- 掲示板
パート1のレスが1000を超えているのでパート2を作りました。
前スレ
パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68148/
[スレ作成日時]2013-03-08 16:04:52
パート1のレスが1000を超えているのでパート2を作りました。
前スレ
パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68148/
[スレ作成日時]2013-03-08 16:04:52
笑われると思うけど蓄熱暖房は夢ですね。自然な暖かさで最高ですから。導入できても住宅ローンがカツカツになりそうだから断念してます。蓄熱を諦めて耐久性抜群の仕様を選択しました。お金持ちの方が羨ましい(^^;
そもそも、家に居て寒いと感じる時点で体にストレスが掛かってます。
暖房に当たって暖かいと感じるよりも、今の時期だと体感しやすいですが、
暑くも寒くも感じない状態が一番良いです。
>最高に快適で贅沢だと思う。
最高の快適さとは、すなわち家中を常に一定の温度(25℃前後)に常にしておくことですね。
最近の家であれば次世代省エネは軽く超えていますし、少し断熱性に凝った家なら楽勝でしょう。
蓄熱に使う電気代があれば、エアコン等の高効率暖房機で家中快適にできると思います。
今の時期だと暖房無しでも体感しやすいと思いますが、暑くも寒くもなく、快適だと思いませんか?
蓄熱暖房は今の家に合わないんです。高機密高断熱の家が当たり前になり、家が暑くなり過ぎてします。結局窓を開けて調整することになる。そして何よりかかる電気代が安くない。床も補強しなければならない。動かせない。無駄とデメリットが多いのです。
うちは朝晩の気温が寒くなりだしたらエアコンのみで過ごし、昼間も寒くなってきたら蓄熱暖房機を使うように
していますが、エアコンだけで暖めている時は噴出し口が下向きになってずっと送風に晒されているので
あまり気持ちの良い暖かさではありません。(夏は上向きなのでそこまで気にならない)
動作音も無音の蓄熱暖房機と比べるとその差は歴然としています。
蓄熱暖房機はデメリットも多いですが、メリットもありますよ。
>>424
約3年ほど前に建築した家です。
次世代省エネに関しては細かい部分の認定の都合で通しませんでしたが、ほぼ同程度の部材で建築してもらいました。
ですが、Ⅱ地域ですので冬場の昼間でも氷点下の日がありますので、エアコンの暖房はそこそこ風があるように感じます。
約23畳程度のリビングに下記のエアコンを入れています。
日立 RAS-X71G2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/lineup_main.html
>>425
逆に人を感知して、人のいる方に風がくるようになってませんか?
あまり取説を読んでないので、そのような設定があるのかもしれませんが…。
APF6.1で暖房時のCOPが4.88なわけがない。
データシートを読めばわかるが、外気温2℃の時に暖房能力8.7kW、消費電力3.51kWだからCOP2.48だよ。
Q値1.7で延床120m2、室温23℃、外気温1℃とすると、
室温維持に必要な暖房能力はQ値1.7W/m2K×延床面積120m2×(23℃-1℃)≒4.5kW。
エアコンの消費電力は4.5kW÷2.48≒1.8kW、電気代を25円/kWhとすると、1ヶ月の暖房費は約32000円。
秋田くらいの寒冷地で全館常時暖房したいなら、最低でもQ値1.0を切ってないと厳しいと思うよ。
定格の半分の出力でもCOPは2~3割しか良くならないよ。
↓は実際に5kWのエアコンで実測した出力や外気温とCOPの関係。
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/10/31/65429...
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE