東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 66522 匿名さん

    >>66520 口コミ知りたいさん

    お呼びでないよ。

  2. 66523 通りがかりさん

    >>66521 評判気になるさん
    全方位住んでみた上の結論ですよね?

  3. 66524 口コミ知りたいさん

    完全東向きのマンション持っているけど、午後は本当に陽が当たらず、障害物は何もないのに暗いよ 熱くも寒くもないけどw

  4. 66525 通りがかりさん

    >>66523 通りがかりさん

    今と前が東南の角部屋、それ以前はいろいろな方向の中住戸に住んでいたよ

  5. 66526 匿名さん

    中国が台湾に侵攻したら、日本の物価、金利は急激に上がると考えるのが普通だよな。

  6. 66527 eマンションさん

    >>66524 口コミ知りたいさん
    東の真夏はバルコニー天井も効果なく朝日、午前中から地獄ですよね。冬は日差し入るの午前中の一時間くらいでしょう(笑)

  7. 66528 マンション検討中さん

    真夏のバルコニーで
    待ってて

  8. 66529 匿名さん

    東側 最上階 7階に住んでいます。
    夏は 朝4時から日が入ります。
    真冬は 6時30分くらいから日が入ります。
    夏は厳しい暑さですが、 冬は6時で19度くらいまで上がります。
    11時頃までベランダに日がはいりますが、12時を超えると日は入りません。

    洗濯物は6時~11時が勝負です。
    夏は2回6時と11時とやれば2回目も乾きますが、
    冬は圧ではのものは渇き辛いです。
    なのでバスタオルはコインランドリーで乾かしています。

    一人暮らしで、自分が元々早起きなので東向きはそれほど苦になりません。
    日が入らない時間帯は殆ど会社ですし。 土・日は、13時頃か少し暗いけど、
    リビングだけが東向きで他の部屋が西になりますので、時間帯によっては、
    別の部屋でくつろいでいます。 これが東側の生活ですかね。
    早起きの人は東側 どうですか?

  9. 66530 匿名さん

    米30年固定住宅ローンの金利が7.5%を超え。

    フラット35は1.880%へと金利を引き上げ。一方で変動金利が史上最低金利を維持。

  10. 66531 マンション掲示板さん

    >>66529 匿名さん

    私は北向き、お見合いのマンションに住んでましたが、
    冬は洗濯物はなかなか乾かないので、下手したら2日干すこともあります。
    雨の日とかもそんな感じ。
    乾燥機?そんな機能はありますがまるで使い物にならないし、曹がカビてるので臭くなります。
    夏場も陽は差さないので、室外機の熱で乾かしてる様なもんです。

    ちなみに何度か結露でカビが発生し、本棚とかで隠れたところは気が付かなかったので、カーテンに厚さ数ミリの緑のコケのようなカビが一面びっしりになってて、ひっくりかえったことがあります。

    なので私は北向きはもうゴリゴリ。
    朝は寝るだけ寝たい日もあるし、朝方に寝ることもあるので、朝早く明るくなる東向きは嫌です。

    夕陽を毎日観るのが好き。
    職場は皇居と夕陽が見えて最高です。
    私は西か南向きの部屋はマスト条件。

  11. 66532 通りがかりさん

    色んな方位を好きな色んな方が居る
    よきことですね

  12. 66533 マンコミュファンさん

    >>66532 通りがかりさん
    方位による価格差って、南+10%、東+2%、西-2%、北-10%くらいと考えていいですか?

  13. 66534 匿名さん

    チョーさん

  14. 66535 匿名さん

    ■南向きを1とした時の階数帯毎の方位別価格差。
    首都圏で2009年から2018年の10年間に供給された物件
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000018769.html

    あとは物件ごとに東に東京タワーなのか西に東京タワーなのかとか
    南が墓地・霊園とか西に富士山バッチリなのか壁ドンなのか海が見えるとか
    高速の排気ガスがとか個別に各自プラマイだね。

    1. ■南向きを1とした時の階数帯毎の方位別価...
  15. 66536 匿名さん

    他には俺は埼玉出身だから北向きが安いなら部屋が暗くても地元が見れてラッキーだわとか
    神奈川出身だから神奈川向いてる南の方がいいわとか
    実家が世田谷だから西側がいいわとか
    東京タワー見えるのが一番やとか

  16. 66537 匿名さん

    会社のそばにするけど会社からは見えるのは気持ち的に嫌やとか
    駅から見える方が嫁がいるかいないか分かるからいいとか。

  17. 66538 匿名さん

    南向きが好きだけど旦那の実家から丸見えだから南だけは嫌とか。

  18. 66539 匿名さん

    >>66535 匿名さん
    やはり南は人気だね。逆に北は高層でも不人気か。
    高層の角部屋が高いのはペントハウスで特別仕様だからでしょうね。

  19. 66540 マンション検討中さん

    南ちゃんを探せ?

  20. 66541 検討板ユーザーさん

    私は南の明るさが好きだけど有名な○○公園を臨む景色が北側みたいな感じなら北側を選ぶかな
    マンションはとにかく眺望を大事にしたい

  21. 66542 通りがかりさん

    >>66531 マンション掲示板さん
    西向きは夏は灼熱地獄になるのでやめるべき。


  22. 66543 匿名さん

    >>66539 匿名さん

    自分が営業で南を売るなら「やっぱり南側が一番ですよ。北向きは暗くなるし」というし
    北向き売るときゃ「東京の眺望は順光の北向きの方が綺麗ですよ。」とアピールするよね。
    西側売るなら「今はガラスも違うし西日もそんないうほどじゃないですよ」とかね。

    ウチは嫁も俺も自然と南・低層派で俺は且つ駐車場の方が大事だけど。

  23. 66544 マンション掲示板さん

    >>66530 匿名さん
    日本で超低金利変動ローンだから返済できてる人は金利が上がったらみんな破産です。


  24. 66545 匿名さん

    まあでも東京は上京組が多いから順光の方が景色綺麗って言えば
    売りやすいっちゅうのはあるわね。

  25. 66546 匿名さん

    >>66544 マンション掲示板さん

    いくら金利が上がったら破産なの?
    1%上がったら残債7000万の人は総額いくら?
    計算してみた?
    したことないでしょ?
    それともあなたはそんなにお金がないカツカツなの?
    政策金利が何パーセントまで上昇すると言ってる?
    ちなみに何パーセントも上がったら国が利払で行き詰まって日本がデフォルトします。あなたも仕事はなくなるし、貯蓄が円なら無価値になるし、日々の食べ物もスーパーインフレでパンも買えなくなるよ。
    田舎にいたらガソリンも入れられないから田んぼの真ん中で飢え死にだ。

  26. 66547 eマンションさん

    >>66541 検討板ユーザーさん

    低層階なら眺望というより日当たりかな。

    あと眺望は確かにどちらの方角に何があるかとか、東京のどの位置にいるかに左右される。湾岸なら西向きの方が都心を見られていいし、品川なら南を見ても工業地帯と羽田空港やコンテナヤードのネオンが照らす不気味なオレンジ色の空と真っ暗な海、または大田区の戸建てばかりのつまらない景色しかない。

    一般論は全く意味がなくて、物件・立地による、が正解。

  27. 66548 匿名さん

    >>66547 eマンションさん

    同じことを>>66541も言っとると思えばよろし。

  28. 66549 通りがかりさん

    >>66529 匿名さん
    タワマンの東向きは早朝から直射日光が入るからかなり生活しにくい。一番生活リズムが崩れがちになるのが東向き。子供のいる家庭なら東向きよりは西向きの方が良いです。

  29. 66550 名無しさん

    >>66542 通りがかりさん
    でも冷房の電気代は暖房に比べたら全然安いんだよね
    夏は西の窓を閉め切って冬暖かくて暖房費安いという観点もあるよ

  30. 66551 匿名さん

    西日地獄問題か

  31. 66552 匿名さん

    >子供のいる家庭なら東向きよりは西向きの方が良いです。

    んなこたあない

  32. 66553 口コミ知りたいさん

    子供がいるなら西向きの方が良いよ。東向きの朝日は子供の生活リズムが狂う。

  33. 66554 匿名さん

    もうお腹いっぱい。

  34. 66555 匿名さん

    >>66554 匿名さん
    そんなあなた、あれ嫌い、これ嫌いじゃ大きくなれませんよ。
    50歳であろうが60歳であろうがどんなネタでもしっかり味わってお食べなさい。

  35. 66556 匿名さん

    >子供がいるなら西向きの方が良いよ。東向きの朝日は子供の生活リズムが狂う。

    どんな家だよ

  36. 66557 匿名さん

    今年はノーベル賞なしか。残念。

  37. 66558 匿名さん

    >>66546 匿名さん
    俺も同じ様なことを途中まで書こうとしてやめたw

  38. 66559 検討板ユーザーさん

    ルーフバルコニーエンジョイしてるリッチマンさん居ますか?
    一度住んでみたい
    できれば北向きがいいな
    日影のルーバルで夏の陽射しを見て楽しみたい

  39. 66560 匿名さん

    >>66559 検討板ユーザーさん

    いいねえ。屋上グランピングとか。

  40. 66561 匿名さん

    >>66559 検討板ユーザーさん

    以前は住んでいました
    良い思い出はたくさんありますが、反面、日当たり良ければ灼熱になりますし、ついあれこれ設置して管理や掃除がね…

  41. 66562 検討板ユーザーさん

    >>66556 匿名さん
    タワマン東向きは、直射日光で強制的に朝起こされるから精神疾患を発症しやすいらしい。

  42. 66563 マンション検討中さん

    タワマンは買えるけど、
    遮光カーテンはかえない、
    ってこと?

  43. 66564 口コミ知りたいさん

    >>66562 検討板ユーザーさん
    遮光カーテン閉めればよくない?朝太陽の光で起きたいときはカーテン開けてゆっくりしたいときはカーテン閉めることで使い分けてるよ

  44. 66565 匿名さん

    >>66562 検討板ユーザーさん
    >タワマン東向きは、直射日光で強制的に朝起こされるから精神疾患を発症しやすいらしい。

    マンションで言う南向き○○向きってのは基本的にメインのリビングの話なので
    ○○向きの部屋を寝室にするってのは自分で決めれば良い。

  45. 66566 検討板ユーザーさん

    >>66565 匿名さん
    タワマンは角住戸はともかく中住戸なら居室全室同開口面でしょ
    外廊下安物タワマンの話じゃあるまいし


  46. 66567 名無しさん

    >>66550 名無しさん
    部屋全体が強烈な西日で日没まで照らされますから、窓を閉めてもサウナ状態ですよ。

  47. 66568 eマンションさん

    日差しはとにかくない方がいい
    暑いのは本当に嫌
    どうせカーテン開けないけど

  48. 66569 坪単価比較中さん

    遮熱クールアップとかいう自分でつけられるネットみたいなモノを西部屋に使用したら、気持ち効いた気がしましたよ。紫外線も抑えるらしく室内の観葉植物が枯れかかり妻が焦ってたし。

  49. 66570 通りがかりさん

    >>66568 eマンションさん
    カーテンを閉め切って生活する?
    私には有り得ない。
    今は都内23区のマンションで向かいの公園の木々を見ながら、一年中カーテンを開けて生活してるから。

  50. 66571 検討板ユーザーさん

    >>66550 名無しさん
    西向きだと夏の午後はエアコンがフルパワーでずっと動くので電気代がすごくなりますよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸