東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 10:07:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 23051 匿名さん

    ジャックダニエルはブラック

  2. 23052 匿名さん

    タワマン住まいなんですね。憧れの。ええな?

  3. 23053 匿名さん

    長屋が縦か横の差ですよ

  4. 23054 匿名さん

    亀戸って江東区なのか

  5. 23055 匿名さん

    てっきり葛飾かと

  6. 23056 匿名さん

    都内だけじゃなく芦屋とか西宮の関西法目の高級住宅街も全然売れなくなってるね
    坪700万で最低3億のブランズ芦屋ザレジデンスとか駅徒歩1分もパークハウス芦屋川も厳しい
    西宮のアトラス苦楽園菊谷も最低でも1億だけど厳しい
    京都の方が絶対的打撃強そうだけど

  7. 23057 匿名さん

    それは

  8. 23058 匿名さん

    >>23056
    そない言うたかて
    お兄さんのところまで
    そない情報回ってるんけ?

  9. 23059 匿名さん

    芦屋は知らないけど京都は日本一どころではなく世界一の観光都市だから
    それだけこのコロナの影響は凄まじい
    今回のコロナで1番打撃受けるのは京都でしょうね

  10. 23060 匿名さん

    逆にそれ言うたかて逆にバイブアスが掛かっとるかも知れんやんけ逆に

  11. 23061 匿名さん

    観光客いない京都とか最高かよ

  12. 23062 匿名さん

    京都といえば浜ちゃんと西川レボリューションが饅頭屋かなんか行った時の
    ばあちゃんの反応が面白かったな。あれこそザ・京都

  13. 23063 匿名さん

    >23056
    関西の聞いたこともない物件の具体例出されても......

  14. 23064 匿名さん

    >>23063
    お嫌いですか?

  15. 23065 匿名さん

    京都のホテル稼働率50%割ったというニュース見て期待して調べたけど、全然安くなって無い。リッツ、フォーシーズン、アマン。

  16. 23066 匿名さん

    >23064
    場所が思い浮かばないし、坪700万とか最低1億からと言われても、それがどの程度高いのか分からないからね。

  17. 23067 匿名さん

    シエリア神戸北野町っていう
    立地も建物もカッコいい億ションは即完売だったから
    関西好調に見えてたけど
    ブランズも札幌に出してただろ
    あれどうなった?

  18. 23068 匿名さん

    お好きですぅ

  19. 23069 匿名さん

    鴨川の即日完売7億ション
    外人比率非公開ってのが余計高さを感じさせてたな
    あれから5年か

  20. 23070 匿名さん

    京都の超一等地ってマンション用地もう無さそうじゃない?あるかな?
    でも京都って高さ制限もしててそう活発に再開発少なそうで資産価値は維持しやそうだけど

  21. 23071 匿名さん

    マンション用地あってもホテルになるだろ
    ただマンション需要は外国人の別荘として需要ある
    海外からしたらどこにでもある量産型都会って感じの東京・大阪より京都に魅力感じるのは至極当然だし
    マンションも京都らしい風格を漂わせて顧客にアピールする売り方する

  22. 23072 匿名さん

    トヨタ自動車は23日、グループ会社を含めて国内で計5つの工場を4月上旬から一定期間停止すると発表した。

  23. 23073 匿名さん

    >>23071 匿名さん
    コロナ前からホテルは過剰だよ。宿泊費もコロナ前から下がってる。テレビでやってたぐらいだから。このスレでも。

  24. 23074 匿名さん

    >>23072 匿名さん
    本格的だな

  25. 23075 匿名さん

    >>23069 匿名さん


    7億出すならこういうとこの下鴨の高級住宅街でいい気が…
    でもこれ周りと同じにするなら上物含めて7億じゃ済まないかもしれないが
    南禅寺別荘群は一般じゃ到底買えないけど

  26. 23076 匿名さん

    西村大臣は相変わらずあほだな。民主党は日教組と連呼して総裁選に出馬しただけある、

    現金給付の高所得者への問題は、所得制限なしに全員に配って、所得税の最高税率上げればいいだけ。単純な引き算。
    商品券はあり得ない。税金の使い道は国民が決める。官僚の業界への利権行使ではない。貯金に回すというなら所得税で給料全部消費に使わない所得層から取ればいい。

    消費減税の前の買い控えは、直ぐに法案通せばいい。得意の口頭決裁の法解釈変更でもいい。現金給付はクッションにもなる。店も対応間に合わないなら値引きで対応すればいい。レシートで還付でもいい。確定申告と同じ。
    景気回復後の再増税前の買い控えは今心配することかな?これまでと一緒。消費再増税はしなくてもいい。食品8%は世界的にも異常なんだから

    検討はいいから早くやれよ。どんどん失業増えるよ。取り返しつかないよ。

  27. 23077 匿名さん

    アメリカの金融政策えぐい
    リーマンショックが赤子に見えるな
    マンションどこまで下がるんだこれ

  28. 23078 匿名さん

    ダウの大暴落が止まらない。遂に終値18000ドル台。これでもダウのPBRは2.6倍。経済成長がストップすればダウは7000ドルまで下落。その時、世界は終わり新築マンションは8割下落する。
    人気ブロガーののらえもんさんも不動産市況の急変を予測。マンションを買ったら危ない。危なすぎる。至急マンション購入はストップしてください。

    https://wangantower.com/?p=17642

  29. 23079 匿名さん

    国が配る現金も生活費には程遠い雀の涙で節約しても食費の助けになる程度、場合によっては家賃代にも届かないだろう。あまり期待しない方がいい。こういう時は手足をひっこめて亀になるしかない。みんなができることをやるのが一番。自分ができることは今、従業員の雇用を守ること。

  30. 23080 匿名さん

    今回の場合、分譲マンションが云々ではなくローンや家賃、あるいは共益費すら未払いが増えてホームレスが溢れてもおかしくない状況だという認識。マンション価格が安くなる、以前の相場通りだから売れる売れない、そういうおめでたいことを言っている場合ではない。捨値まで値段を下げても売れない、競売をしても値がつかない、治安が悪化する、海外みたいに暴動は起きないだろうがつまらない理由で人を傷つけたり公共物を破壊する光景を日常的に目にするようになるだろう。多分日銭が入らず今頃大変なことになっていると思われる暴落とか煽っている阿呆はいずれホームレス確定だろう。何をすればそうならないかよく考えてほしい。

  31. 23081 匿名さん

    話がそれていってますが、マンション価格がどこまで暴落するのかだけは興味がありますね。

  32. 23082 匿名さん

    そのうち金額ベースではなくて、コメ一俵の値段でマンションの価格を評価するようになるかもしれないよね。そうなったらお互い無事ではないだろう。

  33. 23083 匿名さん

    >>23081 匿名さん
    トランプさんの2兆ドルプラン、また民主党と揉めているみたいですね。リーマンの時も揉めに揉め、DOW大暴落してました。

  34. 23084 匿名さん

    マンションデベロッパーなんか潰れても全然構わないよ。

  35. 23085 匿名さん

    もともとなんの価値もないのにメディア広告等で無理やり価格を釣り上げた場所が、こういうときは1番ヤバイ。

  36. 23086 マンション検討中さん

    素人で申し訳ございませんが、アドバイスいただければ幸いです。
    現在社宅に住んでます。期限はないので、いつマンションを買うか悩んでます。

  37. 23087 匿名さん

    この前もきたよね。住めるまで社宅にいればよし。万が一の欲しいマンションがあったら投資で買えばいい。定年後キャッシュで買えるよう、1,2億円貯めときなはれ。

  38. 23088 口コミ知りたいさん

    >>23086 マンション検討中さん
    社宅は最強ですよ。少なくともこの先3年間は社宅でお過ごし下さい。

  39. 23089 匿名さん

    コロナショック後も地域紛争とか世界は相当ゴタつくはずなので、現物を持っておきたい人は持っていた方がいいかも。もちろんキャッシュで買いましょう。

  40. 23090 匿名さん

    >>23086 マンション検討中さん
    良かったら、社宅自慢お願いします。
    広さ、立地、家賃、駐車場の有無等は?
    自慢を聞くのは嫌いではないので思いっきりどうぞ。

    近隣に銀行の社宅があるけど、羨ましい。
    敷地広い、駅から15分は微妙、駐車場平置き、子供達がいっぱいでわんさか遊んでいる。
    ただよく引越しトラックがいる。

  41. 23091 匿名さん

    国際サプライチェーンの寸断は当然日本のような資源輸入国にとっても脅威だよ。私はデフレにはならないと見ているんだけどね。中国の生産力が頼りでしょ、安いものほど。今から新たに買うべきかどうかはよくわからないけれど、極力売らない方がいいとおもうんだけどね、どう思います諸兄。

  42. 23092 マンション検討中さん

    皆さま、アドバイスありがとうございます。
    勉強になります。
    駅からバスでバス停からも遠いです。
    価格は2万くらいですが、通勤が1時間以上かかり不便なので、できれば早めに引っ越したいと考えておりました。

  43. 23093 匿名さん

    >>23092
    多分安く叩き売られる物件が出てくるかもしれないけれど、すごく安い物件(競売物件とか)はプロが買って、素人には高めに売るよ。積極的に相場を下げて自分の首を締める売主はいないし、最近のマンション相場の上昇でそれなりに内部留保も持っているとおもうので今すぐ下がるというのはないと思う。ぱっと見安く出る物件もあるだろうけれど、今はそれに飛びついちゃいけない時期。

  44. 23094 匿名さん

    ただ社宅は解雇されれば出なければいけないし、会社が潰れたり業績悪化で資産を処分するという段階で追い出されるとおもうので、社宅住まいの人はリスクをよくよく値踏みしようね。動きやすくなるように無駄な荷物を整理して断捨離するのもいいかもしれない。

  45. 23095 匿名さん

    今日の東京市場はお祭り騒ぎ。
    世界中の株式市場大幅安の中、二日連続の大幅高。
    日本が世界を牽引する時が来たか?

  46. 23096 匿名さん

    株が下がったら不動産も下がるって短絡的に考えてる人もいるみたいだけど、株と不動産って相関はあるけどタイムラグがあるからね。バブル後は10年かけてずるずる下げた。しばらくは社宅で家賃分を貯金して下がってからでいいかもね。

  47. 23097 マンション検討中さん

    皆さま教えていただき、ありがとうございます。
    駅遠、保活激戦区なので、早々に考えていたのですが、待った方が良さそうですね…

  48. 23098 匿名さん

    去年の不動産価格はバブル期並み。多少下げたところでもまだ割高。判断基準の一つはリーマンショック後に少し下げたところの相場、お買い得といえるのはバブル後最安期の相場かな。

  49. 23099 匿名さん

    >>23097 マンション検討中さん

    父ちゃん母ちゃんで話し合ってさっさと買えばいいのよ。

  50. 23100 匿名さん

    >>23097
    待つというより勉強&情報収集&貯蓄の時期だね。

    大まかな予算と条件を決めれば買えるエリアが見えてくる(もちろんエリアが先でもいい)。
    バブルの時は買えるエリアがどんどん郊外に移動するけど、不景気の時は都心に向かう。
    何となく相場を掴んでおくと、ぽっと出たお買い得物件(転勤、相続等、急ぎの案件)にも瞬時に対応できる。
    新築なら掲示板やツイで情報収集だね、一期で半分以上、且つ倍率のつくような物件は間違いない。
    即完物件なんか今はほとんどお目に掛かれないけど、それでも年にいくつかは必ず出てくる。

    んで情報収集に終始してしまうといつまでたっても買えない状態に陥る可能性がある。
    しっかり素振りを怠らず、ここぞという時には強振する勇気を忘れずに。
    結果他人から見れば空振りでも自身の決断に自信をもっていいと思う。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸