住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-24 07:43:17
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:49:44

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【16】

  1. 1167 匿名 2013/04/20 10:01:39

    私5月組ですが、1.8台で御の字。
    欲を言えば、1.7台に突入したい。
    しかし、昨年の仮申込の頃と比較すれば、夢のような基準です。
    1月に跳ね上がったときには、お先真っ暗でしたから。

  2. 1168 匿名さん 2013/04/20 10:02:17

    この感じだと1.7くらいなら両者引き分けでメデタシw

  3. 1169 匿名さん 2013/04/20 10:05:20

    1.8台なんてでたら切腹もんだよ(笑)
    絶対1.6台で間違いない。
    大丈夫!

  4. 1170 匿名 2013/04/20 10:08:33

    1.8代でも問題なし。1月とかにくらべればねぇ

  5. 1171 匿名 2013/04/20 10:12:46

    1.6%も1.8%もあり
    業界関係者によればスプレッドは最低0.5%
    毎月ほぼ固定で0.72%上乗せされるから1.22%
    基準となる22日の国債が0.38%ならば1.6%だし国債が0.58%ならば1.8%
    普段なら0.38%とか無理だが今月は値動きヤバイからあり得る
    今月の最低値0.315%なんだから夢の1.5%台さえ可能性だけはある
    いままでスプレッドのたれ込み無かったんで予想は難しかったが今月は予想簡単

  6. 1172 匿名さん 2013/04/20 11:27:23

    だから新生リポートを読もうよ…
    精度の高い予測値出てるから。

  7. 1173 匿名 2013/04/20 11:45:07

    新生のレポート評価日古いもん

  8. 1174 匿名 2013/04/20 12:03:51

    こんだけ乱高下した月は始めてだからクーポンが
    どう出てくるかドキドキだな。

    証券会社の予想もやはり中旬とかに上げてきた場合
    だと結果にズレが生じてるから、機構債の
    基準とする長期金利が月の始めごろってことは
    どうやらなさそうな気もするんだけど。

  9. 1175 ISIN 2013/04/20 15:24:45

    >>1154
    PSJはフラットで借りようとしている方が見てもそこまで意味はないと思います。

    >>1171
    1171さんは冷静な方ですね。
    私もそう思います。

    次スレから1のテンプレに
    「基準の国債金利+その月のスプレッド(下旬に決定)+機構の上乗せ0.72~0.73」
    を入れておけば荒れることはないのでは?

    マーケティング状況くらいであれば毎月お知らせできると思うのですが、煽り合いが無くなるとつまらないので来ない方がいいですか?

  10. 1176 契約済みさん 2013/04/20 17:01:02

    1175さん
    そんなこと言わないでぜひ来てくださいm(__)m

  11. 1177 匿名 2013/04/20 19:35:35

    1・5なら日経に記事がのりますね。

    フラット過去最低金利更新!って。

    去年10月くらいも載りましたよね。1・80くらいで。

  12. 1178 契約済みさん 2013/04/20 21:45:28

    来月1.5まで下がると助かります。この日経の記事を変動派の旦那に読ませてフラット35にしようと説得しました。

    結局何が違う?住宅ローンの変動金利と固定金利
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130206/339365/?rt=nocnt

  13. 1179 匿名さん 2013/04/20 22:34:43

    銀行のローンだと団体生命保険(死ぬとチャラ)が無料です。

    フラットは別に収入保証型生命保険や団体生命保険に自分で加入しなければいけません。(任意ですが、入らないと、いざというときに奥さんが若ければ堕ちるところまで堕ちます)

    手数料もかなり違うので比較してください。

    一般的に、公務員や大手企業サラリーマンは民間の銀行の10年固定や20年固定で、契約した方が得だと言われています。(私もそうおもいます)

    自営業や属性の悪い職業の方だと、銀行は敬遠するので、パンフレット通りの金利になったり、借入金額が希望に満たないことが多いので、フラットしか選択肢がありません。

    その場合、不況の風が吹けば高い割合で破綻します。

  14. 1180 匿名 2013/04/20 23:44:14

    銀行プロパーだと団信がマストです。
    プロパーでも団信保険料は単に銀行負担で金利にオンされてます。
    つまr、団信別ならもっと下げて然るべきと言う事。
    それだけ長期での変動リスクとは高いものだという事です。
    フラットは好きに選べます。不加入も可。
    解釈の違いは金融リテラシーの問題です。
    どっちが良いも悪いもありません。オプションとはそういうもの。

  15. 1181 匿名さん 2013/04/21 00:07:11

    フラットの不安な要因、4月は色々と社会的要因があり、10年債金利も上下に振れまくりました。ボラが大きいのでスプレッドもいつもより大きめ蚊も知れませんね。

  16. 1182 匿名 2013/04/21 02:37:52

    G20でも信任されたようですし、週明けは金利低下期待できそうですかね?
    余り影響ないもんでしょうか?

  17. 1183 匿名さん 2013/04/21 02:49:35

    アベノミクスが信任されて円安株高なら金利は普通上がりますね。

  18. 1184 匿名 2013/04/21 02:52:09

    なんということでしょう(T_T)

  19. 1185 匿名さん 2013/04/21 02:54:38

    怖いのは金曜の夕方に生命保険協会の会長だかが、今の国債金利だとこれ以上新しく購入するのはさすがに躊躇するって発言したこと。
    これは結構、影響ありそう。

  20. 1186 匿名さん 2013/04/21 05:02:25

    このすれの6大○○
    ・不安の塊!返済倍率自慢厨
    ・社畜!利子補給自慢厨
    ・超粘着!10年固定宣言厨
    ・超屈折!フラット=貧乏決めつけ厨
    ・珍説!体感金利理論提唱者
    ・吉外!フラットの金利や利用者を恥ずかしいとかいう香具師

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸