マンションなんでも質問「村上健氏のブログ賛否」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 村上健氏のブログ賛否
  • 掲示板
むらかみんけ [更新日時] 2009-05-14 00:13:00

村上健氏のブログでは物件名称がほぼ分かるアルファベットで記載され無期限に残る。
これは内覧同行依頼をした契約者には問題ないが、他の契約者にとって物件価値が下がり不利益となる。しかも村上健氏自体以前はマンション製造関係者で自分だけいい顔するのはいかがか?
村上健氏存在自体の賛否を問いたい。

[スレ作成日時]2009-01-17 15:04:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

村上健氏のブログ賛否

  1. 286 匿名さん 2009/01/28 15:30:00

    べつにいいんじゃね?
    言われて恥ずかしい物件作る奴も悪いし買う奴もこれまた真実。
    言ってることが間違ってたら訴えられるんだし、あえて隠して生きているのはさらに
    恥ずかしいことだと思うがね。

  2. 287 匿名さん 2009/01/28 15:43:00

    恥ずかしいとか関係なく他人の持ち物だ

  3. 288 匿名さん 2009/01/28 15:59:00

    わたしは肯定派ですが、なかなか理解されない自称ニートさんの伝えたい想いを考えてみました。

    ディスポーザーの件で本当に言いたいのは、こういうことですか。
    ・村上氏のブログは、欠陥とあるべき論の要望を区別せず「問題点」としているのが紛らわしい。
    ・施工不良等の明らかな問題点と、あるべき論の要望を分けて書くべきだ。

    これは確かに取り入れた方がわかりやすいかなぁ、と思います。

    「欠陥」であることを証明せよ、とかが主題ではないのですよね。

    揚げ足取りをさけ、言葉使いに気をつければ、もう少し理解者も増えると思いますよ。

  4. 289 デベにお勤めさん 2009/01/28 17:42:00

    >>結局、施工側の人はプロの人にチェックされて手抜きとかコストカットがばれるのが嫌なんでしょ?

    もう少し正しく言うと、建てる側の人も、点検する側の人も、どの辺をテキトーに手を抜くとかをお互いに知っている。
    知らないのは素人の購入者だけ。

    内覧業者は、さも知識ありそうに言って、依頼主を丸め込むほうが、本当は主眼なのだ。
    施工側を指摘して、ケチョンケチョンにすることはどうでもいいことなのだ。
    指摘して、どうだざまあみろと言うのは、内覧業者の自己満足だけなのだ。

    買う人も、一生に一度のことだからよく解らない。というのではなく、
    丸め込まれないように、あらかじめ勉強しておいたほうがいいですよ。

  5. 290 匿名さん 2009/01/28 23:33:00

    >>287
    そう、デベの持ち物。
    問題あれば当然の事ながら彼らがなんとかする話し。

  6. 291 匿名さん 2009/01/29 00:16:00

    引き渡し後、買い主の持ち物になった後もブログは残ってるよ

  7. 292 マンコミュファンさん 2009/01/29 00:39:00

    >>No.289さん

    そうですね。高い買い物ですのでちゃんと勉強しないとだめですね。
    なので内覧関係のブログはとても有意義です。

  8. 293 匿名さん 2009/01/29 01:40:00

    勉強するだけなら建物を特定する情報はいらないだろ

  9. 294 マンコミュファンさん 2009/01/29 01:55:00

    ↑には同意します。

  10. 295 匿名さん 2009/01/29 01:56:00

    結局ディスポーザーの欠陥記述の件はどうなっちゃったんですかぁ?

  11. 296 匿名さん 2009/01/29 03:08:00

    3月下旬から4月上旬に関しては、村上さん・・・

    忙しいのでしょうか?

  12. 297 匿名さん 2009/01/29 03:43:00

    「このディスポーザーは静かですねえ、これほど静かなのは今回初めてです」

      「そうでしょう、外国製品です」

      「ところでディスポーザーは自動給水ではなく手動給水ですが、給水しなくても
       作動してしまいます。給水しないと警報が鳴って作動しないとかの制御もあり
       ません。詰まったり故障したりする原因になりませんか?そういうことは普通の
       ディスポーザーでよく聞きます。ましてやこのディスポーザーは回転音が殆ど
       聞こえないので、つい給水を忘れる危険があるのではないでしょうか?」□ 台所 ディスポーザ 給水せずとも作動してしまうことの問題


    あんたエレベーターは人が乗り込もうが勝手にしまるけど そりゃ問題じゃないのか?
    常識の範囲だろう?とにかく説明書を読め

  13. 298 匿名さん 2009/01/29 03:52:00

    エレベーターのドアが閉まろうとした時
    人が当たればセンサーで開きますよね?

    ディスポーサーにもそうゆう機能があってもいいかと思います。

    村上さんの指摘云々の話じゃありませんけど。

  14. 299 匿名さん 2009/01/29 04:14:00

    あれだけいじわるに欠陥かどうかだけ答えなさいと言ってたんだから、しゃきっとお願いしますよ!

  15. 300 マンコミュファンさん 2009/01/29 04:38:00

    なんだ、危険性があると指摘しているだけじゃない。

  16. 301 賃貸住まいさん 2009/01/29 04:47:00

    スレタイにある個人の事はさておき。

    一般的なディスポーザーってのは、フタが開いてると安全装置が
    はたらいて作動しないんでないの?
    「作動時には給水が必要」という認識がユーザーに有りさえすれば
    安全装置を解除する(=フタを閉める)段階で、給水を忘れる事も
    普通に回避できると思うんだけどね・・・。
    自動給水って、単に「うっかりミス」を防止する親切機能であって
    その有無をもって建物の仕様や契約内容の是非を議論するのは
    どう考えてもおかしいと思うんだけどなぁ。

    あまり良く知らないんだが、逆に自動給水方式のディスポーザーって
    適正に給水されているかどうかを「フタが閉まっている状態で」
    確認する方法があるんだろうか。
    入居直後やメンテの後はMB内のバルブを開け忘れる事も有り得るし
    シンク下に止水栓がある場合もあるし、もっと可能性を考えれば
    一時的に断水する様な事態だってある訳だ。(上水道のトラブルに
    限らず、共用電源が落ちてポンプが止まる事とか)
    レアケースの話ばかりしていても仕方がないけど、自動給水方式が
    機能上も安全上もベストであるという考え方には「絶対性」が
    不足していると思うんだけど、どうだろう?

  17. 302 匿名さん 2009/01/29 06:41:00

    氏に頼む人は氏から見てうっかりさんが多く、
    「この人は説明書に要給水と書いてあっても忘れるだろうな」と
    思い、設備仕様には書いてないが馬歯科でも使える仕様に変えてやろうと
    親切心で暴れているのではないでしょうか。
    バリアフリーって感じか。

  18. 303 匿名さん 2009/01/29 07:01:00

    >>302さん

    バリアフリーまでたどり着いたなら、もう一ひねりですよ。

    トヨタの生産方式の中で「自働化」って概念をご存知ですか?

    wikipediaから引用するとこんな感じ。
    ----
    「自働化」とは、不良が発生した際に機械が自動的に停止し、後の工程へ良品のみを送るようにすること
    ----

    給水することを忘れても「事故が起こらない」ならばよいのです。
    そのための自動給水だったり、安全停止装置だったり。
    気をつけなくても安全・安心に動作する仕組みを考えて、という要望ですね。

    気をつければ大丈夫、という意見は、業務の運用フローを改善をするときに
    現場から出てきやすい言い訳ですが、無論、NGワードです。

    カイゼンの現場で抵抗勢力が良く使うNGワードは、他にもこんなのが。
    ・そんなことまですると考えなくなって馬鹿になる
    ・今まではそれでやってきたのだから問題ない

    もう少し上を見るようにしてください。

  19. 304 匿名さん 2009/01/29 07:06:00

    必要な人だけ自分で自動給水オプション取り付けなよ

  20. 305 賃貸住まいさん 2009/01/29 08:47:00

    >気をつければ大丈夫、という意見は、業務の運用フローを改善をするときに
    >現場から出てきやすい言い訳ですが、無論、NGワードです。

    そこはとても良く解るんだが、この「自動給水方式」の議論に関しては
    下手をすりゃ『自動的に水が出るから大丈夫』という考え方にも
    繋がりかねないんじゃないか、と私は思う。実際そう思っている人もいそうだし
    >>297のやりとりを見ていると、指摘者もそのクチではなかろうか。
    しかし実際はそうじゃないだろと。
    自動給水という機能そのものが引き起こす、新たな問題というものもあるのだ。
    あくまで「利便性」のひとつとして付加された機能であり、それが無ければ
    商品として成り立たないという訳でもない。ましてや契約に謳われて
    いないともなれば・・・。

    私自身も「気を付けていれば機能不足はカバーできる」なんて事を
    言いたいのではなく、基本中の基本として絶対に必要な機能と、
    契約上付加される約束になっている機能と、あれば便利な機能とは
    専門家ならばそれぞれしっかり分けなければいかんだろという事だ。
    少なくとも、ディスポーザーの自動給水機能は「マスト」ではない。
    今でも、商品企画とコスト管理の狭間では普通に削除され得る要素。
    そして購入者も、そこに拘るのであれば契約段階で確認できる事です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸