いよいよこの月末が最終期で、残り4邸なのですね。
残っているのは以下の部屋のようです。ファミリー向けは1・2階ですか。。。
1001号室 10階 3986万8000円 1DK 37.98 m2
302号室 3階 4127万2000円 1LDK+WIC 45.95 m2
203号室 2階 7072万9000円 2LDK+DEN+WIC+SIC 67.34 m2
102号室 1階 7999万7000円 3LDK+2WIC 84.58 m2
いやー、それにしても、この価格はたけーと思うんだけど、みなさん買うねえ。
これなら、プラウドの中古かライズのほうがずっといいと思うけどなー。
まあ、新築じゃないと嫌だってことですかね。
「新築代」に1000万円出してるイメージ。
1977~1996年まで、近くの第二スカイハイツに住んでいた者です。懐かしさもあって時々訪問しています。
電車の音、ですが駅改良工事後は防音壁がついたことと、多摩川を渡る橋も昔の鉄橋からコンクリート橋に変わって、以前よりは騒音は緩和されたと思います。周辺環境も二子玉川ライズ、高島屋近辺の喧噪が嘘のように静かです。
虫が多いのは覚悟した方がよい。水場には必ずいるというユスリカ(蚊の一種だが人は刺さない)は大量に来ますし、スズメバチもよく来ます。まれにヘビも出ます。
ただ今、スーパー堤防工事中です。これで水害にはかなり強くなるはずです。ただ、工事が遅れているのか、ここ4年以上河川敷が封鎖されているのが残念ですが。これが完成すれば、「タマリバー50㎞ロード」で羽村市から羽田空港まで1本のサイクリングロードでつながります。サイクリング、ジョギング愛好家には魅力です。
なお、第二スカイハイツも2015年には8階建てのマンションに生まれ変わるのだそうです。
857さん、色々と詳しくありがとうございます。
川が近いという事で、虫に関しては覚悟が必要な感じでしょうね(笑)
特に害がないので、気にしないという選択肢しかなさそうですけれど。
電車の音は子供の頃と比べて音が気にならいなぁなんて思っていましたが、
そういう対策が取られているのですね。
ユスリカ以外にも虫はいるでしょうね。
蚊とか発生するのは、主に夏なのですが今年は10月後半まで暑かったですから
蚊なども窓を閉めないと入ってくることもあります。
川から離れた物件よりも川沿いの方が蚊は多くいるのはしょうがないと思います。
後川沿いとなるとどうしても今日本だけでなく世界で異常気象ですから
大型台風などこの地域に来たときなど川が氾濫しないかは多少気になります。
あと、川沿いは強風がつきものです。
渋谷や駒沢が穏やかでも、玉川ではかなり風が強いです。
晴れていれば砂ぼこりも飛んできます。
スカイハイツ時代は、旧耐震基準で造られていたこともあるが、やはり手抜きだった感は否めなかったです。
壁や床は他マンションと比べて薄いし、隣の住戸からのテレビの音は筒抜けでした。
上の階からの足音も、かなり大きく響いたらしく、たびたび階下から苦情が来ました。
私は最上階に住んでいましたが、屋根も薄いのか、冬は頭から冷え冷え、夏は頭から灼熱でした。
ブランズになってからこの点が解消されればいいのですが。
もし内覧ができるなら、壁や床の厚み、壁の材質は要チェックです。
マップだけ見ると川に面した明るくて開けた視界。
そしてそよ風、なんていい方向に想像しますが、実際はきっと困ることもあるのでしょうね。
863さんの言う突風や砂埃。
実はこれらは今もまさにわかる住まいに居ます。
風を防ぐものが外に何もないということは珍しく、一見魅力的なのですが室内に居ると驚くことがあります。
我侭な希望ですが視界を守りつつ風を防げないか、とはよく考えるのですよね・・・。
窓の向きによってはこちらのブランズはこの問題を回避できるでしょうか。
管理会社を独立系に変えませんか。
3割近く安くなるらしいです。
積立金も将来足りなくなるらしいし。
>867
もしかしてこの関連会社
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356545/
気をつけてね
ヴィークステージ桜新町では、二子玉のネガの書き込みが多いです。勝手にライバル視されてるんですかね?
21:匿名さん [2014-05-10 22:59:02]
二子玉は多摩川沿いの低地だし地盤も緩いからね。確かに住むなら桜新町でしょ。というか二子玉にマンションを買おうとは思わない。
SS 瀬田ファースト、リジェ岡本 、二子玉川ライズ(プレミアム)
S 上野毛レジデンス、二子玉川ライズ、パークコート二子玉川、プラウドタワー二子玉川 (プレミアム)、プレステージ瀬田、岡本レジデンス
A プラウドタワー二子玉川、パークコート瀬田、アーバンビュー岡本、ヴィークコート瀬田1丁目、パークハウス瀬田1丁目、ロイヤルシーズン瀬田
B ブランズ瀬田、パークホームズ二子玉川ヒルトップ、グランウェリス瀬田、上野毛ファーストプレイス、プラウド二子玉川、パークハウス二子玉川プレイス、瀬田シティハウス、グランディオーゼ岡本 、ブランズ二子玉川 、パークハウス上野毛4丁目、パークハウス玉川岡本、テラス岡本、
C グランスイート瀬田、グローリオ瀬田、ピアースコード二子玉川、ベルス瀬田、サウススクエア、アデ二ウム上野毛 、グランスイート二子玉川 、岡本パークハウス、コートハウス玉川
D アイディコート二子玉川、ジェイパーク二子玉川、ブリリアンコート二子玉川 、アールブラン玉川岡本レジデンス
E オープンレジデンス上野毛
以前、ブランズ田園調布に住んでいました。いやあびっくりするほど内装に手抜きあります。まずリビングですが、壁紙のはがれが3か所、めくって引っ張るととれちゃうんじゃないかと思うほどのもの。同じブランズに住んでいた友人なんてオープンキッチンの天然石が割れてしまい、お洒落だった天然石が無地のグレーになってしまったとの事。それも東急不動産が無償で工事ではなく、客側が支払った様です。そもそも分譲でまあまあいい値段で売ってるものの、3か月点検、半年点検というふうにちょうちょく点検があります。それってしっかり作っていない証拠ですよね、ほんとに東急はダメです。電話で問い合わせしてもすぐには埒があかない、担当者が不在です。。。と言われて結構後から折り返し。皆さんこれ参考にして下さい。
東急不動産には気をつけて下さい。
以上
[ブランズ二子玉川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE