東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 17600 匿名さん

    >ガンガン稼いでる真っ最中のバリバリの男なら資産価値とかアホな事言わずに
    >しっかり仕事すりゃマンション1戸位どうとでもなると教えたい。

    ガンガン稼いでる真っ最中、稼ぎに上限がないならマンションの仕様がどうとかそんなアホブロガーみたいな事は言わずに仕事に専念した方がいい。

    稼いでる経営者がマンション買えとか、マンション選びは3年掛けて慎重にって言わないのは人生において、男の人生においてそこがキーポイントではないから。
    そう思って仕事や金を稼ぐことに邁進すればいい。

  2. 17601 匿名さん

    >リーマンで稼ぎに上限がある嫁子供いる奴は嫁子供の意向尊重してやればいい。

    逆に、仕事をどれだけ頑張っても給料は変わらないって層も必ずある。
    そういう人は立派な仕事をしていても仕組みがそうなっていたら簡単に変えられるものじゃない。
    そういう世界も間違いなくある。確実にある。
    これは人間や仕事の優劣とかじゃなくて現実にある。
    それはそれでその範疇で判断すればいい。
    別に皆が港区に住んだりベンツに乗る事が勝ち組って訳じゃあない。

  3. 17602 匿名さん

    >>17583 匿名さん

    一軒家を卒業した高齢世帯なら自家用車は不要。高齢化で自家用車は減ってるのかも。

  4. 17603 匿名さん

    すごく驚いたんだが、中古のタワマンを投資対象にしたクラウドファンドがある。配当は3.4%
    これは気になる…

  5. 17604 検討板ユーザーさん

    城東エリアはオススメです。
    特に金町駅はタワーマンションの建設や大型商業施設の建設も控えており、これから注目されています。

  6. 17605 匿名さん

    >>17590 匿名さん
    マンションはオフィスの家賃上昇率より全然低いよね。比較しないと

  7. 17606 匿名さん

    >>17594 匿名さん
    そうではなく、買うか借りるかの選択の仕方

  8. 17607 匿名さん

    >>17603 匿名さん
    やめときましょう。リートの方が高配当、高流動性

  9. 17608 匿名さん

    >>17591 匿名さん
    ある。過去は必ず異常性は修正されてきた。異常性とはリスクリターンのバランスの逆転。異常性の出現がバブル。その修正がバブル崩壊。そのタイミングが未解決の課題で、背理法からタイミングは事前に特定できないことか証明されている

  10. 17609 匿名さん

    >経済に正解なし 正常な状況もなし

    いいこと言うね。いつ何があるか分からないからね。
    備えあれば憂いなし、じゃないけど(考えすぎない程度に)余裕ある生活を心掛けたいね。

  11. 17610 匿名さん

    細かいこと考えず、買う一択。
    沖さんの言うこと聞いてなさい。
    今なら、いい新築がないから、優良中古がおすすめ。

  12. 17611 匿名さん

    あかん
    二日酔いや
    気持ち悪い

    マンション高い

  13. 17612 匿名さん

    東京の人口はまだ増えてますからね。2025年がピークと言われますが、ネットの時代になってまずす田舎より都会がいいということが知れ渡りもっと後ろ倒しになることでしょう。そうして都心の不動産は高止まり。下がらないのは東京、横浜、大阪、京都、福岡だね

  14. 17613 匿名さん

    バブル期も同じこと言ってましたね
    批判する人は叩かれたものです

    私的意見を言わせてもらうと、今年分譲開始されたような物件は、中古になると下がっていくだけですよ
    これは、不思議なことではないです

  15. 17614 匿名さん

    >バブル期も同じこと言ってましたね
    >批判する人は叩かれたものです

    そうなんですか。
    お爺さんの貴重なご意見は頭の片隅においておきます。
    今後も年長者としてのご意見をお願い致します。

  16. 17615 匿名さん

    >>17613
    最近の30代40代あるいは50代前半の人を見て時代の違いを感じるのを挙げるとするならどんなところでしょうか?

  17. 17616 eマンションさん

    >>17612 匿名さん
    名古屋は?一番狙い目だと思うけど

  18. 17617 匿名さん

    >>17563 匿名さん
    過去なぞるだけ、いつまで続くか、変化のきっかけとか、意見ないならムダレスやめろ。賃料は書く前に読めと何回言えば分かる?板のルール守れ
    >>17478

    相手に読んで聞いて貰える言い方?
    大小関係言及したら、家族いない、暇、幸せでない、カップラーメン?そっちは黙認。その倫理観で人の道説くのか?

  19. 17618 匿名さん

    >>17613 匿名さん
    ただバブルを取り上げるのではなく、例えば最近の販売状況が1992年に似てきたとか、一言統計に触れれば面白い。
    バブルを持ち出せば明日下落、ここ数年持ち出せばいつまでも上昇。どっちもどっち

  20. 17619 匿名さん

    >>17617 匿名さん

    マンコミュ内のやりとりで
    大分苦労してるみたいですな

  21. 17620 匿名さん

    スミフの銀座東は、実際にバルクあったんでしょうか?

  22. 17621 匿名さん

    >>17617 匿名さん
    無駄レスの上、別人のレスを同一認定してる。
    ストレスでどうでも良いことにこだわったり、被害妄想進んでるみたいだから、気をつけて。

  23. 17622 匿名さん

    >>17617 匿名さん

    >>17617 匿名さん
    他の人は君みたい絡まない。
    倫理観なんて大袈裟言わなくても
    黙認で問題ない。
    なぜ、皆君だけに言うのか考えてみたら?
    スーパー銭湯とか、新築関係なくても
    読んでて和むし大変結構。

    >>17616 eマンションさん
    名古屋だと、最近栄や駅周りより
    少し離れたとこに立ってない?

  24. 17623 マンション検討中さん

    バルクって何か流行ってるの?

  25. 17624 匿名さん

    スレ趣旨違反ならここで
    ガタガタ言わずにサクッと
    削除依頼しちまいなよ。
    削除されないなら
    違反でないって話さね。

  26. 17625 匿名さん

    お向かいの国立競技場のは昔寺に埋葬された人骨みたいねhttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191108-00000029-ann-so...

    最近五輪や再開発ラッシュで、都内の別の場所の工事跡では1000体見つかったりして、研究者も保管しきれなくなってるらしい
    江戸時代に埋葬された人たちだし、当時の生活が分かる大事な骨だから敬意を持って接したいね
    昔から寺があった場所=しっかりした地盤、てことだし

  27. 17626 匿名さん

    江戸時代の古地図では新国立競技場の場所には日蓮宗のお寺がある。
    ちなみに、ここは江戸時代は畑。明治は近衛宿舎。

  28. 17627 匿名さん

    バルクって言葉を知ったのは確か小説ハゲタカを読んだ時だったかな。

  29. 17628 匿名さん

    昨日、せこい性分が出てしまい駐禁切符を切られる事となりました。
    ゴールド免許ではなくなるんでしょうね。
    パーキング超過で1点1万円との事です。

    こんな私が言うのもなんですが、皆様はお気を付けください。
    過去の経験上、えてして続けざまにやらかす事が多いので私も気を付けます。

  30. 17629 匿名さん

    こういう時に限って通行帯違反とか車間距離保持義務違反とか、マジか、みたいな違反で切符きられちゃったりするんですよね。いっそ車やめてタクシーにした方がいいかもしれないです。

  31. 17630 匿名さん

    車を自分で運転するときにふいうちのように食らう違反切符の煩わしさというのもありますが、違反一発で弁護士資格を失うので弁護士とか自分で車は絶対運転しないとかいいますし、案外知られていませんが医者とかでも交通事故とか重大な交通違反で医業停止処分を食らうので自分で運転しないという人も多いです。都心の高級マンションの駐車場がガラガラになるわけですね。

  32. 17631 匿名さん

    時に日本語は難しく、また嘘じゃないけどよく考えると本当って訳でもない
    みたいなことを表現できてしまう。

    1、多いというのは確率的に過半数を超えて多いという場合
    2、過半数ではないが30%40%と比較的無視出来ない場合
    3、全体の数は考慮せず1とか2とか3の少ない実数ではないという場合
    4、同じく5%もいれば0ではなくそこそこいるという意味で多いと言えてしまう場合

    今回の>>17630の多いというのは3、4ですね。
    それをもって高級マンションの駐車場がガラガラと言えるかどうかはどうでしょうかね。
    勿論、この一点を持って言ってる訳ではないでしょうから複合的要素の他の部分も
    伺ってみたいところです。

  33. 17632 匿名さん

    確かにガラガラという言い方は煽りととられかねない誇張表現でしたね。撤回します。
    ただ以前ほどには駐車場は必需品ではない世帯も増えていると思いますね。駐車場の空きによって起きるマンション組合の収入減は悩ましい問題です。

  34. 17633 匿名さん

    実は駅近である程度店や企業がある便利な場所だったりすると駐車場空いてても周りの法人がまとめて借りてくれたりして即埋まるのだよね。

  35. 17634 匿名さん

    >>17633 匿名さん
    住民は外部に貸すの嫌がりますよ。
    うちのマンションはサイズの小さい区間はガラガラ、大きいところは満車です。ハイルーフ用がなかなか割り当てられないというのも聞きます。
    それで外部に借りていたり。

  36. 17635 匿名さん

    >>17634 匿名さん
    最初のうちはそうでしたが、定期収入が発生するため決断は早い方が有利です。管理修繕費に確実に貢献します。
    募集の看板出している所まであります。契約の雛形ややり方もネットで見つかりますし、管理会社に相談すれば最近のトレンドなので教えてくれるはずです。値引きしても多分マンション内では埋まらず総収入にマイナス。学級委員みたいなもんで、誰がやるかです。

  37. 17636 匿名さん

    経験的に5ナンバーサイズだと広告しても応募は少ないですよ。最近の高級車は安全性の観点からクラッシャブルゾーンが大きくとられていて大型化してます。都心に住んでいる人であれば軽に乗るぐらいならカーシェアを利用したり地下鉄に乗る方が経済的ですしね。確かに企業に貸して営業車が停めてあるマンションもあるんですが、外部の人がマンション敷地内に立ち入るのは資産性がさがりそうで考えものです。

  38. 17637 匿名さん

    医者はポルシェ好きが多いよね
    クルマ乗らない医者なんて知り合いでゼロだわ

  39. 17638 匿名さん

    >>17637 匿名さん
    ポルシェで法定速度内で23区内走るのは拷問。

  40. 17639 匿名さん

    拷問だと思う
    拷問だけど乗っている
    拷問だったので買いかえた
    拷問であってほしい
    拷問だとネットでみた
    つい知ったかした

  41. 17640 匿名さん

    >>17636 匿名さん
    うちのマンションは外部に貸すことを検討したけど、却下されました。アンケートで多数決もとったかも。その代わり、2台目以降は半額という割引ができた。

    マンション内、子供が公立で一緒の医師家庭でも車乗っていない方々はいますが、勤務医だし、奥さん専業主婦、勝手に車の費用は負担、そこまで興味ないんだろうなと決めつけたら失礼でしょうか。

  42. 17641 匿名さん

    マンコミュなんで決めつけちゃって大丈夫です。

  43. 17642 匿名さん

    湾岸辺りのリーマンが大量に住む500戸マンションで200台分余りまくってるとかなら貸せばいいけどそうでなければ無理に貸さなくていいのに、とは思うけどこればっかりは外野だからなんともね。

  44. 17643 匿名さん

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK20191109020...

    独り乗り超小型EVが普及し始めたらマンション住民はどこ停めるのかね。
    駅が近いからどんなに便利になっても電車移動なのかな。

  45. 17644 匿名さん

    軽より遥かに高額とか充電場所とか考えると普及への道は相当遠いやろね。

    役所が導入→わざわざ高額な車買ってけしからん→謝罪→次回はガソリン車

    中古の軽は許せても一人乗りまで「落ちる」のは例え新車であっても実は高額であっても耐えられないとかね。

  46. 17645 マンション検討中さん

    そうよね、それに普通に駐車するには有料のパーキングでしょ。
    路駐したら切符きられるでしょ。なら、カブでいいんじゃないの。
    いや電動自転車でも十分か。

  47. 17646 匿名さん

    狭い坂道多い不動産の人気がないけど超小型EVで人気復活。住むなら低地よりやはり高台が良い。

  48. 17647 匿名さん

    そうだね。俺はおっさんだから人に見られても構わんけど逆に小さすぎて怖いもんね。
    ほとんど一人でしか乗らない、ほとんど高速に乗らない、ほどんど荷物は買い物かご程度としてもいざという時を考えると軽で十分、軽のが安全・便利ってなっちゃうね。

    トヨタやホンダが1000万台限定20万で本気で普及させる!とかやってくれりゃいいけど。
    やっぱり役所とか信用金庫のカブの代替品とか宅配とか環境アピール企業までですかね。

  49. 17648 匿名さん

    とは書いたもののあんまり否定ばかりでもダメなので
    一生懸命アピールするから俺に1台くれないかな。

  50. 17649 匿名さん

    多分一人乗りの電気自動車が流行るとしたらシェアサイクルみたいな感じになりそうです。
    あとは完全自動運転が普及してタクシーがわりとか

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸