住宅ローン・保険板「住宅ローン・JAあんしん計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン・JAあんしん計画について

広告を掲載

  • 掲示板
ココロ [更新日時] 2006-08-18 10:52:00

JAのあんしん計画という住宅ローンについてご利用の方、または審査に
ついてご存知方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
100%型といって住宅取得価格の100%融資が可能な住宅ローンも
あんしん計画の商品にあるようです。その場合、保証料率が0.36%と
成るようですが、金融公庫より常に-0.1%金利を低く設定しているのと
団信込みなので、興味があります。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-04-01 15:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン・JAあんしん計画について

  1. 122 ピキ

    私もJAでローンを組みました。

    総計3,000万で 2,000万をJAあんしん、1,000万を10年固定
    の2つに分けました。利率は申し込み時の金利です。

  2. 123 匿名さん

    融資して貰う予定のJAで質問したら、
    利率は「融資時の金利です。」と言われました。
    場所によって違うのですね。

  3. 124 匿名さん

    >121
    JA大阪のHP見たら、安心計画扱ってないんですね。
    Q&Aの文面からやる予定もないみたい。
    独自の10年固定やってるようだよ。。

  4. 125 さくら組

    地方で申し訳ないんですけど、徳島県のあんしん計画ってどんなもんですかね?

  5. 126 匿名さん

    >125

    17日に相談会やるみたいだよ。
    http://www.jabank-tokushima.or.jp/

  6. 127 匿名さん

    相談会行ってきました
    自分以外に誰もいませんでした
    JAは人気無いんですかね?
    担当さんも垢抜け無い感じで少々心配になりました
    金利来月にはあがるでしょうから今週申し込みに行ってきます

  7. 128 匿名さん

    融資時点では?

  8. 129 匿名さん

    JAは地域によって申し込み時点の地域もあるんですよ

  9. 130 匿名さん

    先日、神奈川県のあるJAに申し込みしました。
    こちらは、この10/1から、申し込み時点の金利が採用されることになったとのことでした。
    2.7/3.25%をゲットです。4,000万を28年返済にしました。

    ちなみに私はもともとは財形+銀行の短期固定&優遇を予定していましたが、
    全期間固定によるリスクヘッジは魅力的と考え、
    初期費用、団信等を含んだ総支払額を、いくつかの金利シナリオでシミュレートして検討しました。
    楽観シナリオ(2〜3%)では財形の圧勝(約500万の差)、
    通常想定シナリオ(3〜4.5%)では互角、
    悲観シナリオ(3.5〜5.5%)ではJAの勝ち(約300万の差)
    でした。当たり前ですけど。
    最初の保証料の高さは団信で相殺されました。銀行の場合は違いますけどね。
    ということで、普通に行くと互角、得はしないけど損もしない、ということでJAに決めました。

  10. 131 匿名さん

    公庫と銀行でのローンを考えていましたが、JAの存在を知って、心が大変動いています。
    ちなみに私の地域のJAは2.4〜3.3%、金利は申し込み時と融資時点の、どちらか低いほうを選択できるそうです。
    後は、みなさんがおっしゃている保証料がどれ位か確認してみようと思います。

    ところで、JAは公庫のように民間ローンとの併用はダメなのですか?
    銀行の3年固定も魅力なので、少しそちらも利用しようと思っていたのですが・・・

  11. 132 匿名さん

    >131
    JAの変動を併用してみれば。

  12. 133 匿名さん

    131さんと同じく公庫2000万(2.8〜3.35%)と銀行500万(2年固定1.3%)での35年ローンを申し込み済みです。
    しかし、このスレを見てJAの存在を知り、35年、2500万全額融資希望で早速JAに相談に行ってきました。
    私の地域のJAは2.7〜3.25%(申し込み時)で、保証料率は100%(頭金不足で80%は無理なので)で0.36%でした。
    見積もってもらったらこんな感じでした。

    保証料(一括) 1,120,950円
    抵当権設定 100,000円
    司法書士手数料 54,000円
    印紙代 20,000円
    火災共済 161,000円 (35年分一括払い。建更ではありません。)
    保証手数料 10,000円
    --------------------
    計 1,465,950円
    これって、やっぱり高いですかね?

    それでも、公庫+銀行での諸費用が100万程でしたので、
    団信込みを考慮するとやっぱりJAの方がお得&安心なような気がしますが皆様どう思われますか?
    再来週再度相談会があるのでもう一度行ってみようと思っています。

  13. 134 131

    JAに行って来ました。
    見積もってもらったら、2800万、35年ローンで

    保証料(一括)1688162円
    印紙税20000円
    抵当権設定 112000円
    司法書士手数料 24560円

    保証料が高すぎると言ったら、もう少し考慮できると言っていましたが・・・
    公庫+銀行で120万位だったので、正直驚きました。
    132さんの所は、まだ良心的かもと思います。
    保険は、建更を強く勧められましたが、これも高いですねぇ。
    さらに組合員になるのに、出資金20万が必要だそうです。

    次回書類を提出して、審査に通るか聞いてみますが、なんとなく意気消沈してしまいました。

  14. 135 匿名

    繰り上げ返済手数料が無料もありがたいよ。

  15. 136 匿名さん

    うちの方は繰上げ返済の手数料、5250円かかるよ。
    いくらからでもイイらしいけど。

  16. 137 匿名さん

    >134
    保証料168万・・・?1ケタちがうんじゃない。
    うちはその3分の1、組員になるための出資金は1万円だったよ。

  17. 138 133

    >134さん
    確かに保証料高いですね。
    それに比べるとうちはまだ良心的かもしれません。。。
    けど、公庫+銀行で120万であれば48万の差ですよね?
    そのくらいの差なら団信で相殺されるのでは?
    それにしても組合出資金で20万って・・・。
    私の所では組合員にならなくても融資は可能と言われました。
    地域によって条件はいろいろなんですね。

  18. 139 匿名さん

    >134さん
    ちなみにどのエリアのJAですか?
    私は、神奈川県で申し込みましたが、似たような条件で保証料は120万でした
    出資金も1万だったと思います
    それから、もう申し込みは済んでいるのでしょうか?
    神奈川県では、確か11月から利率が上がると聞いています

  19. 140 134です

    まだ申し込みはしていません。
    近いうちに必要書類を持っていって、審査をしてもらう予定でいます。
    ちなみに、私は甲信越の、地方のJAです。
    金利は、本当は融資実行時らしいのですが、今の金利(2.4-3.3)でもイイと言っていましたし、保証料も再考してくれるとの事ですが・・・・
    融通が結構利くものなのでしょうか。
    条件は、担保となるべく早めのJA口座の利用だそうです。
    133さんがおっしゃるように、JAは団信込みなので悩むところです。

  20. 141 匿名さん

    もし2.4%なら現在の公庫が2.9%なので、損ではないでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸