物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番) |
交通 |
阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分 東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
70戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 関西支店 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店 [販売代理]東急リバブル株式会社 関西支社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ甲子園口コミ掲示板・評判
-
150
匿名 2013/05/17 05:52:37
このご時世完成完成までに完売しているマンションはどのぐらいあるのでしょうか?
-
151
匿名さん 2013/05/17 07:02:39
完成までに完売しないと売れないれってるをはられますね!
-
152
匿名さん 2013/05/17 07:09:37
中古で購入される方がこの掲示板を見ないことを祈るばかりですね。
-
153
町内の年寄り 2013/05/17 08:33:21
短期転売目的で購入したのなら兎も角、そうでないのなら今、中古価格をとやかく
言うのはおかしいし、意味のない事。不動産価格は常にその時の経済情勢次第と思いますよ。
当地周辺の土地価格も高い時は坪450万しましたし、その後私が土地を取得した時は
売主は、田村駒邸宅跡地を宅地造成した東洋不動産から坪10万で取得したと仰ってましたね。
昔の話なのですが、ここの中古物件が市場に出る時も分譲当時の話は既に昔の話。
不動産の値段はあって、ないような物、ましてやハイパーインフレでも来れば数字の桁が変わるでしょう。
私も含めて赤の他人が人様のマンションをとやかく言うものではないと思いますね。
-
155
匿名 2013/05/18 16:35:13
ちょっと話は違いますがブランズ甲子園のすぐ近くで神戸屋レストランの甲子園筋を挟んで向かい側のコープ甲子園とかいう築44年くらいのマンションが2000万から2400万くらいで中古がちらほら出ますが
なんでこんな高額な値段なんでしょうか?
-
156
匿名さん 2013/05/20 02:22:13
-
157
匿名さん 2013/05/21 09:46:43
家具付き分譲限定1邸というのは公式ページのモデルルームのことだと思って良いのでしょうか?シックで素敵な家具ですね。間取りはDタイプとなっていますが、収納が部屋に張り出していたりせずきちんと造られた間取りですね。価格はおいくらなんでしょう。
-
158
匿名さん 2013/05/21 13:38:17
BBQの一戸建て、今日の夜に前通ったら車庫のシャッター閉まってたけど、
隙間から明かりが漏れてましたね。
また近日BBQやろうと準備してるんでしょうか。。。
-
159
匿名さん 2013/05/23 06:42:03
東側の土地、何やら工事が入ってますが今後何が建つのかご存知の方いらっしゃいますか?
-
161
匿名さん 2013/05/25 07:49:04
東側、気になりますね。
朝日が入る方角ですし。
階数によってはLタイプやQタイプの部屋に関わってきますよね。
-
-
162
匿名さん 2013/05/26 08:22:47
東側の土地も気になりますが駅とか周りのショッピングセンターなど駅反対側の
ダイエーとか車で行きたい距離ですがこの物件の総戸数70戸に対して駐車場が
57台なので今駐車場が空いているか気になるのとない場合この近くに駐車場があるのか
盗難とか車被害がないかなどの治安や駐車場料金の相場なども気になります。
-
163
住民さんA 2013/05/27 14:10:08
近隣駐車場はみな15000円が相場みたいです。まだマンション内も駐車場あるんじゃないかな。
-
164
サラリーマン 2013/05/27 14:24:21
>162さん
車を大事にしていらっしゃるなら、売れ残りマンションは厳しいと思いますが、
・機械式駐車場で地上階は、常に隣車のドアがぶつかるリスクがある
・同じく駐車場のロケーションによっては子供の遊び場になるリスクが
・地下なら、紫外線や黄砂等の被害が少ない
といった感じで、売れ残り地下/上層階も捨てたものではありません。
ただ買物重視なら軽のほうが便利ですし、多少の傷も気にならないとも思いますし、
下手な敷地内より近くの割高駐車場の方が圧倒的に便利なこともあるかと。
-
165
匿名さん 2013/06/01 09:43:39
もう最終一邸なのですね。
駐車場は空いていないのでしょうか?
-
166
物件比較中さん 2013/06/01 12:35:17
-
169
匿名さん 2013/06/02 02:46:36
1階南東角部屋キャンセル出てましたが決まったのかな?
チラシ来てたので実際見に行きましたが歩行者が気になるし、思ったほど明るくなかったです。
歩行者はあまり通りませんよって言われてもね~。
-
171
主婦さん 2013/06/02 11:19:03
-
172
匿名 2013/06/03 01:23:50
-
173
匿名 2013/06/03 10:44:45
-
179
不動産業者さん 2013/06/04 01:18:45
別に価格設定間違ってないと思いますが(笑)
間違ってる根拠は?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ甲子園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件