現地の麓を歩いたけど何だかこんな大きなタワーがあそこに建つのはいまだ想像できないです。近くの高層といえばライオンズタワーのみ。線路を挟んで見上げてアトラスの姿を想像の中で置いてみましたが、かなり存在感あるでしょうね。どこまで離れても見えそう。府中から武蔵小杉とかのマンションも見えるぐらいですからアトラスもこれぐらい離れた場所からも見えるようなマンションなんでしょうね。
プライド府中マークスもできてきましたね。あそこもすごい存在感ですが、まだ残ってるようです。先日MR行きましたがこちらも残りわずかでした。どちらが先に完売するのでしょうか。
エレベーターの契約内容の見直しで500万円節約できれば住民負担が軽くなりますね。
しかし、管理組合で管理すると言うことはエレベーターの保守点検業者を変更するという事になりますよね。
その際は、確か住民の4分の3以上賛成を得る必要がありませんでしたっけ。実際可能なのでしょうか?
結局他の中古マンションにした人が言ってたんですけど、検討段階ではここも候補にしてたみたいです。その時に価格が安いことに驚いたそうです。それで理由を考えていたらやっぱり国際通りが下にあるから、線路が近いから、というわりとわかりやすい理由が浮かんだそうで。でもタワーのアドレスが手に入るのに安い、という観点では私は良いのではと思いました、周辺条件に納得すれば後は決断まで早い気がするマンションです。
三鷹アトラス、国分寺アトラスは結構早めの完売だったのに、こちらはまだまだ販売中ですね。おそらく府中南開発で出来るマンションの詳細が1年以内ぐらいには発表になるから、みんなこちらの詳細を待ってるのかな?と思っておりますが、実際はどうなんでしょう。駅5分以内で15年以内の中古マンションも色々見てますが、やはり管理組合がちゃんと機能していないと10年、15年後の管理費は高いんだなぁ、と思っています。くるる近くのライオンズのタワーマンションの管理費もかなり高くてビックリです。
駅北側でなく、南側のさくら通りに面したあたりに新しいマンション出来て欲しいのですが。
チェトスの隣のビル(賃貸マンション?)なんかかなり古くて、どっかが買収してマンションにしても良さそうなんですがね。
さくら通り交差点の府中マンションも立地は最高なんですが、外観がかなり古いんですよね。
20階建てですと、かなり高層マンションになりますね。
心配する耐震性の面も免震構造になっていて安心なようです。
1フロア4住戸というのもゆとりがある設計でいいなと感じます。
ただ、キッチンがべランダに隣接しているタイプは、夏場は熱いと思いますね。
心配だなあと思ったバルコニーの向きが非常に宜しいようです。全戸南向きですから遠めにでもお見合いになるマンションが無いです。例えば西向きだとライオンズタワーを向きますし東向きだと今後完成する再開発場所上のマンションとお見合いになる可能性があったと思います。いずれも目の前ではないですか、遠目にも洗濯物を干しているシーンや夜の照明の灯った室内が見えるのは嫌ですよね。
>>192
公式HPのランドプランのページを見れば分かりますが
マンション南側は、道路からマンションへの
長い(20m)エントランス&地下駐車場入口です。
このランドプランの東南側にある空白スペースと
このマンションの東側は第三者所有の土地であり、
特に東南側はコイン駐車場&普通の家になっていますが
駅徒歩3分&角地という場所が場所だけに
いつ、何が建つか分かりません。
その場合、このあたりは商業地域なので、
それなりに高い建物という可能性もあります。
道路(国際通り)を挟んだ反対側には
低層建物の夜の飲食店などが並んでますが、
やはり、いつどうなるかは不明ですし、
商業地域なので、高い建物が建つ可能性はあります。
今の飲食店街のままが良いのか
こぎれいだけれど、高いビルになるのが良いのか、
なかなか悩ましいところかと思います。
でもビックリ。
隅っこのタワーはともかく国際通りの真ん中あたりにこんな高さのあるマンションができるなんて。。
高さ制限の無いエリアだったんですね、建設計画を知って初めて認識しましたよ。
そろそろ桜。
お散歩してみましたら日のよく当たっている部分は綺麗に咲いてました。昨日の話です。
明日は桜通りはそこそこ綺麗かもしれないですね。ここからだと歩いて10分ぐらいかな。
おお、もう咲いてましたか。桜の満開はいつ頃でしょう。
お花見スポットとして近いのは府中公園通りの桜並木でしょうか。
その府中公園ではもうじき桜祭りが開催されますね。
-----------------
2014年4月5日(土)~4月6日(日)
11:00~17:00
~イベント内容~
府中公園:模擬店、フワフワ遊具、演芸大会、キャラクターショー(6日のみ)ほか
寿中央公園:模擬店、ミニSL ほか
桜通り:パレード(6日 13:00~14:30)
府中は、寂しいというイメージがありました。
今は再開発をしているんですね。
これから便利になり都会派的な感じになるのでしょうかね。
今の時点でもそんなに不便ではないですが。
府中第一小学校って凄い歴史があるんですってね。
>>199
出た、立川断層厨(笑)。
東京都のHPで公表されているものだと
立川断層の地震の発生確率は今後30年で0.5~2%
東京湾北部地震及び多摩直下地震が今後30年で70%
http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2012/06/jishin1.htm
起きるかどうかも定かではない立川断層を心配するより
もっと確率の高い方を心配したら?
発生確率の高い東京湾北部地震の方が、
よほど壊滅的な状況になるでしょうに。
考え方は人それぞですが・・・。
阪神の震災の時も「まさかこの断層が」と驚かれました。
府中が活断層の真上にあるのは事実で、可能性は低くてもリスクはあります。
免震性で軽減できたらいいというのは私の正直な気持ちです。
当然、立川断層を憂う私は、湾岸方面に興味はありません。
それにしても完売にならないですね・・・
他のエリアの駅近物件は、残り1邸など人気ですがアトラスはまだまだ残ってそうですね。
そう言えば、調布南口再開発でロータリー駅前にも住友不動産×清水建設の「セントラルレジデンス」が出来ますねー。調布と府中どっちが都会的で便利になるんでしょうか?駅ビルに映画館、百貨店の老舗「伊勢丹」などがある面では府中かな、と思いますが、駅前周辺のスーパーの規模や何でも手に入る便利性は調布かな、と・・・府中駅前にも、調布TOKYUや分倍河原のサミット並みの規模のスーパーが出来て欲しいです。カルディも、この周辺だと小さいですし。
[アトラスタワー府中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE