東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 58099 評判気になるさん

    >>58090 通りがかりさん

    23区で新築買うなら最低8000万はいるわな。
    ファミリータイプな。

  2. 58100 名無しさん

    >>58097 匿名さん
    築15年の家賃考えるとなかなか買えん。

  3. 58101 匿名さん

    ゲストルームは必須。
    だって義理家族が泊まりに来るんだもーん。

  4. 58102 匿名さん

    >>58101 匿名さん

    ホテルで良くね?

  5. 58103 匿名さん

    >>58100
    結局なんだーかんだー選り好みしてるんだよ。
    今まで高い高いと言って買ってこなかったなら尚の事、
    思い切って買うか貯金しながら賃貸に住み続けてください。

  6. 58104 匿名さん

    千葉や秩父、多摩なら中古で良ければ広大な庭付きが格安で手に入るし一生遊べる
    俺がもし金がなければ通勤1.5時間かかろうがそういう場所を選ぶ。どうせ定年までそんなに時間ないしw
    子供もやる気と能力次第。都心だろうと金持ちだろうが
    ここの都心マンション大好きな業者さんみたいにオバカじゃどこも受からない。

  7. 58105 匿名さん

    >>58102 匿名さん

    そこはほら、ホテルでって事になると「そんな他人行儀な・・・泊める気ないんかい」ってなりがちなのを棟内ゲストルームだとその気持ちが薄くなるし義理の両親を部屋に泊めなくて良いという微妙な塩梅があるわけよ。

    >>58101の代わりに説明してみる。

  8. 58106 マンション掲示板さん

    金利引き上げに備え直ちにマンション購入に総量規制すべき。
    そうしたら住宅ローン破綻だって救えるだろう。
    消費者の保護につながる素晴らしい政策だ。
    ずっと金融緩和なんてできないのは明白なんだから、今後上げざるを得ない政策金利に対して無理な変動ローンを組ませるようなことさせるべきではない。
    単なる生活の拠点を確保するために人生を崩壊させるなんてあまりにも悲しいではないか?

  9. 58107 マンション掲示板さん

    管理組合に対して、維持管理費の滞納者を強制的に退去させる権利を与えるべし!
    そして管理組合が主導してその物件を売却できるようにする。
    少数の不届者のせいでマンション住人全員が被害を被るなんてもってのほか。
    事情を抱えてやむなく滞納してしまう人もいるだろうが、そういう者は別の方法で救済を考えればいい。
    空き家を当てがうなど。

  10. 58108 マンション掲示板さん

    全てのマンションに対して最低修繕積立金を設定させるべし!
    これから中古物件を市場で回していかなければならない以上、維持管理できない者が購入するのは他の入居者に対する暴力と言える。

  11. 58109 マンション掲示板さん

    我々消費者は異常な中古マンション価格で購入することに明確な拒否を示すべき!
    中古マンション相場なんて所詮はまやかし。単なる需要と供給でしかない。
    今中古マンションを購入するなんて売却者の養分になるだけだ。
    そして最後にババを引くそこの諸君、諸君こそ社会の負債を抱え込むことになるのだ。

    目を覚ませ!
    今こそがバブルなのだ。
    バブルの恐ろしさは弾けて気付く。
    そして気付いた時にはもう後戻りはできない。
    10年前の物件が当時の価格より1.5倍だ。
    経年劣化で値が落ちるはずなのに、暴騰しているんだ。
    その間日本が暴騰に見合う成長をしていればいいさ。だがしかし実態はどうだ?
    考えずとも分かるだろう。

    諸君、住宅購入層はさらに減るんだぞ。
    諸君、目を覚ませ。
    諸君。

  12. 58110 マンション比較中さん

    >>58109 マンション掲示板さん

    この十年で資本家とか税金チューチュー出来た層は相当潤ったよ。
    物価高騒動で、労働者階級がその支配構造に気づいて文句言い始めたので、
    少しおこぼれ(多少の賃上げ)をあげたるか。って段階。

  13. 58111 マンコミュファンさん

    >>58110 マンション比較中さん

    貴兄は恐らく恵まれた層にいるのだろう。努力と才能を活かし得たのだ。胸を張って生きるがよい。
    だがしかし、賃上げのおこぼれなんてごくごく少数しか恩恵を受けていない。
    もとより準富裕層の給与が上がろうとしているだけだ。
    中古マンション価格など、アッパーマス層が手が届く範囲が成熟した国家において適当と言える。

    今は準富裕層の狂乱相場でしかないのだ。
    アッパーマス層がこの狂乱に巻き込まれては、生活が守れたものではない!

    酔って狂乱、覚めて後悔

    住宅購入の後悔は、決して取り戻せるものではないのだ。

  14. 58112 マンコミュファンさん

    この10年の高騰相場は決してバブルではないという情報が出回っている。
    確かな根拠による値上げであると。

    果たしてそうだろうか?
    まずは金融緩和による高騰が何よりも影響しているだろう。
    その影響によりもはや投資相場になっているだけではなかろうか?
    投資マインドが冷え込めば、富裕層の資金など一斉に引き上げられるのではないか?

    そうなれば住宅購入のメイン層であるべきアッパーマス層が手が届く範囲に落ちていかざるを得ないであろう。

    諸君、未来は誰にも分からない。
    だからこそ、我々アッパーマス層の消費者は、異常な高騰相場に付き合ってやる必要はないのだ。

    今はバブルではない。
    この考察が出される度に、弊職はまさにバブルを感じずにはいられないのだ。

  15. 58113 評判気になるさん

    東京で住宅が買えないゾーンが近郊に下る。
    近郊にいる先住民は、東京から下ってきた自分たちよりも富裕層にあたるやつらに押し出されて、地元で住宅が買えず、さらに郊外へ下る…

  16. 58114 口コミ知りたいさん

    >>58105 匿名さん

    ありがとー。
    全くもってその通り!
    年一使うかわからん布団を、後生大事にしまって置く場所もムダだし、
    寝る時くらいは気をつかいたくないもんね。

    みんな、
    高尚な話してる時に、ぶったぎってごめんね。

  17. 58115 マンコミュファンさん

    臭いインフルエンサーも増えてきたしそろそろあかんとおもうわ
    靴磨き増えすぎ

  18. 58116 匿名さん

    建築費の高騰だけでは説明がつかないほど上昇しているから、バブルでしょ。
    金余り、超低金利、円安などで、デベのボッタクリ価格でも買う人がいるだけ。
    海外金融機関のレポートでも昨年あたりから東京はバブルとみなされている。

    ただし、バブルだから今後下がるとは限らない。さらにバブルが膨らむこともある。

  19. 58117 匿名さん

    >>58108 マンション掲示板さん

    積立金不足、滞納者を防ぐには、新車購入時にリサイクル料金を強制徴収するように、新築マンション購入者には、購入価格の半額程度の管理修繕費耐用年数分(47年)を徴収するしか無い。
    計算式は建物減価償却に準じれば良い。1億のマンションなら約5千万を維持費としてデポすることになる。
    車に乗る人はオプションで同様に徴収する。
    もし途中売却する事情があれば日割りで返金させ、次にその中古を買う人は返金額と同額で強制徴収すれば良い。(できれば固定資産税も47年分徴収すればいい)
    運用は管理組合ですることになる。
    そうすればマンションの投機的な高騰もカツカツ貧乏層の購入も防げて一石二鳥。

  20. 58118 マンコミュファンさん

    どうせ俺みたいなクズの貧乏人は一生マンションなんて買えないんだ
    老後は氷河期世代を見捨てたツケを払わせてやる
    社会保障費でも医療費でも負担になってやる
    絶対長生きして社会にぶら下がってやるよ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸