あと3週間弱で鍵の引き渡しですね。
家具の配置など、妄想膨らんでます。
配置ひとつで、部屋の見え方って変わってくるものなんですかね?
本当に悩みます
駅から見ると並んで見えるクレヴィアとレジデンスはどうしても比較されがちですよね
2つのマンションの大きな違いは、
1.エレベーターの設置数
2.出口(車ではなく人間の)の数
3.カフェやゲストルームといった共有施設の有無
4.駐車場の構造
というようにお互い主張していましたが、モデルルームから現場も中身も見に行った身としては
5.マンション以外の敷地の広さ(1階が露出しないようにする植え込みみたいな)
6.家の中の壁紙や扉のデザインのカスタマイズ性
そして 7.管理費!
この3つを注視して頂きたいところです。
実はこのふたつのマンション・・・管理費はほぼ変わらないんですよ!
ほかはもう住人の好みによる、としか言いようがないのでは?
管理費がかかってもカフェや共有施設はない方がいいって方も、無きにしもあらず、です!笑
隣のマンションは完売しているので、比較する意味がありません。まして、ここは契約者板です。
荒らす目的なら、速やかに他の板へ移動願います(笑)
昨日、引越用ダンボールが現自宅に届き、本格的に引越準備を始めます。
引越準備は、ちょっと面倒ですが、新しいマンション生活が待っていると
思うと頑張れそうです!契約された方でも4月中に引越される方は少ないのかな?
修繕費なんかは入居者によって変わるのですね…完売してほしいですね。
引越し前準備でまだ思案中の火災保険も決めなきゃいけないし大変だけど、引っ越し後の喜びがあるから頑張れますね。
引越しの時お天気でありますように~~。
レジデンス、クレヴィアを検討したものです。
新築時は知りませんが、現在レジデンスはクレヴィアに比べて、管理費(修繕費含む)が1万円弱高いですよ。
共有施設がない分、ランニング費用を抑えられるためこちらの物件に決めました。
皆様よろしくお願いいたします。
レジデンス云々は、他物件なのですから、いいではありませんか。
こちらはクレヴィア契約者の掲示板ですしね。
契約した皆さんは、きっとどこかと比較したうえでクレヴィア決めたわけですし、
皆さん一人一人が快適に暮らせるマンションにしていきましょう。
我が子は、小さい子供がいるので何か子供が喜ぶ小さな行事が
出来ればなと思ってます。
くすのき通り沿いのマンション出入り口に石のポールがあるが、
自動車をぶつけそうで非常にあぶないと思います。
あの石のポールはずしてほしい。せめてソフトな素材に変更してほしい。
遊歩道は橋も含め自転車乗り入れ禁止ですよ。だからブロックがあるんです。
なぜ駐輪場が遊歩道側にあるのかは、知りません。
遊歩道は自転車を降りて乗ることになってますのでそうするしかないとおもいます。
あの位置にポールがなくても普通に減速して乗り入れするのでは?
あのポールに車をこする被害者がでる前に撤去したほうが無難な気がする。
修理代は高くつきますからね。
石のブロック、あれはせめて柔らかなものに変えてほしいな、と賛成です。少し疑問ですが、ブロックがなかったとしても、最低でも減速、必要なら止まりませんか?これまではあまり気にも留めていませんでしたが、スピードを出す方が必ずいらっしゃるのですね…運転時の譲り合いには欠けるなあと感じたことはありますが。歩行時は気を付けます。
確かに少し気になりますね。
でも歩行者がそこそこいる歩道ですし、
後続車からの衝突を避けるためにも、
予めしっかりと減速できます。
入居し1月が経ちました。
落ちついてきたのですが、早速遊び盛りのチビちゃん達のおもちゃで、
散らばり始めました(^^)
皆様は如何ですか?
49さん
こちらこそ、よろしくお願いします。駅からマンションへの行き帰りは、
子供にとっても信号なく、安全性など実感してますよ。
楽しいマンションライフを満喫しましょー。
管理組合は、いつ発足されるのですか?
全く動きがないようですが?
あと住民の方達の交流会は開くのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
56さん、ありがとうございます。
私のようなしがないサラリーマンにとっては一生の買い物なので、悩みに悩んでいるところです。。
都心から離れでも広いところを購入した方がいいのか、駅近という変わることない価値に重きをおくべきか。
考え方次第なんでしょうけど。
ちなみに皆様はご不便を感じるようなことはございますか?
それは許容範囲でしょうか。
実際にご入居されている皆さんの生の声をお聞かせいただければ幸いです。
我が家は、小さい子供がいる家族ですが、
こちらに住み始めて特に不便を感じていません。
朝晩の駅までにいく距離が楽に感じます。
やはり信号がなくて駅まで行けるのは良いです。
日中働いている身としては、駅近魅力を実感中です。
もっと広い間取りの物件も悩みましたが、
将来的には子供が巣立つのを視野に考えたり、
通学、通勤の便利さを考えたりして、
駅近の魅力に軍配があがりました。
一個人の考えですが、ご参考になれば幸いです。
私も全く不自由を感じたことはありません。近所で全て揃いますし、安全性もたかいです。
何よりも住民の方が皆さん良い感じです。挨拶すらできないマンションにこの前は住んでおりました。住民の方の質が高いです。もし購入されたら宜しくお願いいたします!
私も59さんに同意です。子育て家族、老夫婦の方々皆さん共にここの住人さんは感じがいいですね。検見川浜海側のマンションより買い換えですが、比較してそう思います。
先週末、無事契約ん済ませてきました。こちらの情報も参考にさせていただきました、ありがとうございます。
仕事の都合で入居はまだ先ですが、楽しみです!
今後とも宜しくお願いいたします。
先日、契約終了しました。よろしくおねがいします。
ところで居住者の方にお聞きしたいのですが、カーテン天井吊りになりますでしょうか?
カーテンレールの目隠しのようなBOX?があったような気がしたのですが、いかがでしょうか?
あけましておめでとうございます。
ここに移り、初めてのお正月をゆっくりと、満足して過ごすことができました。
良いマンションに出会えて本当に良かったと思います。
消費税アップ前にこちらに決めてきました。人生2回目のマンション購入ですがやはりドキドキするものですね。これから宜しくお願い致します。
全戸完売し、今日でモデルルーム兼販売事務所が閉鎖されました。
これからは155戸の住民がクレヴィアを良いマンションとして育てていく、そのためのコミュニケーションを持っていく必要があると思います。
そのためには、日常生活であいさつをして知り合いになっていくのは勿論として、アイリスタに開設されているクレヴィア検見川浜住民専用のBBSを活用して、意見交換をしていくことも一つの方策ではないかと思います。
管理組合理事の皆さんの尽力にだけ頼るのではなく、住民一人一人が意識をもって、これから長く続く近隣関係を良いものにしていくようにしませんか。
[クレヴィア検見川浜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE