上階角部屋でも3千万ぐらいでしょうか?完売してよかったです。
完成から1年半程度のようですよ。
完成後の販売とか、ゆっくりしたペースの販売だったのでしょうか?
皆さんのスレを読んでいると、価格は安めの設定だったみたいですが、部屋はそれほど広くなかったみたいですね。
最後の一邸の間取りを見る限り、くせのないシンプルな間取りのようではありますが。
コクーン2と3の開業を考えたら、安いと思う。一応、歩いても通勤できるような場所であるし。
さいたま新都心駅付近の産業道路付近に安い物件があればいいですね。新しくできる大宮警察署のそばなら、なお安心ですよね。
125さんへ
住み心地はまあまあって感じです。ただ、コスパはかなり高いなと思いました。
私は当初予算を4000万以内で考えていたんですけど、結果として800万くらい安く買えたので、内装とか諸々にお金を充ててもお釣りがくる感じでした。
元々、リーマン後に仕入れた土地だったのと、建築資材費&人件費が高騰する前に建設契約出来たのが、割安な理由らしいです。
新都心という発展著しい地域に、住宅ローンも底の時に購入出来たので、現状特に不満は無いですね。
価格的には今だったらもっと高かったのかもと考えると、
いいタイミングだったのではないでしょうか。
129さんの投稿を読んでそう思いました。
駅からけっこう離れているようですけど、
快適で価格も安かったとなると満足度は高いでしょうね。
駅までは歩いていらっしゃる方が多いのでしょうか?
コクーン2のヨーカ堂で買い物をし、コクーン2の住宅展示場側の出口から出て、徒歩10分弱ですよ。実際の距離より、近く感じると思いますよ。
完売おめでとうございます。コクーン効果で完売なんちゃって。皆様の書き込みみるかぎりだと安かったようですね・・・産業道路超えているので大宮?なのか微妙、確かに駅まで15~20分掛かるところはあえて選びませんが、価格との兼ね合いですかね。アフターが良ければ安くても安心できるのかな、私は安くても選びませんが住人さんが良いと思って住んでいるのが一番です。
埼玉でマンション買うならコスパも大事な要素だからね。同価格帯で都内勤務の人なら、神奈川、千葉、23区内か区外かも選択肢としてあるわけだし、車を所有してる人なら、その利便性も含んで判断することになるわけだからね。
2810万円の間取り、返済額が月々76409円でいいんですね。3LDKの間取りで家族で住めそうで、この金額で支払えるのならマイホームもいいなと感じました。
賃貸でずっと過ごして、老後は小さい部屋に住みかえるのもいいかと思っていましたが、月々7万円台ならマイホームもいいかと思ったりしました。
23区では買えそうにないので、都内にするか、埼玉にするか、千葉にするかしたいです。
[プレシス大宮シエル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE