東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:30:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 17660 匿名さん

    マンション規約
    A、駐車場利用は区分保有者のみ(購入者のみ)、賃貸組は不可。
    B、駐車場利用は区分保有者のみでも貸借人でも可。

    いろいろあるんだね

  2. 17661 匿名さん

    マンション駐車場の構造によっても外部に貸しやすい、貸しにくいが出てくるでしょうね。

  3. 17662 匿名さん

    外に駐車場の募集の看板をデカデカと出しているマンションもある。今後は氷河期世代以降の車離れと、バブル車世代の高齢化でますます増えるだろうね。最近のマンションの設置率はそれを見込んで低くなってるし

  4. 17663 匿名さん

    >>17662
    車離れ、高齢化それに何といってもマンションまでは買えるけど
    車キープまでは出来ない人たちがタワマンに流れ込んで来てるからね。

    夫婦ともに一人っ子でマンション購入までは親の援助があっても
    会社の住宅援助で補助が昔より上がっても
    車まではキープ出来ないって層が多い事を忘れてはいけないね。

    決して合理的判断で車イラね、電車で十分、カーシェアでOKってだけじゃなくて
    車維持したくても出来ない層が都心に移住しだしたって事を頭に入れないとね。

  5. 17664 匿名さん

    なぜ車を持っていない人は経済的にもてないのだと短絡的に考えるのだろうか?
    リンク先の記事では車を所有しない理由トップは維持管理費ではなくて徒歩と公共交通機関で十分だからというものだった。そもそも駐車場が安く車を所有しやすい地域はマンション価格も安いし、車好きは無理して都心のマンションを買おうとするよりそういう地域に住むことを選ぶような気がするが。

    https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1006/08/news012.html

  6. 17665 匿名さん

    >なぜ車を持っていない人は経済的にもてないのだと短絡的に考えるのだろうか?

    1)車離れ、高齢化それに何といってもマンションまでは買えるけど
    車キープまでは出来ない人たちがタワマンに流れ込んで来てるからね。

    短絡的ではないですね。
    車離れも、高齢化も認めてます。

    2)記事では車を所有しない理由トップは維持管理費ではなくて徒歩と公共交通機関で十分だからというものだった。

    聞かれた本人が「我が家はお金が無くて車を所有しないのではない」と他の理由を答える事は容易に推測されます。
    結婚してない人に理由を聞いても「結婚できないのではなくしないだけ」という答えが
    帰ってくることも想像できますが、それを他人が真に受けるかどうかは別の話です。
    転職を繰り返す人に理由を聞いても「自分は悪くない。会社が悪い」というニュアンスで回答されます。これも他人が鵜呑みにするかは別の話です。

  7. 17666 匿名さん

    >>17664
    車を維持できないというのはそのお金がなくて払えない事だけを意味していません。
      
    ・毎月20万、年間300万貯まるけど、毎月5万円の駐車場代は出せない。
    ・毎月10万、年間200万貯めるので、毎月5万円の駐車場代は出せない。
    ・世田谷で2万5千の駐車場代までは我慢したけど港区の5万は無理。
    ・立川で1万5千円の駐車場代だったけど中央区なら車の費用を諦めて家賃に充てる。

    これらも「車を維持出来ない」に含んでいます。

  8. 17667 匿名さん

    リッカート尺度とか使った精密な調査ではないからね、そういう推理をすることも可能。ただ昔ほど周囲の人と車の話題で盛り上がっていることもなくなったし、自分自身の中でも車にはときめかなくなったのは確かな実感としてある。だから単にお金だけじゃないだろうなと思うだけ。

  9. 17668 匿名さん

    >>17666
    それ言い出したら車に魅力を感じなくなってお金がもったいないと思うようになった人とかも車を維持できないに入っちゃうよ。そもそも都心で駅直結とか駅近に住んでいるのにわざわざ車でどこかに行くのはあまり合理的じゃないよね。

  10. 17669 匿名さん

    単にお金だけじゃないだろうなというのは同感です。
    鉄道・バスの深夜までの充実、身近なタクシー、カーシェアの普及も考慮しています。
    私自身も一時期好んでカーシェアを使ってました。

    と同時に、やっぱり都心で車を維持する困難さも承知しているつもりです。
    旦那だけじゃなく嫁の了解、親子の事などいろいろありますから。

  11. 17670 匿名さん

    クルマすら維持できない貧民が屁理屈こねても
    滑稽ですは

  12. 17671 匿名さん

    >>17668
    >そもそも都心で駅直結とか駅近に住んでいるのにわざわざ車でどこかに行くのはあまり合理的じゃないよね。

    独身だとそうかも知れない。
    あるいはDINKSで夫婦揃って50歳超えた大人しいタイプだとそうかも知れないな。

  13. 17672 匿名さん

    アホか。

    都心だと物件価格で関東近郊の2倍、
    地方の3倍以上なんだから車にかける費用なんて削減するに決まってるだろ。
    無くても支障無いんだから。
    その分他に充てるわ。
    ここで車云々言ってるのは地方住みか全世帯でで0.3%の年収3,000以上のやんごとなき人なの?といっても手取りは1,000万後半代だから、
    マセラティ乗って維持費払ったら少なからず生活圧迫すると思うけどねぇ、、
    それとも前時代的な車オタか何か?車に命賭ける的な。

    悪いけど不要なモノは不要なんだよ。

  14. 17673 匿名さん

    最近リートが調整気味だけど
    影響って無いよね??

  15. 17674 匿名さん

    >>17673 匿名さん
    日経が上げ記事書いた後って、そういうの多い。

  16. 17675 匿名さん

    >>17665 匿名さん
    結論ありきの人にどう言えば信じますか?
    クルマ持たない理由はお金ではないけど。
    長文の全てか都合良い解釈ですよ。

  17. 17676 匿名さん

    >>17671 匿名さん
    都心知らないね。狭い知識を書く前に統計ちゃんと調べろよ

  18. 17677 匿名さん

    といいますと?

  19. 17678 匿名さん

    >>17675
    >結論ありきの人にどう言えば信じますか?クルマ持たない理由はお金ではないけど。

    信じるも何もそういう人がいるのは知ってますよ。書いてある通りです。
    >>17675さんが車を持たない理由はお金ではない。そういう事ですよね?
    フツーに信じますから大丈夫ですよ。

    ちなみに差し支えなければ今までに乗った車を教えて頂けると勉強になります。

  20. 17679 匿名さん

    私はJR1分のタワマン、世帯年収2000万円だけど、維持費を考えたら車は不要と思っていたけど、心の隅でいいなという気持ちはあって、買ってみたらなんと快適な。子供達もいて、荷物もあるから、どこに行くにも車になりました。銀座や新宿なども車です。
    確かに電車の方が早いこともあります。ただ外出時の駐車場代はなるべく安くあげるようにしています。

  21. 17680 匿名さん

    >>17663 匿名さん
    浅い、全然違う。考えが属人的で狭すぎるし、古すぎる。固定観念の塊
    金はみんなある。金融資産増えている。車を持ちながらタワマンに住んでいた人が手放しているから、築10年超の港区内陸タワマンでも、昔は倍率すごかったけど、ここ数年で駐車場に空きか目立つようになっている。
    白金、麻布に地下鉄通ったのも2000年代。どんどん世の中変わってる。トヨタの危機感は相当だからあんなCM打ってる。国内の志向変化にまだ気づかず、統計に反して金だと思う貴方はある意味凄い。

  22. 17681 匿名さん

    あと若干車があるのは優越感がある。
    ここで拘っている人達はそういう人じゃないかね。

  23. 17682 匿名さん

    >>17678 匿名さん
    一個人の聞いて勉強?一般化できる?

  24. 17683 匿名さん

    駐車場探すのが面倒くさいんで車持ってても電車に乗っていく時があるな、休日とか特に

  25. 17684 匿名さん

    >>17681 匿名さん
    車の前で写真撮る昭和の発想。

  26. 17685 匿名さん

    >>17678 匿名さん
    第三者の材料とならない無駄レス、長文やめろ

  27. 17686 匿名さん

    >>17682
    >一個人の聞いて勉強?一般化できる?

    難しく考えなくて大丈夫。一人の答えだけで一般化なんかしませんよ。
    ホントはもっと聞きたい事あるんですが嫌らしくなるから一つだけにしています。
    ただし、面白い話とか参考になる話があるかも知れませんからそれはそれで期待はしています。
    明日から私が率先して車不要論を唱えるようになるかも知れませんよ。

  28. 17687 匿名さん

    >国内の志向変化にまだ気づかず、統計に反して金だと思う貴方はある意味凄い。

    いやいや、何度も言いますが、嗜好変化も環境変化も分かってますよ。実感してますよ(笑)
    なぜ金で諦めてるとしか思ってないと思えるのか逆に不思議なくらいです。

  29. 17688 匿名さん

    >>17686 匿名さん
    難しくない。数ではなく質。簡単に考えて、既に嫌らしい、一個人の事、下世話な興味は掲示板の趣旨違いという根本に気づかないから、世の中の変化に気付けない。唱えて欲しい?短絡な解釈、情報ゼロ、自己満足の長文を否定してるだけです。
    免許取得率からして、田舎と都心で構造変化が起きている。

  30. 17689 匿名さん

    >>17687 匿名さん
    貴方の文書に対する他の人の反応からそれは自然かと。何もなければ退散して下さい

  31. 17690 匿名さん

    <車維持派>
    ・嗜好の変化による車不要者の存在→承知してます
    ・環境の変化による車不要者の存在→承知してます
    ・金銭的理由による車不要者の存在→承知してます

    <車不要派>
    ・嗜好の変化による車不要者の存在→承知してます
    ・環境の変化による車不要者の存在→承知してます
    ・金銭的理由による車不要者の存在→一切認めず、誰一人認めずwww

  32. 17691 匿名さん

    >>17690 匿名さん
    金という誰でも思い付く短絡な話は誰も興味ないことを全く承知してないね
    既に持っていた人が手放し、過去埋まっていた築古タワマンで空きがでてるという流れで進んでいた。
    >>17651 匿名さん

    その後に全く論点ズレでかつ短絡で情報なしの書き込み↓
    承知してたらこうはならない
    >>17663 匿名さん
    >>17665 匿名さん

  33. 17692 匿名さん

    俺は金じゃなくて要らないから車手放したけど新築も中古もこれだけ価格が上がったら
    都心に住むけど車持てない人も出てくるだろうな

    って人すらいなくて

    俺は金じゃなくて要らないから車手放したし他の人も金が理由じゃない。
    金で手放す奴なんていない。

    ってな感じの話しか出てこないのが面白い。

  34. 17693 匿名さん

    俺は車手放したくなかったけど嫁に費用の事言われて渋々手放したよ

    って人も不思議といなくて

    俺たち車不要論者は全員お金以外の理由で車を要らないと言ってるのだ

    って人しかいないのも面白い。ホントは何人いるか知らないけどw

  35. 17694 匿名さん

    >>17690 匿名さん
    どう生きたらそんな自己都合の長文書けるんだ。金の影響は少なく、金以外の影響の方が大きくなっているというだけ。優先順位。原因全部挙げたらきりがない。維持派に転向して欲しいとも思わない。人それぞれ。

  36. 17695 匿名さん

    嫁は実家に帰ったり子供の送り迎えや買い物なんかで車使いたがってたけど
    コスパ悪いから俺が車要らんだろ。必要ならタクシー使えって説得したった

    って方向の話もなくて

    家族全員揃って最初から車要らないって意見が一致しました

    みたいな人たちしかいないのも面白い。独身しかいないのかも知れんけど。

  37. 17696 匿名さん

    >>17693 匿名さん
    昔は学生でもバイト頑張って車買った。今はそんな学生は見なくなったね。
    いっぱいだったタワマンの駐車場も空きが目立つようになったね。
    個人ではなく世間全体の動きの話から、なぜか金がないことを認めるか否かの話に。

  38. 17697 匿名さん

    免許ナシの人以外は、車が有れば便利でしょう。
    使う頻度と費用との関係で経済合理的じゃなければ買わない。
    経済合理的なら買う。ただそれだけの違い。
    車の価格、維持費を高いと思うか思わないかの違い。
    ゴルフコンペの優勝商品で車もらえて
    維持費も無料なら保有するよな。
    結局は経済的に余裕がないから買わないだけでしょう。
    車なしはそもそもゴルフもサーフィンも
    キャンプも、パラシュートもやらないか。

  39. 17698 匿名さん

    >>17695 匿名さん
    タクシー利用は都内では当たり前だからでしょうよ。キャンプとかはレンタカー。

  40. 17699 匿名さん

    >>17696
    >いっぱいだったタワマンの駐車場も空きが目立つようになったね。

    タワマンの価格が新築も中古も上がったしねえ。
    丁度車を諦めるかどうか迷う位に上がったね。
    嗜好の変化、環境の変化、価格上昇、車が減る条件揃ってるよね。

  41. 17700 匿名さん

    ずっと車乗ってて都心に移住と同時に車を手放した人いますか~?
    車はこれまで何に乗ってきましたか~?
    私みたいにもともと車には疎いですか~?

  42. 17701 匿名さん

    >>17699 匿名さん
    すごいしつこいね。都合良い解釈。そもそも端から短絡な金の話ではないんだけど。
    港区内陸に前から住んでいた人が手放す。面倒で不要だから。ただでもいらないという人もいる。
    あなたの安直論ではなぜ免許自体の取得率が減るのかと合わない。学生もバイトで車という話しなくなった。金原因の順位は低いし、視点としても兎に角つまらない、短絡で情報なし。

  43. 17702 匿名さん

    >>17692 匿名さん
    普通では?
    マンションなんて頻繁に買い換えるもんでもないし、今は買い換える人も少ない。
    買い替えて手放した人は、もう新築価格なんて気にしないから、このスレは見ない。

    陰謀論と一緒で斜に構えた見方ばかりしてると、正常な分析センスが損なわれて、良いブログも書けなくなるよ。

  44. 17703 匿名さん

    >>17701 匿名さん
    結論誘導型の人はそんなもん。

  45. 17704 匿名さん

    この前の車不要論者は
    「免許もって無かった」
    そりゃ不要論に傾くわな

  46. 17705 匿名さん

    >>17701
    >金原因の順位は低いし、

    おいおいおいおい、YOUがどれだけ金持ちか知らないが、
    ここは港区スレでも億ションスレでもないんだから金は問題は大きいよ。

  47. 17706 匿名さん

    20代だと車持ってないのが多数派みたいhttps://jafmate.jp/blog/news/180828-22.html

    かまって欲しくても誰彼構わず煽ってるとスレから人がいなくなるよ

  48. 17707 匿名さん

    書き込みと同時に、いいね!が一件つく人は
    さすが面白いね

  49. 17708 匿名さん

    >>17704 匿名さん
    免許証取得率の変遷見てると都内は今後もその傾向が強くなるだろうね。

  50. 17709 匿名さん

    参考になる!を押しちゃいましたがもしかしてまずかったですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸