他もそうだけど、ホームページには何で床厚が最大何ミリだとかコンクリート強度が最大何N/mm2とか載せるのだろう。
大事なのは、最低の基準値でしょ。
各戸の玄関ドア物理キー、我が家のマンションでは管理会社が万が一な時に入室できるよう強制預かりになってますよー
一般的な分譲マンションではふつうなことだと思ってたんですがデベや管理会社によって違うんですか?
CRは、価格が北海道的な設定で流石道内企業ですと言う魅力を持っていたのですが
このマンションを含め、最近は道外のマンションと価格が変わらない、、、と言うか高いくらいになってしまい
とても残念です。
10年弱前に、この近くのCRのマンションを購入したのですが、
道外のマンションより安くて、確かにそれなりな部分もありましたが、
価格から考えて十分な感じで、満足しています。
モデルルームを見にも行ったのですが、そんなに高級感を全面と言う訳でも無い様ですし(ごめんなさい)
CRの方も見ていると思いますが、気にして頂きたいと思います。
本当に数少なくなった、道内のマンション供給業者なのですから
もっと、道内の経済状況に合わせた価格に戻して欲しいですね。
そんな高いマンションは、北海道を知らない業者に任せておけば良いのでは?
このマンション自体には関係ない話になってしまい、申し訳ありません、
ただ、CRには道産子として期待していたものですから。。。
[クリーンリバーフィネス東札幌スクエア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE