移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】
  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

[PR] 周辺の物件
プレディア瑞穂岳見町
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 1010 匿名さん 2014/01/28 14:20:35

    >1002
    高校以下の学歴なんてどうでもよくね?
    学歴は最終学歴でしょ。
    地方にも偏差値70越えの公立高校はあるから。
    そこから好きな大学にいけばいいだけ。

  2. 1011 匿名さん 2014/01/28 14:29:05

    >1010
    だから、そういうのを詭弁という。
    子どもに公立高校を押し付けるのは親の勝手。
    あくまで選択肢の広さや利便性を言っている。

    それを言ったら、都会に住んでいても好きな時に地方に出かければ良いという理屈になる。

  3. 1012 匿名さん 2014/01/28 14:53:35

    >1011
    何が詭弁で、何故公立高校が押し付けなのかはよくわからんが、地方は公立高校優位ではあるが、自分のレベルの公立は選べる程度あるよ。
    私立も少ないがある。
    選択肢が多くても入学するのは1校だよ。
    選択肢多いのは大学からで十分じゃない?
    都会にいても好きな時に地方に行けばいいのはその通り。
    実際、都外の国立大学に行く例なんていくらでもあるだろ。

  4. 1013 匿名さん 2014/01/28 15:58:11

    先輩から引き継いで、予備校の講師アルバイトでやったけど、公立みたいに生徒の質が
    バラバラだと、どのレベル用に授業をするか教える側も難しい。

    凄く少ないけど国立は有るレベル以上の生徒が殆どだから、多少は受験の難しいレベル
    の授業も出来る。中高一貫の学校だと高2までに全カリキュラム終えて、高3は受験勉強
    に集中出来るから、生徒も自分で受験勉強そんなにしなくても授業を受けていればある程度
    受験勉強したことになる。それでももっと難しい勉強したり、自分の弱点を克服したりする。

  5. 1014 匿名さん 2014/01/28 22:09:23

    教育の都会での利点は下がたくさんあるってこと。
    バカでもいける学校がたくさんある。
    都会でも地方でも頭がいい子は最終学歴に差はない。

  6. 1015 匿名さん 2014/01/28 22:20:32

    >1012
    選択肢が多いのは有利。
    それは認めろよ。
    私立はわずかなんだろ?

    好きな時に行けばいいなら、地方に住む意味は無いな。

  7. 1016 匿名さん 2014/01/28 22:52:32

    >1012
    あんた、高齢者?
    どうして公立を中心に考えるかな。
    子どもが私立に行きたいって言うかもしれないだろ。
    大学の附属に行きたいって言うかもしれないだろ。
    レベルの高い低いを論じているのではない。
    選択肢の広さだ。
    通う学校は一つだ?
    当たり前だろ。

    公立のレベルの高い低いを持ち出すあたり、東京に対するコンプレックスを非常に感じるね。
    学力選択は東京が圧倒的に優位。
    これは地方がどんなに喚いても揺るがない。

  8. 1017 匿名さん 2014/01/28 23:12:22

    >1014
    その通りだと思う
    大学の少ない地方だと、やはり進学率は都会より少なく就職率が高くなる
    人口の多くなればなるだけ誰でも入れる大学が増えてくる
    よね
    三流以下の大学に皆が通えるのはありがたい事だよ

  9. 1018 匿名さん 2014/01/29 00:32:26

    自分から望んで私立に行きたいというのならかまいませんが
    むしろ、都会に住んでいると私立を押し付ける親が多くて子供がかわいそう。
    そうやって、私立高校を必死にでると学力だけが支えの
    このスレで熱くなってる人みたいに社会で使えない人間になってしまいそうです。

    ああ、学力選択は東京が有利ですよ。誰もそれに反対はしてないけど
    そう言っておかないと怒る人がいますからね(笑)

  10. 1019 匿名さん 2014/01/29 02:14:20

    労働人口減少による日本経済の縮小で地方から都会に人口が集中すると予想するかたが多いようですが、そうでしょうね。
    社会福祉やインフラが弱体化すれば、東京でさえも富裕層は海外に逃げていくかもしれません。生産業の海外移転は進み、地方は産業空洞化で苦しいです。地方のニュースで、工場の海外移転で雇用が失われたというニュースは今も多いです。関東以外は関西、九州も厳しいとかいてらっしゃった方がいましたが、そこまで東京一極集中が進むか可能性は否定しきれません。
    ただ、都会が実際に都会だけで自立できるかというと、東京は日本の中心だとはいえ、ゴミ(産業廃棄物含め)処理、発電、ガス生産、食糧生産、水資源の確保、災害時のリスク分散まで考えると、東京以外を全否定するのも極端な話かと思いますし、東京に一極集中した状態はある意味脆弱な状態になってしまう危険性もあるのではないでしょうか。
    親として多くの選択肢から子供によい教育を受けさせたいというのは当然で、そのために都会が有利だ、というのは納得できます。もはや日本の次世代が生き抜くためには国外も就職先として視野に入れるべきだと思います。「住むなら日本それとも海外もあり?」というスレも出てくるかもしれません。
    震災の時、東京の友達に野菜・米やら乾電池やら水やら送った者としては辛い気持ちで読んでいます。避難してくるかもというので、布団も買いました。今も万一のため布団はとってあります。東京は改めて日本の中心で、地方はそれにささえられていることを理解しろ、という東京の方の主張はこのスレで学ばせていただきました。改めて東京のすごさを実感しております。富裕層は、震災以後関西の高級住宅地を確保しているそうですが、2つ家を買うところまでいかなくてもリスク分散という意味では東京の方はそれ以外の地域に知り合いをもっておく、そのためにはその知り合いの生活を全否定しない、という考えは変でしょうか。

  11. 1020 匿名さん 2014/01/29 10:33:03

    >1018
    学力選択肢は東京有利と決して認めようとしない高齢者が居ますからね。

  12. 1021 匿名さん 2014/01/29 10:35:22

    好きな時に地方に行けばいいから、地方に住み意味は全く無い。

  13. 1022 スレ主 2014/01/29 11:06:34

    子供の教育で白熱するのは結構ですが
    人生70年学校卒業するのは22歳としても
    半分以上はどこに住むのか自分で決めるのですよね
    人生の四分の一以下のことで都会か田舎か
    決めるのは愚かではありませんか??

  14. 1023 匿名さん 2014/01/29 12:20:49

    >1022
    好きな時に地方に行けばいいから、地方に住む意味は全く無い。

  15. 1024 匿名さん 2014/01/29 15:04:36

    好きな時に都会に行けばいいから都会に住む意味はまったくない

  16. 1025 匿名さん 2014/01/29 15:18:48

    今日の「ホンマでっか」で都会の受験についてやってたけど、都会って大変だなぁと改めて思う
    庶民には住みにくい場所だね
    周りとの格差を日々感じながらの生活なんて息苦しくてしんどいよ

    都会の方が何故こんなにも都会の有利を異常な程こだわるのか分かった気がします
    お疲れ様です

  17. 1026 匿名さん 2014/01/29 15:20:50

    > 好きな時に地方に行けばいいから、地方に住む意味は全く無い。
    > 好きな時に都会に行けばいいから都会に住む意味はまったくない
    いいんじゃない、どっちだって。
    生活に困らないところなら都会でも地方でもどっちでもいいけど、私はどっちかというと後者だけどね。

    > 人生の四分の一以下のことで都会か田舎か決めるのは愚かではありませんか??
    と私も思います。そんなにジュニアに大学に進学させたいのかな?
    それとも自分が地方から出てきて、都会育ちだったら親にも迷惑かけずに良かったのに~、というところなのでしょうか。
    (別に蔑んで書いているわけではないですよ。まじめに「何でだろう?」と思っているだけです。)

  18. 1027 匿名さん 2014/01/29 23:11:17

    >1024
    地方の僻み。
    みっともないね(笑)

  19. 1028 匿名さん 2014/01/30 01:48:11

    >1027
    同じ事を言ってるからどちらがひがんでるかはわかりませんね。みっともないのはお互い様。

  20. 1029 匿名さん 2014/01/30 02:13:04

    都会にしか住んだことがない、田舎にしか住んだことがないって人なら、何言っても説得力がない。
    逆に、両方住んだことがあって、最終的にどちらかを選んだのなら、それは好みの問題。

    家を買おうとしてるんだったら、実際に賃貸物件借りて暮らしてみるぐらい安い勉強代だと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス一宮本町
デュオヒルズ千種

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

バンベール千種ザ・レジデンス

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

未定

1LDK~3LDK

37.03m2~161.67m2

総戸数 68戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

6,890万円・8,600万円

2LDK・3LDK

61.89m²・77.18m²

総戸数 59戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸