東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:31:24
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 58359 匿名さん

    >>58357 販売関係者さん
    港区湾岸は江東区より臭くて汚いエリアもあるよ。アドレスで語らないと意味がない。

  2. 58360 マンション検討中さん

    ま、そうね。適当すぎたが。吉祥寺って都下じゃ別格だよねっていいたかっただけ。

  3. 58361 マンション検討中さん

    別に23区の格付けの話したいわけではなく(絶対荒れるから)
    吉祥寺の商業利便性と地盤、自然の多さ、区画の綺麗さ、都心アクセスはやっぱ魅力だよね。都心とはまた別の価値があるね。

  4. 58362 評判気になるさん

    >>58350 eマンションさん

    自分が住むのか予定なのか知らないけど、どこが別格なんだ?
    挙げた地名全部目くそ鼻くそだよね。

  5. 58363 匿名さん

    ネタにマジレスヨクナイあるヨ

  6. 58364 口コミ知りたいさん

    >>58357 販売関係者さん

    港区も坂の上と下では月とすっぽん。ましてや東海道線の東(南)側は全域埋め立て地だから練馬区にも劣る。中央区も然り。
    別格なのは松涛や青葉台、田園調布三丁目、麻布永坂町などの戸建。300坪クラスの豪邸群見るとまさに壮観、ただひれ伏すしかない。
    タワマンとか三田ガーデンナンチャラも値つけだけは高いが所詮子供騙し。

  7. 58365 匿名さん

    って書いておくと
    何がネタやねん
    ワイはいつでも本音で勝負じゃ!
    とか展開してくのかね?

  8. 58366 匿名さん

    >>58364 口コミ知りたいさん

    パパ、ひれ伏してないで買ってよ~
    この前ママが「パパはもっと出世すると思ってた」って泣いてたよ

  9. 58367 口コミ知りたいさん

    豊洲や勝どきなんかのくず地は長者番付上位の人や、東京の富裕層は絶対に買わない。プライドが許さない。
    買うにしてもタワマンとか節税の手段でしかなく、住む気は更々無い。
    住むのは田舎成金とかチャイナばかり。

  10. 58368 口コミ知りたいさん

    >>58366 匿名さん

    ごめん。上司と喧嘩しちゃったからね。
    でも面積は半分だけど、その中の一つのすぐそばだから許してくれ(笑)

  11. 58369 マンコミュファンさん

    お前らもどうせ俺のことマンションすら買えない***だと思ってんだろ。
    クソがクソがクソが。

  12. 58370 匿名さん

    >>58369 マンコミュファンさん

    気楽で良いじゃん。独身で貯金もあるんでしょ。それを投資に回さないでどうするw
    業者に騙されて無理して今マンション買うのはアホだよ
    今は賃貸か親同居が正解

  13. 58371 匿名さん

    >>58370 匿名さん

    まあね。
    地方支店と同じ給料で生活費の高い東京で車も持てずにいてもそれもどうかなってものあるしね。
    東京にいるからこそ味わえる仕事でもなく、東京にいるからこそ体験出来る趣味もなく、時代は職住近接とか唆されて40、50になってまで会社のそばに住むという生涯社畜宣言しながら実力で後輩に抜かれ、役職も追い越されって人達もたくさんいるはずだからねえ。

  14. 58372 匿名さん

    上司に飲みに誘われても支払いが気になって断り
    同期の仲間は役職が上でいまいち誘いづらく
    後輩誘おうにも奢りじゃないと付いてきてもらえず、奢れば嫁に怒られて・・・
    世間様が株式投資だ、海外旅行だなんだと盛り上がる中
    日々の支払いに汲々し、盆や正月に実家に帰る金にも困る始末で
    親には仕事が忙しくて帰れないと言い訳して。

  15. 58373 匿名さん

    たまには一人になろうとスタバにいけば
    何度聞いてもよく分からんオーダーシステムに商品名。
    周りを見ればちっちゃいパソコンでカチャカチャやってるが
    こっちはそんな画面じゃ何が書いてあるか分かりゃしねえ。

    金を節約するつもりでたまにはマックいけば
    すすめられた通りに頼んでしまい結局高く付いて自己嫌悪。

  16. 58374 坪単価比較中さん

    >>58364 口コミ知りたいさん
    でも、その分、バカみたいに高い固定資産税を払い続けなきゃならないわけでしょ?

  17. 58375 匿名さん

    現実逃避でマンコミュ覗くも
    うまくいかない人生からどうしても
    無意味な反論・皮肉・嫌味しか出てこず
    それじゃ駄目だと思いながらも反論されて悪循環。
    他に同じような奴を見つけて
    「こいつも人生うまく行ってないな」とほくそえんで
    そこでようやく落ち着けると。

  18. 58376 匿名さん

    港区
    古川までは
    江戸のうち

  19. 58377 マンコミュファンさん

    港区の下水管詰まっちまえ。
    ウンコ禁止だ。
    クソがクソがクソが。

  20. 58378 匿名さん

    戸建ても二階建て三階建てで階段の上り下りがあると階段の上り下りが歳と共に辛くなってくる欠点もある。80を超えた老夫婦が一階のリビングにもう10年以上寝起きしていて、二階にはもう何年も行っていない、見るのが怖いみたいな話は良い子く聞く。少なくとも自宅部分は全部フラットで行き来できるマンションは戸建てよりも老人に優しい。

  21. 58379 匿名さん

    >>58373 匿名さん
    マクドナルドは安くないよ。コンビニで買い物しているとお金が貯まらないのといっしょ。特売の野菜や魚を買って自炊した方が健康にもいい。お出かけするならお弁当を作って行こう。

  22. 58380 匿名さん

    サンキューセットとか低価格路線をときどき打ち出すけれど、マクドナルドってのは高価格高品質路線と低価格路線を定期的に交互に繰り返して話題を提供し、客を飽きさせない戦略をとってきたんだが、最近低価格路線の時の売り上げがはかばかしくないので高価格路線が固定化しつつあるね。

    なんか、お金のない人がいる一方でお金に余裕のある人が増えているような気がする。ダイエーとかも時給がかなり上がっているし、最近は給料増やしている人が増えているんじゃないかと思う。ただ若い人限定なんだよね、この動き。労働者としての能力が乏しく、人材としての賞味期限が切れてきている人には関係ないのかもしれない。

  23. 58381 匿名さん

    だから給料上がって買える人は買うのがいいと思うんだ。ここでいろいろ恨み節をほざいているような人は、本来マンションを買ってはいけない層。買えるならインフレ期待の高まっている今は買い時なんだけど、この辺で発言しているようなインフレに伴って給与の目減りがますます顕著になるような人たちは買ってはいけない。

    胸に手をあてて、これからの昇給、ボーナス、所属している会社の将来性、そんなものを考えてから購入を決断したらどうだろうか。今はまだ低金利だしね。

  24. 58382 匿名さん

    デフレからインフレに変わる30年に1度の転換期にきてるかもしれない。
    ここデフレ脳で判断してるひと多いよね。まだ10年前の価格に戻る時がくると思ってる。

  25. 58383 マンション検討中さん

    >>58382 匿名さん
    デフレ脳って厄介ですよね。
    配偶者が昔から文京区に住んでるのもあって、今の価格がいつか戻ると思ってるのか良い物件があっても価格に文句を言って話がまとまらない。

  26. 58384 匿名さん

    さすがにこの期に及んで、デフレに戻ると思っている人はいないよ。
    スーパーの食品でさえ、この1年で2割~5割ほど上がっているでしょ。

    ここでも何度か書いたけど、投資していない人はどんどん貧しくなるよ。
    割高マンションを買えとは言わないが、現金資産があるなら多少なりとも株で運用しないと目減りする。日本株は外人が買っているからまだ上がると思うよ。

  27. 58385 口コミ知りたいさん

    >>58384 匿名さん
    マンコミュスレはデフレに戻ると本気で思ってそうな書き込みで溢れてますw

  28. 58386 匿名さん

    ”デフレ”の定義を知らずに”デフレ”がどうこう”デフレ脳”がどうこう言ってるのは何だろう
    そもそもマンション価格は毎年右肩上がりだった
    今まで下落していたものが最近上昇に転じたわけではない

  29. 58387 匿名さん

    >>58385 口コミ知りたいさん
    そう? 俺はマンション業者のステマの方が多いと思うけど。。
    いずれにせよ、デフレには戻らんよ。賃上げ伴って2%程度のインフレが定着するなら歓迎。
    都心マンションは株に連動してこの10年上がり続けたから株価次第。金融商品と同じ。食料品や日用品のインフレとは別だよ。

  30. 58388 匿名さん

    >>58386 匿名さん
    いや仮に今後不動産が下がるような要因があったとしてもインフレが帳消しにすると思うのですよ。でも現状、日経平均もあがってるし下がるような要因はないけど。

  31. 58389 匿名さん

    何時からだろう・・・23区にマンション70㎡以上最上階を購入するの諦めたの。
    神奈川も、埼玉も、23区に入るまで30分以上かかるところでないと、買えない
    って思い始めたの。

  32. 58390 匿名さん

    >>58386 匿名さん
    >そもそもマンション価格は毎年右肩上がり
    需要に対して供給が少ないからだよね。
    最近のマンション反対運動は供給を減らしてマンション価格を高止まりさせる何かの陰謀かとすら思う時がある。

    都心のマンションがどんどん建て替えられて住宅の供給が増えれば自然と相場も緩んでくるんだろうが、現状ではマンションはとても希少で、好立地のものは特に高くなっている。神宮外苑も代々木公園も全部マンションにして、何万戸単位で供給があったら少しは安くなるはず。そこにマンションを持っている連中の反対運動がマンションを希少にして相場を維持している側面にもっと目を向けるべき。

  33. 58391 匿名さん

    話題になっている例の絶景神社マンション反対事案なんかは典型だと思う。
    署名サイトの書き込みには宮司を誹謗中傷するような下品な書き込みが多く、どんな人がやっているのか疑問にすら思う。

  34. 58392 評判気になるさん

    >>58389 匿名さん

    3時くらいから?

  35. 58393 評判気になるさん

    多摩川氾濫しないかな?
    全部のマンション水没しないかな?
    大雨頑張れ

  36. 58394 匿名さん

    この週末>>58392の兄貴にはきっと良い事があるでしょう。

  37. 58395 名無しさん

    >>58390 匿名さん

    頭おかしいのか。さっさと逝ってくれ

  38. 58396 匿名さん

    >>58393
    頭おかしいのか。さっさと逝ってくれ

  39. 58397 匿名さん

    だがマジレスすると老朽マンションの建て替えで容積率優遇により新しい住戸が都心にどんどん供給されればもう少しマンションは安くなると思うよ。要するに今都心に住めている特権階級が自らの快適な生活を守ろうと反対を叫んでいる構図だよね。

    あとからどんどん新しいマンションができたら、古いマンションは築年数なりの価値にまで安くなるだろうから。都心で反対運動が過激化するのはおそらく既得権益を守るためだからだろう。

  40. 58398 匿名さん

    図星をつかれたからといって、慌てて同じ内容のレスを二つも書き込むものではない。動揺しているのがまるわかりではないか。みっともないぞ。

  41. 58399 匿名さん

    どこで図星ついたん?

  42. 58400 評判気になるさん

    ムカついたから六本木ヒルズ背負ってスクワットしてくる。

  43. 58401 マンション掲示板さん

    しかし新築マンション上がりっぱなし。
    下がる気配がない。

  44. 58402 通りがかりさん

    >>58400 評判気になるさん
    膝下浸水気をつけてな

  45. 58403 評判気になるさん

    マンコミュのマンションヨイショ組は皆ステマ(業者によるトロイの木馬みたいなもん)だよ
    世の中は完全に一部の富裕層とその他大勢の庶民に二分された格差社会。
    でも業界は自転車操業だからこれから郊外含めてどんどん打って行かないと倒れるからね。
    用地難がいよいよ切羽詰まるとどんどん地価がせりあがる。そのしわ寄せで値段が上がっているだけ。
    だから飼っちゃダメなんだよ(世田谷インチキ食品とかジャパネットが高い広告料払っても儲かるツケを最終的に年寄が払うことと根は同じ)

    富裕層1人がその他9人の年収の合計を足したのと同じ位稼いでいる。パワーカップルなんてのは皆カツカツの背伸び組。
    真の富裕層はタワマンなんか興味ない。精々投資用コモデティか節税の手段に過ぎない。

  46. 58404 マンション検討中さん

    >>58403 評判気になるさん

    富裕層とかタワマンとかお前さんに縁もゆかりもない話は一旦置いといて、お前さん自身の話が聞きたい。

  47. 58405 通りがかりさん

    >>58403 評判気になるさん
    どこかで聞いたような話を羅列してるけど、結局何を言いたいのかわからない。自分の書いた文章を見直してからまたおいで。

  48. 58406 デベにお勤めさん

    真の富裕層、、、も2代で終わりらしいよ。ちょっと前までは3代くらい続いたんだけどね。事業家などでない地味な(社会貢献とかなんもない)地主末裔は分家でもみんな自分の家くらいはある、そこは大きいよね。杉並練馬あたりの立派な家はみんな表札が、本橋とかでゲロ吐きそう。

  49. 58407 検討板ユーザーさん

    >>58406 デベにお勤めさん

    よくわからんが、金持ちはさらに金持ちになるのよ。
    一部の散財したアホを取り上げてもな。

  50. 58408 評判気になるさん

    いや~、これからの季節は川沿いマンションは楽しそうだね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸