新築でリフォームはあまりおすすめしませんねぇ。
リフォームで手を入れた場所は当然マンションの保証対象外です。
カウンター延長も結構な金額がかかるのでは?
貴重な情報ありがとうございます。
保証対象外とは知らなかったです。
数社のリフォーム業者に和室→洋室変更を見積もってみたんですが、金額差が倍ほどありました。
20万から50万まで。ぼったくり業者や手抜き業者もいると思うので業者を選ぶだけでも一苦労ですよ。
カウンターの件に限らず
オプションで頼めるは頼んでしまったら長い目で見るといいのかもしれないですね。
保障に入らないのは痛手ですので…。
いつ「もしも」があるかわからないですので、
あまりいじらない方が良いんだろうなと思いました。
抵当権を外すまでの間は心情的に新築の状況を維持、という気持ちはわからないでもないです。一方で、新築で購入した瞬間に中古で売り出したら、いくらで売れる?と冷徹に考えると、床板の一枚一枚に傷をつけないよう気を配っても仕方ないな、とも思えて来ます。ローン無しで買ってしまえば勝手気まま。人生のマネージメントに応じてうまく使って行ければいいですね。
将来的なことを考えると、あまりリフォームなどしないほうが良さそうに思えますね。
オプションに関しては保障の対象になるけれど、費用が高いということなんですね。
となると設備などが最初から希望通りのマンションを探すべきですね。
マンション選びの選択肢が限られそうですが、知識をひとついただいて助かりました。
このマンションの場合、設備面では不足なしのように思えていますが、価格が高めかと思います。
超遠方の者ですが、
六甲山はここから近いんですか?
駅名に入っているぐらいですのでさぞ近いのかなぁと想像しました。
たしか素晴らしい夜景が山の上から見えると伺ったことがあります。
ちなみにこの地域の起伏はどうなのでしょう。山に近いと起伏ポイントが多そうに思いますが。
阪急六甲駅が標高60メートルです。西宮から神戸にかけて、阪急の各駅から六甲山へと至る道があり、皆さんよく登山を楽しまれています。但し、山という感じになるのは標高百メートルくらいから上の場所で、それまでの間は住宅地です。この辺りは、南北方向の傾斜地です。東京だったら「○○坂」という地名を思い浮かべると良いでしょう。駅から物件までなど東西への移動は比較的平坦ですが、南北の移動は必ず登り降りとなります。阪急六甲駅付近でも南に道が開けている場所では、既にけっこうな夜景が楽しめます。物件現地の東側と、西側の道路がその例です。
244さんではないですが…245さん、地形について詳しくありがとうございました。
地図の等高線を見ていてなんとなく想像はしておりましたが南北の移動は確かに多少の坂道となっておりますね。
普通に自転車で登り切れるくらいでしょうか?
ちょっときついなら、電動アシスト付の自転車を買う口実になるわ!なんて思っております(笑)
現地付近、物件東側の道路を南に下って行く方向ならば、登り降りは大抵の自転車で大丈夫です。市道山麓線よりも上へと上がる場合は変速機付きか、電動アシストを考える方が良いと思います。この辺りは便利なので、自転車に乗っている人をあまり見かけないという実情もお知らせしておくと良いでしょうか。
自転車に乗っている方。確かにあまりお見かけしないかも。
自分は今現在乗っているのでその前提で考えておりました。
おっしゃられる通り、便利なのですよネこの辺りって。
駐車場はもう既にいっぱいになっていますか?
もしものためにご近所の月極めも探しておかないとですね。
六甲道まで行くか、それとも六甲駅から三宮に出てしまうか、微妙に迷うところですね。買い物の楽しさからいうと三宮に軍配が上がりますが、出費もそれなりに。
自転車って便利なときと不便なときがあるように思います。
いろいろなもの上手く使って、便利に生活できるといいなって考えてます。
フラットな場所も多くあるので、自転車も徒歩もそんなに大変じゃなさそう。
棟内モデルルームってどうでしたか。
お店が一箇所に集まっているわけじゃないですからねえ、中々に生活のシミュレーションがし辛い環境ではありますよ。できることなら、車・徒歩・自転車・バス、などなどそれぞれで移動してみてから判断することが理想ですが、全員がそうはいかないでしょう。
誰か、実際に試してくれないかな、とか書いておきます。
買い物などは駅前に行くとありますがスーパーが少ないのと徒歩6分としても徒歩で買い物は帰りが大変になるので自転車が便利だと思います。物件駐車場確保できれば車で買い物に行くのも良いとは思いますが駅前のスーパーなど駐車場が少ないので日によってはすぐに停められないときもありやはり自転車移動が向いていると思います。今は電動自転車も安くなりアシスト力もよくなっているので電動自転車購入して利用すると移動に関してはかなり楽になると思います。
私周辺に住んでいる者です
電動アシスト自転車での移動ですが、とても便利です!
六甲幼稚園のママさん達は電動自転車で迎えにきてる方も多いですよ
買い物は六甲道まで行くか、水道筋商店街までも近いのでどちらも行きやすいと思います
あと5戸?
正確な数は問い合わせてみないと何とも。
この辺りは他の方も書かれていらっしゃいますが、電動アシスト自転車が一番便利そう。
最近はバッテリーも小さくなったので、
自転車自体の総重量も以前よりは軽くなったので、
電源を入れていない時ちょっと持ち上げるのも楽になりました。
[パークホームズ六甲ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE