マンションなんでも質問「【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-03 22:57:29

住宅評論家?の会員制サイト。
でも言ってることがいまいち噛み合ってない気がします。

最近ではS氏の推奨物件とかがやたら推されてるけど、U氏の基準からは大きく外れてる物件のような。
有益そうな情報もありそうなのですが、??な情報もあったりして。
ということでサイトを検証してみたいと思うのですが。
実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-24 15:37:00

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか

  1. 2 匿名さん 2007/05/24 07:45:00

    最後に決めるのは、あくまで自分。

  2. 3 匿名はん 2007/05/24 07:59:00

    ライバルサイトを名指ししてのスレ立ては、こちらのサイトの管理者の方に大変な迷惑をかける可能性があるので、ご自分でスレ削除されることをお勧めします。

  3. 4 匿名さん 2007/05/24 12:16:00

    >>02
    同感。

    >>01
    血液型占い、星座占いなどなど、
    書いてあることを信じるも信じないも、あくまで自分次第。
    良いことだけ信じて、悪いことは信じない、頭に入れておく程度、
    人それぞれ。
    雑誌やサイトに書いてあることを鵜呑みにしたり、
    それによって、左右され過ぎる人もどうかと思いますけどね。

  4. 5 匿名さん 2007/05/25 13:30:00

    >02
    最後に決めるのは自分って、まったくその通りだけど、そんなこと言ったら、この掲示板の意味なくね?最後に決めるまでの過程を考えるための掲示板なんじゃないの?

    どれが広告で、どれが意見かって検証するのはいいと思うけどね。
    新聞とか雑誌でも、広告ページは『広告』って見出しがつくようになったし。
    踊らされるヤツを救ってやるつもりもないけど、これはどうなのって記事に『ダウト』って言ってもいいんじゃないの?

    ちなみに自分は、住まいサーフィンは最初は有益情報掲載サイトだと思ってたけど、今は広告サイトになりさがったと思ってます。

  5. 6 匿名 2007/05/26 00:48:00

    言ったもん勝ちでしょう。

    車の評論家と一緒で、とりあえず色々言っとけば誰かの考え方には当てはまるはず。

  6. 7 契約済みさん 2007/05/26 03:21:00

    いろんな意見が聞ける点では有効では。
    最終的には自分が判断すればいい。

    まあ、登録制サイトなんで、掲示板の賑わいは此方と比較して一目瞭然。

    個人的には過去物件のスペック確認サイトになってますね。

  7. 8 マンコミュファンさん 2007/06/01 01:08:00

    私も併用派です。
    皆さんおっしゃる様に、確かに広告が増えてサイトの雰囲気が変わりましたね。

    ところで、住まいサーフィンの掲示板って、なんであんなに物件ごとに盛り上がりの差があるんでしょうか?せっかく見に行っても書込みがなくて使えないことが多々ありますよね。

  8. 9 入居済み住民さん 2007/06/01 03:31:00

    恐ろしいほど個人情報を詳しく書き込まないと登録できないサイトなんて、本当に利用しているの?

  9. 10 匿名さん 2007/06/01 04:13:00

    してるよ。
    登録した情報は古いけどね。

  10. 11 申込予定さん 2007/06/01 06:49:00

    自分も併用してます。ただし、長○工さんの物件を購入される方にはキツイ内容が
    記載されてますよね。皆様が記述されている通り、まあ、自分の判断を信じるしかないのでは。

  11. 12 匿名さん 2007/06/01 09:29:00

    まぁ○谷工さんは現実にいろいろ聞くけどね・・・

  12. 13 匿名さん 2007/06/01 10:53:00

    私も購入する前は併用していて、
    長○工施工はその時点でNGとしてきました。
    そんな中、立地や設備の点ではすごく合った物件があって。
    ただ長○工というのが1つの問題でした。
    まぁいいかとそこは折れて購入に踏み切ったわけですが、
    入居して2ヶ月。 特に問題はありません。
    特有の直床で不安があったのですが、音に関しては全然です。
    いったい何を信じたらいいのかと思ってしまったほどです。
    あまり期待してなかったから逆によかったのかもしれませんが・・・。

  13. 14 匿名さん 2007/06/01 12:47:00

    うちの実家は、購入して住み始めてから、ハ○コーさんが色々言われているという事を知ったクチでした。びっくりしました。
    確かに仕様に関しては「すごくいい」とは言えないかもしれないけれど、直床で階上の音がうるさいと感じたことは殆どないし(小さい子がいて時々走る音がありますが、心配してたほど響かないです)立地や設備面が気に入って購入したので、大きな不満を感じたことはありません。
    素晴らしいスペックのマンションを経験したことが無いだけかもしれませんが、家族で「いやーここは快適だねぇ、一戸建ての頃より静かかもね」と暮らしておりました。(今は私は実家を出たのですが)
    色々知っていたら不安で買えなかったかもしれませんが、知らなかったおかげでいい買い物が出来たのかもしれません。

  14. 15 匿名さん 2007/06/01 15:20:00

    私も併用していますが、最近はすっかり賑わいが
    なくなりましたよね。
    私が実際に物件を検討していた時期(去年のGWくらい)は
    結構にぎわっていて、参考になりました。

    最近は…こういってはなんですけど…”常連さん”がウザイ。

  15. 16 匿名さん 2007/06/01 23:53:00

    >>14さん

    同じ内容記述を他のスレで読んだ事があります・・・
    何か意図的な背景があるのかと疑ってしまうのは私だけ?

  16. 17 匿名さん 2007/06/02 01:28:00

    Uさん、ハセコー嫌いだよね。
    でもSさん推奨物件にはハセコーあるね。
    一度、UさんSさん対談させてみたいね。

  17. 18 匿名さん 2007/06/02 01:32:00

    >ハ○コーさんが色々言われているという事を知ったクチでした。びっくりしました。

    一度読んだほうがいいね。 『永田町、あのときの話—ハマコーの直情と涙の政界史』

  18. 19 匿名さん 2007/06/02 11:48:00

    誰かやると思ったよ。。。

  19. 20 ビギナーさん 2007/06/02 12:55:00

    会員制サイトでも、ただ単に参考程度で見ていますけどね・・・。最近は、つまんないですね。

  20. 21 匿名さん 2007/06/02 16:39:00

    >>16さん
    そうですか。どっかで書いたのかな?
    あまり覚えていないけど、もし書いてたとしたら、ハ○コーさんがすごく叩かれていたスレだったのかな?
    私自身は>>13さんに触発されて、「そうそう、うちもそんな感じ」と書いたつもりでした。単にうちや13さんが運が良かっただけかもしれないですが、ハ○コー、言われているほど悪くないけどなあ〜という気持ちです。
    まあ自分が住んでいたマンションなので、一言、いいたかっただけかも。


    >>18さん、どうもです。
    そっちも知っておいたほうがいいですかね(笑)。

  21. 22 匿名さん 2007/06/03 21:11:00

    >15

    同感。
    常連はdinksが多いみたいで、結構、自慢話が多いね。
    でも最近は興味がマンションから離れ、賑わいが無くなりつつあるみたい。

  22. 23 匿名さん 2007/06/03 21:57:00

    浜田幸一って木更津が地盤でしょ。

  23. 24 匿名さん 2007/06/03 23:39:00

    >>23
    ハマコーさんは木更津ではなく富津です。
    というか、浜田幸一さんの話は関係ないでしょ(笑)

  24. 25 匿名さん 2007/06/04 02:15:00

    住まいサーフィンの旬は、もうとっくに終わっているのではないでしょうか。
    たしかに最初の頃は、投稿もたくさんありましたがどうもピントがズレています。

    都心の注目物件を6物件、マイページに登録しているのですが書き込みが掲示板の書き込みなんて
    ここ数ヶ月で全部で3件もありませんでした。
    書き込んでも反応はないし、昨年からは物件概要と物件検索用にしか使用できない感じです。

  25. 26 匿名さん 2007/06/06 22:03:00

    >>25
    ほら、そやっていじめるから、
    匿名掲示板方式でも投稿できるようになりましたよ。

  26. 27 匿名さん 2007/06/07 01:05:00

    ハマコーさんって、本当に富津でサーフィンしてるの?
    びっくりしました。

  27. 28 匿名さん 2007/06/09 15:26:00

    ○○氏推奨物件ってのもやめていただきたい。
    宣伝費としていくらあげてんの、って企業の姿勢と品格を
    疑ってしまいますよ、東○建物さん。

  28. 29 ビギナーさん 2007/06/14 10:56:00

    >>28
    やたらブリリア褒めてるけど、あそこまでやると絶対にお金が絡んでるなと思いますよね。
    実際には最近のブリリアあまりいい物件がないし、有明のは雑誌でも?な扱いでしたよ。

  29. 30 匿名さん 2007/06/20 07:11:00

    あの広告をみて、そのマンションを買おうと思う人がいるのだろうか・・・?

  30. 31 匿名さん 2007/06/22 14:14:00

    最近は盛り上がっていないみたいですね。
    ブログでは購入者(主婦)の部屋自慢が高級志向派と合理主義派とで二極化しているみたいです。

  31. 32 マンコミュファンさん 2007/06/22 19:30:00

    場外からの書き込みで、2ch化していますよ。

  32. 33 買いたいけど買えない人 2007/07/03 05:26:00

    使おうにもかなりの確率でつながらないのはどうしてでしょう??

  33. 34 匿名さん 2007/07/05 09:19:00

    皆さんは、あんなにくわしく個人情報を書いたのですか?
    正直に書いたのですか?
    以前から気にはなっていましたが、なかなか情報を書けない自分がいます。

  34. 35 匿名さん 2007/07/05 11:48:00

    >>34
    昔の情報でも書いとけば?

  35. 36 匿名さん 2007/07/05 11:54:00

    >>35
    なるほど〜。
    情報ありがとうございます。

  36. 37 マンコミュファンさん 2007/07/05 14:10:00

    桜井氏は、東京建物からキックバックをいくらもらっているのかなあ?
    東京建物関係の、お勧め物件が、本当におおいですね。

  37. 38 匿名さん 2007/07/06 02:22:00

    一般人の個人情報なんぞマーケ上(無名)の価値しかない。
    あまり気にしないことです。

  38. 39 匿名さん 2007/07/11 12:08:00

    「相場価格」とか「立地条件」等のデータはいつ更新されるのでしょうか。急速に変化している場所もあるので、2年以上も前の内容だとほとんど参考にならないと思いますが・・・

  39. 40 大手企業サラリーマンさん 2007/07/20 07:48:00

    登録者あてのメールの中の広告、うざいね。

  40. 41 匿名さん 2007/07/28 03:19:00

    価格のデータ、過去のものは消してしまうのね。

  41. 42 匿名さん 2007/08/04 15:06:00

    場外が盛り上がってるようだけど、そのぶん場内は下火だね。最近は見る価値もない。

  42. 43 近所をよく知る人 2007/08/04 15:11:00

    場外もりあがってますか?
    例えば、どの物件?

  43. 44 匿名さん 2007/08/15 22:25:00

    yoshi99 さんは、
    抹殺されてしまったの?

  44. 45 匿名さん 2007/08/17 00:56:00

    naoshioとかyamsとかって、何者?

  45. 46 匿名さん 2007/08/21 16:18:00

    Uさんって、どこの設計してたの?

  46. 47 マンション投資家さん 2007/11/29 09:26:00

    高名建築家は市川市の件の物件についてダンマリかよ。

  47. 48 匿名さん 2008/03/25 09:27:00

    碓井さんの
    「換気設計ミス」の億ションってどこ?
    すごく気になるのですが・・。この時期内覧会とは・・。
    池尻か三茶か・・諏訪山か?(でも、諏訪山はエアロテックだから違うか。)

  48. 49 入居予定さん 2008/03/25 17:17:00

    48

    池尻ではないよ。

  49. 50 匿名さん 2008/03/27 09:10:00

    >>47
    権威に弱い人は大手デベ・大手GCは叩けないからなぁ・・・

  50. 51 匿名さん 2008/06/03 06:23:00

    でも、今週は叩いてるね。いったいどこの超大手デベなのだ?!

  51. 52 入居済み住民さん 2008/06/03 14:24:00

    ブランド力っていってるから、ブランド売りしてる本当の超大手だろうねえ。

  52. 53 匿名さん 2008/06/03 14:41:00

    自分が物件見始めた頃はお〜勉強になるなぁと思ってみていたけど
    コラムの連載が進むに連れてなんか違和感を感じるようになった。
    所詮評論家気取りで人の作ったものを指摘して自己満足しているだけ
    本当に良いマンション供給される社会を望んでいるのなら自分で売る側に立って商売をしてみればいいのに
    競争社会で企業が生き残ることの厳しさを分かっていない
    そこら辺のクレーマーと一緒だなと思い始めてます。

  53. 54 購入経験者さん 2008/07/24 00:17:00

    最近、スレッド削除騒ぎで荒れてきてるね。
    今後が楽しみ。

  54. 55 匿名さん 2008/07/24 08:21:00

    信用出来ないという意味では、両方とも同じ。

    自分で取捨選択するしかない。まあ、あちらのほうが、
    匿名でない分、おとなしいが物足りない。こっちは、
    ほんとうかどうかわからない情報が満載。単なる
    お遊び情報も多い。

    それにしてもくだらない、低レベルのスレッドだ。
    おとななら、自分で信用出来る情報かどうか判断
    したらどうなの?

  55. 56 匿名さん 2008/07/30 12:39:00

    批判ブログや掲示板がごっそり消えたね。
    何?
    発言規制?

  56. 57 マンコミュファンさん 2008/07/31 00:05:00

    言論統制ですね。
    あのサイト、終わった感がありますね。

  57. 58 どしろうと 2008/07/31 01:58:00

    うすいさん、
    ど素人にもわかるように、具体的な名前を挙げて欲しいです。
    奥歯に物がはさまったような書き方をされても、ど素人にはどこの会社のことなのかわかりません。
    もちろん等方の勉強不足もあるんですが。

    詳しい方、こちらで色々種明かししていただけませんか。

  58. 59 匿名さん 2008/07/31 03:54:00

    私も買っちゃいけない4区を知りたい。

  59. 60 購入経験者さん 2008/07/31 08:10:00

    足立、荒川、葛飾、北

  60. 61 匿名さん 2008/07/31 08:24:00

    どうもありがとう。
    へ〜。想像と違った。その4区、ダメな理由は何?

  61. 62 匿名さん 2008/07/31 15:26:00


    都内の犯罪多発エリアであり凶悪事件も多い、イメージが悪く敬遠されやすい、比較的低所得層が多い、
    したがって民度も低い、街自体に美しさがない、将来的に良質な住宅街になることは想定しにくい。

  62. 63 匿名さん 2008/08/01 00:39:00

    碓井氏、わざわざ講演会でダメ出しするくらいなので
    意外な4区をあげたのかと思っていたのに、普通ですね。
    つけた理由も「何を今さら?」って感じじゃないですか?
    その4区は、元々住んでいる人以外は積極的に検討しないであろう区で
    基本的に敬遠しますよね。
    専門家が言うまでもないと思います。
    てっきり「今人気だけど、世田谷区はじきに廃れる」とか「人気の江東区も地盤がとても心配」とか
    (あげた区は何の根拠もありません。ただ、このくらいのことを言うとインパクトあるな〜
    と思ってあげただけなので、他意はありません)、
    ある程度の専門家じゃないとはっきりと言い切れないことを言ってくれたのかと・・。
    非常にがっかりしました(笑)

  63. 64 匿名さん 2008/08/04 13:23:00

    ついに自由掲示板そのものが消えましたね。

  64. 65 いつか買いたいさん 2008/08/04 20:41:00

    大手じゃなくて中堅でもよい物件があると書かれても、どこのことかわかりません。
    長谷工は嫌い、三菱、三井、東京建物以外はだめ、という話は聞いたことがありますが、この3社でも必ず大丈夫という訳じゃないみたいですね。
    何を信じたらいいのかわからない、専門家なんて誰も信じられない、と思うようになってきました。

  65. 66 匿名さん 2008/08/30 12:59:00

    ごく少数の人がたくさん書き込んでいる印象があります。

  66. 67 匿名さん 2008/08/31 05:01:00

    それはここも一緒。

  67. 69 匿名さん 2008/10/02 11:22:00

    Uさんって、内覧会同行したマンションの悪口さらしちゃうのね。

    お客は、10万円も払って踏んだり蹴ったり。仁義はないのか・・・。しかも、その悪口が
    筋違いだったりして・・・

    客のマンションの悪口をどこだかわかるような形でさらしちゃうって、許せないなあ。

  68. 70 匿名さん 2008/10/02 12:26:00

    区単位でダメ出しする評論家、全く信頼に値しないですねー。
    1つの区内にも色々な地域があるわけで、それをまとめて「この区はダメ」ってどうなんでしょう。

  69. 71 匿名さん 2008/10/02 12:34:00

    犯罪率が高いていう点では豊島区は外せないと思うけどなぁ。

  70. 72 匿名さん 2008/10/02 13:24:00

    >>70

    とはいってもでもこの4区は区単位でもダメだろう。
    地縁がなければあえて選択する意味がない。
    もちろんダメってのは住んじゃダメって意味ではなくて、資産形成上買ってはダメって
    意味だと思うが。

  71. 73 匿名さん 2008/10/02 16:29:00

    >>70
    まったく同意。

    俺が住んでた某区、一画では超高層ビルが建つのとほぼ同じ頃に
    別の一画には牧場があって牛も飼ってた。
    ミーハーな皆さんが大好きな有名芸能人の住む豪邸がある一方で
    殺人事件の現場となったオンボロアパートもあったりする。

    何を基準に優劣をつけているのか、都内在住40年の俺にもサッパリ理解できない。
    耳を貸す勝ちナシ。

  72. 74 匿名さん 2008/10/03 03:46:00

    資産形成上とは言っても、それは区で決まるものじゃなくて、区内のどこのエリアのどういった立地なのかで決まるものではないですか?
    例えば、江東区の東大島の物件よりは足立区の北千住の物件の方が資産価値は維持できるでしょうし、世田谷の千歳烏山の駅遠物件よりは北区の赤羽や王子の物件の方が資産価値は高いと思います。
    荒川区にも西日暮里には高級住宅地と呼んで良い場所が存在します。
    挙げればキリがありませんが・・・。
    「何区が駄目」だなんてことを平気で言う建築家U氏が、「この物件は配慮が足りない」とか言っているのが信じられませんね。
    U氏の方がよほど人として配慮を持ち合わせていないと思いますが。

  73. 75 匿名さん 2008/10/03 12:33:00

    噂には聞いてたけど、あちらは言論統制されてますね。タミーの調光器は不要ってブロ
    グに反論した書き込みがあったけど削除されてますね。それに対するコメントが残って
    るから削除されたことが反って目立つ。

    タミーは建築の現場を離れてから日が経ってるようで、ちょっと時代遅れって感じのコ
    メントが時々ありますね。

  74. 76 匿名さん 2008/10/03 14:29:00

    >>74

    もちろん港区だって世田谷だってだめな地域や物件はある。
    どうしても例の4区じゃなければいけない理由があるならしょうがないけと
    高級住宅地がよいならあえて日暮里じゃなくてもいいじゃない。
    他に選択肢があるのならあえて4区に突撃する意味はないってことじゃないの。

    あと資産性が高いというのは「将来それなりの価格で売れる」(減損率が低い)
    もしくは「それなりの家賃で貸せる」(利回りが高い)という意味で使いました。

  75. 77 匿名さん 2008/10/03 16:37:00

    通りすがりですが… 葛飾 荒川 足立 北 がダメなら江戸川、墨田、板橋 あたりも同等に感じるのですが…。
    あと、76さんの発言の通りどの区でもダメな場所はあるとおっしゃってますが、言い換えればどの区内にも良い場所ダメな場所があるということですよね。それは挙げられてる4区も当然例外ではなく、利回りの観点でもその4区内にも新築分譲相場に対して非常に優れた利回りの場所はありますよ。例えば74さんが挙げられてる北千住や日暮里エリアは交通利便性が非常に高く、北千住なんかは足立区とは思えない程特に西口側駅前の商業地域が発達しているため賃貸相場は驚くほど高いです。というのも、日暮里、北千住で以前2LDK賃貸を探していた時期がありましたので。結局別のエリアで分譲買ってしまったんですけどね。
    都心エリアのマンションのように分譲が高くて賃貸相場も高いのは当たり前ですから、利回りで考えるなら城東地域には結構侮れない地域がむしろ多く存在する気がしますよ。
    まぁ私が挙げた日暮里や北千住は城東でも電車が5線も6線も使える特殊なエリアですけれども。

  76. 78 匿名さん 2008/10/07 11:36:00

    今回は怨念が篭ってますね〜
    建物の仕様まで、いち契約者が変更させられるものなの?
    物干し金具、備品といえば備品だけど、あれは取り外しできないものだから
    仕様と言ってもいい気がするんだけど。
    いち契約者のダメ出しで、マンションのすべての金具を取り替えるなんて
    常識では不可能でしょう?
    そういう意味では、MR見学の時から同行サービスを依頼しないと
    いけないのかも?

    まあ、自分が依頼した同行サービスだと頼もしい限りなんだけどね。

  77. 79 匿名さん 2008/10/07 20:20:00

    >>75
    「あちらは言論統制されてますね」

    ここもだよ。
    ビーコンスレは特に酷い。

  78. 80 匿名さん 2008/10/08 05:40:00

    >今回は怨念が篭ってますね〜

    本当ですね。

    ところで、スレッドにあるS氏というのは誰ですか?

  79. 81 匿名さん 2008/10/08 06:09:00

    最近マンション購入にあたって、碓井さん(住まいサーフィン?)を知りました。

    買っちゃいけない4区とか、勝ち組・***みなどと話される姿勢にちょっと疑問を感じます。
    そこに住まわれている方に対しての配慮もかんじられません。

    建築家としてというか、人間的にどうなんでしょうか。
    と、思ってあまり読む気がなくなりました。

  80. 82 匿名さん 2008/10/08 07:24:00


    ***って まけぐみって書いたんですが。
    この伏字になるのって、ややこしいですね。もうっ!

  81. 83 匿名さん 2008/10/11 04:00:00

    もう調光器やら物干し金具やら、どうでもいいような部分に対してのあのモノの言い方は、人間としての器の小ささを感じるね。建築家として突っ込むところがそこですかと。
    細部への配慮は必要だけど、重箱の隅をつつくような指摘しかできない能力しかないって晒してるようなもんだよなあ。

  82. 84 匿名さん 2008/10/14 14:16:00

    Uさん、なんかまた変な事書いてますよね・・・

    「マンションを購入契約後に売主が「倒産」したらまず,契約時に支払った手付金(売買金額の約10%)は戻ってこないでしょう。」

    この方、手付金保全の法律もしらないのでしょうか???

    それとも私の法解釈が間違っているのでしょうか?

  83. 85 匿名さん 2008/10/14 14:55:00

    大体、建築家を名乗る人間がマンションの内覧屋みたいな事を生業にしてて
    どうすんだ?って思うよね。

  84. 86 匿名さん 2008/10/14 22:40:00

    内覧会同行って、普通、入居前の不具合チェックですよね。

    ”あ、ここ安物ですね”って、指摘されて、顧客はうれしくない。欠陥部分だったら、
    直してもらうこともできるでしょうが・・・

    住宅評価と内覧会同行を勘違いしている。しかも、そういう悪口に近い評価をブログで
    どこだかわかる形でさらしてしまうのってどうかと思う。

    いい本を書いているとは思うのですが、あまりに些末な部分にこだわっているところも
    あるし、もう古いとしか言えない部分もある。

    しかし、内覧会同行頼んだら、自分のマンションの悪口さらされる、ってわかったら、
    頼む人いなくなるんじゃないかな。商売仁義に反すると思うよ。

  85. 87 匿名さん 2008/10/24 13:39:00

    >>84さん

    同感です。専門外で分からないのなら、書かなければいいのにね。

    地下住戸だって作りを確認するだけでなく、建築家だったら既存不適格となるリスクも
    教えてあげられないのかな? タミー

  86. 88 匿名さん 2008/11/08 05:33:00

    Uさん、またやっちゃったね。

    免震構造の問題ってアイソレータの交換だけでなく、長周期地震にたいして効果が
    無いってことを知らないのかな。アイソレータの交換は数十年後だろうけど、地震
    は今日にも起こりうる問題なのにね。

  87. 89 匿名はん 2008/11/08 06:32:00

    ”私は意匠設計者なので、構造については詳しくない”と書いてありますけど・・・

    それだったら、偉そうに地震について何も書かなければいいのに・・・。本当に素人だましという
    か・・・。突っつかれると困るから、”構造については詳しくない”と予防線張ったのでしょうが、
    それだったら、全体として意味がないメッセージじゃないですか。

  88. 90 匿名さん 2008/11/08 09:31:00

    >>89さん

    免震構造の原理って、高校レベルの物理の知識(固有振動周期と共振現象)で分かる
    ことだから、構造の専門家じゃないから詳しくないって言い訳なんかするくらいなら、
    いっそのこと建築家の看板おろしたほうが潔いですね。

  89. 91 匿名さん 2008/11/11 06:37:00

    今回熱が入ってたね・・・
    あんな具体的に会社の名前を出して攻撃しちゃって大丈夫なのかな。
    訴えられたりしないの?
    いくら名前を書いていないといっても、わからない人いないでしょ?

  90. 92 匿名さん 2008/11/11 13:49:00

    >>91さん

    #196も読むと物件もわかりますね。

    >購入者がこの件で「キャンセル」を言えば重大な「欠陥工事」が有ったのですから
    「手付け金」の倍返しに相当する事項だと思います。

    欠陥は直したみたいだから、こんなこと煽って弁護士に相談させても無理なんじゃな
    いかな。、確か、構造部分に欠陥が発覚、是正工事で有名になった某物件ですら、合
    意解約で手付金返金まででしたよね。

    あと、接着剤で止めてるくらいだから、手摺部分に下地が入ってないのかもしれない
    けど確認したのかな?

  91. 93 匿名さん 2008/11/13 09:10:00

    そのマンションって、どこなんですか?

  92. 94 匿名 2008/11/14 00:11:00

    しょとして、○加レジデンスですか?

  93. 95 購入経験者さん 2008/11/14 12:54:00

    >>91さん
    物件名がわかるような記述、不具合や対応に対する意見というよりも「欠陥住宅」と言うなど物件を中傷するような行為、これらを考えると訴えられる可能性もありますね。
    Uさんこそ弁護士に相談したほうが良いですね。

  94. 96 匿名さん 2008/11/16 07:09:00

    >>94

    物件は多分あってるけど、伏字で間違ってるね。

  95. 97 匿名さん 2008/11/17 01:11:00

    お風呂やトイレの手すりの取付けがダメなのは、下地ですよね。
    カシ工事ではなく、施工間違いで下地材を入れ忘れたんじゃないでしょうか?
    お風呂とトイレの壁を壊して、作り直しでしょうか。

    先生も、こんな小さなことで弁護士とか手付金倍返しとか言うんじゃなくて、テレビニュースでも
    放送されたような欠陥マンションについて、先頭に立って物言いしてほしいです。
    直す気があればすぐに直せる手すりより、あとから気づいて直すの困難なほうを重点にしてほしい。

  96. 98 匿名さん 2008/11/17 03:34:00

    あの方は、構造は素人なんです。自分のブログに、自分で書いてますけど。

    デザインだけのプロだそうです。だから、取っ手が取れてしまったところまでは指摘できたけど、
    なにが原因かまではわからないので指摘できない。

    それはそれでしょうがないような気もします。スーパーマンじゃないんだし・・・

  97. 99 匿名さん 2008/11/17 14:53:00

    建築家の肩書きで内覧会同行を請け負って、その程度じゃ、まるで詐欺だね。

  98. 100 匿名さん 2008/11/26 02:45:00

    いよいよ、ヤバイ方向に走りだしましたね。

    クリアランスセールで安い物件を紹介でキャッシュバック −> 会員が買うと紹介料が儲かる仕組み
    自分の監修物件を宣伝 −> リビングサークル提唱の読売の記事と連動(田舎の駅徒歩12分じゃあ買う価値ありませんから必死に宣伝)

    そうとう資金繰りがヤバイ感じがします

  99. 101 匿名さん 2008/11/28 05:17:00

    U先生が監修したというマンションは、さんざんけなした○賀レジデンスよりも
    立地は別として、構造は別として、駅からの距離も別としても、
    ご自身のマンションのほうが良いと言い切れるのでしょうか?

    U先生監修マンションは、「誰でも薦められる立地でない」というだけで、買い手はかなり限定
    されるような気がするんですけど‥

    毎週連載しているスポーツ新聞にも期待して、買っちゃいましたよ。

  100. 102 匿名さん 2008/12/21 10:49:00

    100さんが言ってるクリアランスセールってこのページにも貼ってあるバナー広告の事ですよね。
    これを見る限りはヤバそうな感じはしませんね。

  101. 103 購入経験者さん 2008/12/22 00:20:00

    >102
    バナー広告はいいけど、その物件が決して推奨できないものなのに、必死に宣伝してるあたりがヤバいってことでしょ。ちゃんと意味を理解しなさいよ。

    もうすまいさーふぃんのサイトから得るものは何もないな。という判断をしている人が相当数いるはず。ページビューが落ちれば広告収入も落ちるから、サイトの運営も危うくなる。悪循環スパイラルに陥ってると思う。

  102. 104 匿名さん 2008/12/22 03:48:00

    内覧会のほうで生きていけるのでは? 1件10万円も取るようだし・・・

    サイトの運営費なんて、自分でやればたいしたことないし・・・。最初作るにはお金が
    かかるけど。

  103. 105 匿名さん 2008/12/22 14:21:00

    誰かが言ってたけど、沖さんの放置プレーのために、おかしな人が
    雰囲気を悪くして、楽しく情報提供したり、おしゃべりして賑やかに
    やっていた人たちも巻き込まれておかしくなって、そこで、沖さんが
    追放!とかの暴挙に出たから、皆さん逃げてしまったんですよ。
     あまり適当でない先生をサイトに迎えてしまったという失敗もあり、
    衰退の憂き目に会っているのは沖さんの自業自得と思いますよ。

     暴論を吐く輩を追放するのは正しい行為だけど、「あんた、それは
    まずいでしょ」と言ったり、嗜めたりするために個別に連絡の方法はある
    にもかかわらず、いきない消去、消去で、しまいには追放ってのはない
    よねぇ。暴挙と言うよりない。
     うざいと思ってもお得意さんは大事にすべきだったね。

  104. 106 102 2008/12/23 08:27:00

    >103
    クリアランス物件って推奨出来ないの?
    自分結構いいな〜って思ってから、意味を理解してなかったわけじゃないのよ。
    ごめんなさいね。

  105. 107 購入経験者さん 2008/12/25 00:34:00

    >106
    あのサイトで推奨するような物件とはほど遠いでしょ。あのサイトで言うならば二流三流とかなんじゃないの?うすい先生なら担当者を正座させて尋問しちゃいそうなマンションを、同じサイトでオススメしちゃダメでしょ。
    別にこっちのサイトでオススメするのは何の問題もないですが。

  106. 108 匿名さん 2008/12/25 07:55:00

    そういう意味ね。
    うすい先生のコラム読んでないから分かんなかった。

  107. 109 匿名さん 2009/01/27 14:12:00

    今週のU氏のブログに書かれてた手摺バーって、総合設計制度とどう関係あるのですかね。

  108. 110 匿名さん 2009/01/28 04:33:00

    住まいサーフィンではないのですがある内覧業者の2006.10.18の日記に
    ゼネコンが依頼者への説明がうまくできないので
    内覧業者から依頼者にうまく説明して欲しいとゼネコンからが頼まれた、
    というようなことが書かれています。
    www.sakurajimusyo.com/diary/yoshino/ysn200610.shtml

    また、2007.2.7の日記には、内覧時にゼネコンから話しかけられた時のことが書かれています。
    儲かりそうだから内覧業をに転職しようかな、みたいなことを言われたけれど
    それは、その内覧業者への無謀な挑戦とのこと。

    www.sakurajimusyo.com/diary/yoshino/ysn200702.shtml

    こんな風に、ゼネコンは内覧業者を頼るようなことを言うんでしょうか?
    内覧業者の方がゼネコンの人達より立場が上で、技術力や交渉力も上なんでしょうか?

  109. 111 匿名さん 2009/01/28 06:57:00

    「手摺バー」とは?  コラムを良く読んでね。

    >>その,付加条件の一例を申し上げますと,
    >>住戸のバルコニーの手摺壁の手前に手摺バー(ステンレスパイプ等)を手摺壁の端から端まで水平に設置させられる事です。

    という理由が付けないと駄目なんだね。
    だけど、なんで手摺バーが必要なのかは・・・・分かりません。

    多分、制度の趣旨によるもので、どこかにヒントがあるのかもしれませんけど、詳細不明です。

  110. 112 匿名さん 2009/02/04 14:24:00

    タミー、また、物件がばればれな形で、駄目だししちゃったね。以前、名指しじゃなく、
    超大手だけど一流じゃないって言ってたデベとどうやら一致するみたいだから、あの時、
    名指しでこのデベの物件は買うなって言ってたら、被害者は出てなかったのにね。

  111. 113 匿名さん 2009/02/07 00:33:00

    オソマツとか、自分で書いて、座布団1枚!とか思ってるんだろうね。

  112. 114 入居済みさん 2009/02/11 06:40:00

    あまり、専門家という感じがしないですよね。

    なんというか。。。おじいさんの愚痴ぽい。

    私の予想が当たったとかねえ。

    はあ、そうですか・・・・って感じです。

  113. 119 匿名さん 2009/05/13 17:48:00

    碓井氏が 30mオーバーのマンションにエレベーターの法的な設置義務がないとか
    大嘘を書いていたコラムは、 主催者が間違いに気がついたのかな 消去されてますね。

  114. 120 匿名さん 2009/06/03 03:42:00

    バックナンバー225がなくなってるね。

  115. 121 匿名さん 2009/06/03 12:46:00

    U氏、文章が分かりづらいんだけど、今週のは意味が分からなかった。理解できた方解説願います。
    チドリダブル配筋がダブル配筋より劣っているのは理解できたけど、肝心のチェック方法がまったく
    理解不能。何で窓と窓の間隔で壁の厚さが判断できるの?

  116. 123 匿名さん 2009/06/17 02:43:00

    今回は、Uくんの間抜けな失敗談だね。
    食洗機の使い方も考えずに購入したなんて…。
    この人は本当に専門家?

  117. 124 匿名さん 2009/09/08 14:15:01

    タミーまたやっちゃったね。瑕疵担保履行法は10月1日以降入居が対象なんだけどね。

  118. 125 匿名 2009/12/17 22:22:51

    このサイトで値引マンションが紹介されているのですが、具体的にはどこなのでしょう?ご存知の方、ご教示下さい。

  119. 126 匿名さん 2010/01/12 14:12:55

    >手前味噌になりますが,かなり好評を得たそうです。

    かなり好評だったのなら、同じのが次から次に出来たでしょうね。
    全然できていませんが・・・・

    新年早々からこんなこと言ってるとは、飯の種にも困ってるってことか・・・・

  120. 127 匿名さん 2010/09/20 01:50:37

    住まいサーフィン、すっかり閑古鳥が鳴いている状況ですね。

  121. 128 匿名さん 2011/11/02 06:27:21

    マンションを検討していた時住まいサーフィンに書き込みをしていたら運営担当から書き直しの依頼が来た。支持される評価の書き方を参考にして書けとの事。所詮人の主観だし、わざわざ書き直しってのには納得いかなかったから抗議のメールをしても音沙汰なし。二度と見ない、書かない。田の字を他になんと表現すればいんだ?
    ちょっとムカついたから記入してみました。
    スレ違いだったらすみません。
    信頼性はないと思います。

  122. 129 GH 2012/06/06 12:37:08

    住まいサ~フィンから以下のメールが届きました。
    皆様に内容を見ていただき、ありえる話かを教えていただければ幸いです

    住まいサ~フィンを主宰しております沖有人です。
    本日は、私から直接皆さんにビジネスの提案があり、メールを配信しています。

    【ビジネスの概要】
    まず、ビジネスの概要を申し上げます。
    一言で言うと、「格安の新築マンションを安く買って、転売する」ものです。

    私たちは販売前から新築物件の時価を査定して住まいサ~フィンで公表しています。
    今、実際に格安物件がありますが、こうした物件は100棟に1棟程度の確率でし
    か出ません。
    それを一定戸数購入するのに、必ず抽選になりますので、皆さんの力を借りたいと
    いうことです。格安なことは売主自身も分かっていますが、訳あってこうした事態
    が起きてしまいます。

    【依頼したいこと】
    皆さんにやって頂きたいことは、その物件の販売センターに行き、申込みをして
    下さい。既に購入している方でも全く問題ありません。

    その抽選に当選すると、物件価格の0.6%程度の契約料をお支払いします。
    5000万円の物件なら、0.6%をかけた30万円となります。
    もし抽選に落ちても、1物件につきお足代5,000円を支払います。

    このビジネスのイメージは以下の2つを組み合わせた感じになります。
    1.取得困難なコンサートチケットの会員優先権であること
    2.裁判所の傍聴券に並ぶアルバイトと同じで、当選しないと報酬が少ないこと

    【説明会について】
    一度でも購入したことがある方は、「手付金はどうするのだろう?」「売買契約は?」
    と思うでしょう。
    結果だけ申しますと、購入に掛かるお金は一切不要です。
    リスクは住まいサ~フィンを運営している弊社が潰れることが考えられます。

    比較的割のいいアルバイトなので殺到されては困るので、会費を1万円(税込)
    頂いた方だけに、メールで情報を流します。会費を取るのはサーバーダウンを
    回避するための手段であり、会員は300人程度いれば十分と思っています。
    会費の1万円は2物件の申し込み(2×5000円)で元が取れることになります。
    (交通費は別途かかかりますが)

    また、抽選に通り易い方は、個人属性の良い(大手企業に勤める高年収な)方
    もしくは、その奥方に向いています。
    会費を払っても、物件の申し込みの権利を確実に得られる訳ではありませんので、
    これは事前にご了承ください。

    つきましては詳細な説明をさせて頂きたいと思い、セミナーを開催致します。
    そこで、ご納得頂いた方にだけご参加頂きたいと思っております。
    そのセミナーでは「どの物件が格安か?」は説明致しません。
    それは別途、会員になられた方々に、マニュアルを通して説明を致します。
    ご興味のある方は、以下のどちらかのセミナー(内容は一緒です)に必ずご参加下さい。

    席に限りがありますので、定員になり次第締め切らせて頂きます。
    このビジネスは、私がこれまでやってきたことの集大成でもありますので、
    ご理解を示して頂ける方に真摯にご説明したいと存じます。

    【儲かるマンションの本】
    最後になりましたが、7/5に東洋経済さんから本を出します。タイトルはこんな感じです。
    「中古マンションの「本当の値段」を公開した社長が書いた
     10年後儲かるマンション、損するマンション」(仮)

    マンション購入で儲けて、資産形成する方法を書いていて、これも集大成です。
    発刊後はセミナーを別途致しますので、宜しくお願い致

  123. 130 匿名さん 2012/06/06 13:58:10

    住まいさ~ふぃん登録してるけど、こんなメイル届いてないな。

    内容は明らかに怪しいね。登録料を詐取するってパターン。

  124. 131 匿名さん 2012/06/07 01:46:30

    俺が掲示板に書き捨てたことが同じような内容で載ったりしたことがあるよ。
    まあ、Uさんとは好みが似ているということだろう。
    また、S氏が推奨する物件ほど個人的には絶対推奨したくない物件だったりする。
    郊外、大規模、某デベからみは定番のS氏推奨物件だったりするよねw
    Uさんは正しいこともあるし、それは違うぜということもある。
    S氏よりは数段上の信頼感があるけどね。

  125. 132 匿名 2012/06/07 02:32:01

    私にも同様のメールが届きました。
    転売して儲けるという理屈はわかる気がしますが、「訳あって」格安の新築マンションが出るなんて事がそうそうあるようには思えないですが、どうなんでしょうか?
    中古マンションであればまだセドリできる気がしますが、新築は買った後に大きく値段が下がるのが常だと思うのですが…
    当選した場合誰が契約するのか等々考えると、契約後自分で転売しようとする輩も出てきそうですし、そもそもあんまり露骨だとディベロッパーに警戒されるのがオチのような気がします。

  126. 133 匿名 2012/06/07 08:54:46

    まあ説明聞くのに1万円払えってあたりからしてどうかしてるんだが、
    そもそも契約の主体が「バイト」本人になるのだから(マンション販売の抽選では
    当選の権利は譲れないので、当選した本人が契約しなきゃいけない)
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20001206_3.pdf
    この話を普通連想しますわな。住まいサーフィン側の買い取り保証の覚え書きなり契約書なり
    書かせたところで額が額だけに飛ばれりゃおしまい。

    だいたい本当にそんなおいしい話なんだったら「バイト」で並んだ人がそのまま転売すりゃいい話…と思わせておいて、
    紹介マージン取れる物件を「バイト」先として紹介して色めき立った連中に契約させマージン受け取るとか
    買い取り要求されたら適当にばっくれるとか
    もしくは最初からマンション販売側とつるんで万が一買い取り要求されたらキャンセルして別のカモに回すとか
    ちょっと考えただけでもそんなシナリオが思い浮かびますね。

  127. 134 私も受け取りました 2012/06/07 09:01:18

    結局、契約料と称する現金で釣っておいて、セミナーで洗脳されて最後にはそのままその物件を売りつけられるような気が。。

    「また、抽選に通り易い方は、個人属性の良い(大手企業に勤める高年収な)方
    もしくは、その奥方に向いています。」
    、、、奥さんも?

    「会費を払っても、物件の申し込みの権利を確実に得られる訳ではありませんので、これは事前にご了承ください。」
    、、、返金されないの?

    なんか私の頭では理解できない「ビジネス」ですね。

  128. 135 GH 2012/06/07 11:08:03

    みなさんのアドバイス痛み入ります。
    結論としては、信用に値しない話であることを実感いたしました。
    やはり、閑古鳥が最後に悪あがきをしているのかもしれません。

    当然、このメールはシカトします。
    ありがとうございました。

  129. 136 匿名さん 2012/06/07 11:21:06

    詐欺ては?沖さんはこんなことしないです。

  130. 137 匿名さん 2012/06/07 11:27:37

    と思ったら本当だった。本人のフェイスブックにも掲載されてる。

  131. 138 匿名さん 2012/06/07 11:54:46

    「一万円払って物件申し込み断られる人」が払った一万円が、契約した人の契約料キャッシュバックの原資になってたりして。。w

    でも、もしかすると彼らにとって新たなビジネスモデルになるのかも。真面目な話だったらね。。
    今が底とにらんで、なりふり構わず仕入れてるとか

  132. 139 匿名さん 2012/06/07 13:50:40

    仮に物件の売買で利益が出たとしても、短期の譲渡所得には高率で課税されるし、登記費用とか不動産取得税とか費用もかさむ。ビジネスとしては成り立たない仕組み。

    133さんのリンクにあるのと同様、名義貸しで契約させて、途中でバックれてその物件押し付ける商法かも。デベと結託してるかもしれないから、対象となる物件は怪しい。

    S氏の提灯記事にとどまらず、遂に犯罪に手を染めるのか。

  133. 140 匿名さん 2012/06/07 23:55:30

    よくあるパターンなら単なる会費集めとか。騙して売り付ける、というのはさすがに数千万のものなんだから
    実際そうなったら裁判沙汰にしかならないし、そういう危ない橋を渡らなくても
    一万円集めるだけ集めて「こうした物件は100棟に1棟程度の確率」なのでまだ見つかりません
    って言ってりゃいい。なんなら一回くらいヤラセで開催して数人に5000円払えば言い訳になる。

    あくまで可能性の話です。

  134. 141 匿名さん 2012/06/08 00:57:13

    ダブルローンとかは組めないから高収入夫婦だけでは転売ビジネスは厳しいだろう。
    そもそも買う気がある人に対してなら住む物件紹介した方が効率いいし。
    あと必ず抽選になるニュアンスもまた怪しい。このご時世人気物件でも1倍の部屋って出てくるからね。
    むしろ不人気物件へのサクラ要員のような気もするなあ。
    特に最終期以外に今回の募集した人を送り込む。
    当然最終期以外は完売御礼扱いできる。完売御礼なら売れてる人気マンション扱いできて
    販売面でも本気で欲しい人には値引きなど少なく済みIR面でも好印象。
    サクラを送り込んだ分はキャンセル扱いで後の期に移行させる。
    最終期までに人気を煽れば最終期で簡単に完売も夢ではない。
    報酬も本来欲しい人への値引き分と在庫リスクを考えれば安いもの。
    一種の大規模なステマみたいなものだと考えられるよ。

  135. 142 匿名さん 2012/06/08 02:34:29

    デベ主導のサクラ確保であれば、こんな回りくどい手を使わなくても良い気がするんですよねー。単純に分譲価格を相場より下げれば人気は出るでしょうし。
    もし騙された場合でも、カードローンと違って最悪不動産は残るので、余裕がある人は「格安で買えたしいいか」となるかもしれないですね。まあ、余裕がある人がこんなバイトするとは思えませんけどもねー。
    まあ、なんにせよ1万円払って放置されるのがオチでしょうねー。

  136. 143 匿名さん 2012/06/08 04:24:19

    というか沖氏がそれらを買う財力があるのかよ?
    仮に5000万円の物件だとしても100戸仕入れたら50億円ほど必要だぜ。
    すごいパトロンがいるか沖氏の会社がものすごい資本力があるかだが
    会社概要見ても資本金とか書いてないしな・・・。

  137. 144 匿名です 2012/06/08 05:49:23

    沖氏のfacebook読むと「指定の新築マンションに申し込んで…」とある。
    つまり、倍率が高くなる=それだけ相当おいしい物件 があるわけだね。
    この説明会に参加しないと、物件は教えてもらえないのだろう。

  138. 145 匿名 2012/06/08 08:37:15

    仮に抽選で当たった場合、権利を人に譲ることはできないと思うので、自分で契約することになると思うのですが、デベに支払う手付金とかを受け取る場合、贈与税とかの問題は大丈夫なんですかね。

  139. 146 匿名さん 2012/06/08 14:03:20

    企業がまとめて購入する場合って、一般の販売と同じ土俵で登録・抽選なんてするのかな。ミニバブル期だけど、モデルルームオープンしてから、リートに一棟売りに変更になったケースがあった。格安販売するような訳あり物件なら、まとめて購入してくれるところに対して、便宜図るでしょ。

    とっても怪しい。

  140. 147 匿名 2012/06/09 15:07:23

    セミナー参加してから、一万払うか決めてもいいんだよね!誰か参加して内容教えてくれないかなあ。しかし、集大成のビジネスモデルにしては、随分胡散臭いなあ

  141. 148 匿名 2012/06/10 02:19:20

    抽選賑やかし要員が欲しいだけだとすると、商店街の一角で行われている、健康食品の安売りと見せかけて、高額商品を善意の消費者に売り付ける商法に似ているな。もといパチンコ屋のサクラ商法ってとこか。
    しかし、本当に転売目的とすると、税法上の問題やら、色々ありそうですな。

  142. 149 匿名さん 2012/06/10 06:33:02

    この話はデベとグルでしょう

    安くて人気物件だと得意先(銀行とか役人とか)が欲しがる
    買えないと機嫌を損ねる
    よって訳知りの「会員」が当選→本当の希望者にすり替わる

    これが「ビジネスモデルの集大成」って、なにかの間違いじゃないかと

  143. 150 匿名さん 2012/06/10 06:54:10

    すまいサーフィンって落ちるところまで落ちたって感じ。以前は掲示板がにぎわっていて、スポンサー収入で成り立ってたんだろうけど、運営側に都合の悪い書き込みを排除したら書き込み激減。リクルートのスマッチもいつの間にかなくなっていた。

    ここだけにぎわってるけど、ステマだらけ。検討者の情報交換の場ってなくなっちゃったね。

  144. 151 匿名さん 2012/06/10 09:30:14

    だいたい長谷工の超郊外大規模を推奨するS氏の評価を取り上げた時点で終わったサイト。
    U氏のブログだけは読む価値はあるが、それも2割弱はU氏独自のこだわりとしか思えない物がある。

  145. 152 匿名さん 2012/06/10 10:22:52

    U氏って一般に通説になってることと、個人の思い込みを区別しないでものを書くから、うかつに信用できないけどな。チェックすべきポイントを知るって意味では役に立つけど、内容は別情報で正しいか確認しないといけない。

  146. 153 匿名さん 2012/06/26 06:56:19

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆「住まいサ~フィン会員限定 事業パートナー」中止のお知らせ
    -------------------------------------------------------------------


    先日のセミナーにご参加頂き、ありがとうございました。
    講師を致しました沖です。

    また「事業パートナー」への参加のご意向をお示し頂きましたことも
    併せて御礼申し上げます。

    しかしながら、住まいサーフィン会員を募っての当事業に関しまして、
    諸般の事情を鑑みて、中止することと致しました。
    大変申し訳ございません。

    今後は物件単位に「儲かる確率」等の情報を住まいサ~フィンサイト内で
    会員の皆様に提供させて頂く予定ですので、お役立て頂ければ幸いです。
    どの物件が対象となり得るかは、その際には分かると思われます。

    最後になりましたが、先日のセミナーの第一部の内容を活用して頂き、
    皆様の充実した生活と資産形成に役立てて頂ければ、本望に存じます。

    住まいサーフィン主宰 沖 有人

  147. 154 これは 2012/06/28 04:30:00

    敗北宣言か...

    で今までの集大成がこれ?? wwww

  148. 155 匿名さん 2012/06/30 03:45:31

    メルマガより

    ある7つの法則を守れば、住宅市場の癖を見つけて確実に儲ける手段にもなります。

    今回のセミナーでは住み替えながら自宅の資産形成が可能であることを
    「住まいサ~フィン」の主宰であり、アトラクターズ・ラボ(株)代表取締役 沖 有人が、その法則をご紹介いたします。


    今どき住み替えで儲けるなんて発想に唖然・・・

  149. 156 不動産業者さん 2012/07/08 03:45:13


     バブルレースに周回遅れで参戦といった感もある。
    まだ、気に入った住戸について資産価値を気にしとならいいんだけど、
    沖氏の主張は完全に資産価値を意識して値上がりしそうなやつを買えですから。

  150. 157 匿名さん 2012/07/08 04:00:27

    不動産はプロでも見誤るくらいだから難しいよね。儲け話でたきつけるのはいかがなものか。

  151. 158 匿名さん 2013/03/01 07:05:45

    最近、「マンションは10年ごとに買い替えなさい」とか
    いう戯言の本をステマで売ってるけど、
    著者の沖有人 ってやっぱり詐欺師だったんですね。
    この本怪しいとamazonに書評を書いて、
    参考になったという評価をかなりもらっていたけど、
    今日見たら削除されてた。

    朝日新書って朝日新聞系の出版物でしょ。
    詐欺の片棒かついでいいの?

  152. 159 匿名さん 2013/03/03 02:26:38

    タミーって、言うこと古臭いと思ってあまり信じてなかったけど、ALCは壊れるってのは3・11で実証されたね。

  153. 160 匿名さん 2013/03/03 02:31:36

    沖は相当胡散臭いな

  154. 161 匿名さん 2013/03/03 02:42:40

    もはや絶対に儲かる推奨株教えます!のスパムメールと同レベル。
    沖って奴は文章力も中学生かよってほど稚拙だし生きてて恥ずかしくねーのかな。

  155. 162 建築関係者さん 2013/03/04 03:28:28

    碓井氏のコラム読みましたが、内容が酷すぎてとても一般の方にオススメできるような内容ではありませんでした。
    あれは碓井氏の嗜好と妄想で構成された碓井氏の日記です。
    参考にならないばかりか悪影響があるので読まないことをおすすめします。

  156. 163 名無しさん 2013/04/07 03:41:01

    住まいサーフィン見たけど、中古マンションの価格ちょっとおかしくない??
    実際のやりとりされてる価格よりだいぶ低いんだけど…

  157. 164 匿名さん 2013/04/09 05:31:56

    >163

    実際にやりとりされてる価格って? 中古の広告の販売価格って、売主の
    言い値。その価格で取引が成立しているとは限らない。業者間のデータベ
    ースには成約価格が登録されている。住まいサーフィンがそれを使ってい
    るかは知らないが。

  158. 166 買い換え検討中 2013/04/21 16:21:45

    >>>No.163
    >>>No.164

    確かに私が購入した部屋の実際の成約価格より随分と安い数字が出て来ました。

    これはその時の売出価格とも成約価格とも一致していません。

    住まいサーフィン価格事例は鵜呑みに出来ないです。

    住まいサーフィン中古マンション価格事例 3,460 万円
    実際の成約価格 3,710万円
    販売価格 3,980万円

    ここで安く出して売主の味方に誘導するため?

  159. 167 入居済み住民さん 2013/05/05 02:39:07

    「沖式成約価格」って書いてあるけど、
    沖とか言う自称専門家が勝手に評価してるだけで、実際の売価ではないんだな。

  160. 168 匿名さん 2013/05/08 02:07:04

    日経が沖の詐欺の片棒をかついでいるようだ。
    日経のHPで沖のインチキ本の宣伝記事が出ている。

  161. 169 匿名さん 2013/05/08 02:17:32

    沖はここを監視してるから気を付けろよ
    脳も金も足りてないが暇だけはあるからな

  162. 170 匿名さん 2013/05/08 16:10:24

    >住まいサーフィンはどこまで信じられるか

    どこまでも信じられません。

    沖氏、碓井氏の両コラムは間違いばかりであきれてしまいます。

  163. 171 匿名さん 2014/06/28 17:28:49

    >>170
    間違いだらけというならせめて一つくらい指摘しないと説得力ないよ

  164. 172 匿名さん 2014/06/29 05:47:36

    碓井氏と沖氏は、同じ立ち位置の評論家ではないので見解は異なるはずです。

    過去の膨大な実績データに基づいた分析をされているので、沖氏と東京カンテイ(中山氏)は近しい解釈だと思います。ギャンブルではないので、アナリストの好みや予想ではなく過去実績に基づいた解釈で物件を選ぶべきだと感じます。

  165. 173 匿名さん 2014/08/16 05:33:19

    別に住まいサーフィンの評論家を擁護するわけじゃないが、
    評論でメシ食ってるんだから、それはプロであり自称評論家というのは不適切でしょ。
    このスレで評論家を否定している人間の方が素人評論家きどりにも程があると思うけど。

  166. 174 匿名さん 2014/08/16 07:35:02

    いや、碓井のコラムには明らかな間違いが多いから。
    ただ単にそういう話では。

  167. 175 匿名さん 2014/08/16 11:47:54

    沖も酷いが榊よりはだいぶマシ。

  168. 176 入居済み住民さん 2014/09/30 11:40:42

    うちのマンションの部屋番号?が実際とはかなり違う売買価格で出るみたい???
    どういうことなのかよく分からない
    意味不明
     

  169. 177 購入経験者さん 2014/10/17 13:41:34

    〇インズでさえかつて住んでいた近所で眉唾の売買金額が出る中古の家があるのですが
    最終的な本当の売買価格となると売ったご本人たちと買った人、
    そして銀行とか直接の担当業者の人達しか確かな売買金額の数字は到底
    赤の他人には示しようがないかと。
    でもここのアンケートのマンション偏差値の星の数はかなりあたってると思う。
    近所の主要駅の近くで割と立地の好いマンションでも景気が好くて新築時が凄く高かった物件だと
    星の数が少ないから、そこは大変参考になる。

  170. 178 マンション検討中さん 2019/02/27 00:26:04

    住まいサーフィン、知りました!登録しようと、思ってます!こうゆう方は、神に感じます!中古がリノベして、新築より、高いとか、ありえませんから。

  171. 179 匿名さん 2020/03/04 12:43:45

    来週新橋の貸し会議室でセミナーやるのでみんな来てと一斉メールが届きました。体調悪い人は病院行ってから来てねとのこと。
    ちなみに、テーマは「間違いだらけのご自宅選び」とのこと。おやおや、間違いだらけはご自分でしたね。一気に幻滅しました。

  172. 180 マンション検討中さん 2020/03/04 12:56:51

    兵庫ですが人気物件と不人気物件が星の数真逆だったり話にならん

  173. 181 匿名さん 2020/03/04 14:30:44

    冷やかしでセミナーを見に行ったことがありますが、弁が立つだけで時間の無駄でした。それぞれ自制している時期なのに、安易にセミナー参加者を募って、目先の利益しか見えないのでしょうね。感染者が出た場合の屁理屈も用意していそうですが、やはり三流らしい運営の杜撰さに呆れます。

  174. 182 匿名さん 2020/05/02 14:01:39

    株や金融商品を勧めたりアドバイスして報酬を得るには法の許可が必要だけど、そろそろ不動産の情報サービスも法で規制した方が良くないか? 評論ならまだしもこんな連中がコンサルで報酬得てるんだぜ。

  175. 183 マンション検討中さん 2020/05/02 17:31:44

    神戸のは酷かった。即完売タワーが星3つで一年売れ残りの板マンが星4つとか。。

  176. 184 坪単価比較中さん 2020/09/17 14:31:11

    閲覧数を伸ばすために物凄くお金を使って頑張っているのがよく分かる(アフィリエイトやら検索広告など、さてその原資は?
    高掴みの新築マンションに加点して値段に納得感を持たせる
    更には、隣接する中古とは、これからも異なるものだとも信じ込ませる
    上記のような良い仕事をしましたので、新築マンションの開発業者から相応分頂戴しております
    以外何ものでもない。

    昔に遡っても本当に知恵袋でありましたか?(10年前とかの状況を分からず)

  177. 185 匿名さん 2020/09/17 22:53:45

    >184

    住まいサーフィンって以前はここと同じような掲示板機能があって教えてプレーゴとか購入経験者が初めての検討者に親切に教えてくれて役立つ情報あったんだけど、運営批判した人を運営側が締め出してコアメンバーに総すかんされて掲示板は閑古鳥、ついには掲示板はなくなっちゃった。あと、文才のある人(本業はライターさん)がマンション購入体験記をアップして個人的にはそれが面白かった。

    今は価格表をお金で集めるとか、金でユーザー釣ってるだけ。原資はデベだからそっちよりなんだよね。まあ、ここの削除基準も同じくなんだけど。

  178. 186 マンション掲示板さん 2020/11/13 08:21:45

    同じ地域なら駅に近い順に順位が付くだけのサイト。
    たまにしょーもない路線の各停しか止まらない駅徒歩1分とかが地域一位になってて笑える。

  179. 187 評判気になるさん 2021/01/03 13:57:29

    >>183 マンション検討中さん
    儲かる確率重視の評価だから、東京都心以外の地方都市の評価はピントがズレてる事が多いね。
    地方都市は実需が多いから、駅の距離はそこそこで住環境が重視されるだけど、それが考慮されてないっぽい。
    大阪のある区でも、竣工間近でも売れ残ってるマンションが一位で、竣工まで一年近くあるけど売り切れ間近のマンションはかなり下位だよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    シエリア京都山科三条通

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸