東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 13:11:07
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 46496 匿名さん

    先月より0.08%も金利上がったんですけどー!

  2. 46497 匿名さん

    >>46496 匿名さん
    ローン破綻者続出ですね(^^)(^^)(^^)

  3. 46498 匿名さん

    大体固定が2%以上くらいになってきたらヤバいんじゃないか。

  4. 46499 坪単価比較中さん

    >>46493 匿名さん
    ダブルしかないと思うけど風景画はちょっと大袈裟だね
    10億のマンションで眺望バッチしならそうかも 普通のダブルでそう思えるのは幸せ感高そうでいいね。

  5. 46500 マンション検討中さん

    やっぱり今マンションを買うにはタイミングが悪いですね
    住宅金利上がるし、これ以上の緩和できないし、東京の人口は減少傾向、中国バブル崩壊、ウクライナの第三次世界大戦リスク、ネガティブな要素が多すぎて、、、
    マンションバブル崩壊の気がします

  6. 46501 匿名さん

    >>46500 マンション検討中さん

    そうなんだけど、新築価格はほぼ影響しないと思うな。デベが体力あるから売り急がないどころか、逆に供給を絞ってしまえば価格は維持される。

    中古は多少影響あれど、別に売り急いで現金化をするような状況でもない。

    下がったとしてもリーマンショック時と同じくらいのせいぜい15%程度だろう。

  7. 46502 マンション検討中さん

    ちょっとでも金利上がったら払えなくなる人多そう。アメリカが年4回利上げしたら住宅ローン金利上昇+円安でマンション建築費高騰するけどもっと買えなくなるんだとうな。結果、新築マンションが立たなくなる。

  8. 46503 匿名さん

    新築と中古価格が大幅に乖離することなんかないんじゃない。
    中古が下がれば新築も下に引っ張られるし、新築が高いままなら中古も高い状態を維持すると思う。

  9. 46504 マンション検討中さん

    >>46501 匿名さん

    多分、線形に下がるのではなく、なかなか下がらないモヤッとした状態の後に一気に行く気がするよ
    リーマン、欧州危機の時は思い切った緩和、マイナス金利とかで乗り切ったけど、今はこの緩和のカードは出しちゃっているし、正当化する根拠の物価が上がらないというのも成り立たない
    金融政策がダメなら財政政策と言っても国の財政もコロナ支援でボロボロ
    打ち手なしの状態でリーマン以上の暴落の予感がするな

  10. 46505 匿名さん

    >>46504 マンション検討中さん

    おっちゃん、一か八かの大勝負に出たな。

  11. 46506 匿名さん

    >>46502 マンション検討中さん

    >結果、新築マンションが立たなくなる。

    その結果、数少ない新築マンションが高騰する。
    つまり、今の流れが継続する。
    そういう主張ってことになりそうですな。

  12. 46507 匿名さん

    >>46494 匿名さん
    報道される前からこの辺で話題にはなっているけど、東京より転出と言っても東京都の隣県が多い。高騰する23区内でマンションが買えず隣県にマンションを買った層がかなり含まれていると思う。それが証拠に首都圏でも郊外隣県の中古マンション相場が上昇しており、旺盛に買われていることがレインズのレポートでも確認されている。

    もし仮にコストプッシュ型の悪いインフレとなり不景気とインフレが同時に来た場合には比較的利益率が高い超高額都心物件の相場の上昇はおそらく一服するとみられるが、一般の人が買うようなレベルの物件はまだ上がる可能性がある。むしろ仕様低下で利益を確保してくるような事態になるのではないかと思う。

  13. 46508 匿名さん

    常識で考えると、東京の人が地方に移住する一例として報道されていたような事例は非常に稀だよ。たとえば世界を股にかけて活躍していた財閥系総合商社の高給とり商社マンが、地方で石豆腐を作る豆腐屋の主人になるなんて事は相当奇特なこと。

    多くの場合、東京でやっていけなくなって地元に戻る人だろう。飲食関連をやっていた人の中には人生一回休みと考えてローコストな田舎の実家暮らしを選ぶ人もいるはずだ。

  14. 46509 匿名さん

    コロナで発表の場所がなくなった舞台関係者や音楽家なども地方に移住したなどとラジオ番組などで言っているのをよく聞く。地方都市では彼らは活躍の場所がかなり狭まるため、おそらく本業以外のアルバイトなどで食べているのだろう。

    コロナがなくなり、以前のような日常が戻ればいずれ戻ってくるテンポラリーな移住だと考えるけどね。大都市には地方都市にはない、甘い砂糖の山がある。特に音楽や芸術分野(高級専門料理なんかも芸術だろう)でそこそこ食べていけるような仕事は都心にしかないと言っていいだろう。

  15. 46510 匿名さん

    >>46507 匿名さん
    23区から脱出して、神奈川や三鷹など東京西側へ移っているらしいよ。テレワークが当たり前になってきたから。コロナは無くならないし、首都直下地震などの危険も高まっているので23区から分散するのはいい傾向だね。

  16. 46511 匿名さん

    今日は朝風呂、朝サウナからスタート!
    オリスパ行く金はないから庶民は庶民らしく頑張ります。

  17. 46512 匿名さん

    >>46510 匿名さん

    本人達は脱出。

    周りの眼は脱落。

    東京は残酷です。

  18. 46513 匿名さん

    >>46512 匿名さん
    これも2極化ですな。昨年の記事だけど
    家賃ほぼ同額で面積2倍…「都心には戻らない」
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/98998

    脱出組も満足しているらしいからいいんじゃね。

  19. 46514 匿名さん

    >>46510 匿名さん
    本質は都心が高すぎて手が届かないから。
    ただ高くて手が出ないというのはちょっと恥ずかしい。そこにテレワークだし良好な住環境を求めて、という大義名分ができると買いやすいというのはあるかもね。

  20. 46515 マンション検討中さん

    >>46506 匿名さん
    その通りだね。だからマンションを探してはいるんだけどね。
    ただ東京の地価は下がらないとかと主張するデベロッパーさんの主張はバブル時代みたいで余計に不安になる。
    証券会社勤務だからかも知れませんが、株価を分解するとEPS×PER、つまり一株当たりの利益という本質があって、それを何倍で買うか。
    その何倍で買うかというところが過度に強気で実態から乖離するとバブルなのかな。
    本質的に良い土地でも長く続いた緩和マネーの影響もあり強気になり過ぎた部分が剥落することは良くある。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸