東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 15801 匿名

    そう、マンションの場合は単月じゃ分からんのよ。
    契約率が50%切った~大変だ~って騒いで翌月しれっとペイしたりするんで。

    また、マンションで景気を語るのも一見正しいようで実はかなり難しいのでやめたほうがいい。

  2. 15802 匿名

    >23区では価格は持ち直し、城南城西はその中でちょっと伸びが鈍いみたいだ。

    これをもとに

    >この辺の書き込みで悲観的な事を書いている人って城南城西地域にポジションのある人かな

    こういう発想は短絡的過ぎよ

  3. 15803 匿名さん

    104円台か......G7の結果が.....。

  4. 15804 匿名さん

    ドル円104円台だと業績下方修正ラッシュですね。
    今の株価を肯定する正当性がなくなりました。
    日経平均先物が600円ほど暴落中。今週の二万円割れは確実。年内にあと4000円は下がる。
    不動産も危ないね。

  5. 15805 匿名さん

    そうなると>>15804はますます貧乏になるな
    生活大丈夫?

  6. 15806 匿名さん

    株価との短期的な関係性は薄いけど、20000円を安定的に下回るなら不動産も下がるだろうね。適正価格まで下がれば、また買いやすいマーケットになるさ。

  7. 15807 匿名さん

    多分今日は
    一瞬20000切り垣間見て、
    日銀なりが買い支えて終値は20000以上で保持でしょ?
    いつものことで小学生でも予想出来るw
    楽勝!

  8. 15808 匿名さん

    >>15804 匿名さん
    そんな程度で企業は業績修正なんて出しません。円高だから業績下方修正出しますなんて言うような役員いたら即降格だよそんなの。
    いかに数字を扱う仕事をしていないかがよく分かるよそのコメント。まぁいつもの暴落芸だろうけど。

  9. 15809 匿名さん

    株価は株価として

    そんなもんに振り回されずに

    買える身分になって欲しいですね

  10. 15810 マンコミュファンさん

    >>15808 匿名さん
    決算の前提としている想定為替レートが大幅に変われば、決算数値は変わりますよ。

  11. 15811 匿名さん

    >>15810 マンコミュファンさん
    企業もこの事考えて、給料上げず、内部留保していたわけで。

  12. 15812 匿名さん

    相当額ね

  13. 15813 匿名さん

    >>15807 匿名さん
    パウエルさんコメントまで様子見

  14. 15814 匿名さん

    仮に2万の底割れならズルズル下がりそうだから、もう少ししてしっかり下がった後で、REIT含めインデックス投資を強気で仕込みたい。

  15. 15815 匿名さん

    下がると仕込み甲斐あるね!
    稼いだ金をマンションにつぎ込むから
    儲かるわけではないけど。

    金は目的ではなく手段さ。

  16. 15816 匿名さん

    大手商社に勤務しているので景気動向には敏感ですが、いよいよ世界経済がおかしくなってきましたね。世界各国の秩序も乱れ始め、リーマンショック以上のクラッシュが起こる可能性大です。こんなアブナイ雰囲気は十数年ぶりです。
    今、株とか不動産やっている人は茹でガエルになるでしょう。
    自分も保有していた数棟のタワマンは売却しました。利確しないと利益にはなりませんからね。
    正直、今回は底が見えない。

  17. 15817 匿名さん

    >>15816 匿名さん
    落ちていく時って、いつも底見えないですよ。

  18. 15818 匿名さん

    >>15816
    どうせ湾岸だろ?売っとけ売っとけ

  19. 15819 匿名さん

    >>15816 匿名さん
    大手商社で利確て感性なんだ。
    本業大丈夫?

  20. 15820 検討板ユーザーさん

    >>15779 匿名さん
    GPIFの運用額がどれくらいで、年間の給付額がどれくらいか把握されてますか?

  21. 15821 匿名さん

    >>15810 マンコミュファンさん
    為替ヘッジご存じない?上場企業会計ってもっと複雑ですよ。

  22. 15822 匿名さん

    >>15816 匿名さん
    タワマン数棟保有してるってどこのアラブの富豪ですか?勝手に会社の資産売却したら背任罪ですよ。

  23. 15823 匿名さん

    G7サミットで足並み揃わずに初の首脳宣言の見送り。1975年の発足以来初。
    世界が混乱している証左。
    世界の政治経済は悪材料ばかりで、株暴落、不動産暴落は免れない。こんな時代に新築マンションは買ってはいけない。

  24. 15824 匿名さん

    景気ってのは好景気と不景気を繰り返すものだから、景気が後退したのだろう。
    いつものことだよ。
    いつもいつも7、10年くらいで景気基調は転換してきた。
    また日経平均8000円が来るのか?

  25. 15829 匿名さん

    [NO.15825~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  26. 15830 匿名さん

    >>15824 匿名さん
    では、下がった後はチャンスだね!

  27. 15831 匿名さん

    >>15823 匿名さん
    世界恐慌やリーマン、震災時に仕込んだ人が成金になれると言う事実

  28. 15832 匿名さん

    >>15821 匿名さん
    会計期間程度の為替はヘッジかけてるわな。
    商社なら常識。

  29. 15833 匿名さん

    下がった後はチャンスなんだけど、底がわからないんだよねー

  30. 15834 評判気になるさん

    >>15808 匿名さん
    トヨタ自動車は8月2日、2019年度第一四半期の連結決算を発表。円高傾向を折り込み、業績を下方修正した。

  31. 15835 通りがかりさん

    まぁ私も、長期保有の株主優待銘柄と金関係以外は全て売却済みです。資産の約95%を日本円で持っていると逆に心配になってしまうよ。

  32. 15836 評判気になるさん

    >>15832 匿名さん
    1円の円高により30億円の減益インパクト
    三菱商事2019年度第一四半期決算資料より

  33. 15837 評判気になるさん

    >>15808 匿名さん
    トヨタ自動車の役員は降格ですかね?

  34. 15838 匿名さん

    >>15837 評判気になるさん
    ここぞとばかりに喜んで持ち出してきてるけど、暴落芸人さんは上がると下がるの二元論しか知らないの?
    黒→黒の下方修正で何が問題なのか説明してもらえますか?しかもご自身で持ち出してきた日本で1番税前利益、最終利益稼いでいるトヨタ自動車を例にとって。

  35. 15839 匿名さん

    >>15836 評判気になるさん
    30億円ってMCの年間利益の何%だろうね。
    そもそもヘッジの意義知ってます?

  36. 15840 名無しさん

    今年都から発表と言われている建て替え制度って、旧耐震狙いが前提として、用途地域は工業商業系が優先でしょうか?それとも住宅系だと思いますか?

    前者ならデベの調整は比較的容易と思いますが、後者のほうが防災の観点から社会メリットが大きいように思っています。

    どちらも保有(賃貸物件)しているのですが、次回リノベするか迷っていまして。

  37. 15841 匿名さん

    >ドル円104円台だと業績下方修正ラッシュですね。

    どうせトヨタの話とか持ち出すんだろうなって思ったら案の定w
    先に書いときゃ良かったな。

  38. 15842 評判気になるさん

    >>15838 匿名さん
    >そんな程度で企業は業績修正なんて出しません。円高だから業績下方修正出しますなんて言うような役員いたら即降格だよそんなの。

  39. 15843 匿名さん

    皆んな色々書いてるけど、マンション買ってはいけないってのは意見が一致してるようだね。
    実需なら仕方ないけど、資産価値(笑)とかに煽られて、家賃払うくらいなら高いけど買います!なんて感動秘話を晒してる奴は、悲惨だよ。

    今年の上半期に掴んだ人が、一連の不動産バブルの一番の被害者になりそうだね。

  40. 15844 匿名さん

    >マンション買ってはいけないってのは意見が一致してるようだね。

    読解力なさすぎww

    なぜどこのスレでも若葉マークはオツム弱いのか

  41. 15845 匿名さん

    >資産価値(笑)とかに煽られて

    この部分だけは俺の生徒が勉強したみたいで何よりw

  42. 15846 匿名さん

    >>15845 匿名さん
    慎重にねの方がいいかもね、誰も責任は取れないわけだし、掲示板の意見は参考程度に。

  43. 15847 匿名さん

    今の相場で割高なマンションを買った哀れな方々が住宅ローンで苦しむことが将来社会問題になり、いずれNHKのクローズアップ現代とかで取り上げらるんだろうな。

    立地も悪い、仕様も悪い今の新築マンションは買わないほうが良いと一番信頼できる評論家の三井さんもスムログで警告しています。

    23区内の新築マンションの大半が何十年もの間、70平米であれば3000万円台や4000万円台程度買えた。今、新築マンションを買っても将来大きな負債になるよ。

  44. 15848 匿名さん

    >>15842 評判気になるさん
    都合の良いところだけ切り取ってますけど、それは日経暴落、不動産価格暴落の話の中でその誘因となる業績下方修正ラッシュと自身で言ってませんか?
    ですので、トヨタの業績下方修正が暴落の誘因となる根拠を示してください。金額単位間違えないでくださいね。トヨタの開示って百万円単位ですから。

  45. 15849 匿名さん


    小石川ごときを坪600で掴んだ大馬鹿者が資産価値を語る時代だしな
    そろそろ限界だろうて

  46. 15850 匿名さん

    輸入企業の株で今日も元気に利益確定
    下がったときに仕込んだから爆上げで掴める利益ですね

    世の中、そんなもんなんで、立地と仕様が良い
    マンションは高くても売れるんです

    都内70平米で3000マンション時代のか
    失われた10年とか言われるような特異点だった
    可能性は?
    もう、来ないかもよ、そんな時代

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸