住居外は共用部ですよね。
みなさんが凹み、とおっしゃっておられるところも共用部です。
なので、コープ箱も自転車も三輪車も本来は置いて良いものではありません。
ポーチがあるお宅はその中に限って可能ですが。
私の階では、コープの箱は見かけたことないですよ。
(中庭からみると各階の廊下に何がおいてあるかあまり見えないですけど、みなさん自分の階の話をしてるという認識でいいのですよね?)
個人的には、コープ使ってる理由もあるんだろうし、一時的ならまあいいんじゃないのって思っちゃいますけど、流れからするとダメっぽいですね、、
凹みに置いていいとしたら、コープの箱が美観を損ねないほどスタイリッシュになったら可とか…いっそ室外機と同じかたちにしてもらうとか…
凹みの部分は専用部じゃないんですかー。じゃー営業の人にだまされた~(笑)ってか、410と415で認識がズレズレですね(笑)
407の方が柱のラインのこと書いてくれてますが、柱のラインから専有部側は専用部だとおもってました。と言うか営業の人に説明されました。それに前のマンションでも同ルールでしたので、それが一般的だと思ってましたよ。
私もコープの箱ぐらいいいとおもいますけどねー。
四六時中置いてる訳じゃないし。安全性、利便性を欠く訳でもない。
さすがに狸の置物が置いてあったら、安全性を欠く訳でなくても、ちょっと…と思いますけどね(笑)
共用部の専有使用、というやつですね。
共用部だけどそこの区分所有者(賃貸にしてれば賃借人)に使用が専有されるというやつ。
ちなみに、分かりやすいのは郵便コーナーの郵便受けやバルコニーなども同じく共用部の専有使用です。専有部じゃないから勝手にいじれません。
ここを読んで、共有部の美観に対してマナーを守るべきというきちんとした考えをお持ちの方もたくさんいらっしゃることが分かり安心しました。うちの階は本当に乱雑に傘をさした傘立てや自転車なんかを置きっぱなしの方が多くて、一体どんな方々が住まわれているんだろうと正直心配になってましたから。これまで私物を共有廊下に置く人がいるようなマンションに住んだことがなかったですし。あと特に南向きの棟は外から見えやすいのに、洗濯物や布団を外から見える状態で干してある方がいらっしゃって、ちょっとげんなりします。どなたか書いておられましたが、団地化しているという言葉がぴったりで残念です。皆さんで自分の住んでいるマンションの価値を下げないよう、マナーや美観を守って暮らしていけたらいいですね。
やはり賃貸が少なからずいると管理に問題が出てくるね。
分譲でも分譲賃貸は出る可能性はあるけど、これほどの数じゃない。
この場合、賃貸のオーナーを引き出して指導することができればいいけど・・・。
いやいや、私は賃貸ですがひとくくりにするのはおかしいのでは?借りてるだけなので資産的な価値は考えてませんが、共用部の使い方くらい弁えています。
> 425 さん
同意します。
マナーが悪い人=賃貸の住人っていう話の流れは心外ですよ。きちんとしている人だって、当然います。
この掲示板は他住民への文句が多いですねー。
第三者からするとなんてマンションなんだと思ってしまいます。第三者から見えない中庭側の共用部の使い方うんぬんよりも、この掲示板の書き込みの内容の方がよほど問題あると思います。資産価値、下がりますよ。
ちょっと前にありましたが、これが質なんでしようかね?427の方の言う通りですね!
ところでウォーターサーバーって使ってますか?
入居前までは掲示版の雰囲気はとても良かったのに、急に悪くなってきましたね。
皆さんルールを守って、分譲も賃貸も分け目なく、良いマンションにしていきましょう。
[パークホームズ清澄白河]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE