東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 06:22:56
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 11101 匿名さん

    ここでポジショントーク満載だった空売りの売り方、踏み上げ食らって
    やっと静かになるかな

  2. 11102 匿名さん

    たかだか1000円の戻しで踏み上げ食らったとか言ってる養分が増えてくれると嬉しいねえ。11101みたいなのばかりになってほしい。そこが天井なので。

  3. 11103 匿名さん

    そういうの負け惜しみっていうんだよ

  4. 11104 匿名さん

    www確かに

  5. 11105 匿名さん

    >経済の基本も解らず不動産を買おうと考えているのが多くてヒク

    それこそ庶民の動きを知らなさすぎだな
    たかだかマンション一つ二つ買うのに経済とか大袈裟なw
    算数で充分だよ、算数で

  6. 11106 eマンションさん

    >>11105 匿名さん
    たしかに1%金利の住宅ローンで自宅用マンション買うのに世界経済云々はあまり意味ないかもね
    20年くらいで組んどけば5年返済すればフルローンでも残債はすぐに3/4に減るからな

  7. 11107 匿名さん

    庶民が買えるマンションの上がった下がったなんて知れてるし
    そんなのに一喜一憂するなら仕事頑張って家族と仲良く暮らすほうがいいわな

    買いもしないマンションをウダウダいったり
    買った後にいつまでもおどおどしてる父ちゃんなんか情けないわ

  8. 11108 マンション検討中さん

    とりあえず大損した大金持ちが土地を手放してくれないとマンションができない

  9. 11109 匿名さん

    年初は日経平均23000円、大納会はギリギリ20000円キープするかもしれませんが、年間で見れば大暴落。今日の株は上がっているが、今後上がってもせいぜい21000円程度。
    来年は15000円まで下落して再来年は10000円割れ。数年で23区の新築マンション価格平均は70平米4000万円台に戻ります。

  10. 11110 匿名さん

    >11109 匿名さん
    はいはい。
    そうなるとマンション買えるね。
    良かったね。

    あんたが買う前に他の人が買っちゃうから買えないだろうけどね。
    その日が来るのを延々家賃払いながら待っていればいいんじゃない。

  11. 11111 匿名さん

    また、上がるよ。

  12. 11112 匿名さん

    >11109 匿名さん
    こいつ、2013以前の株価が何故10000割るほど低かったのか全く理解してないな。
    景気が悪かったってだけで株価低かったわけと違うよ。

  13. 11113 匿名さん

    >>11109 匿名さん

    それだけ下がってもお兄さんは賃貸のままやろうなあ

  14. 11114 匿名さん

    年明けの米中貿易交渉とFRB議長の解任可否がある程度見えてくればリセッション入りかどうかの判断がつくんでない
    貿易交渉がまとまり、議長が交代になったら意外と米国の好景気は続き、日本の株価も最高値に向かうかもよ

  15. 11115 匿名さん

    >>11114 匿名さん

    そこまで見なきゃ分からない仕組みであるならば不動産なんて誰にも分からんと言うことだわね。
    仮に予想が当たった人もそれはサイコロの目を予言したレベルで当てずっぽうでしかないと言うこと。

  16. 11116 匿名さん

    今日の株価は上がったけど、日経平均先物は大きく下がっているね。
    日経平均を年足チャートで見れば陰線は確定。陰線の翌年に株価が上昇トレンドに戻ったケースは過去40年でゼロ回。すなわち来年も株価は下がるということ。
    さらにドイツ銀行がそろそろ破綻しそう。ドイツ銀行は7000兆円のデリバティブ取引をしている。これは世界の年間GDPを超え、ドイツの20年間のGDPに相当する。ドイツ銀行が破綻したらリーマンショックの5倍以上のインパクトがあると言われており、日経平均も2万円から6000円に逆戻り。いやもっと下がるかもね。
    その頃には不動産も大暴落。23区のマンション価値は3分の1くらいになっているよ。大袈裟かもしれないが、そのようなリスクがある中で新築マンションを買ってはいけない。

  17. 11117 匿名さん

    >11116 匿名さん
    わかったから本当にやめておいた方が良いと思いますよ。
    いや、ホントに。
    投稿見てるだけでイタくて。
    株式の掲示板にでもお移りになったらどうです?
    どこに行っても恥かくだけでしょうけど。。

  18. 11118 匿名さん

    >>11116 匿名さん

    その頃お兄さんの家族の世帯年収は何割減になりそうなん?

    やっていけそうかね?

  19. 11119 匿名さん

    >11117 匿名さん
    >11116の方の理屈だと、陰線になったら下がり続けるなら、一度陰線引いたら株価はそれ以降上がらないってことになっちゃいますよね。
    上がる年もあれば下がる年もあるのが株価だと思うし、事実2011年は下がった年だったけど、翌年から上昇していきましたからね。
    そもそも、株価が下がればそのままマンション価格が下がるわけでもないんですけどね。
    マンション価格は需要と共有のバランスで変動するものだと思います。

  20. 11120 マンション検討中さん

    >>11119 匿名さん

    日本語でお願いしたく

  21. 11121 匿名さん

    >>11119 匿名さん

    そういうことですね。
    収入が景気や株価に連動したり
    上がった下がった気にするレベルなら賃貸に住み続ければいいんですよね。
    そういう人も一杯いる訳で何も皆が一度は買わなきゃいけない訳でもないんだし。

  22. 11122 匿名さん

    今日の駅の売店で売られている夕刊の見出しが、新年号で日経平均1万円割れだった。マスコミも来年、大恐慌が来ると予想しているね。昭和バブル崩壊も元号が変わる時だったしね。
    これまでのファクトを重ねれば不動産暴落も不可避。先日はトランプショックでリーマンショックを超える日経平均の下落率、来年前半は欧州の政治問題でさらに暴落。
    暴落芸人、榊先生の予言がようやく当たるね。

  23. 11123 マンション検討中さん

    1/3になったら3部屋買える!やった!

  24. 11124 匿名さん

    >>11122 匿名さん

    バブル崩壊は元号が変わった時ではないけどな。少なくとも平成3年までは狂乱の真っ最中。

  25. 11125 匿名さん

    >>11119 匿名さん

    貴殿は>>11116の文章を誤読している。

    よく読んだ方がよいよ。

  26. 11126 匿名さん

    日経の年足チャートが過去40年間、陽線→陰線→陽線と推移したパターンが存在しなかったということだけでしょ。
    個別株や仮想通貨は高値から8割減なんてザラにあるけど、不動産の場合はそこまでの下落はまず有り得ないから、手堅いのかもしれませんね。
    不動産は地震や津波、洪水、噴火などの方が怖い。

  27. 11127 匿名さん

    リーマンで5%も下がったから、リーマンショックの2倍のショックなら10%も下がりますね。

  28. 11128 匿名さん

    >>11122 匿名さん

    まともな夕刊あるんかいな

  29. 11129 匿名さん

    >>11125 匿名さん

    誤読する以前に内容がホラーだから走り読みしかされてないんでしょう。

  30. 11130 匿名さん

    リーマン以上の規模なら10%も値下がりする可能性があるんですね。

  31. 11131 匿名さん

    2002年から2017年までのマンション価格の推移を見ればいいよ。リーマンショックでは15%安、もし今回のショックが2倍なら30%安。株価と比べれば大したことはないね。

    https://tower-ten.jp/exhibition/マンション価格推移/

  32. 11132 マンション比較中さん

    株価に反応して価格が変動するマンションって、一般人が買えるレベルの価格のマンションじゃないよ。普通の実需向けのマンションだって、需給関係で中古はある程度価格が動くけど、新築は供給量が変わるだけではないかと。リーマンショック級が来たら今売れてない新築がいつまでも売られ続け、さらなる新築供給はほとんどなくなるんじゃないの。

  33. 11133 マンション検討中さん

    いいから早く土地を安く手放してくれ!

  34. 11134 マンション検討中さん

    もう土地そこそこ安く出てきてるよ
    ホテルやオフィスはまだ好調なので競合するような都心駅近立地は厳しいけど
    マンションやアパートにしかならないような徒歩5分超の土地は夏前あたりから値段付かず売主が引っ込めるような話が増えてる
    少ししてまた出てきて結局安値でデベが仕込み始めたので2年後に売り出すマンションは確実に値下がりするよ
    土地代がピークの3割引とか場所によっては半額で仕込めてるから分譲価格でも1割2割の影響あるんじゃないか

  35. 11135 匿名さん

    >>11134

    > ホテルやオフィスはまだ好調なので競合するような都心駅近立地は厳しいけど

    都心みたいな値段で出ている郊外物件は要注意ということですね

  36. 11136 匿名さん

    郊外の話されても・・・、郊外は元々高くないからね。

  37. 11137 匿名さん

    都心マンションのスレだと、ずっと誤解していました。

    失礼。

  38. 11138 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 11139 匿名さん

    >>11134
    港区の3Aや番町のような超一等地の動向はどうですか?
    今販売している物件より割安で出てくるのはかなり先になりそうですが
    株価も下落してきましたし、売れ行きが鈍ると値引きあると見ています

  40. 11140 匿名さん

    相場が下がると出物が減るからねえ...
    不動産って高く売りたい人はいても、安くても今売りたいという人は案外少ないもんだよ

  41. 11141 匿名さん

    下がるにしても底探しのセンスがあるのかが問題。不動産は上がる時は一気にだが、下がるのはジリジリ下がる。タイミング逃せば待ったのに高値で買うことになって目も当てられない。

  42. 11142 匿名さん

    番町はとっくに頭打ちして下がってますよ。
    2017年前半がピークでした。

  43. 11143 匿名さん

    番町が下がっているのは、土地ですか? 新築マンションですか?

  44. 11144 匿名さん

    番町は日テレ通り再開発があるので、今後さらに上昇しそう。

  45. 11145 匿名さん

    3Aや番町のマンションは90年バブル時のピーク水準まで上がったので、ある程度の調整は当然でしょう
    ただ銀行ローンは当時と比べて圧倒的に低いので狼狽売りが出にくいのが今の特徴

  46. 11146 匿名さん

    >番町は日テレ通り再開発があるので

    番町にもようやくタワマンが出来そうですね。
    今の野暮ったい中規模ビルが乱立した街並みを、公開空地を備えた高層建築物でイメージアップしてほしいです。

  47. 11147 匿名さん

    都心は不動産下落してた時は確かに殆ど土地を寝かせてたなぁ。
    この土地どうするんだろうねって暫く見てたら世間的に景気が上がってきたという風潮になったらドカンドカンと工事が始まった。

    一般的な景気低迷と言われてる時ってマンション建築は都心から離れて少し郊外寄りが多くなる傾向は確実にありそうですよね。

  48. 11148 デベにお勤めさん

    六本木ヒルズやミッドタウンのおかげで六本木の価値があれだけ高まったことを考えると、いまの番町は割安なんだね
    外資系ホテルや高級ブランド店、いけてるレストランやカフェが入る商業施設が日テレ跡地に整備されることは起爆剤になりそう

  49. 11149 匿名さん

    番町の中古の現状を見ていると、お世辞にもそんな事は言えないなぁ。

  50. 11150 匿名さん

    国債の長短金利の逆転が今月発生したから不動産バブルも崩壊だよ。この逆イールド現象が発生してITバブルもサブプライムローンバブルも崩壊した。
    大納会はかろうじて日経平均2万円をキープしたが、来年は株も不動産も右肩下がりだろう。
    新築マンションを買う時期ではない事も明らか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸