東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 15:03:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 32548 匿名さん

    >>32544 匿名さん

    値下がりしたら買いたい人だと思われます。

    他人には厳しいのですが、
    『テレワークなら都心である必要ある?ってのが今の市場の本音 』については断定されています。客観的事実があるのかは不明です。


  2. 32549 匿名さん

    >>32544 匿名さん
    人は彼を若葉と言う

  3. 32550 匿名さん

    >>32548 匿名さん
    値下がりしたら買いたい人だとってあなたは妄想してるよ。客観的事実があるのかは不明です。個人に対する妄想はスレチだけど、やめられないの?

  4. 32551 匿名さん

    若葉は所詮若葉だからね

  5. 32552 匿名さん

    >>32548
    >値下がりしたら買いたい人だと思われます。

    ないないw
    若葉が買える訳ない。それは若葉が一番よく分かってるよ。

  6. 32553 匿名さん

    >>32548 妄想さん
    日本が衛生的で安全、復興需要、外国人の見直し買い、7社あるのに寡占、売上があっさり戻る、賢人も割安な日本に投資は、客観的事実は全くないよ。反証はあるけど。
    >>32524 匿名さん

  7. 32554 匿名さん

    ほんと都心タワマンは大手寡占だよねえ。

  8. 32555 匿名さん

    >>32554 匿名さん
    7社あるから全く寡占じゃないね。そんな大手が多い業界は他にない
    航空会社は2社会で寡占と言えるけど、価格支配力ない

  9. 32556 匿名さん

    港区内側の人気タワマンに住んでるけど、ぶっちゃけ一年で飽きたよ。
    眺望も絵葉書みたいに綺麗だけどね。
    売れば数千万利益が出るけど売らずに住んでるのは、鬼便利さと港区特有の緑や史跡が贅沢にあってエリアの魅力が高いから。

    こう考えると、上にも出てたけど、
    山手線内側+中央線南側(+大江戸線内側)以外のタワマンは今後ツラいよね。

  10. 32557 匿名さん

    >>32556 匿名さん

    お金持ちやな。

  11. 32558 匿名さん

    お金持ちやね

  12. 32559 坪単価比較中さん

    マンハッタン10%落ちたってよ
    5%の人口流出だそうだ
    車で2時間のリゾートが人気だと
    どこも休みで、やること無くて暇だかららしい
    あと出稼ぎ労働者が仕事無くて、出ていっている

  13. 32560 匿名さん

    羨ましいよな

  14. 32561 匿名さん

    羨ましいよね

  15. 32562 匿名さん

    マンハッタンいいね

  16. 32563 匿名さん

    >>32556 匿名さん
    港区の特徴は地下鉄の利便性、緑や史跡。芝浦には一つもない
    数千万の利益なら坪300-400万の頃に購入?内側も例外除くともうピークだと思うよ。あなたは売る必要はないが、今から買う人は内側でもどうかと思う

  17. 32564 匿名さん

    >港区内側の人気タワマンに住んでるけど、ぶっちゃけ一年で飽きたよ。

    男で一年持てば充分長いほうだなw

  18. 32565 匿名さん

    買う前は景色いいなと思っても
    買ったら景色なんて気にもしないってのも多いからな

  19. 32566 匿名さん

    忙しく働いて寝に帰るだけの家に眺望は必要なのかという問題もあるよね
    最近港区もまいばすけっととかマルエツプチとかの庶民系ミニスーパーが増えているし便利にはなったけど、どんな人が利用しているんだろう。借金しこたま抱えてカツカツの暮らし向きの人がたくさん住んでいるのだろうか。

  20. 32567 匿名さん

    マルエツ(マルエツプチ)って意外と高いですよね。
    マルエツ自体が都心型スーパーを謳っているので出店コストが商品に反映されているのだとは思いますが。

    港区は田町のライフが評判いいですね。

  21. 32568 匿名さん

    田町といえばジュリアナ

  22. 32569 匿名さん

    ジュリアナを仕掛けた人は今

  23. 32570 匿名さん

    >>32567 匿名さん
    あなたが田町住まいだからだよ。港区住んでて、田町のスーパーなんて知らないよ。
    田町は低所得のタワマン街だから大きいスーパーがあるんだよ。港区は田町って、田町は山手線外、大江戸線外。ライフ目当てで田町に住まないよ。金がないから田町なんだよ。

  24. 32571 匿名さん

    >>32566 匿名さん
    夜景はすぐ飽きる。緑はあきない、安らぐ。だから、高級マンションは公園、大使館、御所、寺社の横に多い

  25. 32572 匿名さん

    一番金持ってない若葉が田町に絡んでやがるw

  26. 32573 匿名さん

    港区に住んでいるならナショナルとか紀ノ国屋を使って欲しいねえ、夢がない
    麻布十番のビオセボンとかピカールで惣菜を買ってエノテカで買った高級ワインで乾杯とか

    港区に住むなら港区らしくふるまってほしい

  27. 32574 匿名さん

    そういう懐の広さも港区の魅力でしょうね。

    ちなみに田町のライフは、麻布から買い物客が来るくらい人気です(港区民ローカルネタですみませんw

  28. 32575 匿名さん

    気持ちはよく分かるがなかなか難しいね。
    ウチは嫁がモロそういうタイプだけど(笑)
    俺も独身時代、そういうタイプだったし。

  29. 32576 匿名さん

    あっ
    >>32575>>32573へのレス

  30. 32577 匿名さん

    港区もだいぶ庶民的なスーパーが増えたので、高級スーパーの売り上げが落ちていそうだね。
    ピーコックストア青山の閉店とかも寂しい話題だし、紀ノ国屋もJR東日本の傘下になり、いまや駅の売店に身を窶している。みんなが憧れているピカピカでゴージャスな港区はどうなっちゃうんだろうと心配になるなあ。

  31. 32578 匿名さん

    恵比寿も閉まるしね

  32. 32579 匿名さん

    >>32575
    ピカールの冷食に一時期ハマっていたら見事に検診でひっかかっちゃったんで、何事もやりすぎはいけませんね。

  33. 32580 匿名さん

    >>32574 匿名さん
    たまに田町のライフ行くけど、オシャレ美人さん率が非常に高くて買い物が楽しいです。

  34. 32581 匿名さん

    >>32571 匿名さん
    そら、単なる個人の趣味
    虫や媒介する感染症あるから近すぎは難点
    緑多い田舎知ってるほどそう思う
    風景として眺めるくらいがちょうど良い

  35. 32582 匿名さん

    港区って不便だよね
    有明の方が便利じゃん

  36. 32583 匿名さん

    デング熱はそれほど流行しなかったけど、またぞろインバウンドが増えてくると東南アジアあたりから持ち込まれるかもよ。

  37. 32584 匿名さん

    >>32580 匿名さん
    と言うか、港区内側の美人率は異常だよ。
    住んでたらこれが普通の感覚になっちゃうんだけど、いざ文京区とか行くとクタびれたママだらけで世の中の格差にガッカリする。

  38. 32585 匿名さん

    >>32581 匿名さん
    そら、世間知らず。田舎もんは高級マンションの立地知らないね。

  39. 32586 匿名さん

    >>32574 匿名さん
    行かないだろ。田町は港区扱いされてないよ

  40. 32587 匿名さん

    >>32584 匿名さん
    他所様の器量が美人だのがっかりだのって、相当下品だな。お前は自分にがっかりしないの?自分には酔ってそうだな

  41. 32588 匿名さん

    >>32586 匿名さん



  42. 32589 匿名さん

    パソナが本社機能の3分の2を淡路島に千代田区から移転だって
    昼間人口は減ってるな
    8月で人口5903人減少だってさ

  43. 32590 匿名

    >>32589 匿名さん

    夜の街の方々が出稼ぎ?

  44. 32591 匿名さん

    テレワークでランチの需要自体も減っているし、三密対策やなにやらかにやらでコストアップしたことでオフィス街でよく見るサラリーマンがワンコインでランチを食べるような店はかなり今苦しいだろうね。店をたたむ人も多い。

    たぶんコロナ後に増える三密対策をきちんととりつつ収益が上がるビジネスモデルの店が増えてくるまでは当分この傾向は続くんじゃないかな。

  45. 32592 マンション掲示板さん

    このニュースみました??

    どんどん都心から人が減ってるらしいです。ドーナツ化現象ですよね。
    私は下がってから、チャンスを伺います!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f435eb6e8f8a7d9bf94b8348de3c8838b546...

  46. 32593 マンション掲示板さん

    これもです、みなさん、今買うのはちょっと考えましょう!
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73852

  47. 32594 匿名さん

    >>32585 匿名さん
    田舎知ってるのが田舎もんとは短絡的で世間知らず。

  48. 32595 匿名

    >>32592 マンション掲示板さん

    >>どんどん都心から人が減ってるらしいです。ドーナツ化現象ですよね。
    私は下がってから、チャンスを伺います!

    たまプラーザ、新百合ヶ丘、センター北、南 等々、
    都心の価格が高騰、一般人に手が届かなくなった時に同じくして、
    ゆとりのある郊外一戸建てが見直され、挙って移り住んで行きましたね。

    その後都心回帰で、これらの郊外型高級住宅街は見放され、、、。

    歴史は巡る。

  49. 32596 匿名さん

    最近よく見かけるバブル予想記事

    アフターコロナはバブルになる可能性が大きい
    https://toyokeizai.net/articles/-/368090

    コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよhttps://diamond.jp/articles/-/245013

    アフターコロナは「バブル一直線」? 上昇止まらない株価
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/05/news022.html

  50. 32597 匿名さん

    実際に人が流出しているのだから、購入する人も減るでしょ
    新築分譲が長期売れなきゃ、中古も上げれないでしょ
    少なくとも上がる要因はないと見たほうが良いんじゃないの

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸