住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:02:49

前スレッドが1000件を越えたため新たに作成しました。

引き続き、物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。


過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71613/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163115/

[スレ作成日時]2013-02-19 14:31:58

最近見た物件
グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)

  1. 89 匿名さん 2013/12/22 02:00:32

    大丈夫

  2. 90 匿名さん 2013/12/22 10:09:24

    うちと似てますね。

    世帯年収1500万
    私32歳800万、妻30歳550万、賃貸収入150万、未就学児2人

    7700万のマンション。
    ローン5000万、フラット35。

    私は、昇級期待できない職で、賃貸収入も変わらないため、公務員の妻にかなり期待してます。

  3. 91 入居予定さん 2013/12/22 22:47:26

    79,86です。
    昨日契約してまいりました。
    皆さんに大丈夫といっていただけて安心しました。
    ありがとうございました。

    >87さん、90さん
    我が家も世帯年収1500万円の幼児二人です。
    私が35歳ですので、お二方より少しおじさんですが…。
    似たような家族が似たような価格帯の物件を購入しているのがわかり、
    何か親近感のようなものが沸きました。
    お互いこれから子どものこととか大変だと思いますが、
    頑張っていきましょうね!

  4. 92 OLさん 2014/05/12 12:13:04

    世帯年収1300万
    旦那 31歳 年収900万
    私 30歳 年収400万
    子なし

    6000万のマンション(両親の家の近所)
    ローン3000万(30年)

    私は子供できても、育休1年程度で復帰を前提。
    さっさと繰り上げ返済すべく、堅実に生活中。

  5. 93 匿名さん 2014/05/13 10:19:28

    55歳
    年収1200万。家賃収入700万。配当収入100万。
    退職金3000万(予定)
    6000万の住宅購入。ローン5000万。
    20年全期固定で1.5%。
    繰り上げなんて、絶対にしない。
    そんな資金があるなら、投資する。
    住宅ローンはお宝。

  6. 94 匿名さん 2014/05/13 10:20:37

    追伸。
    妻の収入は無し。

  7. 95 匿名さん 2014/05/14 06:59:58

    私も繰り上げ返済などせずに金利以上の債券を買っています
    住宅ローンがお宝かどうかは金利によるんじゃないかな
    私は10年固定で1.1%で借り、ローン減税が完了する10年後に
    時勢により完済かローン継続予定です

  8. 96 匿名さん 2014/05/14 09:23:59

    1.1%なら実質0.1。
    10年物国債でも利益でますね。

    私は、ここ20年の投資実績が現物不動産で10%、
    金融投資で5%以上あるので、
    分散投資しますが。

    1%代で借りて、繰上げ返済しようなんて、
    理解できませんね。

  9. 97 匿名さん 2014/05/15 11:59:16

    ヘタレなんで、、、。

  10. 98 匿名さん 2014/05/15 13:47:12

    ヘタレではないでしょう。

    経済に無知なだけでしょう。

  11. 99 匿名さん 2014/05/18 04:41:31

    うちは世帯年収1600万円(夫1100万円、妻500万円)。
    夫36歳、妻34歳、子供2人(4歳、1歳)。
    6500万円のマンションを購入。残債は3700万円。

    40歳までに完済して今の住まいを賃貸に出して、
    少しグレードを上げた家に住み替えたいです。

    新しい家のローンを賃料から払って持ち出しなし
    で済めばベストですが、実際は借り手がつかない
    期間があったり税金や維持費で足が出たりする
    こともあるでしょうし、ある程度の持ち出しは
    仕方ないとは思ってます。

    同じように旧宅を賃貸に出して賃料で新宅のローン
    をカバー出来ている人っています?実際うまく
    運用出来てますか?

    子供の教育費もありますし、あんまり攻めない方が
    良いのかもしれませんが、ローンを完済したからと
    言って何も運用しないのも今イチと思ってます。

  12. 100 購入検討中さん 2014/05/19 17:47:20

    世帯年収1700(夫1000 妻700)
    夫35歳 妻33歳 娘4歳
    購入物件8500万 (諸経費込みで頭金1500入れる予定、残預金500)

    フラットS35 固定35年 1.73% で3500万
    住信用SBI 変動35年 0.650%で3500万

    上記で戸建てを購入しようと思うのですが、無謀でしょうか?

  13. 101 購入経験者さん 2014/06/19 14:09:50

    世帯収入1500
    夫32歳800、妻32歳700
    子供5歳、1歳
    戸建て4500(外構、諸費用全て込み)
    借入2700
    フラット20s
    で一昨年購入しました。
    給料がこの二年ほとんど上がってないので、
    妻が仕事をやめたらキツイかな〜と思ってます。

  14. 102 契約済みさん 2014/06/19 15:39:35

    夫45歳800万円、妻40歳700万円、子供なし。
    来年に5,200万円の物件を購入し、2,500万円のローンを15年で組み、10年で完済予定。今の賃貸料金が駐車場を入れて16万円なので、その範囲内での購入になります。
    今後の資金計画は、退職までに二千万円を貯蓄し、退職金は二千万円×二人=四千万円。退職時に六千万円の貯蓄があれば良いかな。

  15. 103 匿名さん 2014/06/19 23:36:24

    年収1400万、土地200坪もってて固定資産が半端ないからローコストで3500万60坪の家を現金で建てた。
    ローコスト最高!

  16. 104 購入経験者さん 2014/06/20 00:58:39

    >>103
    200坪はすごいですね。
    上物も広くてうらやましい。
    平屋であれば、もう言うことないです。

  17. 105 匿名さん 2014/06/20 01:42:04

    残念ながら平屋ではないです。
    シミュレーションゴルフ用の倉庫を鉄骨で建てたので、庭はグリーンとバンカー練習場になってます。
    お金をかけずに庭で遊ぼうと思ってます。

  18. 106 匿名さん 2014/06/20 07:45:41

    ほんと、羨ましい! まさしく戸建ての良さですね。

    私(独女)45歳、年収は103さんと同じ1400万、まだ竣工前の
    マンションを購入4500万、2500万の15年ローンを固定か
    変動か悩んでいる途中です。
    別居している父親に経済的援助はしていますが、近い将来
    介護の問題が生じたらと思うと、不安も出てきました。
    自分の老後と、親の介護を考えるとそんなに余裕はないです。

  19. 107 匿名さん 2014/06/20 07:52:28

    家族構成でマイホームに掛ける予算が変わっちゃう。。。

  20. 108 匿名さん 2014/06/20 08:06:11

    背負っているものと、老後対策状況で家に掛けられる予算は変わって来る。

  21. 109 匿名さん 2014/06/24 08:05:05

    当初、世帯年収1500万円ほど。

    無難に6000万円の物件を5000万円のローン組んで買ったら、
    その後収入が増えて4年でローンを半分返済する資金が貯まったよ・・・。

    変動金利で住宅ローン減税の恩恵があるのでまだ繰上げ弁済しないけど、
    10年たったら全額繰り上げ予定。

    もうちょっと高い物件を買えば良かったとちょっと後悔。

  22. 110 匿名 2014/06/24 08:06:22

    そんな甲斐性あるなら、ローン組まなくても

  23. 111 匿名さん 2014/06/24 10:23:51

    手堅くて良いと思います。

  24. 112 匿名さん 2014/06/24 10:32:34

    どこが?

  25. 113 匿名さん 2014/06/24 11:55:47

    年収自慢しているようで、
    資金運用能力がないと言うことの暴露でしょう。
    ローン減税終了後に返済したいと言うことは。

    多分経済に疎い、士業さんかな。

  26. 114 匿名さん 2014/06/24 14:05:48

    ローンで無駄な利子払うくらいなら
    現金で買って利子分を投資すればいいのに

  27. 115 匿名さん 2014/06/24 14:11:16

    >114
    もFinance文盲みたいですね。

  28. 116 匿名さん 2014/06/24 14:58:38

    ローンだとお金なくても住めるし
    何より銀行やでベが喜ぶよ
    いまどき現金なんて持ってないよ

  29. 117 匿名さん 2014/06/30 14:42:59

    一戸建て、1.2億円の家を購入。
    頭金3000万円、ローン9000万円。金利は変動で1%以下。
    手元の現金は、有価証券を含めて2000万円ほどに。

    現在、39歳、一馬力、子供3人、年収2000万、外資系メーカー勤務。

    かなり予算オーバーな物件になってしまいました・・・。



  30. 118 匿名さん 2014/07/01 07:14:27

    一億二千万ってうらやましい
    どんな家かスペック教えてほしいっす

  31. 119 通りすがり 2014/07/01 10:43:53

    うちは公務員だけど、二人で働いているので、
    年収は1500万円ほど。数年前に土地約1300坪で
    600万円(既存宅地の調整区域,だから安い、
    しかも山の中なので自然がいっぱい、クマも出ます。)、
    家とカーポート、外構などで2900万円、
    合計3500万円で家を建てました。返済は余裕です。
    安く済んだ分現在ガーデニングにお金をかけています。
    1300坪なので、見栄えのする庭にするのに毎年結構お金がかかります。
    家はBESSの家なので、たいしたことはないですが、
    庭はけっこういいですよ。
    なお、暖房に薪ストーブを使っていますが、薪は自分の土地
    で確保できます。暖房費がかからないのもいいですね。
    (まき作りは大変ですが、、、、)
    建てる際に無理をしないで、その後に年収に合わせて、
    庭などにお金をかけるというのも良いと思います。
    もっと高い家を建てることもできましたが、
    現在の生活に満足していますので、自分の考えは
    正しかったと思っています。

  32. 120 匿名さん 2014/07/01 12:14:41

    資産価値はほぼゼロの住宅だから、
    好きにしたらよろし。

  33. 121 匿名さん 2014/07/01 13:30:03

    資金運用能力って(笑)
    事業目的の法人やファンドじゃあるまいし、リスク耐性や万一破綻した場合のその後の人生への悪影響も比べ物にならない個人の住宅ローンで、不必要なレバレッジを利かせるのが是であるかのようなレスってどうなのよ。決して万人に適したやり方じゃないし、少なくともこの程度しか世帯年収がない層を煽って焚き付けるようなことじゃない。
    そんなことして喜んでくれるのは、金融屋かデベか道連れを増やしたい破綻予備軍くらいなもの。

  34. 122 匿名さん 2014/07/01 14:11:29

    117です。
    都内の戸建てです。土地40坪・建物40坪の狭い家です。。。
    上物はともかく、せめて土地値の価値くらいは残って欲しいと思っています。

  35. 123 匿名さん 2014/07/01 22:02:48

    >122さん
    地方都市じゃなく都内ということで土地値くらいは残る可能性が大です。
    さらに東京は唯一人口増加エリアなのでプラスαも期待できるかもです (^^)v

  36. 124 匿名さん 2014/07/18 02:38:28

    >>117
    すごいチャレンジャーだと思うけど、こういう人はもっと増えてもいいと思うんだ。
    無難な選択だけが人生じゃない。みんな何度も人生のギャンブルを経験しているだろうし。

    うちは2年前に6000万円の戸建てを4500万円ローンで購入。
    妻が育休から職場復帰して世帯年収が2000万円程度になり、あと4、5年くらいで
    ローンを全額返済できそうなので、もっと高い家にしておけばよかったと少し後悔中。

  37. 125 匿名さん 2014/07/29 02:25:44

    >117
    私も3年前に土地30坪6000万、家50坪5500万(積水3F)
    6000万ローンで購入したが、もう少し突っ込めば良かったと
    思ってる。年収は1500で当時は予算オーバーだと思ってた

  38. 126 匿名さん 2014/07/29 23:12:46

    1300坪も嫌だけど30坪も嫌だな

  39. 127 匿名さん 2014/07/30 01:16:57

    東京だと普通だよ。
    30坪で7000~8000万円くらいとかよく出てる。

  40. 128 匿名さん 2014/07/30 16:00:26



    たしかに。

  41. 129 匿名さん 2014/08/13 13:13:38

    地方の共働き公務員は鉄板。

  42. 130 匿名さん 2014/08/25 16:09:12


    都内新築マンションの購入を検討中です。

    価格1億1500万。頭金2500万。住宅ローン9000万。

    洪水や土砂災害、地震火災のリスクが比較的小さそうな地盤の良い区画整理されたエリアで、駅から近く、しかも子供が二人いるのでそれなりの広さを求めるとこの価格になってしまいます。

    税込み年収1900万。妻の趣味兼内職で年収50万ほど。子供は小3と年中(もう一人できるとうれしい)。
    私は41歳、妻は33歳です。

    無謀でしょうか?

  43. 131 匿名さん 2014/08/25 22:46:44

    奥さんの収入が少ないですね。もっと多くなったらいいかなと思います。

  44. 132 匿名さん 2014/08/25 22:48:26

    大きな家を買えるか、買えないかは、あとは、妻の収入で決まるといっていいと思います。

  45. 133 匿名さん 2014/08/26 04:16:10

    1軒目
    夫32歳で年収750万。6500万の都心ミニ戸建建築。
    頭金1500万。ローン5000万。
    2件目
    夫48歳で年収1350万。妻自由業300万。
    1億2千万の都心注文住宅建築。
    頭金2千万。ローン1億。年間返済400万。
    ここに不労所得200万を充填。
    大学生私立2人の学費と重なり悪戦苦闘中だが間も無く一人卒業。
    学費は子どもが小さいうちに貯めるべし

  46. 134 匿名さん 2014/08/26 07:18:42

    130>教育費と老後生活費に問題無ければ消費に廻していいんじゃないですか〜 

  47. 135 匿名さん 2014/09/06 13:18:49

    いいですね。

  48. 136 匿名さん 2014/09/09 14:23:52

    真ん中くらいですが、9500です。

  49. 137 匿名さん 2014/11/01 13:07:52

    8500万でプラウド目黒本町を購入しました。

  50. 138 匿名さん 2014/11/03 00:44:08

    あっ何合室のだれさんですね
    うれしくて、掲示板に投稿された方ですねって
    入居後に住民に言われますよ
    あと住民板を立ち上げた方も
    なんだかんだでばれますので注意してばれないで

  51. 139 匿名さん 2014/11/04 08:57:13

    これから大スタグフレーションの時代が来るっていうのに、
    たかだか1000万~2000万程度の年収で、
    借金して1億円以上の住宅購入するとかオツム弱いの?
    営業に洗脳されてるね。

  52. 140 匿名さん 2014/11/04 11:39:01

    定年までに2億5千とか3億とかならなんですが、4億ぐらい稼げる社員なら良いんじゃないのかな?

  53. 141 匿名さん 2014/11/04 11:49:08

    別に年収が減る訳でもなく、クビになるわけでもなければ良いんじゃない
    恐怖の大スタグフレーションがまっているとしても、現在の金利の安さを考えると、固定金利で月30万ぐらいでしょ
    屁の突っ張りはいらんですよ

  54. 142 匿名さん 2014/11/04 23:26:35

    29,30歳で1000万越える大手商社とかマスコミとかなら生涯収入が4億円位いくでしょう。

  55. 143 匿名さん 2014/11/05 00:20:39

    1500万の年収が半分になる確立が5%だとしたら、750万の年収が半分になる確立は
    30%くらいある。

    社会とは、そうできてます。

  56. 144 匿名さん 2014/11/05 05:35:48

    当たり前だけど年収>手取り
    年収1000万位以上になってくると税金やら社会保障費で手取りがドンドン減ってくる。
    その上病気のリスクも増えてくる年代だろ。
    疾病保障でナントカなると考えてるかもしれないが保険の約款を精読してますか。
    保険会社が損にならないように免責事項が多数書かれてるよ。

  57. 145 契約済みさん 2014/11/05 08:00:33

    年収900万。嫁が現金で買えるのが良いと言うから2500万の建売買ったよ。
    設備がピカピカで楽しい。金が溜まったら今の家を貸して新しいの買います。

  58. 146 匿名さん 2014/11/05 08:08:13

    >>145
    賢い奥さんですね。価格もちょうど良くていいですね。

  59. 147 匿名さん 2014/11/05 10:28:50

    えっ、、、!ホントにいいと思うの!?

  60. 148 匿名さん 2014/11/06 11:18:32

    >>142
    大手総合商社勤務ですが、周りに1億以上の物件を買った人はいません。汗
    8000万のマンションを買った後輩をみて、すごいなーと思いました。

  61. 149 契約済みさん 2014/11/06 12:02:48

    商社っていつの時代の話しw

    日本が成長している間は勝手に成長し、
    上にいけなくても子会社の社長にも
    なれたが、今はなかなか先を読むのは厳しいよ

    高収入でも親の資産でも無い限り、
    頭金をたっぷり貯めて余裕で買った方がいい

  62. 150 匿名さん 2014/11/06 13:04:25

    そうです、このままいけば恐らく生涯賃金は4億超えるのでしょうが、家にばかりお金を遣う人間はあまりいないという話。

  63. 151 匿名さん 2014/11/06 16:06:17

    >148

    周りは一馬力ばかりですか?
    30代半ば以下の世代では女性総合職の比率も高くて、総合職同士で結婚する例も増えてますよ。その他、医師や弁護士等と結婚する商社マン・ウーマンも昔より増えた気がします。彼等は30歳手前で世帯年収2000万越え、30代前半で3000万前後の夫婦もザラです。商社に付きものの海外駐在をすれば手厚い赴任手当もあり、頭金をガッツリ貯めて一億前後の物件も余裕で買えてる人多いですよ。というか基本的に自分達に学歴があるので子供の教育環境にも拘る傾向があるし、忙しいので利便性を重視する結果、港区(臨海部除く)・渋谷区新宿区文京区辺りを狙う人が多く、どうしてもそれ位の金額になります。
    産休・育休で2人目、3人目も珍しくないし、配偶者海外転勤同行休職制度はもちろん夫を日本に残して子連れ赴任なんてのも認められるようになってきたので、妻が辞めざるを得ない状況が限られてきており、二馬力で計算が立てられやすくなっているようです。

  64. 152 メタルスライム並みの堅い生活 2014/11/06 20:46:15

    39歳 年収1,050万 1馬力 子2歳0歳 国産コンパクト1台

    昨年 山手線丸ノ内線内側 建売中古ペンシル 土地20坪 建物30坪
    物件諸経費込6,400万 頭金4,400万(うち妻から借金1,000万)
    銀行20年ローン2,000万(減税上限。当初5年固定)

    現在 残債1,900万(銀行)950万(妻)
    金融資産5,000万(夫単体)
    内訳300万(手元)、1,000万(ローン減税切後一括返済用ネット定期)、
    3,500万(株、投信、外債)、200万(保険その他)

    別途妻資産1,300万(現預金900万、保険400万)

    アベノミクス以降、資産運用益だけで年500万増えてるから、
    ローン返済後の貯金も年800万ペースでできてる。

    恵まれてるとは思うけど、子供が小さいのでそれでも不安。
    エリア的に恐らく進学時の下宿代が不要なのに期待。

  65. 153 匿名さん 2014/11/07 07:20:40

    建売りの中古なら、何れそう遠くない時期に建替えが必要。

  66. 154 匿名さん 2014/11/07 13:23:45

    >>151
    お察しの通り一馬力です。
    バブル入社組で派手に遊んで海外駐在で貯めたお金も子供の教育資金でだいぶ使いました。
    周りも大体同じような感じです。

    確かに今の若い子は共働きで家計に余裕がありそうですね。
    たまに羨ましくなります。

  67. 155 メタルスライム並みの堅い生活 2014/11/07 14:52:12

    >>153

    外壁と屋根、給湯器のメンテで子供が社会人になるまでの
    あと20年もたせるのは無謀でしょうか(築30年弱)

    そしたら、古屋付や更地で売るなり、1Fリビングの2F建に建て替えるなり、
    戦略も多様になるのですが。

  68. 156 匿名さん 2014/11/08 00:14:04

    古屋は上物価値はzero、逆に解体費、地盤改良費などを引かれるね。更地で売るなら先の費用が掛かるし更地が売れるまでは固定資産税が6倍負担する必要がある。
    保たせる場合、屋根、外壁、水回りだけでなく骨組みとか、古い建物は市町村で紹介してもらい耐震診断をして補強が必要です。悪徳リフォームには要注意。

  69. 157 匿名さん 2014/11/08 00:21:33

    大震災は必ず起きると言われてますし、このところの異常気象も、これからは通常気象になるようです。

  70. 158 メタルスライム並みの堅い生活 2014/11/08 13:21:34

    誤解のないように言いますと、20年後に築30年弱になっています。

  71. 159 匿名さん 2014/11/08 16:42:34

    >>158
    誤解されていると思います。
    それなら充分もつと思いますよ。

  72. 160 匿名さん 2014/11/08 23:58:53

    建て売りなら大掛かりな修繕が必要。

  73. 161 匿名さん 2014/11/09 00:03:10

    地方は分からないが都内だと新築建て売り価格の75%位が土地代。

  74. 162 メタルスライム並みの堅い生活 2014/11/09 06:15:33

    >>160

    注文住宅なら外壁、屋根、水回り程度の修繕で大丈夫なものの、
    建売なら築30年経過前に基礎や構造に関わる大規模な修繕が必要という、
    具体的なソースや統計がありましたら、
    教えていただけると参考にしたいと思います。

    メタルスライムに攻撃するからには、
    相応の攻撃力(会心を含む)はあると期待しています。

  75. 163 匿名さん 2014/11/09 07:56:25

    なんか変な人が現れたな。ヘタに絡むと逃げ切れずにまわりこまれそうだ。

  76. 164 匿名さん 2014/11/12 12:54:20

    アベノミクスなんていつ終わるかわからんよ。
    運用益に過度に依存するのは危険過ぎる。

  77. 165 匿名さん 2014/11/12 23:28:52

    表向き増税しないための選挙をするということは第3の矢が無いということで失敗。議員定数削減、構造改革も先送り。

  78. 166 匿名さん 2014/11/12 23:58:36

    あとは、アメリカの石油輸出を勧める党が選挙で勝ち、資源のない日本は円安ドル高を眺めながら、消費増税見送りで金利上昇リスクにビビるのみですかね。
    資産の増えた私はアベノミクス第1の矢だけでも歓迎なんだが。

  79. 167 匿名さん 2014/11/13 03:18:29

    社会保障に使われるんだから増税すれば、前回選挙で増税で勝ったんだし。
    選挙しなきゃ後2年、選挙して4年の政権にしたいのは分かるが、600億700億の税金使って選挙する方が無駄だし、師走に迷惑だろ。

  80. 168 匿名さん 2014/11/13 04:13:34

    とっとと原発動かせよ。あと軍事関係の輸出できれば日本は安泰。

  81. 169 契約済みさん 2014/11/17 23:03:30

    夫32歳 年収800万
    妻29歳 年収350万(時短勤務)
    投資運用利回り 240万
    娘 1歳4ヶ月
    2LDK 6,500万 高層マンションを購入。
    入居はまだ先ですがちょっと不安に。

  82. 170 契約済みさん 2014/11/18 00:14:16

    >>169
    だいじょうぶでは?
    頭金はどれくらいつもり??

  83. 171 契約済みさん 2014/11/18 02:21:40

    >>169
    10ねんごには
    ご主人:1,000万以上、奥様 :500万くらい、にはなるのでは?充分困らず生活出来そうですね!!

  84. 172 匿名さん 2014/11/18 12:56:32

    ウチは総額9500万でした。

  85. 173 匿名さん 2014/11/18 20:02:37

    嘘でしょ…

  86. 174 匿名さん 2014/11/19 12:42:14

    うちは7500万と同じマンションに義母が住む3000万の1LDKを買ったので1億越えしました。
    10年前に宝クジ当たり金で買ったマンション1戸からは賃貸で15万の収入が入りますので、楽ではないがそれなりに返済出来てます。
    義母、嫁は喧嘩ばかりで二世帯住宅でなくて良かったかも。

  87. 175 購入検討中 2014/11/19 13:01:27

    >169

    投資運用利回り 240万

    これって運用利回り1%で元本24000万円、3%で元本8000万円だけどどんな運用してるんだろ???

    たまたま売却益が240万出ましたということではないよね?

  88. 176 契約済みさん 2014/11/19 22:53:08

    >>175
    言葉が足りておりませんでした。
    20万/月
    240万/年
    投資信託で運用してます。
    元本はそんな桁外れな数字ではありません。

  89. 177 匿名さん 2014/11/21 06:59:17

    40才会社経営 年収1500万 総額12000万(土地6000 家6000) 頭金5000万

  90. 178 匿名さん 2014/11/21 07:17:51

    >>177
    会社経営の年収1500万とサラリーマン1500万の差をまざまざと見せつけられる思い。6000の建物とは羨ましい。
    年収1800 物件7500 頭金3000 買い替え

  91. 179 匿名さん 2014/11/21 09:59:44

    >176
    それタコ足配当?
    5年連続で10%の普通分配金を出し続けている投信はほとんどない。
    それども、2400万の元資が必要。
    グローバルリートでも8%が限界。
    毎年240万の普通分配金を出し続けることを期待してら
    3000万の元資が必要。

    どんな投信持ってるか無茶苦茶興味ある。

  92. 180 匿名さん 2014/11/21 14:23:04

    4、5年しかしてませんが15%ぐらいの結構あるよ。
    勿論、元本の上下はありますが。

  93. 181 匿名さん 2014/11/21 18:02:22

    年収1600万サラリーマン、一馬力。物件4300万、頭金500万、親からの支援なし。新宿に賃貸で10年住んでみて、住むところではないと感じて、下町のマンション購入。

  94. 182 匿名さん 2014/11/22 05:23:32

    夫 自営業 年収 病気ケガしない限り最低1000万~1500万バラツキあり+不動産収入120万

    妻 専業主婦
    子供5歳

    貯蓄3000万程
    店舗2件所有(1件は自家使用)

    6年前、地方都市に4300万戸建て物件を購入、ローン残り10年1300万

    買い替えるならいくら位の物件なら大丈夫と思われますか。
    この様な話は誰にも相談できず。。。お詳しい方にご教授願えれば大変光栄です。

    お時間宜しけれ何卒ご回答宜しくお願い致します。

  95. 183 匿名さん 2014/11/22 06:07:44

    >>182
    自分は詳しくないのでアドバイスは他の方がすると思いますが、自分も2.3年前買い替えたので、その経験から一点だけ。
    まず、6年前に購入された物件の現在の売却額大きく左右されるので、2.3社に査定してもらった方がいいです。ローン残高差し引くといくら残るか、まずそこが計算のスタート地点だと思います。

  96. 184 匿名さん 2014/11/22 15:44:09

    利回りがいい=間違いなくリスクが高い

    これはどんな金融商品にも言えます

  97. 185 申込予定さん 2014/11/22 17:01:32

    俺なんか特殊ケース。

    やっと今年1000到達。
    妻は180万くらい。

    頭金入れず。
    土地家込で6000万。
    都内まで1時間くらいのところ。


    先々かえしまくって、マンション投資とかに
    持っていくつもり。

  98. 186 匿名さん 2014/11/23 00:11:32

    >>184
    積極運用はRisk 4以上、自分は金融資産の15%以下を毎月分配のファンドで運用してますけど。Risk4

  99. 187 匿名さん 2014/11/23 02:34:21

    >>182
    このスレとは別に、ローンの計算するスレがあるからそっちで相談してみれば?

  100. 188 匿名さん 2014/11/23 06:48:12

    >>182
    ローンを組んでいるBKに聞いてみたら?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランドシティタワー池袋
    所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
    価格:1億5,500万円~3億1,800万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:54.92m2~88.44m2
    販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸