調布はすでにバスロータリーが整備済みなので、駅前に再開発が来たとしても、府中のような、生活レベルには難しいかと…しかも、乗り換え場所に階替えがあるのも面倒くさくないですか?その時間を駅近に!
完売していないとはいっても上の階はもう売れてるんじゃないですか、下は正直懸念材料がありますから残っていても誰も不思議には思わないでしょう、タワーで下に住むメリットは価格が安ければこれがメリットで、他にはメリットは私には思いつかないです。国際通りのことも気にする人は気にすると思いますし。値下げや賃貸シフトなどそろそろ流れが変わる時期でしょうか。
駅に近い割には価格が安いと思えるなら、タワーの低層階はいいのかもしれないです。
わざわざタワーを選択される人は基本、眺望重視なんじゃないかとは思いますけれど。
投資用にされる方もいらっしゃるかもしれないですが、
利便性重視で自分で住む人向けなんじゃないかなと思いました。
これだけ駅に近いので、賃貸に出してマイナスになることはなさそう。
駅近の賃貸なら1階でも需要があるでしょうから、そういう方が購入されるのではないですか?自分で住むなら免震タワーで眺望が売り物なので勿体無いと感じてしまいますが、最新設備や立地、災害時の避難を考えると1階を選ぶ方もいらっしゃるのでしょうね。
エントランスゲートはいいですね。ゲートの距離も20mあります。
誰でも入れてしまう作りだと不審者など心配なので。
ゴミのポイ捨てなども気になりますし。
運転していたら周囲の植物を見る余裕はないですが。
あと、やはり駅から近いのは必須。
賃貸でマイナスが出ないとなると転勤のある方には良い物件ですね。ただ、国際通りと駅近故の電車の音がネックにならないものでしょうか。
個人的には賃貸を探していて、このエントランスを見たら即決したくなりそうですが…
駅に近くを借りる方、
特にここみたいに徒歩3分とかだと
利便性優先ですから、多少の騒音とかは
気にしない、と言うより、承知して借りますよ。
(もちろん、嫌な方もいるでしょうが)
エントランスから20m確保されている分2階でも十分な日当たりが期待できそうですね。ただ、目の前にある駐車場は懸念材料になりそうです、商業地域なだけに。
再開発の完成は2016年だからここを買う方は住んでから1年少々だけ待つことになりますね。京王もさくらもありますからこの期間に何か不便をするわけではないですが。
それで私は数日前に開発地で見たことなのですが、どうやらまた発掘で何か出てきたようです。
今度は何、と何度も各所で見た経験のある私は興味津々。
しかも中央のほうの場所なので開発に影響しないか心配になりますよね。
もうすぐ暗闇祭りあるけど
祭り開催中は、すぐ近くの広場(コナミスポーツ脇の駐輪場)に
巨大な太鼓を運んで朝7時から日が落ちるまで
ドンドン叩くんだよね。
太鼓って音よりも空気を伝う振動の方が酷くて窓ガラス共振したりと
本当に酷いんだよね。
毎年鬱々と凄さないといけないので
祭り違うとこでやってくれないかなぁ〜
くらやみ祭は、室町時代の文書に「五月会」と記録があるほど
長い伝統と格式を誇る大國魂神社の「例大祭」であるので
場所が変わることはないと思います。
このくらやみ祭は、5月3日〜6日に行われ期間中は約70万人の人が
このお祭りを見にくるので毎年この期間は賑やかになります。
お祭り好きな人には良いかもしれませんが騒音とか気になる人に
とってはこの期間は憂鬱になるかもしれません。
再開発をこれからする立地って微妙ですね。
良くなるか悪くなるかが読めない状態で購入するというか。
再開発して確実に良くなる可能性が見出せないなら、ある意味、カケになってしまいますね。
再開発をする再度は絶対にデメリットは言わないでしょうし。
220さん
たぶんですが特に悪影響にはならないと思いますよ。開発地の上にはマンション下は商業施設。ちなみに現在駅の周辺に仮設で出ている仮設の店舗は開発ビルの中に入る予定なのだと思います。
これを踏まえると今まであったものがあの中に入るだけ、というのがほとんどです。
しかもこのタワーは開発と無縁の立地ですからね。
買い物なら今の状況でも足りていますし、気にしなくて良いのではないでしょうか。
[アトラスタワー府中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE