移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】
  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 61 匿名さん 2013/02/27 04:23:18

    スレ主さんが書いてる田舎は自分には敷居が高い。。
    田舎好きだけど住むのは無理そう。

  2. 62 匿名 2013/02/27 04:27:57

    >57
    それはライフスタイルの問題で都会の人が幸せのしきい値が高い訳ではないでしょう。
    都会にしかない飲食店やエンタメを日常的に行ってる人にとっていいだけで釣り、車、ウィンタースポーツ、温泉等の都会では無理な趣味を日常的にやりたい人にとっては都会は魅力のない場所でしょう。

  3. 63 匿名さん 2013/02/27 04:58:32

    田舎でも買えないものはない。ただ、時間がかかるだけ。
    そういうの、嫌なんです。
    コンビニの意義はそこにある。欲しいと思った5分後には手に入る。

  4. 64 匿名さん 2013/02/27 04:59:31

    世帯年収200万とかだとイヤだとか、子供にはちゃんと教育を受けさせたいとかいろいろ思うから、都会に生まれ育った土地を離れて都会に住んでいるんでしょ?

    幸せの閾値が高いと思います。

  5. 65 匿名さん 2013/02/27 05:28:49

    田舎で世帯年収200万ってすごいなwwどんな職業ならそういうことになるんだろう?
    地方レベル2ぐらいのとこに住んでるけど、年収は1200万ぐらい。
    渋滞もないし、生活に必要なものは徒歩でもそろう。
    今以上の収入が欲しいとも思わないし、地方は生活しやすい。
    都内に住んだこともあるけど、生活しにくかった。

  6. 66 匿名さん 2013/02/27 05:34:11

    あ、都会の教育っていうのはなんだろ?
    都内に住んでいたときはゲームセンターに子供がたくさんいた。
    カードゲームのところなんか、置き引きをする子供もいるから
    荷物を足元に置かないように学校から注意される。
    パチンコの駐車場にも夜遅くに子供がうろうろ。

    学校教育については進んでいるのかも知れないけど、結局大学に入る段階では
    地方も中央もあまり変わらないレベルになってるよね。
    バカな子が入る高校はたくさんあるから、低次元な子にはやさしい場所かもね。
    堀越なんか名前書ければ入れるよ。

  7. 67 匿名さん 2013/02/27 05:48:38

    都会コンプすごいな

  8. 68 匿名さん 2013/02/27 05:55:36

    都会というだけで胸を張れるなんて・・・地方出身者ですか?

  9. 69 匿名さん 2013/02/27 06:49:15

    何処の何が不便だとか便利だとかって価値基準が、そもそも人によって違う。

    私は都市部の会社近くに住んだ時、当然車を持たなかった頃
    友達とスキーに行く、会社の付き合いでゴルフに行く
    早朝から電車で出かけるのは、なんとも苦行だと感じたものです。
    (いつも突然なので宅急便が使えなかった)

    私は釣りが趣味でカートップのボートを持ってたりもしたので
    結局生に合わず都市暮らしは合わなかった訳ですね・・・

    別に田舎でも都会でも暮すのはどこでもいい、でもその人の
    身の丈というか生活習慣とか趣味嗜好に合わせた広さが大切なのだと思う
    自分の持ち物に見合った面積で、もちろん金銭負担が大変では意味が無いです。

  10. 70 匿名 2013/02/27 06:50:16

    >48
    田舎じゃ箱買いするからビールをきらすことはないよ

  11. 71 匿名さん 2013/02/27 07:03:38

    都会・田舎関係なく、単に性格の問題かと。。

  12. 72 匿名 2013/02/27 07:03:46

    >64
    何でも高低つけなきゃ気が済まない方ですか?

    それぞれの考えや事情、性根も含めて住む土地を選択しているのであって
    どっちが高いとか低いとかの問題ではないでしょう

    住めば都、それでいいのでは?
    (子育て論は荒れるから勘弁)

  13. 73 匿名 2013/02/27 07:18:43

    関東大震災の火災を調べてから、都内は怖いと思い、東京まで一時間の都下に一戸建てを買いました。

    駅近の一戸建てが買えるのが田舎の良い所かと。最悪生活用水がなかったら川にいけばいいし、庭で家庭菜園しようかなと思います。

    生活は買い物…駅前のスーパー、薬局、総合病院まで五分で特に不便は感じてません。

  14. 74 匿名 2013/02/27 07:23:11

    物価は、田舎のほうが高い気がします。 都内のほうが店が沢山あるので探せばピンキリで安いものもあるような。

    田舎でお金がなくても生活できるってことはないかなと思いました。

  15. 75 匿名さん 2013/02/27 07:26:25

    >>74
    大きな間違いですよw
    田舎はホント何でも安いよ

  16. 76 匿名さん 2013/02/27 07:28:13

    一番の差は住居費でしょ。
    生活費は同じぐらいじゃないかな。日用品は都会のが安いけど、食費は田舎のが安かったり。

    一概には言えないけどね。どのレベルの田舎によるし。

  17. 77 匿名さん 2013/02/27 08:13:56

    都会と田舎では物価は変わらないけど鮮度が違う。
    同じような値段で売っていても、都会はあまり鮮度のないもの。
    住んでいるときはほんとに食材がつらかったです。
    水がくさいし、魚は田舎の見切り品レベル。
    アサリを買って帰ったら腐っていたこともありました。
    美味しいものはすぐに売り切れてしまうから手に入りません。
    コンビニもトイレを貸してくれないところが多いです。不便。

  18. 78 匿名 2013/02/27 08:52:22

    >77
    同意
    特に都市部の水道水はどうにもなりませんね

    食材もそう
    それしか知らない人には気にならないんでしょうが
    北海道から上京したときには愕然としました

    今は北関東の地方都市に一戸建て、水も食材も住みやすさも許容範囲です

  19. 79 匿名さん 2013/02/27 09:29:03

    福岡市で食材は美味しい。
    物価はどうだろ?
    水道水を飲料水や調理に使う習慣が元々無いので分からない。
    光熱費と公共交通費は高い気がする。
    黄砂とPM2.5にはうんざりしてる。

  20. 80 匿名さん 2013/02/27 09:33:54

    東京の水道水は売ってるミネラルウオーターより美味しいですよ。

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2