東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 02:02:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 30851 匿名さん


    小石川も芝浦も、お上りッペが好きそうやなw

  2. 30852 匿名さん

    >>30839 匿名さん
    医療関係でさえ、ボーナス下がったの3割しかいないからね。
    今年の見込み、去年より年収プラス100万。
    業績良くて期待に添えなくて申し訳なく。

  3. 30853 匿名さん

    >>30851 匿名さん
    芝浦はそうかも。小石川は地元多い。

  4. 30854 匿名さん

    芝浦も小石川もどっちもどっち。
    地元なら芝浦の方が多いよ。

  5. 30855 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cf93b9e34edb9a2105bc7ce61dc6e3c148dd...
    こんな記事出てますね。
    半分は読者の興味引く為の煽りなんでしょうけど、HARUMI FLAGの動向は注視してて損は無さそう。
    まあ、言わずもがなですが。

  6. 30856 匿名さん

    すでに売れたところは値下がりしても捨て値で売るぐらいなら賃貸で回すという人もいるのでどうなんだろうね。数年は値動きが大きそうなので、個人はあまりジタバタしない方がいいだろうな。ここ数年買っている人は値下がりしにくいをテーマに自己資金で買っている人たちが大半で値上がりを追う動きは一段落していた(一部の変わり者を除く)と思うので、むしろそろそろ売却しようとしていた築10年前後の物件の連中が、利益を少々毀損してでも投げ売りを始めるかもしれないと期待しているが、条件のいい部屋はまだあまり安くなっている印象はない。今は強いて仕入れるべき時期ではないと思うので、本業に注力するつもり。

  7. 30857 匿名さん

    武蔵小杉、湾岸タワマン、晴海フラッグ、例え暴落してもどれも欲しくないなあ。
    半額とかならいいけど。

  8. 30858 匿名さん

    残債割れでは売りに出ない法則があるので、さすがに半額はないだろう

  9. 30859 匿名さん

    財閥系がコケる姿は見たくないな、自分の生活や仕事もタダではすまないだろうから。

  10. 30860 匿名さん

    住宅ローン延滞申請件数も増加中らしいので、半額投げ売りは無くても、
    競売で30%引きなんて、、、やっぱまだ無理か。
    もしそうなったら、担保割れで金融機関がやばくなってくるってことか。

  11. 30861 匿名さん

    銀行みたいに財閥系合併とか、デべでは想像つかないけど、
    経済失速とテレワーク加速が一緒に来たら、オフィスビル事業への影響って想像をはるかに超えるんだろうなあ。 オリンピックも無さそうだし。
    そん時は、三井住友じゅあなくて、住友三井不動産か?

  12. 30862 匿名さん

    むしろ少々安く売っても利潤が出るぐらいの時代の物件の値崩れが先じゃないかな。
    複数物件持っている人たちがまず売って、新築などで安い物件がちらほら出はじめるあたりから自宅を売却する人が出てくるイメージ?ただ安くても悪かろうじゃ住み替えより住み続ける方がお得に思えるけどね。

  13. 30863 匿名さん

    築12~13年くらい?

  14. 30864 匿名さん

    いや 築15~17年くらいか。 

  15. 30865 匿名さん

    確かに築15年超える連中は売り時はいままでいくらでもあったと思うけど、ここで売らないと20年の大台を超えて売りづらくなっちゃうからな、その辺の方が売りたい気持ちは切実かも。今すぐ売れそうな値段で損切り図る人はいるだろうな。

  16. 30866 匿名さん

    でも新築が2万戸切ると、安くなくても売れちゃうかもなあ...世の中そうそう都合よくなるものでもないようだ
    https://www.sumu-log.com/archives/23185/

  17. 30867 匿名さん

    >>30866 匿名さん
    需給のバランスが均衡して価格が下がらないのは良いけど、取引量が減るのだから新築マンションは盛り下がる。

  18. 30868 匿名さん

    >>30866 匿名さん

    新築マンションの1次取得層と買い替え需要その他の割合の変遷ってどんな感じなんですかねえ。

  19. 30869 匿名さん

    確かに、2017~2019に価格変動があまりなかったようなエリアは、まだ安心かもしれませんが…

    バブル末期の2019年辺りにドンっと新築価格だけが上げられたようなエリア(小石川、芝浦、晴海などのタワマン団地)は、もはや如何ともし難いかと。

  20. 30870 匿名さん

    やたらと2019年の購入者を煽るような記述がしつこい位あるけど、恨みでもあるのかな?恨みでなく妬み?

    まあ、何もなくドンっと上がった所はそうでしょうけど、近隣の開発やインフラ整備があってドンっと上がったのなら、下がるどこか上がるんじゃない?
    要は上がった原因が何かだよね。

  21. 30871 匿名さん


    新築だけ上がった場所は終わりでしょう。

  22. 30872 匿名さん

    >>30869 匿名さん
    しかも僻地ばかりですしね。誰も見向きもしなかった使い物にならない安い土地に目をつけ、再開発と称してタワマン計画を建て、パネルマジックと合成CGを使っておしゃれ広告で厚化粧し、御用ライターにポエム書かせて田舎者の自尊心を刺激する。

    2019年のデベのエグさはホント凄かったです。

  23. 30873 匿名さん

    独り言のように小石川をdisり続けてる人って、やはり「あのマンション」の関係者なのでしょうかね…

  24. 30874 匿名さん

    >>30872 匿名さん

    晴海フラッグとか、坪200万?250万くらいなら、いい団地なんでしょうけど、欲をかきましたね。

    小石川は、住むにはとてもいいところだと思いますが、流石に、周辺相場を無視した値付けがやり過ぎでしたね。

    相対的にここ3年くらいは、供給数が減っているのをいいことに、度が過ぎた感は否めません。

    実需に関して言えば、欲しい時が買い時というのは不変と思いますが。

  25. 30875 匿名さん

    谷底低地の幹線道路脇だけ避ければ、小石川は悪くないですね。

  26. 30876 匿名さん

    僻地(笑

  27. 30877 匿名さん

    なんか壊れたレコードみたいに書き込んでいる人がいるけど、ちょっと怖いわ

  28. 30878 マンション検討中さん

    >>30877 匿名さん
    壊れたレコードと言って通じるの、アナタと私だけかもよ(笑)

  29. 30879 匿名さん

    >>30869 匿名さん
    その理屈だと虎ノ門や白金も暴落エリアって事になるな

  30. 30880 匿名さん

    新築価格が急上昇したエリアとなると、浜松町や中目黒も暴落エリアになる

  31. 30881 匿名さん

    新築マンション全く下がってないよ。むしろ高値売り出しばっかじゃん。
    いつまで待てば良いの?
    もうすぐコロナから半年経つよー。

  32. 30882 匿名さん

    >>30881 匿名さん
    あと1、2数年くらい今の状況が続けば間違いなく下がるよ。ただその前にワクチンが出来たらバブル復活する。

  33. 30883 匿名さん

    バブル末期に新築マンション価格だけ値上げされたのは、小石川だけですね。
    前回のバブルもそうでしたが、文京区のような周辺区はバブルの最後になってようやくバブルが波及してくるのが、特徴です。

    いつもしわ寄せを喰うのは、価値の低い周辺区なのです。

  34. 30884 マンコミュファンさん

    下がる下がる言われても、実際下がらんと意味ないよ。狼おっさんが多いな。
    周辺中古より安い新築が発売されないと安く感じないよね。

  35. 30885 匿名さん

    早期にワクチンが出来たら超絶バブル来るよ。金融ジャブジャブだから。そうなったら今購入できない人は永久に購入できない。ある意味チキンレース。

  36. 30886 マンション検討中さん

    >>30882 匿名さん
    見ててください。必ず大統領選挙には間に合います。必ず。

  37. 30887 匿名さん

    >>30885 匿名さん

    だから売れてんのか。高いなーと思うけど、更に上がるかも知れんな。

  38. 30888 匿名さん

    >>30884 マンコミュファンさん
    じゃあ、後追いしてればいいよ

    >>30885 匿名さん
    マンションはこないよ。株と金はさらに来るけど

    >>30883 匿名さん
    小石川は高値更新で売れたけど芝浦は売れてないね

    >>30881 匿名さん
    過去レス見ろよ
    年度下半期

  39. 30889 マンション検討中さん

    バブル!バブル!バブル!
    GOTOキャンペーン
    バブルへGO~!!!

  40. 30890 マンション検討中さん

    ちょい昔に家電芸人が「買いたい時が買い替え時ー」と言ってたの思い出すけど、このスレで「安くなるのを待ってる」人って、安くなればなったで「もっと安くなるー」と思って、結局は買えないかもね。
    住まいって高い買い物だから慎重になるのはわかるけど、モデルルームを見るのはタダだから情報収集だけはしておくことをお勧めします。
    良い物件に巡り会えればよいですね。

  41. 30891 マンション検討中さん

    高値で売り出してるけど、契約はさっぱり。上がると思うなら買ってあげれば良いのに。
    人件費は掛かるから利益出ているかどうか。

  42. 30892 匿名さん

    >>30891 マンション検討中さん

    さっぱり?どこですか?

  43. 30893 匿名さん

    >>30891 マンション検討中さん
    ワクチンが出来たらバブル化するって議論ね。
    まだワクチン出来てないから買い方が優位な状況に変わりない。

  44. 30894 匿名さん

    大量在庫でマンション単体では赤字でも、会社としての決算で良い数字出せば良しとされるのが企業。
    2020度決算は流石に厳しいだろうがコロナのせいにできるので仕方なしとなる。
    在庫による先々の赤字分を2020度決算に盛り込んで、2020年度は超大赤字だけど2021年度は黒字にできるような会計マジックを使うかもね。
    そうなると沢山在庫があっても痛くもないから値引きはしなくなる。結果値下がりしない。
    これ俺の妄想。

  45. 30895 匿名さん

    >会計マジックを使うかもね
    マジックでもなんでもなく、常套手段ですね。
    不動産会計のスキームはよく知りませんが、あながちあり得る話かもしれませんよ。
    デベもバカではないから数年先のことまで考えてるはずだし、損益分岐を考慮して在庫調整してるでしょう。

  46. 30896 匿名さん

    >>30895 匿名さん
    大手がマンション事業で赤字になることはありません。売れ残りが出ても利益出るように分譲価格にそのコストを転嫁してますから。20%も利益乗せて分譲してるんです。実質的には売れ残りによる損失見は早期購入者が負担しているということです。

  47. 30897 匿名さん

    安い安い!と喜んで1期に購入する人も多いですが、その後に出る可能性のある売れ残りによる損失分を上乗せされて割高で購入してるだけです。2期よりは安く買えるのは単なる早割です。大手の新築マンションなんてなにが起きてもデベが損失を出すような商品ではなく、購入者が気づかずにそのコストを負担しているのです。

  48. 30898 匿名さん

    分譲価格を10%値引きしても売れない状況になったら、さすがのデベロッパーも焦り出しますよ。赤字を意識しなきゃいけない状況ですから。そうなると一気に20%弱まで値下げしてきます。

  49. 30899 匿名さん

    >>30896 匿名さん
    リーマンショックの時は大手も赤字になってたよ。
    早期購入者が負担する構図は変わってないと思うが。

  50. 30900 マンション検討中さん

    >>30891 マンション検討中さん
    千代田区番町
    成約24,000万円、110.02㎡
    千代田区富士見
     成約9,960万円、45.97㎡

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸