東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 46296 匿名さん

    リート暴落中。不動産もあかんか。

  2. 46297 マンコミュファンさん

    せや、10年以上日本のマンションは右肩上がりやで。
    今のところ。

  3. 46298 匿名さん

    >>46296 匿名さん

    そりゃあ世界的に加熱しすぎやったからな。米国リートは調整中だ。米国はあくまで調整。

    日本はコロナ前すら超えれなかったからな。2度とコロナ前の水準には戻らないかもしれんな。
    ただ、今から土地の価格が下がっても、マンション価格に反映されるのはまだ5年くらい先の話だろうな。

  4. 46299 匿名さん

    >>46293 匿名さん

    2割ならほとんど下がらんと思うで。米中対立とかの下げ程度ではマンション価格は下がらんかった。不動産の投げ売りは起きない。

    30%以上の下落なら影響出てくるかな。
    SP500が3400を割り込むようなら投げ売り出てくるかも。

  5. 46300 匿名さん

    株、リートが下がったままだと、だいたい半年遅れでマンション価格に影響出ているよ。下がらなくても売れなくなる。中古市場はもっと早く影響が出るだろうな。

  6. 46301 匿名さん

    そうやって煽って、売り物が出たらええね
    実需で売れたモンはそう簡単に売りにはでまへんで、もっとええ引っ越し先がないさかいな
    低金利の円で調達してそのままころがすのがお得ってことになったらわかりまへんで

  7. 46302 匿名さん

    米国株から利確して資金引き上げたらその資金で何を買いまひょか
    日本のものを買うしかおまへんなあ、なんぞほかにええもんありますかいな?

  8. 46303 匿名さん

    今日のREITの動きは凄まじかった。流石に利回りかなり高まってたから朝から買いが入ったね。

    しかし何買う?わても結構現金余ってて迷ってるんすわ。
    とりあえず欲しいものもないし今年は国内旅行で散財するつもり。

  9. 46304 匿名さん

    リート、油断してたら年初の高値から15%も下落してたんやな。株の2倍も下がっているとは知らなかった。まだ十分利益あるから売るつもりないけど今年の相場は大荒れやな。

  10. 46305 匿名さん

    >>46304 匿名さん

    今年だけですめばいいけど。

  11. 46306 匿名さん

    >>46304 匿名さん

    今年は荒れる。けど、最後はほぼトントンで終わる。
    そんな予想が多いかな。

  12. 46307 匿名さん

    >>46302 匿名さん
    金か米ドルキャッシュでいいんじゃね? 日本は今の岸田政権では株も不動産も上がらんよ。

  13. 46308 匿名さん

    >>46306 匿名さん
    多くの人が予想することは外れることが多いんだよね。
    トントンで終わってくれれば御の字だけど、そうはならない気がする。

  14. 46309 匿名さん

    >>46308 匿名さん

    最近弱気派が多いね。
    こういう時は経験上、下がらないんだがどうなるかなー

    ま、上がっても下がってもボラの高い相場は楽しいよね?

  15. 46310 匿名さん

    >>46309 匿名さん
    個人的にはここ数年ずっと想定以上の利益だったから、さすがに今年はマイナスを覚悟している。短期取引中心の人はボラが高いとチャンス多いね。自分はデイや短期卒業して長期に切り替えて相場を見ているだけだけど、先週1年半ぶりにデイトレしたら15万だけ小遣い稼げた。まあデイトレはよほど自信があるときだけにするよ。

  16. 46311 匿名さん

    デイトレの手法は市場がテレホンパンチをくれる時には非常に有効だよね。
    今は無理だけど、ちょっと銀座で飲むぐらいの小遣いを稼ぐにはちょうどいいかな。
    まあ知り合いの同業者とかを誘って接待交際費にしちゃうんだけどね、結局は。

  17. 46312 通りがかりさん

    マンションの値上がりすごいな。

  18. 46313 匿名さん

    ですねえ。

  19. 46314 匿名さん

    >>46313 匿名さん
    高級マンションにタダで住めるどころか、利確すれば億単位で金が貰えるわけだから、買って良かったよね。

    まぁこれからは知らんし、利確後は安い地方移住する必要あるけど。

  20. 46315 匿名さん

    ここ数年は資産インフレだからな。アベノミクス初期に株に投資した人は上手かった。
    株の方が儲かったけどマンション買った人もホクホクだろ。

  21. 46316 通りがかりさん

    >>46315 匿名さん
    株で億儲けた人は種銭とそれなりのスキルがある。
    一方、都心マンションは買って住んだだけ。フルローンなら種銭も不要。

    まぁどちらも結果論だが。

  22. 46317 匿名さん

    >>46316 通りがかりさん
    株でも特にスキルはいらなかったよ。アベノミクスが始まるの2012年末にインフレ対策としてNASDAQ100などグロース株中心に1500万投資したら1億超えたよ。買って放置しただけ。
    日本がインフレになる予想は外れたけど資産インフレになったので結果オーライ。配当も増えてきたのであと10年は保有する予定。
    10年以上の長期投資ならマンション買うより遥かに儲かるのでお得だよん。

  23. 46318 匿名さん

    リーマンが新築マンション一戸買うのを投資とか表現するのは
    女優の女磨きとかサッカー選手の自分探しとかと同じくらいやめて欲しいね。

  24. 46319 匿名さん

    今日も朝から各局長い時間掛けてアイドルがどうたら弁当がどうたら平和やね。

  25. 46320 匿名さん

    朝サウナからスタート。
    家にいるとなにもしないので強制的にテンション上げていきます。

  26. 46321 匿名さん


    港区千代田区渋谷区だけが、さらに独走状態にはいりましたね。

  27. 46322 匿名さん

    既にもはや話題にすらならなくなったレインズ
    首都圏不動産流通市場の動向の最新版を見ると、昨年もまたすごかった。中古マンションはここ10年平米単価もグロスも右肩上がり。

    築年数も、かつては20年未満だったのが既に25年に届こうとしていて築古が大人気だし、驚くべきことにここ3年間は新規登録物件よりも成約物件の方が価格が高いという事実。良いものにはカネに糸目をつけないというリッチな人が多いことを示すのではないかと思う。

    米国株の下落(とはいってもまだまだ変動幅の範囲内)も相場に影響を与える水準まで下げるとは考えづらい。値上がりは続くよどこまでも、だね。

  28. 46323 匿名さん

    >>46318 匿名さん
    都心5区とその周辺のマンションは今は金融商品の側面が大きいよ。投資で買っている人も多い。
    実需で買った人もほとんどが値上がりを期待したり資産価値を気にしているでしょ。利確すれば億単位で金が貰えるとか言ってる人もいるし。半投半住ってやつ。

  29. 46324 匿名さん

    >>46323 匿名さん

    まあ、東京に住んでリーマンなんかやってると、エリートったって所詮生活カツカツだなからな。
    大して出世も見込めない、上司みてても生活大して変わらないのは読める。己の能力も底が見える。若い時みたいにバラ色の将来なんて信じられない。
    この東京で年収1000万、1300万ぽっちじゃなにも出来ないこともわかってくる。
    今更田舎に戻っても仕事はないし、苦しくても東京に残るしかないからねえ。
    そりゃ投資というより半分宝くじの心境ですよ。

  30. 46325 坪単価比較中さん

    前向きじゃないと言うか何も考えずに生きてるとこうなるか。幸福感あればいいけどね。
    日本株はしょぼいなりに踏ん張っているな。米株は暴落感あるけどもうちょい下がったらNVDA行くぜ。

  31. 46326 マンション掲示板さん

    レバナス行く人、
    いる?

  32. 46327 匿名さん

    >>46318 匿名さん
    洒落た面白いことおっしゃってるのでしょうね
    ぼくには何が面白いのかちっとも分かりませんが

  33. 46328 坪単価比較中さん

    >>46326 マンション掲示板さん
    先週軽く買ったよ 手数料年0.999%だろう
    昨年5月に買い損じて初めて買った。オレが買ったくらいだから買わない方がいいと思う。

  34. 46329 匿名さん

    >>46327 匿名さん
    大丈夫。還暦過ぎたら分からないのが普通。

  35. 46330 検討板ユーザーさん

    >>46328 坪単価比較中さん

    ビンゴ!

  36. 46331 匿名さん

    >>46316 通りがかりさん

    殆どの人は、株でもうけたのも不動産で儲けたのも「運」だと思うよ。
    どの国のどのタイミングに生まれたのかも運。

    1980年後半の短いバブルも、世界の支配者が作ったもので、はじかせてハゲタカのように奪って姿を消したと思う。

    分かっていて確実に儲けているのは、大戦を作り出してきたあの支配者かインサイダー情報が得られる人くらい。

    庶民、個人投資家は、赤い盾の大きな売りで相場が崩れ始めてから売り出した。
    三菱銀行が90年以降のバブル崩壊時も不良債権を抱えなかったのは、赤い盾の彼らと繋がっていたからだろうし。

    日本がやられ、中国がやられている最中で、次はインドがバブルを作られ潰されると思う。

    ロシアも奪われてもまだ奪われるのに驚いている。

    赤い盾とアングロサクソン閨閥のタックは無慈悲で徹底的だ。

  37. 46332 匿名さん

    お、おう。せやなせやな。ポン中の友人もそう言っとったわ。

  38. 46333 匿名さん

    出ました不動研住宅価格指数11月値
    https://www.reinet.or.jp/?page_id=14347

    まあ元気にピンピン値上がりしてますねえ
    よく首都圏のマンション相場はバブル超えなんて言われているけれど、指数化するとまだまだバブル期には届いていないことがわかる。

    これ、まだまだいきそうですよ

  39. 46334 匿名さん

    日本株底割れしたな。米株もまた下がりそうや。
    昨年予言した通り大荒れや。日米共に当分底値模索だな。
    このまま株価が戻らんかったら不動産もヤバイで。転売ヤーは注意しいや。

  40. 46335 匿名さん

    >>46334
    大丈夫や。
    上がっても勝つ、下がっても勝つ。それがここの住民やで。

  41. 46336 匿名さん

    今日は起きたら昼の2時やった。
    なんだかなー

  42. 46337 匿名さん

    株が底割れとかいうけど2019年の水準にはまだまだ程遠いしな。

  43. 46338 匿名さん

    >>46334 匿名さん

    日経のレンジは底割れしたけど、投資家のほとんどは日本株から米国株に移しとるやろ?
    SP500が4000割ると含み損の投資家も増えてくるやろな。
    自分の見立てで不動産のセリクラが発生するのはSP500が3400割ってきた時やと予想している。

    ただ、ご存じの通り今世界中で米国株信仰やからな。まあ4000切った辺りから買い支えられると思うで。

  44. 46339 匿名さん

    >>46335 匿名さん

    仰る通り。上がれば万歳。下がっても万歳買い増し。
    どちらでも笑ってられるポジション取りをするのがここの住人

  45. 46340 匿名さん

    >>46338 匿名さん
    >不動産のセリクラが発生
    自宅を売る人はいないだろうから、投資目的で買った人だけだよね。
    実需物件が安くなるほどのインパクトはないんじゃないですか?

  46. 46341 匿名さん

    >>46340 匿名さん
    リーマンショックで新築マンション価格の下落は15%

    今回の値上がり幅を考慮しても同等の15%程度の下落だろうからセリクラっつうのは大げさでしたね。スマソ

  47. 46342 匿名さん

    まあ投資目的の買いが入りやすい特定の地域の値下がりが目立つだけで、周辺の一般人が買うような物件が安くなるということはないんじゃないですかね。安値を売り物にしようにも建築コストとか土地代が上がってしまって、そういう業者の入る隙間もないでしょうし。

  48. 46343 匿名さん

    世界中がインフレになって日本だけがデフレというのは、資源を輸入に頼る我が国には難しいだろうね。資源がインフレになれば渋々日本もインフレにならざるおえないわけで、しかも低賃金の劣悪な労働環境にある人が正当な賃金や待遇を得られるようにするという国の方針もあるし、モノだけでなくサービス一般もどんどん値上がりしていくだろう。

    まあ今のうちに買える人は金融資産を不動産に買えようと考えると思うので、当分マンションの需要は堅いんじゃないかと思う。

  49. 46344 匿名さん

    今日も
    かわいいおじさん
    イケメン若手俳優
    イオンの売れ筋
    等々日本は大変平和でございます。

  50. 46345 匿名さん

    まあお金に困ったら食事を袋麺にしたり、もっと困ったら昼飯を抜いたり、日曜日は朝からゴロゴロしてネットをみたり、ゲームをしたり、それもダメならブックオフで買ってきた文庫本を読む。安く済ませる方法はいくらでもあるからな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸