住宅ローン・保険板「火災保険ってどこまで盛り込みますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険ってどこまで盛り込みますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽぽろ [更新日時] 2005-11-16 04:44:00
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンション一階を購入したのですが、火災保険のオプションで迷っています。
何社か見積もりをしたのですが色々な条件がありますよね。

1.破損等の事故による損害保障(子供がいるので壁に傷付けられたときにいいかも)
 家財にもありますが、どこまで本当に保障されるのかな?液晶テレビから花瓶、壁紙の落書、窓フィルム、
 はたまたフローリングの傷、
2.類焼損害の特約(35年4万なのでつけるつもり)
3.個人賠償責任
4.地震保険は最近のマンションは作りが丈夫だし、躯体は共用部分だから30%でもいいかな?
5.家財もパンフの家財簡易評価表だと800万は必要みたいだけれど300万くらいでいいのでは?

とりとめなくてスミマセンが、皆様のお考え聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-11-06 15:23:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険ってどこまで盛り込みますか?

  1. 2 匿名さん 2005/11/07 03:02:00

    > 1.破損等の事故による損害保障
    > 3.個人賠償責任

    これは「生活賠償」と「個人賠償」のことですかね?(?_?)
    この2つの切り分けがよく理解できていないのですが、私は「個人賠償」にしています。保険屋さんに話を伺ったときに、自室内の賠償(生活賠償の範囲かな?)よりも他人様へかけた迷惑(例えば、怪我をさせたとか、商品を壊したなど)を賠償(個人賠償の範囲)する責任のほうが大きいと、私は思ったのでそうしています。

    > 5.家財もパンフの家財簡易評価表だと800万は必要みたいだけれど300万くらいでいいのでは?

    家財補償ですが、現在の家財道具の価格を実際に計算してみましたか?
    衣類から電化製品そして、家具類を含めると結構な額になると思います。そして、見落としがちなのは”衣類”。私も「まとめて買うとなると結構な額になりますよ」と保険の営業から言われて気づきました(^_^; そのため、私は700万の家財補償にすることにしました。

    ちなみに私は、”水害補償”を付加するか否かで悩んでいます(^_^;
    あと火災保険の補償額で”再調達価額”と”時価”の2通りがあり、”時価”だと将来に値下がったときに不利になるので、”再調達価額”がお勧めだそうです(<保険屋さんからの受け売りです)

  2. 3 匿名さん 2005/11/07 04:52:00

    >2.類焼損害の特約
    我が家はつけていません。法律では重過失でないかぎり、類焼についての賠償責任はありません。
    保険屋さんは「もし、自分の家が火事を出したら、賠償責任はないけど、何らかの金銭的賠償をしないと
    将来的に住み辛くなる」という理由で勧めるようです。結局、隣家の火災保険で足りない分を補うというのが
    目的ですが、自分の家の分は自分で保険をかけるのが火災保険の基本だと思っているので、隣家のリスクまで
    担保する必要はないと思い、はずしています。

    >3.個人賠償責任
    これは、別に保険をかけているケースもあるようですね。車の保険などで担保されているケースもあると保険屋さん
    が言っていました。我が家は車を所持しておらず、特に個人賠償の保険が無かったので、特約で付加しました。

  3. 4 ぽぽろ 2005/11/07 06:53:00

    はい、「生活賠償」=家財や建物について と「個人賠償」=相手に怪我 のことだと思います。
    保険会社により名称等違いますよね。

    水害は1階なので付ける予定ですが、最近はマンションの建築で雨水貯留槽も増えたし、何十年か前に河川の氾濫で
    水害にあった際に下水施設は整備したので実は不要かも・・・なんて思っています。
    個人賠償は、子供のみ子供共済で付加されております。

    ちなもに検討しているのは、あいおい損保で再調達価格のもの他数社です。
    お値段20万〜35万とあくまで保険と考えていますが頭の出費と安心のバランス難しいですね。

    各々のライフプランがとは解っていますが引き続き、皆様のお考えお聞かせください。

  4. 5 02です 2005/11/07 08:01:00

    > お値段20万〜35万とあくまで保険と考えていますが頭の出費と安心のバランス難しいですね。

    まったくそのとおりですね。

    私は銀行紹介の損保と、自動車保険と同じ損保の火災保険の2つを比較して、結局は自動車保険と同じ損保を選びました(見積り金額は銀行紹介の商品は30万円弱。自動車保険と同じ損保は34万円強ですが、水害補償を抜くと2〜3万円は下がる)。
    補償内容のほかに、次の3つの理由がありました。
    1)家財の保険期間が長い(銀行紹介の商品は5年。車と同じ損保の商品は保険期間が35年)
      −>長い目でみると、5年ごとの更新は割高になる。
    2)損保は私が契約している生保と同じグループ会社なので、何かあったときは担当営業1人に連絡すればよいだけ
      −>地震や火事で怪我をしたときに、医療保険や損保の保険手続きごとにあちこちに電話する手間がかからない。
    3)同じ損保の自動車保険に加入しているので、火災保険で割引(5%)が受けられる

  5. 6 匿名さん 2005/11/07 11:52:00

    02=05さん

    家財分にも価額協定の特約(再調達価格での保険金支払い)をつけて
    35年の長期契約ができたのですか?

    よろしかったら保険会社名を教えていただけないでしょうか?

    価額協定を前提に長期の保険に入ろうとしたのですが、
    「家財については5年を超える価額協定の特約はつけられない」
    と保険会社から説明を受けました。

    東京海上、損保ジャパン、三井海上の3社から同じことを言われましたので、
    家財を長期の契約にするのを、あきらめかけているのですが...。

  6. 7 02です 2005/11/07 12:12:00

    > 家財分にも価額協定の特約(再調達価格での保険金支払い)をつけて
    > 35年の長期契約ができたのですか?

    まだ見積りの段階です(ローンを組む銀行にも、私が選択した損保会社を利用する旨を伝えてあります)。
    また、家財は再調達価額ではなくて、契約時の補償金額の範囲になります。

    > よろしかったら保険会社名を教えていただけないでしょうか?

    現時点そして、契約時の補償金額の範囲という前提ですが、AIUです。

  7. 8 ぽぽろ 2005/11/07 12:33:00

    あいおい損保です。
    再調達価格で100%保障・自己負担ナシの家財新価実損払いです。
    建物は家庭総合の次にマイホーム総合がありまして、マンション新築ですと再調達価格でマイホームが安くなります。
    ・・・だったかな?
    家財は年々増えるものだし、短期長期はあまり値段が変わらないから生活に合わせて何年毎に加入したほうが良いと
    いう営業さんもいらっしゃいました。
    長期にかけて安くなるものではなく、35年一括で払えるというだけかもしれません。
    確認してください。

  8. 9 07 2005/11/07 13:40:00

    02さん、情報提供ありがとうございました。

    さっそく明日にでも、AIUに問い合わせてみます。
    有用な情報があれば、皆さんにフィードバックさせていただきます。

  9. 10 09=06 2005/11/07 13:40:00


    すみません。
    上の投稿は06です。

  10. 11 06 2005/11/15 10:49:00

    02さん、ありがとうございました。
    AIUに確認したら長期契約で家財も含めて価額協定で契約できることがわかりました。

    でも、最終的にはAIUではなく日新火災の「住自在」にしました。
    というのも、日新火災でもAIUと同じように長期契約で価額協定ができ、それでいてAIUよりも安かったからです。

    安い理由は、AIUよりも不担保にする保障の選択肢が広く、不要なものを切ったためです。
    充実した保障を求めていたら、AIUを選んだでしょうね。

  11. 12 02です 2005/11/15 11:21:00

    それは良かったですね(^_^) 私は付き合いがあるのでね...

  12. 13 匿名さん 2005/11/15 19:44:00

    我が家は,持ち物,家具はろくなものがありませんが,本がたくさんあるので,
    ためしに本に保険をかけたらどうなるかを見積もってもらいました。
    保険のカテゴリが住居でなく,事務所扱いになり,数倍の値段になるので,即止めました。
    手厚い保険は,要らない気がして,35年で30万くらいのものにしました。AIUです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸