東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 14:12:11
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 10051 マンション検討中さん

    KYBを国が?冗談はやめてくれ
    昔姉歯事件というのがあってだね…

  2. 10052 匿名さん

    倍返しなら羨ましい〜って思ったのは私だけではないはず。
    どうせ倍返しでも、不動産屋はKYBに損害賠償を請求するだろうし、保険も入っているだろうから、
    どうってことないのでは?

  3. 10053 マンション検討中さん

    >>10052 匿名さん
    その損害賠償裁判にも費用と人員はかかるし、交換対応にも人が必要だし、いままで通りマンションの販売もしなきゃいけないし地獄なのでは?

  4. 10054 匿名さん

    KYBの問題、マンションの工期に大きな影響を与えるとニュースになっていますね。当面は耐震の板マンを買うしかないのかも。板マンは団地にしか見えず嫌いな人もいるかもしれませんが。
    今日も日経平均暴落、不動産株や建設株は悲惨な状況です。

    https://www.fnn.jp/posts/00403955CX

  5. 10055 匿名さん

    >>10041
    アフォか・・・
    サッシだろうがクロスだろうが発覚した不良品のまま引き渡せる訳ねーだろw
    何の為の内覧会よ?何十か所も指摘されて、
    「間に合わないんでさーせんwww」なんか聞いたことねーよ・・・
    極論、法的に可能だとしても信頼は地に落ちるだろうな。

  6. 10056 匿名さん

    >>10047
    上場企業だし、どうにでもなるだろ。
    モータースポーツ界では超老舗だし、基準の厳しい航空業界にも納入してるし、
    そもそも免震の売り上げなんか大したことないって話。

    もちろん莫大な損失や賠償額で事実上破たんって可能性はあるけど、
    その場合でもどこかしらがシェアや技術力を見込んで支援、提携、買収しにくるはず。
    当然金融機関や取引先には債務の帳消し、減額を求めてくるだろうけどね。

    どう転んだとしても契約者、所有者の交渉先は売主だからね。
    その先はKYBと売主で勝手にやってくれればいいことで、
    所有者には関係のない話だし両倒れは考え難い。

    だから遠慮せずに叩いていいと思うよw
    即座に安全性に問題はないってアナウンスも状況を考えれば理解できるけど、
    偽装は絶対許しちゃいけない、詐欺罪でも生温いと思う。
    食品や飲食業界も日常的にやってるはずだけど、
    発覚したら二度と立ち上がれないぐらいの罰則がないと、偽装はなくならない・・・

  7. 10057 マンション検討中さん

    そりゃポンコツに住宅ローン払うのは癪に触るわな
    ご愁傷様としか言いようがない

  8. 10058 匿名さん

    >だから遠慮せずに叩いていいと思うよw

    否定も肯定もしないけど、今風の発想だな

  9. 10059 匿名さん

    >>10058
    そこだけ切り取るなよw
    庶民が怒り狂わないと法律は変わらないからね・・・
    偽装って外観だったり素人には絶対分からないから余計に悪質だよ。
    ただまあ順調に消火活動も行われてるだろうから、年内には沈静化するだろうね。
    供給や現場作業、補償については数年尾を引くだろうけどさ。

  10. 10060 匿名さん

    >>10059 匿名さん

    まあねえ。後ろ向きの仕事だし作業する人達も大変だわねえ。
    現場の人は別に儲からんだろうしね。

    全然儲かってない俺が人の心配してる場合かって自分で思うけど。

  11. 10061 匿名さん

    今回の偽装ダンパー問題で一番悲惨なのは、引き渡し直後の物件だと思う。
    手付金も返らないし、偽装マンションに住み続けるしかない。
    運が悪かったな、ほんとに…。

  12. 10062 匿名さん

    いや、ダンパーが壁に埋まってるケースの制振マンションが一番悲惨だろ。
    壁を壊さなきゃダンパー交換ができない。
    壊している間は多分住めない。

    面倒なことだから後回しにされるだろうし。

  13. 10063 匿名さん

    >>10062
    制震の施工は数件らしいよ。
    制震には該当するオイルダンパーは使わない(使えない)みたい。
    違う構造のアーム?ダンパー?が用いられるって話。
    又聞きだし専門家じゃないから実際どうなのかは分からないけどね。

  14. 10064 匿名さん

    新潮バズーカが炸裂する。

    1. 新潮バズーカが炸裂する。
  15. 10065 匿名さん

    >>10064 匿名さん

    まあ、しばらく騒いで世間的にはうやむやで終わりだわね。
    俺の回りは最初から無関心ばかりだけど。
    俺も既に無関心だし。

  16. 10066 匿名さん

    >>10063
    確かに、オイルダンパーが壁の中で伸びたり縮んだりしたら壁が壊れるね。

  17. 10067 マンション検討中さん

    噂のあった住宅ローン減税の拡充を日経がスクープしてるね
    報道されている5年の延長だと増税後に買った方がメリット多そうだ
    住宅業界は裾野広いし影響力もあるからまだまだばら撒き政策出てきそうだな

  18. 10068 匿名さん
  19. 10069 匿名さん

    新潮のKYB被害マンションはネットですぐに拡散されるでしょうね。被害マンションの住民はどのような心境かな。

  20. 10070 匿名さん

    マンション名書いてない( T_T)\(^-^ )

  21. 10071 検討板ユーザーさん

    仮に免震でオイルダンパーを全て取り外した場合、地震が来たら自然に止まるまで揺れ続けるだけのことでしょうか?

  22. 10072 匿名さん

    >>10071 検討板ユーザーさん

    建物と地面の隙間によっては建物が地面にぶつかって壊れる可能性があるんじゃない?

  23. 10073 匿名さん

    免震構造は免震装置が躯体に及ぼす地震動の影響を下げられる前提で躯体も設計されているから、免震装置が設計通りに働かないと躯体の強度によっては倒壊のリスクもある。

  24. 10074 匿名さん

    というところまで想定して組合で大慌てになるって事はないやろな。
    姉歯だ何だかんだって国民もある程度慣れちゃってるしな。
    2本3本倒れちまったって例が出りゃ別だけど
    ヒビの写真で騒ぐ程度じや誰も動かない。

  25. 10075 匿名さん

    オイルダンパーでガタついている上に、ローン減税の拡充がわかったんだから、マンション検討は暫く中断かな。

  26. 10076 マンション検討中さん

    ほんとそれ
    少なくとも今制震免震のタワー買うお人好しはいないだろうね
    渋谷クラスになると別だが、あれと外苑や三井の青山一丁目あたりが一期売り出す今月〜年末が最後っ屁で、2019年は悲惨なマンション市況が待ってるだろう

  27. 10077 匿名さん

    世間的には倒壊の映像でも見ないとインパクトも無く騒がないだろうけど、住人にとってはちょっと傾いただけでも何千万~億も払ったその建物にはもう住めなくなるんだから、人生を左右する大事なんだろうと思う。震災時の半壊住宅ならインパクトが乏しくても途方に暮れる住人は同情されるが、タワマンなんてのは羨望や嫉妬の対象にもなってきたから「まあ金持ちの自己責任だから放っておけや」って扱いだろうね。

  28. 10078 ご近所さん

    > 免震ダンパーに関しては約70%以上がデータ改ざんされていた可能性がある
    > 業界では「市場に投入された当初から、製品が性能を満たしていたのか疑問だ」という声
    > 会見で「なかなか製品の適切な性能が出づらく、改ざんしてしまったないか」と説明

    ファーwwww めちゃくちゃな商売やってんじゃねーよwww

  29. 10079 マンション検討中さん

    日経平均も20k切る勢いだし消費税率改定もあるしオリンピック後は経済、不動産ほんとどうなるかわからんね。まぁいつもわかんないんだけど。
    年初に日経平均30k超える!とか言ってた評論家は生きてるかな。

  30. 10080 マンション比較中さん

    >>10079 マンション検討中さん
    オリンピックなんか経済、不動産動向に影響ほとんどないと思う。よくオリンピック後は~って話する人いるけど、具体的になにか変わる?

  31. 10081 匿名さん

    免震タワー住んでる知り合いは、あぁ…言われて思い出した、くらいしか興味なしで、言った私がオタク扱いされて悲しかったです。

    マンコミュ常連と一般的なリセール市場の認識が一致する時は一生来ないだろう、と身にしみた出来事でした。

  32. 10082 匿名さん

    申し訳ないけど、戸建選んで良かったって思ったわ

  33. 10083 匿名さん

    >>10082 匿名さん
    KYBだけでなく他もやってたんだし、戸建てだって悪徳リフォーム会社がぞろぞろ来るんだからそういう業界ってことなんだよ。戸建て業者だって何やってるかわからんよ。わしも低層住みだから今回の所はセーフだが、将来はどうかなとは思う。

  34. 10084 匿名さん

    >>10082 匿名さん
    なぜ、他がダメだと自分のところは大丈夫って理論になるのかな

  35. 10085 検討板ユーザーさん

    完全に間違っていると思いますがニュースで抱いた素人としての印象。

    免震はスーパーカーと同じで車好き以外にはよく分からないけど、正しくセッティングしたら高性能であることは間違いない。でも高性能で複雑すぎて組み立てとカスタマイズがとても面倒。

    今回のダンパーは製品そのものが悪いというより、車のブレーキの設定を間違えたイメージ。レースカーが高速300kmで走行中に減速しようとしたら、一踏みで200kmまで減速するはずが、取り付けたブレーキパッドが設計で頼んでいた圧力よりも薄すぎて、思いのほかブレーキががかからず、250kmまでしか減速せず、カーブを曲がりきれずに、壁に突っ込みそうになり車が大破しかけたイメージ。

    ブレーキの取り付けを請け負ったメカニックは気付いていたけど、タイヤ外して、ブレーキパッド取り外して、違うブレーキパッドを取り付けるのは面倒だし、納車に間に合わない。

    頼まれていた300kmから200kmへの減速ではないけど、国は一踏みで250kmに落ちれば充分に安全と言ってるし、そもそも300kmで走ることは震度10の地震が来るようなものだし、早くても震度7程度の120kmでしか走らないだろうからいいや。ってされたイメージ。

    肝心のパーツメーカーがモラル欠如で、物件毎に適した最終調整の手を抜いていただけ。のような素人イメージを持ちました。

  36. 10086 マンション検討中さん

    ワイドショーしか見ない主婦ですが、免震ゴムも不正、ダンパーも不正で柱だけはしっかり細いことだけ理解できました。難しいことはよく分かりませんが、一生に一度の買い物なので免震、制震の物件は一緒くたに避けようと思います。

  37. 10087 匿名さん

    古い話だが、アポロ13号と同じ、人が作った物に完璧はない。けど問題が起こった後の対処の差が、アメリカとの差だね。

  38. 10088 匿名さん

    >>10081
    住んでる人は騒いだところでどうなるもんでもないし、
    粛々と交渉して対策してもらうしかない。
    ただ検討者や引き渡し前の契約者はそういう訳にはいかないからね。

    つか、火中の人間に対してそういうこと聞く?
    親しくても憚られると思うけど・・・
    それとも世間は興味ない、関心がない、気にしてない風を装いたいとか?wave

  39. 10089 匿名さん

    >>10086 マンション検討中さん

    だから耐震が良いとはならないな。
    免震と制振を避けて耐震を選ぶって変わってるね。

  40. 10090 匿名さん

    >>10086 マンション検討中さん
    ワイドショーしか見ない主婦らしい動きですね
    いいと思います

  41. 10091 匿名さん

    >>10089 匿名さん

    免震制震プレミアムが落ちたのは確かだよね。

  42. 10092 匿名さん

    >>10084 匿名さん

    そんな理論がどうとかって話じゃなくて
    個人的な感想と捉えるべし。
    そしてそれくらいの事は許してやるべし、ベシベシ。

  43. 10093 匿名さん

    >>10087 匿名さん

    アメリカはそんなに酷いのか

    酷いんだろうな

  44. 10094 購入経験者さん

    そのマンションの面子に関わるので特定は止めますが、そのエリアで財閥系が3年ほど前に分乗したタワーマンションの価格に比べ、そこは完全に2流デベで低仕様かつ正面はビルとお見合いで抜け無し、にもかかわらず、坪単価は2割近く高い売り出し。都心も新築マンションは売れ行きが悪いと聞いていますが、価格の高騰に呆れました。

  45. 10095 マンション検討中さん

    >>10094 購入経験者さん
    ん?土地の値段が違うんだから当然では。何がおかしいんだろう。
    価格が上がるもしくは下がらないからこそ皆さん資産価値を重視して買うわけだし、良いことなのでは?

  46. 10096 匿名さん

    >>10095 マンション検討中さん

    そういうことを言いたいんじゃないと思われます。

  47. 10097 匿名さん

    安くなるというのは予測ではない、願望だ

  48. 10098 匿名さん

    日経平均が半月も経たずに計3500円以上の大暴落。米中貿易摩擦、サウジ問題、来年消費税10%、そして金利上昇。
    もうマンション価格は下落に転じてもおかしくない。

  49. 10099 匿名さん

    株価次第かなぁ。含み益が減れば高い買物をしようって気にならないよ。

  50. 10100 匿名さん

    3億以上の買い手は株価動向の影響受けるひとが多いからね
    ある程度の調整局面入りはやむなしかね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸