マンションなんでも質問「分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?
  • 掲示板
とにー [更新日時] 2015-09-13 15:22:53

分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。

[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?

  1. 42 匿名さん 2006/09/20 09:21:00

    そもそも強制されるのは嫌って・・・
    デベから説明受けてれば強制でも無いでしょう。
    それを強制されるのは嫌って詭弁でしかない。

    スレ主の言ってることは、義務教育を強制されるのは嫌だから
    学校には行かない。
    税金強制されるのは嫌だから払いたくないってのと
    同レベル。

  2. 43 匿名さん 2006/09/20 09:25:00

    38さんのおっしゃるスレを見ました。
    色々な町内会があり、面白いですね。

  3. 44 匿名さん 2006/09/20 09:25:00

    >41
    文章でも残ってると思いますよ。
    どのマンションでも、建設前に
    デベと市町村、町内会で色々な
    (ゴミ収集や防災避難など)の決め事を
    してますから。

    そこで参加が義務になっているから
    販売時に、町内会費の説明もあり
    管理規約にも載せるのですよ。

  4. 45 匿名さん 2006/09/20 09:28:00

    税金や学校は法律で義務と決まってる。
    町内会は任意と決まっている。
    全然違うと思うんだけど。

  5. 46 とにー 2006/09/20 09:29:00

    44さん
    では解約の方法も載ってる可能性があるわけですね。
    解約なしという恐ろしい違法契約だったり?

  6. 47 とにー 2006/09/20 09:31:00

    ちなみにデベから説明はなく
    最初の組合の総会の時に、町内会の人たちが来て、安いお金だから、夏祭りもあるから入ってくれと言う話でした。

  7. 48 匿名さん 2006/09/20 09:37:00

    >47
    偽者ですか?
    それとも適当な言い訳ですか?

    後から、管理組合で強制加入にすると
    決たとすれば、管理組合で3/4の賛成が
    あり参加決定したって事ですか?

    今までの発言とづれると思うのですが。

  8. 49 匿名さん 2006/09/20 10:05:00

    すごく簡単な事。
    管理規約で決められている事は
    守る必要がある。
    管理組合で町内会参加が決定しているならば
    3/4の合意で全参加を外さなければ
    町内会の脱退は無理。

    町内会の参加の任意性など関係なし。
    任意だから管理規約破っても良いとの事であれば
    管理規約で法的に縛られていないものは
    すべて守る必要な無くなってしまい
    規約自体の意味がなくなってしまう。

    こんな事もスレ主は分からないのか?

  9. 50 匿名さん 2006/09/20 14:05:00

    >>49
    まったくもってその通りですな。
    遠回りし過ぎ。

  10. 51 とにー 2006/09/20 23:43:00

    >48さん
    あとから頼みに来たけどよく調べたら管理規約に載ってるから強制加入ね、ってことに理事会でなったらしいです。

    >49さん
    それがどこまでがはいるのかが気になります。
    町内会の強制は守らないといけないけど
    宗教の強制だったら守らなくていい?
    その線引きは?

    ここには法律に詳しい方はおられないようですね。

  11. 52 匿名さん 2006/09/20 23:55:00

    そうです。いないです。だからあなたも他へ行ってしまってください。

  12. 53 匿名さん 2006/09/21 00:12:00

    >51
    一般常識無いのですか?

    宗教の縛りは憲法に違反しているでしょう。
    線引きは違法かどうかでしょう。
    そもそも一般常識に反するものが
    管理規約に設定されるような
    ○カなマンション無いでしょう。

    ペット飼ってはいけないなんて法律無いのだから
    ペット不可マンションだって飼って良いだろう。

    ピアノ弾いてはいけない法律無いのだから
    深夜だって弾いて良いだろう。

    どこまで守らなければいけないのか
    分からないならばマンションに住まわれない
    方が良いですよ。

  13. 54 匿名さん 2006/09/21 00:17:00

    >51

    52さんの言う通り。
    Hey, guy. Get away!


    スレ主はん。
    住宅なんでも質問、だったかな。の「不愉快な御近所さん」スレで、
    あんたはん、やり玉にあがったっとでぇー。↓

    No.152 by 匿名さん 06/09/21(木) 01:41
    間違いなく「不愉快なご近所さん」であろうのは、↓のスレ主だな;

    「分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?」
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178/

  14. 55 匿名さん 2006/09/21 00:18:00

    スレ主さんへ、

    町内会へ、管理組合のお金を支払うのは、やってはいけないことです。
    管理組合の支出としては認められません。

    町内会費を各戸の住人から個別に徴収して、それを管理組合の財布に入れないで、
    町内会に支払うのは問題ありません。
    支払い対象者は管理組合の管理費徴収者とイコールではないでしょう?
    町内会費は、そこに住んでいる住人から徴収するもので、
    管理費は、その住戸の持ち主ですから、お金の徴収方法も含めて
    別扱いとすべきものです。

    また、同じマンション内で複数住戸を持っていても、
    町内会費はその戸数分払うわけではありません。

    このような観点に立って、お考えいただければ、
    話の整理は容易になりますよ。

    町内会はあくまで住人の任意加入です。
    持ち主が変わったり、賃貸で他人が住めば、
    その住人の判断で支払いを拒否することも出来ます。
    管理規約でいくら規制をかけても、
    その規約自体の有効性が問われるだけです。

  15. 56 匿名さん 2006/09/21 00:25:00

    やけに攻撃的なコメントしてる人いるけどそんな言い方しなくてもいいんでない。
    わからない人に優しく教えてあげましょうよ、大人なんだから。

  16. 57 匿名さん 2006/09/21 00:55:00

    >55
    町内会の運営費は支払い拒む事できないと
    判例あるので、町内会に不参加でも
    支払いを勝手に止める事はできないでしょう。

    徴収方法は町内会費のみ別に徴収では
    事務費がかさむので管理費などと一緒に引き落としは
    常識の範囲では?
    厳密に言えば、管理費&修繕費も同じ枠での
    引き落としダメって事になりますから。

    うちのマンションの場合ですが、
    複数戸所有しているに限らず
    転勤など含め空き部屋になっている
    場合は、町内会費の支払いは無く
    その分安くなってますよ。

  17. 58 匿名さん 2006/09/21 01:33:00

    >55
    複数戸持っていて空いている部屋の
    町内会費の徴収はダメですが
    通常、住民票が無い部屋の徴収はしないでしょう。

    持ち主が変わる場合は
    中古の売買契約時に管理規約の説明あり
    町内会費の説明もあり、引き継がれます。

    賃貸の場合も賃貸契約時に売買と同じように
    説明あり、マンション管理規約守る事が
    説明されるので町内会費の支払いも当然でます。
    (賃貸の場合は、大家が町内会費を持つ場合もありますが)

    有効性は問われるような事体は無いです。
    管理規約の有効性などと言えば、
    それこそ法に違反していないもの
    すべて有効性に疑問つきますが
    マンション住人の総意として管理規約はあるので
    守りたくないってのは論外です。

  18. 59 匿名さん 2006/09/21 07:27:00

    支払いする内容が問題なのです。
    区分所有法で定められた項目以外の支出は
    管理組合の資金としては認められません。
    町内会でマンション管理の一部を代行しているような場合は、
    町内会費とは別に、管理組合からの支出が認められます。

    一括して集金する方法は、あくまでも集金の仕方であって、
    管理費・修繕積立金として、管理組合の財布に入れてはいけません。
    預かり金は、町内会費預かり勘定を設けて、そこにプールすべきものです。
    また賃借人の住民からは個別に集金するのが筋です。

    昨年4月に、公営住宅の自治会で、
    その構成員が強制加入の町内会を個別に脱退し、
    町内会費分の支払いを拒否した裁判の最高裁判決が出ました。

    自治会が集金する共益費については支払い義務がある(これは住んでいるから当然)
    が、
    町内会費に関しては、個別の脱退を認め、支払う義務無し。
    既に徴収した分は脱退者に返還する。

    賃貸住宅と所有住宅で形態は異なっても、
    強制加入させる団体と、任意加入の団体は別物。
    権利・義務関係が混同することは無い。
    そういう解釈ですね。

    まあ、当たり前のことで、管理組合が勝手に定めて徴収しても、
    個人が元々任意加入ですから脱退は自由。
    町内会費は返還することになります。

  19. 60 匿名さん 2006/09/21 08:12:00

    >>59
    ああ、やっぱりそうですか。このスレ、町内会養護派が何人か張り付いてるなと思ってましたが、やっとまともなレスに出会えました。

    実際にはスレ主が理事会や他の住人に反発を食らいつつも、冷たい視線を浴びせられつつも、粛々と脱退=支払わない手続きを進めるしかないですよね。

    大変だと思いますが、スレ主さん頑張ってください。で、経過を報告してくださいませ。

  20. 61 55=59 2006/09/21 10:01:00

    >>01
    個人的には、町内会に入って活動されるのが、
    地域との交流や家族や同じマンション住人との親睦に、
    いいと私は思います。

    しかし、区分所有法で加入を義務付けされた団体で、
    「町内会に強制加入させる」という考えには絶対反対です。
    設立目的や活動内容が全く異なるからです。
    労働組合がその構成員に「特定政党の活動をしろ」と言っているのと同じです。

    個人の意思で活動するのと、強制加入で参加させられるのでは、
    参加者の意識も全然違います。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸