東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 05:45:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 36818 匿名さん

    今がバブルという方は賃貸なのかな?
    もちろん数年前に買ってるよね?

  2. 36819 匿名さん

    >>36818 匿名さん

    と言いますと?

  3. 36820 匿名さん

    マンション価格が高くなる=バブル
    という脊髄反射でしょ

    何年も前からこの手の手合いはいたけれど、ここ1?2年ひどいね

  4. 36821 匿名

    喧嘩が多いのぉ荒ぶる獅子共よ。株を最高値で買うヤツおらんやろ?でもマンションなら家賃がー、まだ上がるからー、減税がーとか言うて買うヤツおるよな。目先のしょーもない小銭ケチって大枚はたくとか狂気の沙汰よ。もっとお金の勉強しようや。高値掴みとかまじで笑けるで。

  5. 36822 匿名さん

    渋谷区の幡ヶ谷・本町・笹塚エリアに
    写真のパークシティ浜田山みたいなマンション街作って欲しいわ
    新宿すぐで渋谷区なのに道狭く狭小戸建て街で住みにくそうだからあの立地なのに地価安いし
    逆にこの道狭い問題解決すれば売れないわけないと思うんだが
    高台だし

    1. 渋谷区の幡ヶ谷・本町・笹塚エリアに写真の...
  6. 36823 匿名さん

    >>36822 匿名さん

    俺こういう感じのものが好き。

  7. 36824 匿名さん

    >>36821 匿名さん
    ごめんなさい、言葉がよくわからないので、標準語でお願いします。

  8. 36825 匿名さん

    >>36824
    発泡酒飲んでちょっと気が大きくなったんだろう。そっとしておこう。

  9. 36826 匿名さん

    >>36822
    もし本当に作れたら渋谷区だし売れるんだろうけど
    立ち退きに途方もない時間かかりそうだな
    何万戸作っても完売はしそう(今の低金利時代なら)

  10. 36827 匿名さん

    なんとなく天井っぽいね

  11. 36828 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=SJIxk1EMH20
    今年は販売自粛で新築マンション供給戸数少なかったから
    来年31%増える
    来年どうなるかだな

  12. 36829 匿名さん

    若い芸能人が集まる築22年マンションてどこだろね
    元麻布かと思ったけど18年だった

  13. 36830 匿名さん
  14. 36831 職人さん

    >>36828 匿名さん

    情報ありがとう。2021年に供給されるという意味は引き渡しが2021年かな?

    だとすると、もう大半が販売済みだと考えてもいいのかな。

  15. 36832 匿名さん

    新築マンションの検討者は「再開発」というキーワードが大好物。

    老朽化した工場を取り壊して分譲マンションを建てる場合と、老朽化した区分マンションを取り壊して分譲マンションを建てる場合。前者は通常の分譲マンション事業、後者は都市再開発法のスキームを使った再開発マンションとなることが多い。

    都市再開発法スキームを使うと「再開発マンション」を使って宣伝できる。通常事業と再開発事業で建つマンションの規模や内容はほぼ同じなのに、「再開発」を使うと1割以上高く売れる。だから、狭い範囲、たとえば1街区(○番地)のみのマンション建替えでもデベは「再開発マンション」と全面アピールする。

    「再開発」が付いてるだけで喜んでお布施を差し出すアホばかり。ここにいる賢い方はもう気付いてると思いますが。

  16. 36833 匿名さん

    >>36822 匿名さん
    >パークシティ浜田山

    気に入った。

  17. 36834 匿名さん

    これはどこでしょうか?

    1. これはどこでしょうか?
  18. 36835 匿名さん

    >>36832 匿名さん
    お勉強のできない若葉は、中古が賃料で形成されてるのも知らなければ、データも読めないし、分析もしたことないんだろうな。新築の価格だけ見て永遠に再開発買えないな。ご苦労さん。

  19. 36836 通りがかりさん

    新築がこれだけ供給増になると、値下がりは必至でしょうね。
    私は 5年前に買ってるので、多少下がろうと痛くも痒くもないですが。

  20. 36837 匿名さん

    首都圏って埼玉とか千葉とか神奈川含めての話だろ?
    予想通りだね

  21. 36838 匿名さん

    都心と比べると安いと思わせようとするので、皆さん騙されないように。
    多分駐車場設置率100%とかショッピングセンター併設とかを売り物にしてくると思うけど、そんなの田舎じゃ普通ですから高い値段をつける理由にはなりませんよ。

  22. 36839 匿名さん

    年末に一度3人での飲み会になりそう。
    店やってるのかね?

  23. 36840 匿名さん

    >>36836 通りがかりさん
    そりゃ、実需は関係ないだろ。含み益あっても他もあがってるから、結局トントン。
    痛くも痒くもない、って何を言ってんのかとしか思わん

  24. 36841 評判気になるさん

    まー供給量が減ってたから価格が上がってたとも言うのかな。
    31%って相当の量だな。

  25. 36842 匿名さん

    >>36841
    中古も相当数捌かれて減ったしね。

  26. 36843 匿名さん

    販売単価と供給戸数ってこの記事のグラフを見ると正比例じゃないんだよね

    https://tousinojikan.com/2020-mansionkyokyu/

    3割増でも2013年と同じ程度、果たして比較できる程度に物件は供給されるのか
    実際には広い首都圏にポツリポツリと作られて、比較しようにも不可能な状況がつづくのではないでしょうかね。

  27. 36844 匿名さん

    まあまあ このくらいの間違いは大目に見ましょう。

  28. 36845 匿名さん

    >>36841 評判気になるさん
    今年が20%減で来年が30増ですか。

    野村の第2四半期決算見てたら全体の売上は減ったけど利益額も利益率も上がってて、
    住宅部門においては半期で年間販売数の86.6%が契約済の模様。

    全体売上減、利益額増、利益率増
    ・住宅部門・・・半年で年間の86.6%契約済で業績牽引。
    ・都市開発部門・フィットネス、商業施設、ホテル揃って稼働低下で減収減益
    ・サービス部門・仲介減、工事減で減収減益

  29. 36846 匿名さん

    2022年には生産緑地解除もあるから23区の供給数は増えるよね
    広い部屋に需要いくとなるとそっちが売れそうだし
    あとタワマンいっぱい建つと思うし

  30. 36847 匿名さん

    来年は住宅部門以外の損を住宅販売で取り返そうとするでしょうね...
    来年も若葉は辛い一年をおくりそうだな...そろそろ妥協して田舎で買ったら?

  31. 36848 匿名さん

    タワマンは増えるという話だね...てことは戸数は増えても大規模ばかりで建つ物件数は大したことないのかも

  32. 36849 匿名さん

    >36836 通りがかりさん
    私も4年前に買いました。
    最近のマンションは高かろう悪かろうのゴミが(ハハッ)、、、失礼、目立って不憫ですよね、あんなのでも買わないといけない人って。

  33. 36850 匿名さん

    その31%に晴海フラッグ入らないもんな
    晴海フラッグは引き渡し2023年って聞いたけど
    5000戸のうち4100戸が分譲らしいけど
    晴海フラッグの値段がどうなるのかも注目

    >>36848
    物件数より重要なのは戸数
    タワマンは一棟戸数何千って世界

  34. 36851 匿名さん

    下がるかもしれないけど
    金利上がったらどの道安くても買えないんだから
    金利低い今買った方が良いよ
    値段下がっても金利高ければ意味ない

    上がる下がる問題は一括で買う人だけでしょ

  35. 36852 匿名さん

    >>36847 匿名さん
    >来年も若葉は辛い一年をおくりそうだな...そろそろ妥協して田舎で買ったら?

    彼の場合は何しろ数字も読めない、お金の話題に全くついてこれないですからね。
    いつまでもネガして自演してじゃ今後も買える時は来ないでしょう。

  36. 36853 匿名さん

    >>36851 匿名さん
    でまた、一括で買うような人は上がった下がったとか
    マンション1戸2戸買うのを迷ってるより
    リーマンと違って自分の稼ぎの影響が大きいからそっちの方が大事だからね。
    リーマンの場合はある程度収入が限定されちゃうけど、そういう人達はマンション価格より自分の稼ぎの方が大きく変動するからね。

  37. 36854 匿名さん

    オフィスビルよりタワマン建てた方が儲かる時代がくるならタワマン供給数は増えるかな
    どちらかと言うと羽田新ルート直下じゃないエリアでタワマン増えそう

  38. 36855 匿名さん

    タワマン住みたい憧れてる人いっぱいいるから
    郊外の駅直結タワマンとかもめちゃくちゃ売れそう



  39. 36856 匿名さん

    ホテルをマンションに改装とかもありそう

  40. 36857 匿名さん

    >>36855 匿名さん

    素朴な疑問だけど、田舎でタワマン住むなら、積水のシャーウッドとか住友林業とかで注文住宅建てた方がよさそうなのに。立川とか武蔵小金井とか。

  41. 36858 匿名さん

    >>36846 匿名さん

    土地の用途の問題あるから、たけのこみたいにポコポコは生えないとはおもうけど、練馬区あたりこんなとこにタワマンですか?みたいなのは数件は出来そう。

  42. 36859 匿名さん

    >>36857 匿名さん
    それは好みの問題
    自分もできるなら戸建てが良いと思うけど
    タワマンに憧れてる人はいっぱいいるってのは事実

  43. 36860 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=Yp2OAQOkBwQ
    宮迫の家を買うシリーズ
    豪邸とタワマン55階メゾネット

  44. 36861 匿名さん

    タワマン建つなら港区湾岸・中央区が増えそう
    高輪ゲートウェイと竹芝再開発と築地市場跡地再開発が追い風かな
    港区湾岸の東京タワービューの部屋売れそう

  45. 36862 匿名さん

    >>36860 匿名さん
    最新フェラーリだな

  46. 36863 匿名さん

    >>36846 匿名さん 脱炭素の流れでどうなるかね、、、脱炭素社会への移行の流れは凄まじい、都内でも緑地化が加速する可能性は高い。マンション供給が脱炭素で大きく制限されるかもね。

  47. 36864 匿名さん

    >>36849 匿名さん
    4年前って、コスカマンションじゃん。
    その前に買ってる人から見れば高かろ悪かろうだわ

  48. 36865 匿名さん

    >>36864 匿名さん
    若葉の妄想自演だけどねw

  49. 36866 匿名さん

    港区渋谷区千代田区目黒区はステータス的に強いな

  50. 36867 匿名さん

    >>36866 匿名さん
    目黒区はイメージは良いけど
    戸建て志向強くてマンション供給数少ない
    最近でパークハウス目黒青葉台だっけ?低層で坪800切ってた
    あとグランドヒルズ目黒1丁目
    自由が丘方面で低層高級できるらしいけど高いな

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸